SSブログ

これ、どうしようか? [妄想鉄談義]

突然ですが、こんなのが我が家を走り回る昨今でして〜51960834-EE50-48B7-A365-FDFFC79B21FD.jpeg(1)だいぶ前にヤフオクでポチったチェコETS製です。さて、どんな車体にしようかな?と妄想が膨らみます。
ジャック軸とかがあればヨーロピアンなこんなのが、まず思いつきますが〜82C0B875-1291-454B-9481-987080E0DDDF.jpeg(1)メーターゲージですが、標軌でもあちこちにいそうなスタイル。

そもそも単なる2軸ロッド式って実物にありますかねー?と、思ったら、ありました。

スイスのDD13?は電機なんですね。0B963DF6-DDDB-4EFC-846A-9C658A7FC57A.jpeg(3・4)41F998C8-2613-4775-AC65-E13CEC8341F3.jpegキャブの位置にちょうどモーター入りそう〜

この軸配置のモケーでは、かの有名な?可愛いカワイのロッド式B凸があります。B0F6C259-C129-4EF3-B158-2F78E55727D3.jpeg(5)最初はこのボディデザインでOにしちゃえ、と考えたりしましたが、やはりアメリカンな車体でと、考えはじめました。

モーター全隠しで、ボックスキャブ被せてみるとか〜D81BE0DA-5EC2-4E09-9FB5-618E856C40B2.jpeg(6・7)6DDA127C-28F5-4BD3-AC7C-BBB14CEF668C.jpegモーターに被せた丸カバーを砂タンクに見立ててSAND CARに〜スリップ防止でロッド式にした?嘘っぽいなぁ!

ならばアメリカのロッド式有名機関車のコレをBにしてみるのはどうすか?F854ACE9-7EBC-44C5-B5F3-0C2FCB5A89A4.jpeg(8)コリャかなりのデザインセンスが要りますね〜くわばらくわばら。

ここでちょいとウンチクしちゃうと、アメリカの鉄道技術はヨーロッパとは違う形で発展してるので、ロッド式のELはごく初期のものだけ=早くから電化した東部の大形機に偏りますね。

761DBC00-8B33-42E9-9CDC-67A5E2E30178.jpeg(9・10=参考写真)884A0AFD-1FF1-4FA6-B797-061FA1D75E10.jpegアメリカ全土に電化鉄道が広まるインタアーバン時代には吊り掛け式が発明されていて、機関車も各軸モーター装架が主流となり、ロッド式は殆どありません。 

いっそ動力が2つあれば、DLもどきは造れそう〜9841EF6C-1811-45B9-8D8C-A6DE301DFE2E.jpeg(11)コレをアメリカンスタイルのボディで。でもあまりオモロくない。

ちょうどお仲間Tadさんからこんな本借りてるんですが、やはりロッド式は皆無。B7963D68-F37C-49A3-8409-DD90E23D6D59.jpeg(※12)ですが、ボディのデザインをいろいろ探してみました。48689267-8EFF-465A-AFDB-ECF397C52658.jpeg(13・14)なかなかゲテたやつ7DA032FF-0E56-424D-AB95-5D5693738DF8.jpeg

349796DD-033D-4FA6-B103-59248A9C20BC.jpeg(15)こんなマトモ?なのも〜もし作るならキャブが少しシフトしちゃいますが。ロッド式かどうかは問わず、なんとしてもアメリカンにしたいらしいです。

とかとか〜いろいろ考えたり、資料漁りして妄想広げてる時って、楽しいですね。1578B20F-9429-45D2-82AB-35BBA73736C0.jpeg(16)

〜駄菓子菓子!ふと傍に目をやればあの呪われたレジン野郎たち〜33EBCBC8-7CF3-4F10-B88D-B0CF6C18D398.jpeg(17)まだ塗装でグズグズやってたりして〜ああ非情なリアルから逃れたい〜!

なんてやってるうちにそろそろ11月。まごまごしてると、年内になにひとつ完成しない、ってなことになったりして!(※)そもそも、Tadさんから本借りた理由も、組立式線路のOナロー用に、前から狙ってたこの機関車の資料としてだったんですよね。CDF45C9B-D251-4B12-A1DC-ADA57149DA4C.jpeg(18)メキシカンナロー(軌間762mm)のED14(爆)これもいつ着手することやら。7C13BCCC-16BB-44F8-B495-890DA33BBEB9.jpeg(19)スタンダード軌間の方にはこんなのが、ロッドをガチャガチャいわせながら、貨車を引く姿が見られるのか?

54040E13-EA50-4B5A-9428-9205CDE0265F.jpeg(20)ま、だれにも期待されてないからいいんじゃニャイ、とクールな鉄ニャン〜そのわけは。4F20418D-8650-4F7F-AFA6-46C94E4E2442.jpeg(21・22)183E151D-2DFF-497D-B3F7-15ED4BF756B6.jpegこれ、このままの姿だと絶好の遊び道具だぁ。

ではまた。


nice!(20)  コメント(15) 

nice! 20

コメント 15

Chitetsu

自分だったらスティームトラムにしちゃいそうですが、アメリカンで電気を使うとなるとどうしたものか?ですね。
by Chitetsu (2019-10-29 09:55) 

Cedar

▪︎Chitetsu様
なるほどね。何しろ架線レスシンドロームは持病ですから。
難しく考えない方が良いですね。



by Cedar (2019-10-29 09:59) 

モハメイドペーパー

 確かスイスに電熱式の入換え用蒸機があったと思います。それをアメリカンにアレンジするのもありかと。
by モハメイドペーパー (2019-10-29 10:08) 

Cedar

▪︎モハメイドペーパー様
タンクロコにパンタ乗っけたヤツですね。
アメリカンだと、ドックサイドにパンタでしょうか。
by Cedar (2019-10-29 10:26) 

hideta-o

アメリカンでロッドは難しそうですねー。
スチームトラム系ならこんなのがありましたが・・・。
http://sbiii.com/boxcabs5.html#steambox
あとはクライマックスでこんなの。
http://sbiii.com/boxpix2/uf-1bost.jpg
これをハイスラーにして、とかいかがでしょうか。
by hideta-o (2019-10-29 13:20) 

マサ

鉄ニャンの獲物を狙う目線は、野生を感じますね。
後頭部から背中がの毛が逆立っているのもしかりです。
by マサ (2019-10-29 13:34) 

Cedar

▪︎hideta-o様
いつも申し上げてるようにオカマは全く興味無しでして〜でもいただいた画像のデザインは面白いですね。クライマックスとかハイスラーだとシリンダー周り作らんとイカンですね。
▪︎マサ様
怠慢してると、このまま永遠に鉄ニャンのオモチャで終わるかも?

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2019-10-29 14:02) 

hideta-o

Cedarさま
申し訳ありません。オカマおきらいでしたね。お詫びのしるしにガソリンカーを一つだけ追加させてください。上のオカマ2題と同じサイトです。
http://sbiii.com/boxcabs2.html#mckeenbx
by hideta-o (2019-10-29 14:57) 

Cedar

▪︎hideta-o様
重ねてありがとうございます。
実はジャンク箱引っ掻き回してるうちにアイデア浮かびました。
全くプロトタイプ無しリアリティ無しですが、笑えそう!
出来上がったらご笑覧あれ。
by Cedar (2019-10-29 17:04) 

八犬伝

凄いな、スイスのDD13っての。
長さの半分が、パンタグラフなんですね。
by 八犬伝 (2019-10-29 20:23) 

Cedar

▪︎八犬伝様
スイスのDD13は、昔はあちこちで見かけました。
非電化区間が無いからパンタが不可欠です。
by Cedar (2019-10-29 22:58) 

道草人生

ご無沙汰しております。

9番のペンシー電気の武骨さ、ある意味、衝撃的です。これからあの流麗なGG1に進化するというか変態するというのが信じられないというか、ダイナミックさがアメリカ鉄道の真骨頂なのですね。
by 道草人生 (2019-10-31 06:38) 

Cedar

▪︎道草人生様
ペンシィのELもSLも独特なクセがありますよね。
メーカー主導でない時代、自社の技術で機関車造ってたって感じです。ロッド式の次も固定軸にこだわったのもペンシィ。
DLになるとメーカーマスプロ品の塗り替えで、一気につまらない。
by Cedar (2019-10-31 10:42) 

京葉帝都

大型ELでスポークで構成された大きな動輪でロッド式とは、痺れます。小さいタイプも合わせて、初めて見る車両ばかりでとても新鮮です。武骨なのを1台製作を。
by 京葉帝都 (2019-10-31 15:34) 

お名前(必須)

▪︎京葉帝都様
アリ物の下回りでなに作るか?なんでなかなか難しいです。武骨な大形機のショーティはデザインセンスが無いし。

by お名前(必須) (2019-10-31 21:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。