SSブログ

中村橋の電柱、電線、架線 [アート・本]

火曜日は、久々に西武池袋線に出撃でした。E63CB73E-17C8-4A46-9768-200AF561BC08.jpeg(1)中村橋には初めて来ました。高架でなかったら隙間電車に絶好の駅前商店街ですね。
とりあえず駅撮り。島式ホームの緩行線の外側に急行線という配置は、京阪神のJRや東武と同じ。ホームドアがまだ無いので撮りやすいです。B36D1812-7310-4C81-B43C-91537513397A.jpeg(2・3)いきなり黄色い鉄車がかっ飛んできました。8B1BBD25-7499-48D9-8681-9422C303A57F.jpeg西武とは思えない(爆)走りっぷり、昭和お電車らしい走行音も痺れます!233D13E5-611D-4A0E-954E-B54624F2AF12.jpeg(4)後部車は2丁パンタ車!おーカッコイイっす。

つぎはヘラヘラ顔のアレ、E241CFFA-ADF7-4CB1-B806-3FD53F4F940B.jpeg(5)スマイルトレインとか言われてもなぁ〜なんだかなぁ。

今度は緩行線に黄色が!こちらは前面にNo.あります~5064C687-C1E7-4C3D-8AD2-3934637B6497.jpeg(6)さすがに2段窓のはいないんですかね〜なにしろ西武はJR並みに知らないCedarでして〜

06DD8E98-A7FD-4233-979B-529150341785.jpeg(7)行きがけの練馬でも発車する後ろ姿見たし、結構まだ走ってる〜なんて油断してると消えちゃうんだなあ。

2000を追っかけて急行線にやってきたのは、なんだかぬらぬらしたエロ丸頭〜308803B7-6CAA-45CA-926B-17A8554DFD33.jpeg(8)そうです、ラビューです!なんて実は初めてご対面でした。86694502-75DA-43D7-AD5E-FB59FCA40E7D.jpeg(9)うーむ、なんというか、不思議なデザインではある。話のタネに乗ってみても良いかなぁ、とは思いますね。

650ED1BF-FCD7-4115-BFF3-A2868425EB01.jpeg(10)しばらく前に乗った「ひのとり」ほどはワクワクしなさそうですが。

下り急行線にもラビューが〜A81CDD1E-E114-4BCD-8317-B8D6A59F2751.jpeg4DC03104-E0CB-40B0-833C-DE143AAE342C.jpeg(11・12)てなことで、撮影はこの辺で切り上げて駅から出ました。235C8D9F-99DF-4629-84E8-98895AF849A0.jpeg(13)向かったのはこの展覧会。これをネットで見つけた時に、架線柱&電柱フェチの心を微妙にくすぐられて、はるばる練馬くんだり(沿線のお友達の皆様ごめんなさい、世田谷くんだりから練馬はマジ遠い。)までやって来たんです。場内は当然撮影禁止ですから、ネットに上がってる画像を紹介しておきます。1808C7FB-12B0-4492-8DFC-8D20EEB72F1C.jpegDBC1754E-7DB2-476D-9A85-8C2CA766207E.jpeg江戸から東京に発展していく風景を描いた絵画に登場してくる電柱、電線、架線を集めた、って言われたらCedarの琴線にはビリビリ来ちゃう(電線ですから)わけで〜中には無理矢理っぽい作品もありますが、なかなか面白かったでした。ここには載せませんが、明治の錦絵に描かれた電信柱(電気ではなく電信用)など、当時の先端風景だったんでしょう。

D48EDF9C-9ECA-4DEE-820A-ED4C5462382F.jpegCedarの好きな岸田劉生は、確かに電柱にこだわってたし。296ED076-4C28-4222-AF21-6F6FC70E4719.jpeg現代浮世絵師、山口晃の描く街並みも大好きです。CFC7DA1C-0679-4EDE-B696-18D99024D5A2.jpegコミック誌の原画の細密な街と電柱には、しばし見入りましたね。

もしCedarが東京の街風景を模型に作るなら、電柱や電線にはこだわっちゃうなあ、なんて思いつつ楽しんだ1時間。

B9EEC4FC-0C9C-4A66-85FE-7D18BFA5086A.jpeg(14・15)5D376577-1029-4DA3-9F1B-A3F12D97B376.jpeg

2525B2A1-A438-47EF-A28C-778C6B2DFF7D.jpeg(16)駅前商店街でランチのあとは

PEバス(分かる人には分かる?)で次の目的地、阿佐ヶ谷へ向かいました。91FDFC80-A29B-4372-87CF-7FB5DF149EA7.jpeg(17)

緑のたぬきの12の公約(ほとんど実現してないです)のひとつに、電線の地中化ってのがありましたが、街から電柱電線架線が消えると、活気まで消える気がするのは、Cedarが爺だからですかね。0383CA25-C73A-4AE1-B239-2C0287F13F64.jpeg(18)

ではまた。

nice!(14)  コメント(8) 

nice! 14

コメント 8

Chitetsu

はるばる私の地元までお越しいただいたのですね。
国鉄チックな西武線も随分と変わって来て郊外電車の香りが消えて詰まらなくなっちゃいました。
電線の作品展、早く行かなきゃ。
会期って長くても意外とチャンス失ったりします(やる気の問題ですが笑)。
by Chitetsu (2021-03-11 09:05) 

Cedar

■Chitetsu様
世田谷から電車だと、なかなか遠かったです。
西武らしい駅の佇まいは消えたのは残念ですが、駅前商店街は昔っぽくて良かったです。中杉通りのPEバスも良かったし・・
電線絵画、結構おすすめです、
by Cedar (2021-03-11 09:17) 

チャッピー

これは面白い!知りませんでした、山口晃さんの電柱浮世絵大好きなんで。
災害対策では電線地低下なんでしょうが、張り巡らされた電線は機能美あると思うのですが。その模型化は大仕事となりますね。

by チャッピー (2021-03-11 10:49) 

Cedar

■チャッピー様
これはおすすめですよ。久々に<刺さる>企画展でした。
トロリーモデルやる以上、架線は避けて通れない~例のやつはさっそく架線付きだし~
by Cedar (2021-03-11 11:43) 

シグ鉄

電柱や電線に特に興味があるわけではありませんが、ないとゾワゾワって感じの気持ち悪さを覚えますね。
旧東海道有松界隈が整備された時、何か違和感を感じたのはコレでした。
成程ですね。
by シグ鉄 (2021-03-11 20:04) 

viviane

懐かしい~阿佐ヶ谷^^

北海道展&北海道物産展はコロナ禍でも行われていますよ~
続々と感染者が増えている仙台の「展」も、もの凄い人で退散しました
by viviane (2021-03-11 22:54) 

Junior


まいど~。D級国民でっす!
 
西武の特急車、ステンレス製の保温水筒みたいに見えるんですけどぉ。

それに、電車の乗ったら窓のシェードを下げてスマホ弄りに没頭する現代人に、そげな大きな窓が要るんっすかねぇ?
窓なしの方が有難いんじゃない?

電線浮世絵、面白い!
電線にしても電話線にしても目に見える’有線’でないと不安を感じるのは、きっと自分が昭和の人間なんだろうなぁ。
 

by Junior (2021-03-11 23:11) 

Cedar

■シグ鉄様
名古屋は電線地中化先進都市ですよね。広い道路と電線の無い街並みがチマチマした江戸から行くとなんだか落ち着かない・・・。
■viviane様
このあとは、阿佐ヶ谷パールセンターの奥にあるギャラリーで知人プロデュースの個展へ、東京の街もなんだか普通に人があふれてます、マスクしてる以外はコロナ前と変わらない気がしますね。
■Junior様
西武の特急、アタシは「チンアナゴ」と呼んでいます。
あの窓、ホームに止まってるときに尾根遺産が座ってると飾り窓、爺が座ったら縁側の虫干し~でも意外と評判いいらしいですよ~
電線浮世絵の山口晃さんのファンでして、摩訶不思議なお電車も登場します。

by Cedar (2021-03-11 23:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。