SSブログ

昭和43年、青山車庫訪問 [都電のいる風景]

前回の続きで、昭和43年撮影、廃止をひと月後に控えた青山の都電。彼らのねぐら青山車庫の記憶です。

都電のいる風景

 (1・2)不動産デベロッパーが涎をたらしそうな都心の一等地に広大な敷地を持っていた青山車庫、今は国連大学の敷地になっています~そうです、あそこに都電の車庫があったんですよ。[目]青山車庫s4301.jpg国連大学.jpg

(3)青山車庫s4303.jpg 国連大学の画像の左端に写っている、歩道橋上から撮影した出入庫線です。場所柄でしょうか、行き交う姉さんもなんだかお洒落ですね。その昔はもう一箇所の出入りする線路があったようですから。その敷地の広大さが判ります。

(4)系統案内(保存車).jpg 昭和42年当時の青山車庫の受け持ち系統案内図です。六本木~新橋へ行く6系統は、9・10より先に消えていきました。9系統はもともと浜町中の橋まででしたが、撮影時には新佃島行きになっていました。

(5)青山車庫s4304.jpg 庫内の情景です。青山通り沿いには、写真のような都営住宅があり、その裏に車庫の敷地が広がっていました。廃止が近いというものの、静かな車庫はアポなしでもすんなりと見学OK。当時はSL人気はあったものの、都電は鉄道趣味としてはマイナーな対象だったのでしょう。構内はループ線になっていたようですが、記憶は不正確です(Sodaさん、スイマセン~配線図は無理です)電車の向こうの煉瓦の建物も、明治からの長い歴史を物語ります。

(6・7)青山車庫s4301.jpg 一方、木造の車庫の建物はいたって質素なものでした。昔のマークなどが残る重厚な赤煉瓦・・などと期待して肩透かしでした。 配置されていた電車は、家付き娘(?)7500のほか、8000、7000、6000だったと思います。下の写真左の4000形は他車庫(多分大久保)からの廃車待ち疎開車輌=窓には廃車予定車という貼り紙が・・・青山車庫s4305.jpg

(8)検車庫の裏に広がる留置線にも廃車予定車4000形の姿が・・・周囲の都会化に対して、時間が止まったような、エアポケットのような不思議な空間でした。都電の廃止が急がれた背景には、都心の一等地だった土地の利権も動いたのではないでしょうか?青山車庫s4306.jpg 戦前には、この構内に運転訓練のために、勾配付きの環状線路まで敷いてあった、というのですから凄い広さです。

(9)青山車庫s4307.jpg こちらに並んでいる7000と7500の列にも、なにやら木札が・・転属予定の一時休車群だったと記憶しています。何しろ一ヵ月後には青山車庫そのものがなくなってしまうのですから、色々動きがあったのでしょうね。

でも、訪れた我々の眼には、いたって淡々とした様子に見えました。

tramway_3.gif青山の都電は、こうして静かに消えていったのでした・・・・。


nice!(10)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 10

コメント 14

む〜さん

一週間ぶりに拝見するCedar様のブログ、やっぱり更新が無いと寂しいです。
さて、青山の車庫は訪問した事はありませんが、ここの『9系統』、『10系統』は、良く利用しました。青山通りが拡幅される前、いや、昭和20年代後半、渋谷からの通学でも、随分お世話になりました。『6』はそうでも無いのですが、六本木や霞町へ行くときは利用しました。
その懐かしい、都電たちのねぐらの写真、嬉しく拝見いたしました。あの狭かった青山通りを行く都電たちをしのんでいます。
by む〜さん (2010-10-06 08:42) 

Junior

 
こんにちは。

今の青山の写真を見ると、電柱が一本もないんですね。
都市景観の問題なんでしょうけど、もし、もし今も青山に都電が走っていたら、「架線や架線柱はまかりならん!!」と、ここだけ何等か別の集電方法で解決したのかな?(そんな邪魔臭い事をするより廃止しちゃうか?)
by Junior (2010-10-06 11:40) 

manamana

都会には縁がなかったので、
都電を見かけたことはありましたが、
こんな大きな車庫が一等地にあったとは想像もしませんでした。
by manamana (2010-10-06 11:59) 

Soda

お帰りなさい。Cedarさんのコメント中に私のハンドルネームを発見しましたのでお便りします。線路配置はいずれの鉄道においても興味の対象ですが、路面電車においては車庫の規模に差こそあれ、配線そのものは似たり寄ったりと思っていますので気にしないで下さい。こう書くと、いやいやそんなことはありませんよ、という天の声が聞こえてきそうですが、一つだけ玉電の大橋車庫の配線だけは知りたいと思っています。ご存知でしたら是非ご教示よろしくお願い致します。ところで「風街都電」はいつ「「海を渡ってくる」のでしょう。
by Soda (2010-10-06 21:11) 

nexus6

更新をお待ちしておりました (^^)
浅田次郎さんの小説に「霞町物語」ってぇのがありまして、写真館の爺さんが六本木・麻布界隈を走る都電を撮るシーンが書かれているんですよ。
小生もこの界隈の都電が生きていた時代をナマで見たかったのであります。
by nexus6 (2010-10-06 22:33) 

Cedar

■む~さん様
「更新がないと寂しいと」とは嬉しい限りです。身辺の整理も付きましたので再開いたしますのでご贔屓のほど。
青山車庫はほんとに広大でした、周囲も当時は緑の多いお屋敷町で、空が広く感じました。
■Junior様
架線はやはり欲しいですね、お洒落なデザインのセンターポールにすれば良いでしょう。それともNYのThird Ave. Ry.みたいな中央第三軌条式ですかね?
■manamana様
都電の車庫は奥が深く、いちばん奥にはトラバーサーがあって電車が横にスライドして移動するのが面白い光景でした。青山車庫はほんとにいい場所でした。
■Soda様
帰ってきました。風街の都電は写真が見つかったら・・・起き抜けに海を渡ってきます
■nexus6様
お待ちしておりました~なんていっていただいて嬉しいです。
浅田次郎の霞町物語は私も読みました。霞町(今の西麻布)の都電の交差するシーンはかすかに記憶しています。ホンのガキだったので写真はありませんが・・・
by Cedar (2010-10-06 23:51) 

Cedar

★あおたけ様
nice!ありがとうございます。これからも宜しくおねがいいたします。
by Cedar (2010-10-06 23:52) 

Cedar

★やまびこ3様
nice!ありがとうございます。
by Cedar (2010-10-10 00:03) 

松本 高行

facebookにて国連大学と青山学院大学の思い出を紹介したく、この頁掲載してもよろしいでしょうか?
この跡地(1980年当時)、この広場でフリスビーなどして遊んでいました。都電の倉庫だった、と聞いたことがありましたが、感謝の情報です。

by 松本 高行 (2012-04-07 19:38) 

Cedar

■松本高行様
どうぞ、掲載なさってください。ここは都電最大の敷地を誇る車庫でした。
by Cedar (2012-04-07 21:15) 

EUROPA 山下

初めまして、青山車庫の数々の写真大変感動しました。
出来ましたら制作中の広報番組インタビュー(前表参道町会会長様)内でご紹介させていただきたいのですが、写真をお借りする事は可能でしょうか?ご返答頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
by EUROPA 山下 (2012-07-26 16:53) 

uちゃん

おじゃまします。なつかしいので・・・。私は、昭和25年から6年間車庫の脇(青葉町1番地)に下宿してました。戦後の焼跡が漸く消えたころです。当時、車庫には使われなくなった、車輪が車体の中央部分にある古い(大正時代?)の電車も隅にありました。車庫の奥は谷の様になり小池があり、その向こうに交通局病院がありました。青山通りは今より狭かった(オリンピックで拡張)です。

by uちゃん (2013-06-29 11:39) 

小川 泰男

初めまして、千葉県柏市で広告看板を製作している
東京企画の小川と申します。
青山車庫s4303.jpg の写真の事でおたずねします。
あるゼネコン様の依頼で、渋谷で開発している商業施設の工事現場の仮囲いに、何かデザインやビジュアルを付けたいとの依頼がありました。
無機質で殺風景な白い塀で囲むより、なにか街が楽しくなるようなアイデアをとお願いされました。
いろいろ提案した中で、渋谷の街中ですので、古い渋谷の街並みの写真をと提案したところ、気に入って頂けました。
ネットでいろいろ古い渋谷の風景を探しデザイン案を作成しました。
実際に製作するにあたりお願いですが、(3)の写真をお借りする事は出来ないでしょうか。写真の中にお名前や、こちらのサイトのアドレス等をお入れし、著作権などのクレジットなども入れさせて頂きます。
もしお借り出来るのでしたら使用料金等もお教えいただければと存じます。
写真の大きさは、左右1800×天地900、たたみ一枚分の大きさです。
決して商業利用ではありません。
何卒よろしくお願い致します。

メールアドレス
ogawa@t-kikaku.co.jp
このお願いはコメントに反映されなくても構いません。
上記のアドレスにご返事いただければ幸いです。
会社のホームページも記載しました。
by 小川 泰男 (2017-07-31 18:39) 

OMOHARAREAL編集部

Cedar様

初めまして。表参道・原宿のローカルメディアOMOHARAREAL編集部と申します。

弊メディアは神宮前・北青山・南青山の3住所の情報発信を行なっているローカルウェブメディアです。エリア内の今昔について歴史を紹介する記事も制作しておりまして、こちらのエントリーにございます青山車庫の写真使用についてお伺いしたくコメントさせていただきました。

詳細につきましてぜひメールにてご相談させていただきたく、以下のアドレスまで返信をお願いいたします。

info@omoharareal.com

こちらのコメントは不適切でございましたら、削除いただいてかまいません。それでは何卒よろしくお願いいたします。ご返信をお待ちしております。
by OMOHARAREAL編集部 (2023-11-01 02:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。