SSブログ
妄想鉄談義 ブログトップ
前の10件 | -

これ、どうしようか? [妄想鉄談義]

突然ですが、こんなのが我が家を走り回る昨今でして〜51960834-EE50-48B7-A365-FDFFC79B21FD.jpeg(1)だいぶ前にヤフオクでポチったチェコETS製です。さて、どんな車体にしようかな?と妄想が膨らみます。

続きを読む


nice!(20)  コメント(15) 

今年の目標(いまさら!?) [妄想鉄談義]

新年になると、いろんな人が「新年の抱負」とか「今年こそ!」とかぶち上げます。20190112073627dly1701050008-f1-3.jpgVxnqkAd7rDeZtSI1547289908_1547289964.jpg(1・2)で、いまさらだけどCedarも~

続きを読む


nice!(24)  コメント(12) 

九州電車2017(最終回=西鉄福岡駅はなぜ2度も建替えられたのか?) [妄想鉄談義]

西鉄シリーズ最終回は、ターミナル西鉄福岡(天神)駅のお話です。20171214120149IMG_5657-1.jpg20171214120404IMG_0936-2.jpg
(1・2)完全に再開発されて現在の姿になってから、なんと初めて行ったのでした~!

この駅は波乱万丈・怒涛の歴史があるんですよね~(ナンじゃそりゃ?)

続きを読む


nice!(23)  コメント(24) 

タンカートロリーが行く [妄想鉄談義]

立冬も過ぎて、そろそろ朝晩の冷え込みが気になる昨今ですが~
妄想インタアーバンMt.Cedar Electricにタンカートロリーが走り始めました(ナンノコッチャ!?)IMG_5347.JPG(1)沿線某所で石油掘削が始まったのでした。

続きを読む


nice!(19)  コメント(22) 

ほぼ非鉄旅の鉄シーン(その3、金沢LRT妄想) [妄想鉄談義]

金沢には北鉄の電車が2路線ありますが、始発駅は離れたところにあります。
北鉄金沢01.jpg野町24.jpg
(1・2)かつては北鉄市内線で結ばれてました~なんて話をすると、拙ブログではおなじみの妄想話になるのはいつも通りです。

続きを読む


回れ曲がれ!インタアーバン! [妄想鉄談義]

突然決心しちゃいました、来年は架線つきレイアウトを作るぞ!
CedarのことですからOゲージ、架線集電、DCC採用(予定)、車両はおもにアメリカン。
まわれインタアーバン01.jpg
まわれインタアーバン08.jpg
(1・2)モンダイは狭い我が家なのでカーブをどのくらいにするか・・
インタアーバンもトロリーの仲間ですから、彼の地でも結構な急カーブを採用してるようです。

続きを読む


妄想ゆきでん、『モキ5050』について。 [妄想鉄談義]

妄想鉄が止まらない!~前回記事ラストのこのフレーズです。


それにしても東京の電車は雪に弱すぎです。ここに出てきた電車派遣しましょうかね?
TQやKQにササラ電車が走る姿を想像しちゃいました。 
モキ08.jpg
(1)
Chitetsuさんから形式のヒントいただいちゃったし、~で、『想像お絵描き』しました。

続きを読む


バーチャル葬式鉄『ほくほく線』 [妄想鉄談義]

いよいよ北陸新幹線開業!と世の中(特にアホなTV!)は大騒ぎですが、天邪鬼Cedarはその影で消えた在来線最速特急『はくたか』とほくほく線が気になって仕方がないのです。
R03.JPG(1)
何度か乗って高速走行に惚れ込んだ?
いえいえ一度も乗ったことはありません、撮影もしたことありません(画像は友人のサイトからいただき)。

乗ったこともないのに、なんでそんなに気になるのでしょうか?

続きを読む


わたしらブス電ですが、なにか? [妄想鉄談義]

世に電車は数々ありますが、多数のファンから熱烈に支持され、変わらぬ人気を保っている電車がいますし、ブログやメディアにはそれらが多く登場しますね。
きょうはそれの対極にあるような電車?を集めて『ブス電』と言う括りを思いつきました。
Cedarが出会ったものに限定してます、他にもあるのは承知ですが、私家版ブス電コレクションですからご容赦。
busudog.JPG江東都電、境川01.jpg(1)
ブスかどうかもあくまでCedar基準です。

続きを読む


『大本山めぐり』で妄想めぐる。 [妄想鉄談義]

最近、京王・京急・京成3社共同のこんなキャンペーンが始まってるようです。daihonnzann.JPG(1)
(KEIO HPより)

パワースポットブームに乗っての夏休み企画?でも10月までやってる・・
3社沿線の3つの大本山をめぐる、という〜みんな真言宗だったのか・・・なーるほどって感じですが、不信心鉄爺Cedarにとってはこの3私鉄には共通点があるんですね。

続きを読む


前の10件 | - 妄想鉄談義 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。