SSブログ

久々の御茶ノ水で。 [街景色・人・モノ]

最近は例のチオまら造り&酷暑の二重苦(爆)に喘いでます。7F004336-98EE-4F2A-9E17-F45B3230D970.jpeg(1)そんななか、最近御茶ノ水界隈をこんな袋下げて歩いてるんです。アーティスツ・マテリアルとな?老後の手慰みに昔やってた油絵を復活〜ウソです。
先週金曜日に続いて今日も、会社を早抜けして御茶ノ水駅聖橋口から街へ。5E617CBE-C1F7-4F25-8E7C-FC6A70300D16.jpeg2C96FB56-1F6E-480B-B8B1-7326CB01E3C7.jpeg(2・3)

東京鉄写真の鉄板スポットはなにやら工事中でした。85D1DE26-3E7E-45D3-B9F4-73BFF45E0986.jpeg(4)まあ、猛暑の中、あんな場所に30分いたら倒れますから行けなくてもいいけど。

線路沿いの道を行くと新駅舎工事が真っ盛り。1EF85B9C-0D4A-47F7-8CB1-AC3AA4583DAA.jpeg(5)5階建なんか線路の上に乗っかったら、Cedarが好きな御茶ノ水駅の風情↓がぶち壊しですね。94DB18F1-7D97-4EDE-8F08-0F2B70C03CA8.png(6)

63CA2F5A-75D3-45F0-9184-85CCEE336D08.jpeg(7)目的地はこの店、「豚野郎」なんて下品な看板とは大違いの洗練されたロゴが目立ちます。C3C2506F-6602-4C24-A4F6-6F494C46D5E6.jpeg(8)店先にはカードやら、アートグッズが並び、鉄ヲタにはカンケーなさそうなファンシーな佇まい。677F21B3-0564-4EED-BEB0-2142B0F99CD0.jpeg(9)ところがココはストラクチャーモデラーにとっては超便利なお店なんですよね。特に3・4階建築模型売り場の品揃えはすごく使えます。普段やってるのはOゲージのアメリカントロリーだし、チオまらは香港ですから、最近充実してきた日本形既製品はほぼ使えないので、プラ板やペーパーで自作しなければなりません。だからプラストラクトやエバーグリーンといった輸入のプラ棒や形板材が、ほぼ全種類揃うココは貴重なんです。D67A12AC-EC88-47B3-A256-B3C2EB49F324.jpeg(10・11、店内撮影禁止なんで写真はありません。)

37A5D8FB-A380-41BC-B3A6-77A158730157.jpegドライフラワーやライケン、タミヤプラ板やバルサ材、各種紙や工具からプライザーのフィギュアまで、渋谷の越後屋ハンズ並に揃うのに、駅から徒歩1分だし、コンパクトなフロアにびっしり品物があって移動距離が小さいのもラクでいいです。

とかとか、アーティストマテリアルズショップでヲタ活のあとは、並びにあるこの喫茶店がいいですね。10A2E040-C70E-4F8E-8904-4DC3C988F6EC.jpeg(12)穂高と言えば、中央線の客車準急ですが、御茶ノ水にはやって来てなかったはず〜なんて野暮は言わずに、いかにも昔の街の珈琲屋らしい佇まいを楽しみましょう。

E73EB556-48E8-4B2A-AA31-85234899DD0D.jpeg2EBCF7CE-0E9A-479A-8DF4-ADE0C7FFC0AE.jpeg5B9A0753-5532-4899-85AD-668AEA4DDD2A.jpeg(13〜15)

喫茶店と言えば昔レモンは、アテネフランセ近くにあって、喫茶と画材屋さんが一体化した素敵なお店でした。

1287C660-6A2F-4261-985A-DDE38BAE8C9B.jpeg(16)高校生の頃は鉄ヲタだけでなく、美術部で油絵なんか描いていたんで、レモンにも足を運んでましたね。

あの店と周辺は当時としてはオサレでした。近くには駿河台下の街並みを見下ろすような半円形のフロアにプードルが歩き回る「FINE」なんて店もありました。

駅につづくマロニエ並木を「レモン」の袋持って歩くのが、カッコいい時代だったんですよね。(今じゃその袋にはチオまら材料しか入ってないのです〜。悲しいなぁ。)

いつもは栃木屋のラーメンかカロリーのスタミナ焼きとか食ってる癖に、ちょいとカッコつけるにはレモンで和風スパゲティ(それが名物メニューでした)、みたいな。鉄ヲタなんて気配は全く出さずに、レモンやFINEで映画や音楽の話して、マロニエ並木を女の子と歩くのが楽しかったんでした。

そんな昔の思い出に浸って、ふと我に返ると聖橋とは駅を挟んで反対側の御茶ノ水橋の上に居ました。9C51AA7B-3917-4E61-8BCD-2D0DF2797880.jpeg(17)ここも聖橋と同じく工事中で線路の真上からお電車は見えません。おまけに例の丸太ん棒架線柱が鬱陶しいこと!

A03F37EC-7379-45A2-8EE8-F0DF0D3CE956.jpeg(18)斜めアングルならなんとか撮れますが、こんなのはどーでもいいや!

ショックだったのはこっちです。

2563113A-0901-4B3E-BF74-1FF4F65A5A31.jpeg(19)ガキのころから駆け出し社会人のころまで、散々お世話になった東43系統の閑散っぷり。

荒川土手から小台、田端駅、東大前から御茶ノ水駅経由で東京駅というのは昔から変わらないですが、かっては都バスのドル箱路線〜この言い方も昔っぽいなあ〜だった面影無しですね。

5E27158B-1594-4B2C-BCDA-A82A12B9B99F.jpeg(20)

小学生のころ、我が家の真ん前のバス停で、赤いスーツの女性が満員のバスの乗降口から道路に転がり落ちるのを目撃したほど、ものすごい混みっぷりでした。

〜いかんいかん、とりとめがなくてすみません、高校生大学生のころは毎週徘徊してた御茶ノ水に久々行くと、色んなことが思い浮かぶんです。7A76D73D-96EA-473E-8A2B-B9E8F13D290A.jpeg(21)しかし、ずいぶん変わりましたね〜。ま、それはこの街だけじゃないけど。

5492AECB-41DE-4015-9BFF-A05573BDD6DF.jpeg(22)

そんなことより、さっさと帰って工作せいや!ごもっともでございます〜。

ではまた。

nice!(20)  コメント(15) 

nice! 20

コメント 15

Chitetsu

御茶ノ水は思い出いっぱいです、私も!
ちょくちょく行くのでかえって変化を認識しずらいものの、ずいぶん変わりましたね〜
レモンは地面系モデラーにはやっぱり聖地ですね。
鉄道模型店じゃ感じないウキウキ感があります。
by Chitetsu (2019-08-05 23:44) 

Cedar

▪︎Chitetsu様
聖橋の地面系モデラーの聖地。
先週から3回買い出しに行ってますが、楽しいですね。お客さんも尾根遺産率高いし。
そもそもあの地形と鉄道がおりなす景色が、東京らしくて大好きなんです。

by Cedar (2019-08-06 09:39) 

hanamura

♪ チッチキッチッチ!レモンガス!じゃない。「レモン画翠」さんは入ったことありません。静岡市は「幸文堂」さんも、「奈良屋」さんも、どこかへ行ってしまいました。マンガがみんなCGになって、アナログ画材屋さんは無くなってしまったのですね。
絶滅危惧種、町の中華店、鰻屋(売り物が絶滅)とんかつ屋などなど・・・、店仕舞が先か?自分(ズブン)がくたばるのが先か?
by hanamura (2019-08-06 09:56) 

モハメイドペーパー

 前は道路、後ろは中央線の堀割という僅かな隙間に、よくまぁ家を建てたなと思います。駅も改良工事をしているけど、幅を広げられないし、2層化もできない、八方塞がり状態ですね。
by モハメイドペーパー (2019-08-06 10:16) 

Cedar

▪︎hanamura様
画材店もずいぶん減りました。渋谷のウエマツや上野の画文堂など、よく行きました。新宿の世界堂は辛うじて残ってますね。
いろんな物やこととの接点がバーチャル化して消えていくのは味気ないです。
▪︎モハメイドペーパー様
八方塞がりな窮屈感があの街らしい魅力だと思います。
渋谷みたいに大資本に根こそぎ破壊されないように願っています。
by Cedar (2019-08-06 12:55) 

ひでほ

御茶ノ水、あっしも思い出がいっぱいです。Jで2回の心臓OP、2回目は3か月もいました。東京であたしの体でOPひきうけてくれるのは、たぶんここだけです。ごめんなさい、奥様のつらい思い出を思い出させてしまいましたね。新しく立て替えたビルからふかんは眺め最高らしいです。
あとはレコードやさん。バスも知ってます。田端でK病院行きまってると何本かに1本きます。田端に住んでるお友達は、これでJまでいくそうです。朝は結構混んでるし、K病院構内まではいらないので利用したことないですが、Kからかえり秋葉いくとき乗車してみようかと考え中であります。ももけいやさんがあるとはしりませんでした。
by ひでほ (2019-08-06 18:04) 

Cedar

▪︎ひでほ様
jがあるので、御茶ノ水橋の向こう側が微妙です。
バスの話、小学生の時にK病院〜北千住駅系統が新設されました。
中学生になると田端駅からK病院前までバス通学になりました。
我が家はK病院の真ん前でした。

by Cedar (2019-08-06 18:12) 

八犬伝

懐かしい
昔のレモン
4年次のゼミが終わった後
教授とゼミ連中で、よく昼飯をしてました。

その当時
ランチなんて、言わなかったなあ。
by 八犬伝 (2019-08-06 21:34) 

motosan

渋谷のウエマツは、もう無くなったのですか。昔カッコ付けて、弘法は筆を選ぶなんちゃって、ウエマツでオリンポスのエアブラシ買ったんですが、全然モトが取れてない。弘法だなんて、おこがましかったと反省しとります。
by motosan (2019-08-07 00:34) 

Cedar

▪︎八犬伝様
レモン、マロニエ、FINE
今はトチの木通りって言うあの通りにはいろんな思い出があります。
皀坂手前のアテフラや文化学院なんかに映画観に行ったりとかね。
▪︎motosan様
少なくとも以前の場所にはありませんね。
ウエマツではモデリングペーストやインレタなど模型を作るための買い物もしました。
by Cedar (2019-08-07 01:55) 

Cedar

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2019-08-07 07:00) 

On2NGers

私は1960年頃 お茶の水駅近くの某中学・高校に通っていました。
ハラを空かした帰宅時には駅近くで おやつ代わりのラーメンなどを食べる事が多かったのですが、栃木屋といえば絶対にラーメンでは無くタンメン+餃子でした。
今でも1mm厚の航空ベニアが必要なときは、画翆レモンに買いに行きますよ。

by On2NGers (2019-08-08 18:36) 

Cedar

On2NGers様
コメントありがとうございます。栃木屋は確かにタンメンが一番人気でしたね。レモンはこだわりモデラーさんには人気あるようです。
by Cedar (2019-08-09 18:49) 

ろーかる亭小きは

東43系統の都バス、数年前、東京駅丸の内北口から向丘1丁目まで終バス前の便を利用したことがあるのですが、御茶ノ水駅までの間に次々と利用者が乗車してきたのを意外に思いました。喫茶店「穂高」も10年位前に立て直したのに店内の印象は以前とあまり変わりませんね。昔は槇有恒や新田次郎の色紙(短冊だったかも)が飾ってあったような…。

by ろーかる亭小きは (2019-08-09 23:01) 

Cedar

▪︎ろーかる亭小キハ様
東43系統は昔から本郷エリアから神田橋、大手町周辺への通勤客が利用してましたね。駿河台下もオフィス街になったのである程度の利用者があるんですかね。
建て替え前の穂高は学生時代にはあまり利用してなく、並びにあった茜草壺と同じく、社会人になってからの馴染みでした。
by Cedar (2019-08-09 23:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。