SSブログ

筑豊本線でロストヴァージン!(九州報告最終回) [昨今鉄写真]

街歩きのあと、若松からデンチャに乗って折尾IMG_7494.JPG(1)しかしアホくさい愛称ですねえ。グラフィック処理もなんだかなあ~
今更ながらに説明すると、DENCHAってのは流行のハイブリッド仕様=電化区間は架線からの電気で走り、非電化区間は蓄電池でモーターを回すでんしゃのことです、ハイ。IMG_1045.JPG(2)筑豊本線の若松~折尾~直方間のローカル運用をほぼ一手に引き受けてるんですね。この駅に来て初めて知ったJR音痴のCedarです。

ヴァージン区間の車窓眺めつつランチ、と思ったんですが
(3)このシート・・・これじゃ弁当食えねえじゃねえか・・・IMG_1046.JPGIMG_1040.JPG(4)仕方なく、ホームのベンチでかしわめしをかっ込む破目となりました。

時間になって発車~一応ヴァージン区間なんでたまには前方視察。IMG_7495.JPG(5)過去の石炭黄金期の名残りで複線~SL牽引の貨物列車が行き交ってたころが偲ばれます。
(参考写真)若松ヤードの賑わい、手前右の線路に架線柱が見えますが市営軌道のものでしょう。50774b05.jpg
車窓から洞海湾が消えると、鹿児島本線との交差駅折尾。IMG_7497.JPG(6)ここで若松行きデンチャと交換~ささやかなロストヴァージンも終了です。

久々の折尾駅は大改造の真っ最中でした。IMG_7502.JPG(7)昭和45年に来たときに印象的だった煉瓦の上下連絡通路は跡形無く消えていました。そもそも立体交差じゃなくなっちゃうんですと!IMG_7504.JPG(8)この味のあるホームも程なく消えるわけですね~始めてきた時、このホームがあまりに低くって、列車から降りるときにびっくりしたのを思い出しました。

改札の外にも気になるもの発見、あの煉瓦は北九州線折尾駅の名残ですIMG_7501.JPG(9)
延々門司から続く北九州線の終点が高架だったのは、筑豊本線を越えて福岡を目指してたとか・・・筑豊直方と同じく儚い夢と消えたわけです。

(10)折尾構内からは電化区間となるので、停車中にパンタが上がりましたIMG_7498.JPGIMG_7499.JPG(11)若松行きはパンタ下ろして出発していきました。
(12)若松までは床下のコレが電源ってわけですね。IMG_7500.JPG

8分ほど停車の後直方に向けて発車、かつては中間まで複々線だったのに、今はしれっと複線に合流しちゃいます。
この分岐が若松線と福北ゆたか線(ああ、むず痒いなあ)の境界ってこと?IMG_7505.JPG(13)このあとはノンビリと筑豊本線=じゃない福北ゆたか線~鹿児島本線には妙な愛称つけてないのに筑豊本線・篠栗線にだけ愛称つけてるのはなぜでしょう~を行き、終点直方着IMG_7506.JPG(14)かつてはSLの聖地だったこの構内も今や電車やデンチャばかり、DCすら影が薄いようです。6961118b.jpg(15)ここで博多行き快速=デンチャでなくちゃんと電車に乗り継ぎ~クロスシートなんで沿線の景色も見やすい~弁当をここまで我慢すれば良かった(爆)。
IMG_7507.JPG(16)発車するとすぐ派手なDCが・・平成筑豊鉄道(元伊田線ほか)の車輌ってことくらいは、Cedarでも知っています。
昔、架線レスシンドロームと戦いながらSLの撮影に来たことがあるので、何だか懐かしい沿線風景が続きます。
例えば新飯塚の鯰田寄り、新駅(浦田)が出来てるあたりでこんな写真撮ってますです。s45九州118.jpgs45九州123.jpg
(17・18=昭和45年撮

IMG_7508.JPG
(19)新飯塚では後藤寺線の単行DCが接続、「国鉄な風景」が展開します。

ほんとに国鉄だったころの構内写真も1枚・・・s45九州125.jpg
(20=昭和45年撮
(21)分岐していく後藤寺線の今~かつての運炭路線の線路脇にもマンションが・・・IMG_7514.JPG

(22)再び昭和45年の新飯塚全景、駅の背景にボタ山が見えてますが・・・3月5日08.jpg

IMG_7516.JPG
(23=新飯塚~飯塚間、約半世紀を経て、あのボタ山が緑の小山に~筑豊の風景も変われば変わるものですね。

・・・せっかくクロスシートなのに、沿線の写真はここまでです~

この辺から睡魔に襲われて(なにしろ朝早く筑鉄に出動しましたから~)、気がついたら博多に着いてました。IMG_7518.JPG(24)

このあとは少し福博街歩き~
(25・26)西鉄貝塚線チラ見して~
20180304120911IMG_7521-3.jpg20180304121049IMG_7524-1.jpg
川端あたりで早めの夕食(↓)をとって、空港へ向かいました。IMG_7531.JPG(27)

とかとか・・・
残尿感と満足感の九州出撃報告はこれにてチョン!
たった1日(2月26日)のことを5回も引っ張りスミマセン~

ではまた。

 

nice!(25)  コメント(22) 

nice! 25

コメント 22

Cedar

★nd502様
★ありさ様
★hanamura様
★@ミック様
★鉄腕原子様
★はじドラ様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2018-03-10 08:52) 

シグ鉄

国鉄と私鉄ですからスケールこそ違いますが、折尾と南海岸里、形状や推移がなんとなく似てますね。
折尾がこんなことになるのなら、前回行った時、きちっと見とけば良かった・・・
by シグ鉄 (2018-03-10 09:45) 

ワンモア

昔と今の写真を比較する記事は本当に面白くて興味深いです。
これからもよろしくお願いします(^^)
by ワンモア (2018-03-10 09:59) 

ナツパパ

往時は遠くなりましたですねえ。
それでも鉄道が残っているのはありがたいことです。
国鉄線を完乗するときは、北九州が難関といわれまそたっけ。
今はずいぶん少なくなったのですね。
by ナツパパ (2018-03-10 10:08) 

モハメイドペーパー

かつては北九州工業地帯の中核だったのですが、石炭と製鉄所がなくなって、文字どおり火が消えた感じですね。
by モハメイドペーパー (2018-03-10 11:08) 

やりてー爺さん

デンチャ(爆) 素敵なネーミングですね
私的には北九州のキチャの写真に萌えました
by やりてー爺さん (2018-03-10 13:20) 

ひでほ

デンチャ、ナイス、あたしもブログでぱくらせていただきます。残尿感とれましたでしょうか?かなり名医の泌尿器科医師でも難易度の高い治療が必要です。
車内いいじゃないないの。いいじゃないのの芸人も一発屋でした。前の投稿でいいと思わないと発言したやつ撤回します。車内がよければ正義。ただ色がへんなのあって、たしかお顔の半分が黒とか、ありえない。(意見には個人差があります)貝塚線の電車、かわいいです。ってわたしは女子か?小学生のときに習ったボタ山が小山ですか。一応鉄道ファンだというのに、あのへんの路線、よくわかりません。
直方、そういえば高校生のときの鉄道サークルでSL好きなお父さん、直方機関区から名前を直方と命名の同級生がいました。いまは昔。刺激されて暖かくなったら、あんまり疲れない範囲で近場、いきたいとこないですが登山電車、そうだやばい世田谷線のねこ電車おわっちゃうでんがな。またまた関係ないレスポンス、問題ありましたら削除お願いします。
by ひでほ (2018-03-10 13:28) 

京葉帝都

(9)の煉瓦築堤の下はアーチ(ねじりまんぼ)になっているのかな。
819電車の青のカラーリングはクリーンエネルギーを表していて、石炭から最新の動力へ転換したことをアピールしていますね。ロゴの書体は妥協感があります。数学の国フランスだと華麗な曲線を使った表現になるような気がします。
車窓から見た中間~折尾の非電化複々線は見事でした。かつての筑豊は、日本のウエールズ、だったと言えると思います。

by 京葉帝都 (2018-03-10 14:44) 

Cedar

■シグ鉄様
確かに線形も推移も似ています、折尾の駅改造が終わると若松線は汐見橋線になる?
■ワンモア様
今写真が貧相なときには昔写真でごまかす、ってのがCedarブログの常套手段です。
これからもご期待?くださいまし。
■ナツパパ様
西武の国分寺あたりと比較された筑豊の支線群も、廃止されたり、3セク化されたりで淋しくなりました。筑豊は炭鉱と歩んだ歴史を忘れたがってるような気もします。
■モハメイドペーパー様
エネルギー政策に翻弄された筑豊~北九州と、そこを走る電車がなぜか好きでした。沿線の街並みも含め、今でも魅力的ですねえ。また行っちゃうかも?
■やりてー爺さん様
デンチャってミックチュジューチュみたいで、東京人には恥ずかしい・・。
キチャの写真、実は結構あります。
■ひでほ様
デンチャのシート、いいですかア?背ずりが木である必要ないと思います。リゾート列車みたいな遊び心=ミトーカの口癖ですね=はいらないし・・・(意見には個人差があります)
■京葉帝都様
折尾のねじりまんぽは確か残ってるはずです。JR九州のグラフィックは不要な英文がべたべた標記されてるのが幼稚ですが、クロスシートや吊り革の処理などは悪くありません。
筑豊の複々線、立体交差部がボタ山と同じく緑に覆われてるのが時の流れを感じました。日本のウェールズにも納得しますが、1度だけ仕事で行ったアメリカのRUST BELT(ペンシルヴァニア~オハイオあたり)にも似ている感じがします。

★yam様
★ぷっぷく様
★あるまーき様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2018-03-10 16:01) 

Cedar

★hideta‐o様
★myossy様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2018-03-10 19:34) 

SpeedBird

電池の性能がアップすると益々DENCHAが増えるのでしょうね。

by SpeedBird (2018-03-10 21:20) 

Cedar

■SpeedBird様
なにしろわざわざ架線張る必要が無いですからね。
「ななつ星」ももう少し登場遅かったらDENCHAだったかも?

★モボ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2018-03-10 22:56) 

Cedar

★keizzo様
★soramoyou様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2018-03-11 00:40) 

Cedar

★あおたけ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2018-03-11 10:21) 

八犬伝

DENCHAですか
なんか、もっといいネーミングなかったのですかね(^^;
by 八犬伝 (2018-03-11 21:23) 

Cedar

■八犬伝様
でしょう。でも案外こういうのが一般名称になっちゃたりするんですよね(爆)
by Cedar (2018-03-11 23:46) 

EF510-230

JR-Qはどこへ行ってもあの醜悪なM岡デザインで辟易します。車両はおもちゃではないと言ってやりたいです。
by EF510-230 (2018-03-12 00:48) 

Cedar

■EF510-230様
近郊型813系のクロスシートは悪くないし、変な英文やグラフィックさえなければJREの時代遅れの固定クロスシートよりはいいですね。
車両はおもちゃ~その傾向は全国的ですが・・・
by Cedar (2018-03-12 01:08) 

Cedar

★まめうさ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2018-03-12 18:05) 

UZ

JR九州の最近の新造車はロングシートが多いです。また811の改造車もロングシート化されました。
内装は水戸岡鋭治氏が手がけているだけに、かなり凝った内容になっていますね。
by UZ (2018-03-13 07:39) 

Cedar

■UZ様
九州でロングシートが増えるのは固有の事情があるのでしょうが、残念ですね。
ミトーカ氏のデザインは特急などでは生きてる気がしますが、日常性の空間には少し押し付けがましいと感じます(意見には個人差があります)。
by Cedar (2018-03-13 13:48) 

Cedar

★シュウチャン様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2018-03-13 21:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

若松ぶらぶら嵐の原鉄乗り入れ!! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。