SSブログ

「電車道」から「秘境駅」へ [街人鉄写真]

1月最後の週末成田山駆け込み初詣のお話、続きです。成田詣2017-31.jpg(1)
京成成田駅前の地図に気になるモノ発見!

みやげ物屋やうなぎ屋が並ぶ表参道に並行して「電車道」が走っています。
電車やCedarはトーゼンこちらを行きました。
成田詣2017-32.jpg(2・3)
成田詣2017-33.jpg
う~~ん、まっすぐ伸びた築堤の向こうにはレンガのトンネルこりゃまさしく廃線跡ですね!

ここにはかつて宗吾霊堂と成田不動尊を結ぶ「成宗電車」が走っていました。成田詣2017-35.jpg(4)
成田という町には国鉄、京成以外にも、多古方面に行く軽便鉄道やら成宗電車やら、いろいろな鉄道の歴史があったのです。
さすがに戦時中に廃止されたこの電車の写真は無く、本に掲載された写真を載せておきます。成田詣2017-38.jpg
(5=ネコ・パブリッシング刊「昭和10年、東京近郊電車ハイキング」より転載)

成田詣2017-34.jpg(6)
当時のことを思いながらトンネルへ~かつては架線の支持金具が残っていたらしいのですが、今はなんにもありません。

トンネルは2箇所あり、その間のカーブがいかにも「電車道」な感じです成田詣2017-36.jpg(7)
勾配もきつく、ずいぶん苦労して成田山門前にたどり着いたのがわかります。

成宗電車は全線複線(廃業時は単線)、軌間は京成と同じ1372mmだったので、門前まで京成が直通しようとしたら、参道の商店からの猛反対で今の場所が終点になったとか・・・

成田詣2017-39.jpg(8)
2つ目のトンネルを抜けるとようやく門前町が広がります~五重塔も見えてきました。

この建物懐かしい~
成田詣2017-40.jpg(9)
というのは、20年くらい前、ここで今の関東合運みたいな鉄道模型運転会(かどうか?正確なところは記憶してないのですが・・アレはなんだったのか?どなたかご教示願います。)があって、そのとき所属していたクラブも参加したのでした。

成宗電車の終点もこの辺りだったようです。

成田詣2017-40ー2.jpg
(10)1月も終わりなのになかなかの賑わいで、成田山の集客力はさすが、と感心。


成田詣2017-41-2.jpg
(11)善男善女とともに、えっちらおっちら階段を上って本殿へ。
成田詣2017-41.jpg(12)
一応、証拠の自撮り写真載せま~す!!


帰りは賑わう表参道を通って京成成田駅に戻りました~
うなぎでも、と思いましたが、どこも行列であっさり諦めました。
成田詣2017-45.jpg成田詣2017-30.jpg
(13・14)


かつては特急ホームが別にある面白い線路配置だった(↓)のに、今はつまらない3面3線の配線。

成田詣2017-42.jpg
(15=昔写真はmaipenrai様のブログから転載です)1600の後釜3150クロス車の臨時特急。
1日数本(普通は1往復!)の特急のために、わざわざ専用ホームとは豪勢ですね。

無理やり面白いもの探すならこれ?女性専用車の乗車位置に謎の棚のようなもの・
成田詣2017-46.jpg
(16)そうです。千葉のおばさん(=野菜の行商人)が担いだ荷物を置く台~かつては専用電車が運行されていたほどで、京成名物でしたけどね。

昼間のダイヤも至ってつまらないです。
(17)20分ヘッドの上野~成田空港間特急と・・・成田詣2017-43.jpg成田詣2017-44ー1.jpg
(18)
40分ヘッドの成田~芝山千代田間列車
が発着するのみ~。
去年、東成田駅の寂しい様子見にきたのも同じころだった(→ブログ記事)ですね。

成田詣2017-44.jpg
(19)出発していく芝山千代田行き。ダブルスリップ、このあたりにあったんでしょうか?

Cedarが乗った上野行き特急は今や京成唯一の鉄車となった3400系成田詣2017-47.jpg
(20)

10分後、降りたのはここ~

成田詣2017-48.jpg
(21)日本で いちばん寂しい特急停車駅(爆)、大佐倉


(22~24)京成で いちばん乗降客が少ないのに特急停車駅(爆爆)。
成田詣2017-52.jpg
成田詣2017-51.jpg成田詣2017-50.jpg
山陽のローカル駅を思わせる佇まい・・(青春Mさん、どうでしょう?)

おおさくら、って駅名がまたシブいっす。


ホームからこんな雄大(?)な景色が・・
成田詣2017-53.jpg成田詣2017-49.jpg
(25・26)
がらんとひと気の無い駅にこの顔がやってくると、気分はメトロノースの郊外駅みたい?
~いちばん後ろに電気機関車が付いてました・・・なんて。


しばし秘境駅気分を味わっていると・・・
どこからともなく、乗客が現れて~成田詣2017-55.jpg
成田詣2017-54.jpg(27~29)成田詣2017-56-2.jpg
アメリカコミューター顔の特急が、やってきました。



 

ではまた。


nice!(30)  コメント(33)  トラックバック(0) 

nice! 30

コメント 33

Tad

第一回目の関東合運じゃなかったですか?

そのあとは柏になってしばらく続き,それから今の埼玉に…ってことだったかと。

by Tad (2017-02-02 01:42) 

hanamura

待ってました!「ブラCedar」さん廃線をゆく!
どっかの、へのへのオヤジより、千倍カッケ~!
行商のおばちゃん、懐かしいです。
by hanamura (2017-02-02 06:45) 

Cedar

■Tad様
あ~合運だったんですね!
あの時はまだトロリークラブにいたので参加しましたが、関東勢は少なかった記憶が・・・そろそろあのことが燻ぶりだしたころかな?
■hanamura様
そういえばあの番組で成田を取りあげたようですね・・見てないけど・・
行商のおばちゃんは我が家にも来てましたが、京成ではなく常磐線我孫子の人でした。

★やまびこ3様
★viviane様
★はじドラ様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2017-02-02 07:33) 

ひでほ

大佐倉しぶいです。宗吾のへんからモニの撮影で道あやまって突進していったら大佐倉駅前・・・駄菓子屋というかよろずやというか、駅から踏切わたって成田側にあって、いまは平成?ここはどこ状態でした。
by ひでほ (2017-02-02 10:17) 

Cedar

■ひでほ様
たぶん貴兄が行かれたころと変わってないのでしょうね・・・
よろずやみたいなのもあったような・・・・

★myossy様
★あるまーき様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2017-02-02 11:44) 

モハメイドペーパー

 関東合運の第1回目は成田山の信徒会館でした。私は泊まらなかったけど、朝の6時からお祈りが始まり、酔いの醒めない連中も参加されられたそうです。
by モハメイドペーパー (2017-02-02 11:47) 

Cedar

■モハメイドペーパー様
やはりそうでしたか!
初期JTMC時代にちらっと参加したのですが、車両も持っていかずでした。今は亡きロンちゃんとお話したことくらいしか記憶に残っていません。
by Cedar (2017-02-02 11:52) 

青春M

こんにちは
「山陽の」はアレじゃなくて国鉄の方ですよね、ならば大きくうなずきます。
ええ感じの駅ですね〜、改札まわりの雰囲気もいいです。
ところでCedarさん、長く御会いしてませんがいちだんと男前になられてますね(爆)



by 青春M (2017-02-02 13:19) 

はーさん

成宗電車に幼いころ、乘った覚えがあります。
祖母に連れられて、成田山参詣に行った時です。
京成駅前より、築堤の上を行き、トンネルをくぐったと思います。成田山門前電停は商店に挟まれ、降りると直ぐ、成田山門前だったと思います。電車は京都のN電にそっくりだったと思います。1958年に関西に鉄研の仲間と行ったとき、N電を見たとき、これは成田山の電車!とびっくりしました。成宗電車に乗ったのは多分、戦前の1942年頃と思います。そのころでも、見たこともない古い電車と思いました。
by はーさん (2017-02-02 14:58) 

シグ鉄

京成に限らず最近は特急と普通がほとんどですね。
急行はどこへ行ってしまったのか・・

また記事及びお写真をお借りしましたので、よろしくお願い致します。
by シグ鉄 (2017-02-02 19:12) 

ナツパパ

20年くらい前まで、終点のあたりに道を跨いでドーム型の屋根が残ってましたっけ。
そこが駅だったんですよね。
奥行きはさほどでもなく、やはり単行が基本の駅だったからでしょう。
by ナツパパ (2017-02-02 21:14) 

Cedar

■青春M様
山陽はアレのつもりでした(爆)貴記事のトンネル近くの駅みたいな感じと思ったんですがホームが長すぎますかね?なにしろ特急停車駅なんで8両対応です。
男前Cedarでした。
■はーさん様
成宗電車に乗られたとは!門前の終点は(9)の信徒会館付近だったようです。
当時の電車は旧東京市電のセコハンだったようで、(5)がそれです。雑誌記事のキャプションにも「明治時代そのまま」、と書かれていました。
貴重なお話、ありがとうございます。
■シグ鉄様
京成は昔の急行が今の特急ですね、都心側は停車駅が整理されましたが~昔は停まり過ぎでした。
京成は快速ってのが昔の都営線直通急行の末裔にあたります。

新記事、楽しみに拝見します。



by Cedar (2017-02-02 21:18) 

Cedar

■ナツパパ様
そうなんですか、今でもそれらしい広場があるのでそこですね。
開業時は付随車もあったようです。

★arail206様
★ネオ・アッキー様
★モボ様
★AKI様
★sonic様
★コミックン様
★nandenkanden様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2017-02-02 21:23) 

八犬伝

成田には、昔
鉄道が沢山走っていたのですね。
ちっとも知りませんでした。
by 八犬伝 (2017-02-02 21:36) 

Cedar

■八犬伝様
いまでも成田空港の地下は複雑に線路が絡み合っています。
JR・成田スカイアクセス・京成本線・芝山鉄道・・・
当初の計画は新幹線が走る予定だったんですから。
by Cedar (2017-02-02 21:53) 

伊豆之国

成田山と宗吾霊堂を結ぶミニ?電車が走っていたということは、以前に偶然鉄道雑誌か何かで見たことで知ったのですが、その線路跡が今も残り、しかもトンネルまであったということは初めて知りました。
6~7年前、社用で成田市には頻繁に足を運んでいたのですが、用事先が京成の駅の裏手の坂下にある市役所と、一つ手前の「公津の杜」駅の近所だったため、結局成田山詣ではできずじまいでした(成田山にはもう40年近くもご無沙汰…)。
「大佐倉」は、東武とか名鉄ならまず相当昔から無人駅になっているでしょうが。大佐倉より寂しい特急停車駅は、JR北海道あたりには結構ありそうですが…。
by 伊豆之国 (2017-02-02 22:02) 

Cedar

■伊豆之国様
仕事で行くと他のことは普通の人はしないものですね。
出張のたびに鉄するのは別として(それすらしない人もいます)

大佐倉は以前特急が佐倉~成田間無停車だったころから気になっていましたので、今回見聞した次第です。


★hideta-o様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2017-02-02 22:12) 

利きゅう

ご無沙汰しております。今年もよろしくお願い申し上げます。
電車道は私も成田山に行ったときに歩きました。

大佐倉のお写真、近鉄大阪線の三本松を思い出しました。京成本線は津田沼から先が遠い・・・
by 利きゅう (2017-02-03 00:39) 

京葉帝都

成宗電車の新勝寺側の終点の駅舎の屋根と思われる建造物が10数年くらい前?まで残っていてその下を車も通っていました。一方通行の参道は特に薬師堂~山門の坂道は伝統的な様式の飲食店が立ち並ぶ、日本のゲートウエイに相応しい魅力的なエリアです。煉瓦のトンネルでは架線用のフックを見たことがありました。

by 京葉帝都 (2017-02-03 01:33) 

Cedar

■利きゅう様
こちらこそよろしくお願いいたします、曽根風呂のRSSがおかしくなっていて、貴ブログの更新通知が届かない状態になってまして・・・

大佐倉は関西私鉄のローカル駅の雰囲気を感じました、たしかに三本松に似てますね。
■京葉帝都様
成宗電車の終点の遺構のお話は他の方からも戴きました。
表参道はなかなかいい雰囲気で、帰りは建物見物しながら帰りました。
架線フックの件も承知してましたが、確認できなかったことは記事にかいております。

★nd502様
nice!ありがとうごxざいます

by Cedar (2017-02-03 06:59) 

Chitetsu

写真拝見して、かみさんと鰻食べに行った時に通った道が電車道だったことに初めて気付きました。
そう言えば電車道らしい線形でした。
大佐倉駅はとても特急が止まる駅とは思えませんね。
数年前に自分も気になって降りたことがあります。
その時は偶然初代AEが走って来ましたが。
by Chitetsu (2017-02-03 09:24) 

Cedar

■Chitetsu様
川豊で鰻→大佐倉訪問記は拝見しました。
電車道歩かれたのは別の時なんですね。
表参道の平野屋などは建物としても見ごたえがあります。

★あおたけ様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2017-02-03 10:53) 

ワンモア

 今、出張で千葉に来ておりまして、朝に京成臼井駅から普通列車を乗り継いで小伝馬町まで来ました(^^)
 特急、快速とかありましたが、座れる普通車の魅力が避けがたく、のんびりと東京へ(笑)。初めての京成電車はちょっと複雑でした(;^ω^)
by ワンモア (2017-02-03 12:56) 

Cedar

■ワンモア様
それは奇遇ですね!臼井から小伝馬町を普通だとかなり乗りでありますね。朝だと普通臼井始発もありますよね。
by Cedar (2017-02-03 13:12) 

Cedar

★ma2ma2様
★undo様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2017-02-03 15:05) 

Cedar

★ぷっぷく様
★SpeedBird様
nice! ありがとうございます


by Cedar (2017-02-03 22:49) 

Cedar

★tmaki7様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2017-02-04 17:21) 

雄岳急行

「成宗」電車の読み方をやっと知ることが出来ました。
今日ちょうど『ブラタモリ+鶴瓶~』の再放送に遭遇して、Cedar さんの記事での予習効果てきめんでした。
京成の台車がグリーン(草色)なのは、アメリカお電車の伝統を受け継いでいるのでは?と気付きました。カツミ製品のAE車で知ったのですが、現在でもグリーン塗りなんでしょうか?
by 雄岳急行 (2017-02-04 20:57) 

浅屋高左衛門

いましたねえ〜行商専用車。
中間にアルミ車体の車輌を挟んでましたね...
先頭車の形式は失念しましたがそのころはもうほとんど新京成に転属していた記憶が。(ここまでなんかの本で読んだ中3の記憶)
1970年代あたりまで、新京成は小さい車体の巣窟と言った感じでしたね。それでも今で言う体質改善工事で奇麗な車体になってたり...
保育社の私鉄の車輌、学生のなけなしの小遣いで買いたくなります()
by 浅屋高左衛門 (2017-02-04 21:54) 

Cedar

■雄岳急行様
実はCedarも長いこと「なるそう」電車とよんでいたのです・・・
京成の旧形車の台車の色、たしかにPEの模型の色そのままです~さすがに今は普通のグレーですね。
■浅屋高左衛門様
行商専用車、アルミ車のは2代目で、両端が高性能車の試験車モハ704+クハ2204、中間アルミ車は前記事に出した開運号の中間電動車の車体乗せ換えでした。
新京成は昔は京成小形車のが本社より長い編成でぞろぞろ走ってました。
by Cedar (2017-02-04 23:35) 

成犬電車

(7)カーブの先のれんがポータル!
(8)終点間近のS字カーブ!
電車が走っているトコが見たい!
by 成犬電車 (2017-02-05 08:15) 

Cedar

■成犬電車様
(7・8)を歩いている時、自分も同じことを思いました。自分が電車になった気分で、ここでブレーキ!とかつぶやいたりして・・・
スカイライナーが時速15kmでうねうねと乗り入れてきたらすごいなあ~なんて・・・
実際に走ってのは東京市電のお古の単車でしたが。
by Cedar (2017-02-05 09:10) 

Cedar

★シュウチャン様
★フジトモ 様
★xml_xsl
nice!ありがとうございます
by Cedar (2017-02-08 08:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。