SSブログ

門司の電車、昭和45年 [昔鉄写真]

先日、九州方面に出かけたChitetsuさん(=羨まし~!)の記事に、門司港の北九州線保存車の写真がUPされていました。
保存場所がどの辺りかよく分かりませんが、見ているうちに北九州線の起点、門司の電車風景が浮かんできました
門司09.JPG(1)
撮影は昭和45年3月でした。初めて行った北九州は、冬の山陰のような肌寒さなのにびっくりしたCedarでした。

門司の町並みが和布刈山に接するあたり、山裾のなんでもない街の一画。ここから約40km弱も続く長大路面電車の起点にしては鄙びた場所で、国鉄門司港駅ともかなり離れていました。

門司11.JPG(2)
線路も単純な1線折り返しで、降車地点は安全地帯すらなしでした。

門司港エリアに保存されてる流線形もバリバリ現役でした。そろそろワンマン化も始まってましたが、多くは原形の美しさを保っていた頃です。
門司12.JPG(3)
大形ヘッドライトで風を切りつつ、専用軌道のみならず道路でも結構なスピードで走ってたのが印象的でした。

Chitetsuさんの記事から無断借用してる保存車の画像はワンマン仕様ですが、148が実際に旧塗装で走ったのかどうか~どなたかご教授のほど。
R0044934_3.JPG(4)
ここでちょっと北九州線流線形についての薀蓄、この形には2種類の系列がありまして、(5)が118形、もともとは扉が前中式で一部窓幅が狭いのが名残です。初期タイプは張り上げ屋根でなく、おでこにあったヘッドライトのせいで名鉄『なまず』風の顔立ちでした門司13.JPG(5)s4x小倉魚町07RC.jpg(6)
こちらは138形でこちらが門司港保存車のグループです。(この2枚は昭和45年夏の撮影。)


門司を起点に北九州各区を貫く長距離路面電車ですから、インタアーバン的な雰囲気もありましたが、急行運転や連結運転は行わず、単行車の頻発運転、戦後は連接車大量投入になったのはご存知の通りです。
巨大路線に2人乗務の電車が走りまわる=電車の数×2ですから人件費も馬鹿になりません。
門司08.JPG(7)
というわけで頻繁でならした北九州線。昼時間の閑散区間でもこれだけ電車が来ています。
でも門司では連接車は見かけませんでした。乗客の多い小倉以南に主に使われていたようです。

撮影していた時は気がついてなかった(なんと!)ですが、引き込み線か留置線があったようです。
門司07.JPG(8)
海側にむかって架線が伸びていますね。入換信号機(?)が架線柱に付いてるのもわかります。う

ここから門司市内は道幅も狭く、小倉との境には併用軌道のままのトンネル(※延命寺トンネル)を抜けたり、国鉄より1段高い位置から関門海峡を望んで走る区間など、絵にになる区間もあったのに、北九州線中でも最も早い昭和60年に、砂津以北が廃止されてしまいました。

(※)オマケの大俯瞰はその延命寺トンネルのあった田向山(たむけやま)公園からのショットです〜といっても電車撮るために出掛けたわけでなく、いろんな成り行きがあって、昭和45年の夏休みに高校の同級生の実家の人たちに公園に連れて行ってもらった時の〈ついで写真〉です。佐々木小次郎の碑などに案内されても上の空、やっと見つけたお立ち台でした。
門司02.JPG(9)Noはわかりませんがこちらも流線形でしたね。小倉方面行きのこの電車はほどなく延命寺トンネルを抜けて、門司区から小倉区に入ります。
門司01.JPG(10)
カメラはちょっと可愛い同級生の妹が使ってたハーフサイズカメラ、目ざとく電車を撮る所を見つかってしまいました。そのあとがいろいろ大変というか怒涛の展開というか~ま、本題とは関係ないので省略します。
門司05.JPG門司04.JPG
(11・12)ついでのついでに、国鉄も2カット、当時でも方向別複々線だったのはさすがです。


3月の門司に戻りました。ここを起点に終点の折尾まで39km!東京駅からだと東戸塚までの距離があります。勿論日本の路面電車の最長距離でした(実際の運転系統は門司〜筑豊直方が最長記録)。
門司10.JPG(13)
折り返し待ち電車と家並み(?)を拡大~いまなら『レトロな街並み』などと書かれてしまうのでしょう~
LRTだの、路面電車復活だの言ってますが、かつて北九州にはこんな巨大なトラムシステムが存在していたのでした。
門司06.JPG(14)

Chitesuさん、ネタ切れには他人様のブログからスピンオフするのが楽(爆)ですね~ありがとうございましたぁ。
いいなあ北九州線!

nice!(21)  コメント(22)  トラックバック(0) 

nice! 21

コメント 22

Chitetsu

うわー、現役時代の流線形の数々、目の保養になりました。
この電車が門司港近くのくにゃくにゃ線路を快走する姿、見たかったなあ〜。
電車が保存されたいた場所はどちらかと言うと市内線の門司に近い方なのかなと思いました。
延長39キロとはマラソン並みですね。
全線元気なうちに行けば良かったなあ〜、と悔やんじゃいます。
by Chitetsu (2014-07-30 09:00) 

Cedar

◼︎Chitetsu様
あの流線形、関東でも関西でもないエリアでは際立つ電車でした。
39kmのマラソンは一度体験しましたよ。折尾から乗って車掌さんに『門司まで』と申告したら、びっくり呆れられました。
by Cedar (2014-07-30 09:45) 

はーさん

西鉄北九州線は最長の路面電車でしたが、全身の九州電気軌道ははじめから、大型ボギー車を採用し、インターアーバン路線と考えていたようですね。この創業時の木造ボギー車が、長崎電軌でクラシック電車168として動態保存されております。
http://6.fan-site.net/~haasan55/Nagasaki.htm
西鉄福岡市内線を経て、譲渡されたようです。
路面電車として、初めての全鋼製電車を入れたり、中々先進的なところがあったようです。
北九州には頻繁に出張し、その都度撮った写真をHPに纏めました。
http://6.fan-site.net/~haasan55/NishiKitakyu.htm
でも、ナンバーが連番であり、電車の全容をつかむのに苦労しました。
by はーさん (2014-07-30 10:57) 

Cedar

◼︎はーさん様
九軌はインタアーバン志向があったのは、京阪や阪神などと似た電車で開業したのを見てわかります。
西鉄になってからは連接車導入で頑張ったものの、縮小は急ピッチでした。全線健在の時行けて良かったと思います。
by Cedar (2014-07-30 11:30) 

狂電関人@夏のオフィス

Cedarさま

いやーーーーー、こりゃまた美味しいネタで!!!

スラントフェイスのこの車!いつもブルトレで本州から帰ってくると、門司~折尾にかけてこいつが出迎えてくれる北九市電のオリジナル名車。しかも電関人が見ていた初期は北九車はクリームとオレンジのツートンでカッコ良かったけどその後海老色に痛そうな正面の髭塗装になってややげんなり。。。

顔が垂直のヤツは、かつて福岡市内線で二桁ナンバー引っ提げていたクルマで、
こいつには幼少の頃連接車と共に車掌さん付きでお世話になりました!
こいつらより灰汁が強い上部絞りが入ったヤツが北方線にいて
撮りに行く間もなく鬼籍入りしてしまいました・・・。
西鉄シリーズ今後も宜しくですぅ。
by 狂電関人@夏のオフィス (2014-07-30 15:25) 

Cedar

◼︎狂電関人様
北九州線は規模といい、車両といい西の大物トラムでした。
サブロクの北方線は小柄な連接車が主力で、上部絞りの入ったボギー車はラッシュ用でした。
お互いの古巣の会社の北九州支店は魚町の旧北方線乗り場の前だったような。
by Cedar (2014-07-30 19:49) 

Cedar

★sonic様
★あるまーき様
★フジトモ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-07-30 21:27) 

Cedar

★gardenwalker様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-07-30 22:36) 

Cedar

★hanamura様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-07-31 06:39) 

のり

素晴らしいものをみせていただきました。ありがとうございます。
九州の路面電車には、なぜかあまり縁がなく、実際に乗車したのは長崎のみ、しかももう30年以上も前のことです。
もし、タイムマシンで行けるところがあったら、間違いなく昭和30年代前半を選びます。この頃の日本各地の鉄旅をして見たいですねぇ。
by のり (2014-07-31 07:04) 

Cedar

◼︎のり様
この頃の九州は路面電車が充実し、北九州、福岡、長崎、別大、熊本、鹿児島に電車がありました。島内の夜行列車で寝ながら東西南北に移動しつつ電車巡り。若かったなあ〜。
by Cedar (2014-07-31 07:38) 

Cedar

★サットン様
★あおたけ様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2014-07-31 12:01) 

KEY坊

日帰りで輸出貨物の通関で何回か門司へ訪れました。
田ノ浦港や築港へ向う通りが広くて何か鉄の臭いがすると思ってましたが、不勉強でございました (^_^;) 田向山からショットの山の稜線と風景はさほど変わってないと思います。
玄界灘の魚の寿司と九州の醤油があって美味しかった .. 。

by KEY坊 (2014-07-31 16:28) 

Cedar

◼︎KEY坊様
門司にはご縁があるようですね。
九州のあの醤油〜最初はなんじゃこりゃ?と思いましたが、今では
日比谷の鹿児島県のショップで定期的に買ってます。

★やまびこ3様
★nd502様
★nexus6様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-07-31 23:32) 

suzuran6

コメント頂きましたポイント、実は非鉄の方にも分かる様にと撮って来た写真をじっくりと見ていた所、ある方向には行け無い事が判明しておりました。
それを一発で発見されるとは、さすがです。

なぜ、コメント欄にアイコンが出てなかったんだろう?
by suzuran6 (2014-08-01 07:27) 

Cedar

◼︎suzuran6様
未ログイン状態でコメント入れてしまいました。

西武線レポート毎回楽しませていただいてます。田無には仕事でたまに行ってまして、シングルスリップを横目に歩いてました。あの先の焼き鳥やさんと電車のツーショットを狙っていますが最近チャンスがありません。

★J-power様
★arail206様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-08-01 10:04) 

なにわ

私が行ったのは小倉競馬のついで、ではなく、夜行待ち(で、着いたのは正午)で砂津から黒崎まで撮って乗っただけです。
その数カ月後、ほぼ廃止になってしまいました。
ところで(12)の475系、4両目、5両目、6両目が冷房車のようですが、これ、1968年9月以前の編成のような気がしますが。
by なにわ (2014-08-01 18:33) 

Cedar

◼︎なにわ様
いつもながら詳細なコメントありがとうございます。国鉄を出した途端にこれですね。時系列も含め分かりません、ってか忘れたのでギブアップ!
by Cedar (2014-08-01 23:48) 

Cedar

★きゅー様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-08-02 21:13) 

Cedar

★iko4wd様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2014-08-03 01:30) 

Cedar

★ファジー様
★モボ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-08-03 21:31) 

Cedar

★yogawa隼様
★素人写真様
★シュウチャン様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-08-10 21:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。