SSブログ

自由が丘でスネークショット? [街景色・人・モノ]

 TQは嫌いだと言いながら、またまたTQネタなんです。
タイトルもまたまたよくわからない~ちなみに今日の写真は、TQきってのおしゃれタウン自由が丘での撮影です。
スネーク06.JPG(1)
やはり地元鉄のお手軽さには勝てません~ところでこういう写真をなんと呼びますか?
呼び名なんて!~そもそもこんなの失敗写真じゃないか!というお方もいらっしゃるでしょうね。
でも、Cedarは昔からこの手のショットが好きでした。街に電車が潜り込んでる~そんな感じが好きなんです。
スネーク05.JPG(2)

道を跨いでよこたわる丸太ん棒が実は大蛇だった、というお話みたいだから『スネークショット』ってのは駄目ですか?
ダメですね…
スネーク07.JPG(3)

最近は電車そのものに魅力がないので、街並みの1要素に貶めてみることにトライしています。
なんてエラそーに語ってますが、Cedar所有のコンデジだと、シャッターの遅れでなかなか頭出しショットが撮れない(ってえのは、鉄道写真の達人の皆さんには論外ですよね)!
で、何故自由が丘かというと、御洒落タウンであると同時に、交差するTQの線路ギリギリにファッションビルやら飲食ビルが建て込んでるのが、都心のファッショナブルな街とは一味違う雰囲気を感じる理由ではないか?と鉄爺Cedarはずっと思っていたのでした。

そんな自由が丘をはじめとするオサレな沿線イメージを高める→再開発を誘発→高いテナント料やボッタクリ高級タワーマンション分譲で荒稼ぎ←デベロッパー越後屋電鉄の戦略は今に始まったことではありません。
線路沿いにショッピングモールやマンションおったてて、沿線住民の財布を全て自社系列の事業に落とさせる~

スネーク08.JPG(4)
まあ私鉄の典型的商法なんですが、最近のTQはもともとの沿線住民や彼らとともに築き上げてきた自社のブランドイメージをないがしろにする傾向が目立ちますね。
スネーク03.JPG(5・6)スネーク21.JPG

ところがどっこい(死語ですか?)古くから地元に根付いた人々やお店が醸し出す街並みのパワーは、走り抜ける越後屋電車たちを飲み込んで、『勝手な再開発なんか許さねえよ』って言っている~そんな気がして、Cedarにはなかなか面白いわけで・・・。
スネーク01.JPG(7)

上の写真なんか、地下化前の下北沢か、下高井戸(↓)みたいに見えますね。
KOすね.JPG(8)
そもそも会社が変わっても電車のスタイルはあんまり変わらないから・・


え~ここまでの写真は街並みに飲み込まれてサイドだけしか見せてないですが
タイミングがうまくいくと電車のお顔が写ります・・なんだ、やっぱり写真が下手なだけじゃねえか?と言わないでください。そもそもピントが来てねえよ~スネークヘッド05.JPG(9)
そんなべらんめえな口調はオサレなTQ沿線にはふさわしくないですよォ・・
街並みに電車の顔がちょっぴり見えてるショット、社会の窓から息子がちょっぴり顔を出す・・・ってのはいささかお下品ですね。って言っても、この例えのどこがお下品かが解らない若い方も多いでしょう。
スネークヘッド12.JPG(10)
ではこちらは亀頭ならぬ蛇頭=『スネークヘッドショット』と名づけましょう。
スネークとスネークヘッド~同じ場所で撮ってる、なんてこともあります。
(11・12)
スネーク13.JPGスネークヘッド11.JPG
Cedarの場合、100%偶然の産物ですが、2つの写真がビフォーアフター記録になってる場合もありました。東横線の2箇所は副都心線直通に備えて姿を変えています
スネーク11.JPGスネーク02.JPG
(13・14)おっと、上2枚はビフォーもアフターもスネークヘッドでした。

こうして並べてみると、アタマ無し写真のほうが人や街並みに目がいくからいいなあ、と思います。
~少数意見なのは分ってますが・・・
 
スネークヘッド02.JPG(15)
(16)駅からちょっと離れ、田園調布寄りでは住宅地を走り抜ける姿も。スネーク14.JPG
東横線にまだ9000がいた頃=副都心線直通前ですね。

自由が丘のスネーキー?な画像は以上です。下手な写真並べた挙句、屁理屈こねてすみません。
ネーミングはともかく、こんな自由が丘の切り取り(撮り)方もあるかなぁ~と・・・・


やはり都会の電車は、街並みの一部として沿線の暮らしと一体になってる姿が、一番生き生き見えます〜
というのが天邪鬼Cedarの偏見!であります。

ではまた。

nice!(11)  コメント(20)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 20

京葉帝都

自由が丘って各エリアが個性的なのが魅力的で集客の源になっていると思います。
「けた下2.2M」はエグイ。京阪の戦前からの高架線みたいに道路を掘り下げればいいのに。大型の四駆で太いタイヤを履いた車だと衝突しそうです。

by 京葉帝都 (2014-07-24 21:57) 

EF510-230

自由が丘デパートはまだありますか?古き佳き自由が丘の象徴です。
by EF510-230 (2014-07-24 22:26) 

Cedar

■京葉帝都様
自由が丘って、お洒落なカフェからボッタクリバーまで何気に並んでるのがヤバいですが、それもラシさです。桁下2.2mは改善する気配はありません。
■EF510-230様
自由が丘デパート、ありますよぉ!
写真3で電車の手前に写ってるのは、自由が丘デパート入り口の庇です。

★やまびこ3様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2014-07-24 23:19) 

伊豆之国

世田谷区民だった頃は、自由が丘はよく通った場所でした。特に横浜方面に出るのには、渋谷経由だと玉川通りが渋滞するので、最寄の「真中」バス停から田園調布行きのバスに乗って東横線に乗り換える、というパターンが常でした。帰りは始発の田園調布駅から乗ることが多かったのですが、田園調布の駅前にはこれといった店が無いのと、道路が狭く大井町線の踏切で車がつかえたりすることも多いので、行きには少し歩くのですが「自由が丘駅入り口」のバス停で降りて商店街を通り、東横線に乗ることが多かったのでした。自由が丘には、「自由が丘デパート」と、更にその先に「ひかり街」という同じようなビル内の「仲見世」のような商店街があり、その出口を抜けるし東横線の踏切があり、警報機も付いていたのですが、「踏切番」がいて、ワイヤーロープを手動で上げ下げする、というタイプだったような記憶があります。そして、まだ子供の頃は、用もないのに東横線や大井町線の電車を眺め、踏切の電動ベルの大音声に怯えたことも、今となっては懐かしい思い出になったのでした。今の町田市民になってからは、もう長い間自由が丘の町並みとはご無沙汰していて、線路から離れた街の景色の変化はよくわからなくなっています(実は通勤で大井町線を使っているのですが)…。
「自由が(ヶ)丘」という地名は、いつの間にかあちこちに増殖して、今では北海道から鹿児島まで全国に26ヶ所もあるそうです。名古屋にあることは前から知っていたし、最近では北九州に「自由ヶ丘高校」があって、甲子園にも出たことがありましたが、さすがに関西には無いと思っていたら、大阪にも3ヶ所もあるそうで、つい昨年には宝塚市にも「売布(めふ)自由が丘」という町名ができたそうです。
by 伊豆之国 (2014-07-25 00:16) 

Cedar

◼︎伊豆之国様
自由が丘が全国あちこちにあるのは知ってましたが、そんなたくさんあるとは、いまやブランドですね。
でも同じブランドでも田園調布が広がらないのは、あちらは住宅地だからですかね?

★あるまーき様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-07-25 06:33) 

hanamura

スネークは嫌いな私ですがぁ・・・。
こうした街並み写真は好きですねぇ。
by hanamura (2014-07-25 06:53) 

Chitetsu

自由が丘はオサレと昔の郊外電車駅前の風情がごちゃごちゃになっていて面白い街ですね。
自分はたまに往ってみたくなる場所です。
乗り換えもスムーズなのは今のTQでは少数派?
by Chitetsu (2014-07-25 07:05) 

Cedar

◼︎hanamura様
電車そのものより、人や街の背景にしてみたわけでぇ。
こうなると鉄写真とは言えませんね。
◼︎Chitetsu様
そうなんです、ごちゃごちゃの面白さがあの街の魅力です。
越後屋TQが再開発企んでないか?気になります。
行政の防災耐震化と絡めてやるからタチが悪いんです。
大井町線地下化、なんてことになると〜…。
by Cedar (2014-07-25 07:37) 

Cedar

★あおたけ様
★sonic様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-07-25 09:31) 

KQ

お嫌いとはおっしゃりつつTQネタの連続、ありがとうございます
「ケタ下2.2m貨物車最徐行」のガードは本当にえぐいですね
30年ほど前、パネルバンを自分で運転して引っ越した時に、自由が丘都立大間のガード下に引っ掛かってしまったことがありました
低いことは分かっていたので最徐行で進入し、手前の桁の警告板はクリアできたのでこれでOKと加速したら、出口の桁に引っかかってしまったのでした
近所の方が「よく引っ掛かるんだよなあ」と言っていましたが、出口と入り口で高さが違うなんて本当にひどいと思いました
だれに文句を言えるわけでもなく、アルミの屋根が剥がれたレンタカーの修理代に15万ほど払った記憶があります
でもあの低いガードや、妙に盛り上がった大井町線の自由通り踏切などはTQで残り少ない風情があるかもしれませんね
by KQ (2014-07-25 10:39) 

KEY坊

暑中見舞い申し上げます。
電車と街に普段の人の息づかい、再開発はスクラップ&ビルドを繰り返すだけの漁網ですねぇ。魚を取り尽くしてく気がします ... 。立派な高層ビル群に吸い込まれて仕事や買物や食事もいいんでしょうが、私なんぞは逃げ場が無くてど〜もいただけません。(志ん朝弁で : 笑)
館林でのピーコック機関車サヨナラ運転の思い出記事、その頃の東武旧型電車の貴重な様子を楽しく拝見しました。
by KEY坊 (2014-07-25 10:51) 

狂電関人@居たくないオフィス

Cedarさま

街に溶け込む鉄道のダイナミズムがぐぐっと感じられる素敵な写真です!

昔は、「ゲタ電」「チンチン電車」など沿線市民の生活の一部として鉄道が有ったと思うのですが、いまや線路と住居の間にまるで鑑別所の鉄条門のような柵ができたりで・・・。
電関人は、古枕木で組まれた沿線柵に腰掛けて貨物列車の両数を
数えるのが好きでした・・・。
【業務連絡】
昨日の9001レ・9003レの運行にお付き合いいただきまた巨匠節が聞けて
表の雷雨とは裏腹に盛り上がった楽しいひと時をありがとうございました!
by 狂電関人@居たくないオフィス (2014-07-25 16:09) 

EF510-230

「自由が丘」という駅名は近くにある「自由が丘学園」から採ったそうで、元は「衾」という田舎くさい名前だったそうです。てっきり「たまプラーザ」のようにTQがムードで付けたものだと思っていました。
by EF510-230 (2014-07-25 22:17) 

Cedar

■KQ様
あのガードは何であのままなのか不思議です。
自由が丘の面白いところは交差する電車に絡んだごちゃごちゃです。
■KEY坊様
オリンピックに向けて再開発という名の街壊しが都心のみならず住宅地まで及んでいます。自由が丘も色々暗躍する輩がいるのでしょう。
■狂電関人様
屁理屈写真に御言葉ありがたしです。なにしろ昨今の電車にはとんと写欲が湧きません。年とると色々な欲が減退します。
■EF510-230様
自由が丘の由来が自由学園だとは知っていました。
衾駅だったら、お洒落なイメージはどうだったか考えちやいます。

by Cedar (2014-07-26 06:11) 

Cedar

★gardenwalker様
★FTドルフィン様
★nd502様
★サットン様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-07-26 06:16) 

katsu

誰が撮っても同じようなお手軽な駅撮り車両写真よりも
こういう鉄道がある街風景写真は楽しいですね。
電車はちょっと写っていれば十分でしょ。
街に溶け込む私鉄らしさが楽しいところです。

by katsu (2014-07-26 10:00) 

のり

素敵な写真、ありがとうございます。
生活感が溢れていますね。アタマがなくってもイキイキしています。

私も、同じような理由と猛烈な暑さもあって、写欲がなかなか湧いてきません。
なんとかこの暑さを乗り切りましょう。
by のり (2014-07-26 10:05) 

Cedar

◼︎katsu様
大先輩にそう言っていただくと我が意を得たりという感じです。
最近、街と電車の距離がどんどん離れて行くのはさみしいですね。
◼︎ のり様
アタマがなくてもいきいきしてますか?良かった!
それにしても暑い…。今日も部屋から出る勇気が湧きません。
by Cedar (2014-07-26 11:36) 

Cedar

★arail206様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-07-27 08:05) 

Cedar

★モボ様
★arail206様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-07-27 22:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。