SSブログ

チヂミ地名について。 [雑感・雑談]

いきなりですが、今日はチヂミのお話~といっても韓国お好み焼きではなく…。
『オモサン』とかアオイチ』とか、地名・駅名をチヂメちゃう言い方
(1・2)
sg_omote-sando_sta_20080829_01.jpg4652530377_e4bf224328_m.jpg青一19.JPG
前回の青山一丁目の記事に戴いたコメ中に登場(↑)したのでした。
生まれて[満月]十年以上も東京人やってますが、表参道や青山一丁目はCedarがガキ時分はチヂメませんでしたね。
やたらチヂメるようになったのは10~15年前からその前には、東京にはそういう習慣は無かったように思います。
てなわけで、ちかごろお江戸で流行?チヂミ地名・駅名についての一席。
sincho.jpg
(3=わが小学校の大先輩のお写真は本文とは関係ありません


昔からあったのは『ミツケ』『ババ』~あとは神奈川の大物『ハマ』くらい~。
hama.JPG(4)
地元の普通人は今も昔もあまり使わないようですし、むしろ余所者っぽくてカッコ悪い!と思ってる節があります。駅名はあくまで『よこはま』でした。『スカ線』だって、口に出して言われるとちょっと恥ずかしい。
関西にハマと一字違いの『アマ』ってのがありますが、関西では普通人もアマって言いますよね。
関西鬼線路04.JPG(5)
鬼線路で有名なここ、でも『アマ駅』とは言わないでしょう?


始めてチヂミ地名を知ったのは関西私鉄に興味持ってからです。
これはやはり関西オリジナルではないかと・・・・
昭和42年始めて関西遠征したとき、『天六』とか『上六』が憧れの私鉄ターミナルの場所だったのが印象的だったし。
天六04.JPG(6)

阪急の駅名は天神橋(↑)でしたが・・
北大阪線の前サボ(↓)には堂々とチヂミ表示天六02.JPG(7)
天六01.JPG(8)
東京では銀座4丁目をギンヨンとは呼ばないですからね・・・もっとも名古屋では夜の盛り場錦3丁目=キンサンだぎゃぁ。
大阪にはほかにもタニキュー(谷町9丁目)とか、ガモヨン(蒲生4丁目)とか・・・余所者はビックリします。
(蒲生といえば京阪の複々線の起点=蒲生信号所だったから知ってる、こんなのはCedarだけですか。)


下は大近鉄のターミナル上本町(ウエロク)の最近の姿です。

上六02.JPG(9)上六01.JPG
(10)
オトナになり、大阪出張の時にウメシン(梅田新道)、センチュー(千里中央)なんて、大阪の人は普通に使うんだ、と知ったのでした。
梅新.JPG(12)
やはり、チヂミ地名はよろずイラチを持って任ずる関西(大阪)にはじまり、最近の日本語における西高東低の波に乗って、東京エリアも侵食したのでしょう。


で、東京に戻りますと~

ニコタマ.JPG(14)我がエリアでもニコタマ』というお下品な言い方や、安っぽい響きの『サンチャ』などが結構使われてます。
三茶01.JPG(15)
最近では行政まで擦り寄ってるのがなんとも情けない・・・・。
あ、二子玉川と三軒茶屋のことだってのは言わずもがな、でしたよね。
ちなみに我が家人をはじめ、生粋の世田谷人はこんなチヂミ地名は決して使わない。

二子.JPG(16)
二子玉川→フタコ、三軒茶屋→そのまま、でしたねぇ。三茶03.JPG(17)

でも、ある日気がついたらこんなことになっていたら・・どうしよう
ニコタマ蟷螂.JPG(18)
先日も渋谷のバス停で老婦人が若い娘に『このバスはさんちゃに行きますか?』と聞かれて
『そんなところには行かない』と答えていました・・(実際は経由するんですが・・)世田谷線.JPG(19)
まさかこんな・・・大丈夫ですよね~?

では東京にはチヂミ地名がなかったのか?いえいえ、昭和30年代くらいまでは、東京の主な盛り場にはチヂミ地名が有りました。
『ブクロ、ジュク、ブヤ、エンコ、ノガミ』~。
どれが何処か、は解りますよね。(エンコって?という人はいるかも?)

でも、こういうのは香具師、愚連隊方面の方々の言葉で、それを学生や若僧がいきがって使ったりしてました。
ガキ時分には親の前で使うと叱られたものです。


『オカジュー』『チャミズ』ってのは学生発祥かもですね。
『エンジ、ジョージ、ブンジ』~中央線の3寺ってのは70年代中央線カルチャー&地方出身学生の匂いがします。
『シモキタ』ってのも古いですが『下北半島かよ!』と東京育ちCedarは思った記憶があります。
この電車を『ジョージ発シモキタ経由ブヤ行き』なんて言うのは当時でも恥ずかしい・・inokasira.JPG(20)

なんて、どーでもいい話がダラダラ続いてしまいました。
東西文化比較って訳でもなく、鉄分も中途半端ですみません。
ちちみ.JPG(21)
あ、これはCedar行きつけのノガミの某店のチヂミです。めっちゃ美味い!






nice!(18)  コメント(36)  トラックバック(0) 

nice! 18

コメント 36

FTドルフィン

爆笑、素敵な一席です!(笑

Cedarさん的、鉄・視点が好きです!
by FTドルフィン (2014-04-14 06:55) 

hanamura

こういうネタ大好物です!爆!爆!爆!
中央線の「ジョージ」、「ブンジ」が好きです。
アド街ック天国で「武蔵小杉」の回に、「ムサコ」って言ってましたがぁ・・・
武蔵コ◎◎という駅・・・他にもありますよねぇ~。
by hanamura (2014-04-14 07:58) 

hideta-o

尼崎を「アマ」と称するのは尼崎市民特有の言い回しで、それ以外の関西人は、以前は「アマガサキ」だったと思います。
たしかテレビの「探偵ナイトスクープ」あたりでこのことを取り上げたのがきっかけで、それ以外の地域でも最近では「アマ」と呼ぶようになったように覚えています。
by hideta-o (2014-04-14 09:11) 

尼下流犬×世田谷上流犬〇

もちろん、ワタシも二子玉川は略してもフタコ、
間違えてもサンチャなんていいません(大ウソ核爆)!
そんなワタシですから40年ほど前、梅田に「ナビオ阪急」という高級系ファッションビルが出来た時、
現地のオバハンが「ナビハン」と呼ぶのを聞き、200mくらいブッとびました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・嗚呼、ネタ提供してしもた~~(大糞核爆)
by 尼下流犬×世田谷上流犬〇 (2014-04-14 09:26) 

Cedar

■FTドルフィン様
ありがとうございます。鉄は世に連れ~、的な視点でやってきてます~『なに系の何番が』より実はタノシイ。
■hanamura様
ジョージは良くってエンジはダメですかぁ?
安い呑み屋はエンジだけど(笑)
ムサコはもともとは『コスギ』って言ってたけど、テレビの力は大きいですからねぇ。
■hideta-o様
探偵ナイトスクープでもやってましたか?地元出身のダウンタウンのまっチャンが番組で使ったのは聞いたことあります。アマと言えばCedarは阪神尼崎の鬼線路が浮かびます。



by Cedar (2014-04-14 09:58) 

あるまーき

自分も学生時代から、こういうチヂミを普通に使っていました。
しばらく前、吉祥寺駅の中央線ホームから改札に下りる階段に「ジョージはきれい好き」というゴミのポイ捨て防止啓蒙の横断幕が掲げられたときは、周囲でちょっと話題になりました。

あと触れられていなかった中で、自分の世代が“鉄”でなくてもに使っているのは、西国分寺の「ニシコク」、西船橋の「ニシフナ」、あと、沿線の学生と話したら、田園都市線の青葉台を「バダイ」というそうです。その田園都市線は、沿線の高校生を中心に「デント」と呼ぶのが一般的ですね。

自分も日常会話の中でこういう略称をよく使うタイプです。
by あるまーき (2014-04-14 10:20) 

Cedar

■尼下流犬×世田谷上流犬◯様
ネームのバリについていけまへーん(笑)!
それはさておき、ネタ切れの拙ブログ
本記事のネタご提供ありがとうございました。
やはりチヂミ名称は関西オバちゃんが源流ですか?
オサレな阪急のファッションビルもヤオハン並の庶民派に思わせるパワーは流石です。

by Cedar (2014-04-14 11:17) 

京葉帝都

チヂミの地名ことば会話の中で相手が暗に分かっていることが前提なので親しい中では使えますね。東横線沿線の学校に通っていた人は中目黒を「なかめ」と呼んでいます。「タニ」となると渋谷なのか鴬谷なのか微妙。
京急に初めて乗車した時に見た電車の「文庫」「新町」の行先表示にはちょっと戸惑いました。
京成西船(旅客案内は西船)のようにチヂミが正式となっている例も。
関西には、西中島南方、四天王寺前夕陽ヶ丘、千林大宮、太子橋今市、関目高殿、雲雀丘花屋敷など二つの地名を合体した長い駅名が多いですが、地元の人達はどう略して呼んでいるのでしょうか。
by 京葉帝都 (2014-04-14 11:19) 

Cedar

■あるまーき様
最近のチヂミは学生(高校生)あたりが発信元になっていそうです。
スマホに入力がカンタンだとあっという間に広まるとか…。
『ニシフナ』はいまや歴とした地名だし、『西船ミュージック』ってのは昔お世話になりました。
『バダイ』『デント』も聞いたことあります。
by Cedar (2014-04-14 11:26) 

Chitetsu

チヂミ特集、美味しかったです!
こうやって見ていると東京のチヂミは何故かTQと中央線沿線が多いですね。
やっぱ人気のスポットじゃないとチヂめて貰えないのでしょうか?
別にチヂめて欲しく無いですが、西武沿線では聞いたことが無いです〜。

by Chitetsu (2014-04-14 12:08) 

KEY坊

そうそう、チジミで思い出しやした .. 。
駅の略名(電略名?)を採用してる会社は列車ダイヤに記載してますよね。
東京 → トウ?、北千住 → キセ? ... で、幕張本郷 → マン?
現場が具体的に使ってスグ判るんだろうか 。。
by KEY坊 (2014-04-14 12:11) 

hideta-o

cedarさんのおっしゃる鬼線路大好きです。最近では近鉄特急まで加わってアマは大騒ぎのようです。
by hideta-o (2014-04-14 16:34) 

とーる

我が地元では、つつじヶ丘を”ガオカ”と称しています(笑)
愛着の籠ったチヂミ地名は、とてもいいものですね。
by とーる (2014-04-14 18:04) 

なにわ

さ、今日も暴言覚悟で切り込みますか
尼崎を「アマ」もしくは「尼」というのが普及したのはダウンタウンの影響でしょうね。
梅新の正式名称は梅田新道ですが、梅新東はこれが正式名称です。
京葉帝都(お、一発変換できた)さんのご質問ですが、谷町線の多い複合駅名は自分たちのいる地域の地名しか使いません、なにしろ関目高殿に関目成育ですから。
ただし、四天王寺前は地名が夕陽丘ですから、単に夕陽丘、雲雀丘花屋敷は駅間の近い二駅を統合したので、単に雲雀丘なんでしょう。

そういや、中央劇場も中劇と略されてるじゃないですか。
by なにわ (2014-04-14 19:12) 

のり

たしかに、関西(特に大阪)では、地名を縮めて言いますね。代表格は、本文にも書かれていましたように、「天六」「上六」「谷九」でしょう。松屋町は「まっちゃまち」、今は大阪にありませんが松坂屋は「まっさかや」あるいは「まっちゃかや」なんて呼んでいたのも、チヂみでしょうか。
しかし、むやみに縮めて呼ぶことは、あまりないような気がします。話す効率を考えて縮めるのかもしれませんね。
コメントにもありましたが、二つの地名を合わせた駅名は、チヂみをあまり聞いたことがありません。それとも、若者は縮めているのでしょうか…
by のり (2014-04-14 19:41) 

Cedar

■京葉帝都様
たしかに中目黒は『なかめ』でしたね。『たに』は知らなかったぁ~
同じ沿線、同じ学校など、チヂミは仲間内の符牒だったのかも、自然発生的なものは、抵抗少ないかも?
■Chitetsu様
たしかに西武にはチヂミ思い当たりませんね、チヂめたから偉いってわけでもないですから。
東横線は多い『なかめがくだいおかじゅーでんちょーむさこもとすみ~』ですね、確かに。
■KEY坊様
電略については考えてなかったです、でも、昔京成船橋駅の放送で『この電車はミヤシタには停まりません』てのを聞いてオイオイと思ったことはありました。あと東西線の某駅で大手町から乗越したら『オオテから?』と聞かれました、鉄だから分かりますが普通は??ですね。
■hideta-o様
尼の鬼線路はいかにも関西って感じます。近鉄スズメバチと鬼線路、見たいなぁ。

by Cedar (2014-04-14 20:33) 

Cedar

■のり様
関西の方がどんなコメント下さるか?気になってました。
たしかに◯◯何丁目とか、チヂミの方が合理的でリズム感も良いもの以外は無闇にチヂミ作る必要無しですよね。
そういう意味でニコタマってのは不自然で嫌いです、そこに住んでいるんですが…。
by Cedar (2014-04-14 20:41) 

Cedar

■とーる様
そうなんです、自然発生的なものは許せるし、仲間内で使ってるだけならいいんです。最近のはユルキャラと同じで無理矢理流行らそうと意図的なチヂミが多いのではと?
■なにわ様
首を洗って待っていました(笑)。
大阪的言語感覚のチヂミは妙に納得しちゃうパワーがありますね。
マクドナルドは関西チヂミはマクド、関西発祥のミスタードーナッツはミスドは関東も追従してます。
スタバは関西でもスタバなんですか?

弱冷房車も関西だと弱冷車だし、やはりチヂミ文化は関西のものですね。


★あおたけ様
★やまびこ3様
★モボ様
nice!ありがとうございます



by Cedar (2014-04-14 21:04) 

なにわ

スターバックスはやはりスタバです。
そもそも元々がマック+ドナルドなので、マクドなんだと牽強付会しておりますが。
二昔前、関西のスポーツ新聞でマックと書いてあったら、マクドナルドでもジャイアンツのシェーン・マック外野手でもなく、競走馬のメジロマックイーン(ここ数年、娘の子がよく走るらしい)のことでしたから。

そういや、東京はザギンと言っても銀四とは言いませんね。
逆に大阪にないのが◯◯上、◯◯下、九段下はわかりますが、志村坂上を「しむらさかがみ」、中野坂上を「なかのさかがみ」と読んでいたのは内緒です。
by なにわ (2014-04-14 22:07) 

Tad

> エンジ、ジョージ、ブンジ

頭に「桂」つけたら落語の一門だなァ。
by Tad (2014-04-14 22:56) 

Tad

> ブクロ、ジュク、ブヤ、エンコ、ノガミ

エンコとノガミはチジミと云うよりジャズメン的ひっくり返しですナ。

ノウエじゃ迫力ないもんなぁ。麻雀放浪記にもノガミの健ってのが出てきたけど(和田誠さんの映画じゃ鹿賀丈史),ノウエの健じゃ絶対バクチ下手にしか聞こえないよね~。
エンコは完全に死語。今じゃ判らない人の方が大多数に間違いナシ。

この二つは闇市言葉って云う方がいいのかも。
by Tad (2014-04-14 23:24) 

伊豆之国

いろいろと盛り上がっているようですが…
まず、元世田谷区民としてですが、三軒茶屋を「三茶」というのは子供の頃から時折聞いた覚えはあります。「三茶書房」と言う古本屋があったような記憶があります。一方、間違っても二子玉川を「にこたま」とは言いません。逆に、「上馬」「下馬」というのは実は省略地名です。元々はそれぞれ「上馬引澤」「下馬引澤」と言ったのを、昭和の初め、まだ世田谷区ができる前の「駒澤村」が町になったときに、後ろの「引澤」を外して今のようになったのです。省略地名が正式町名になったものには、「西船」の他、「西荻窪」→「西荻(南、北)」もそうです。
「青山一丁目」を「青一」と言う省略法は、実は戦前の地下鉄の案内パンフレットにあったそうです。「外苑前」「表参道」は開業当時はそれぞれ「青山四丁目」「青山六丁目」と言う駅名で、「青四」「青六」と書かれていたパンフレットの写真をどこかの鉄道雑誌で見たことがあります。
国鉄~JRの「電略」ですが、中には「田町」の「チタ」などのように判じ物みたいなものがあって、知らない人にはお手上げですねぇ…。田町の車庫は「東京南管内」だったので、電車の車体の隅に書かれていた所属記号は「南チタ」。…合併でできるはずだった市の名称を「南セントレア市」にしようとしたところ、猛反発を食らって合併そのものがご破算になった、愛知県知多半島で起きた騒動を思い出してしまいました…。
地元の町田近辺では、「新百合ヶ丘」を「しんゆり」(「~グリーンタウン」という元公団の団地があります)、「小田急相模原」を「おださが」と言った呼び方をよく聞きます。
大阪の「上本町」は、初め「かみほんまち」だと思っていました…。
by 伊豆之国 (2014-04-14 23:29) 

Tad

「Route 66」の歌詞にChicago to L.A.とかSan Bernardinoが出てきますけど,ロサンジェルス・ネイティヴ(Angelino)は決してエルエーとは云わないとか,サンバーナディーノの住民はSan Bardooとは云わないって話ですが,トウキョー・ネイティヴも基本的にチヂミ地名は使わないですな。すごく恥ずかしいもん。
by Tad (2014-04-14 23:50) 

Tad

「パソコンで募ってミスコン出場のオネーチャンたちと合コンしたけど店のエアコンが効きすぎてたんでリモコンで調節した」って云う「コン」の元が全部違うのが,チヂミ言葉が当たり前になると判らんようになるかも。
相変りませずの繰言ですが…。
by Tad (2014-04-15 00:01) 

Tad

Cedarさんが書かれている,元々はテキヤやヤーさんの隠語だったのを学生が使うようになる話は志ん朝師匠が噺のマクラで振ってましたが,隠語は隠語であるのがいいんであって人口に膾炙したらオシマイ。
「ハジキ持ってんのデカに見っかったらヤバイ」が誰にでも判るようになっちゃダメでしょ。
やんごとなき御方が「ヤバイ!」と云った話も志ん朝さんが大須の高座でしてましたね。
ますます本題から離れた話になったんでここまでにしますッ!
by Tad (2014-04-15 00:30) 

京葉帝都

なにわ様、地名合体型の駅名についてご教授ありがとうございました。
(6)の地上時代の天神橋駅は見たことがありませんでしたが、構内配線もかつての阪神梅田駅のようだったのが分かりました。

by 京葉帝都 (2014-04-15 10:28) 

狂電関人@昼休み

Cedar兄さん

おつかれさんでやんす!

良いネタですね。。。

かつて、大阪は八尾(高安)の叔母んちに行って会話中
テンロク、ウエロクが飛び交い、挙句大阪駅ではなく梅田。

やっぱ私鉄先進国はちぎゃーますな!!!


by 狂電関人@昼休み (2014-04-15 12:53) 

Cedar

■伊豆之国様
元世田谷人様のコメント参考になりました。三茶書房は三宿寄りにあり駿河台の支店にはお世話になっていました。新しいチヂミはどんどん増えてますね。
■Tad様
嵐のようなコメントありがとうございます、美濃部先輩のお写真入れた訳はそういうことでやんした。チヂミはトーキョー・ネイティヴは恥ずかしい~ですです!
ハマ線とかスカ線、とか、書いても決して口にはしなかった!
シロートが寿司屋で『おあいそ!』なんて言っちや駄目と池波正太郎センセも仰ってます。
■京葉帝都様
地上時代の天六は印象的でした。PEの6th&Mainをモデルにしたという壮大なターミナルビルとコンコースに人が殆どいないのにビックリし、更に立派な線路配置にP6に感激しました。
もう半世紀近く前ですね。
■狂電関人様
ありがとうございます。Cedarも前職時代大阪クライアント担当して、出張にいってはセンチューやウメシンが飛び交うのに面食らいました。極めつけはアマでしたが。
by Cedar (2014-04-15 14:47) 

Cedar

★masaking様
★ND502様
★フジトモ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-04-15 14:51) 

Cedar

★yogawa隼様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-04-15 18:27) 

EF510-230

西武にもチジミは存在します。シントコ(新所沢)、ニシトコ(西所沢)が。名古屋には「名駅」「名港」「名城」がありますが、名駅は列記とした町名にもなっています(安っぽーい)。
by EF510-230 (2014-04-15 22:36) 

Cedar

■EF510-230様
>シントコ(新所沢)、ニシトコ(西所沢)
なるほど、西武にもあったんですね。
名駅1丁目に昔行きつけの居酒屋がありました。
by Cedar (2014-04-16 00:12) 

Cedar

★suzuran6様
★teftef様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-04-16 12:40) 

波多野

面白いですね!みなさんのコメント見て、僕も書きたくなりました!
以前茅ヶ崎に住んでいたことがあるのですが、地元民は、茅ヶ崎駅のことを茅駅(チエキ)と呼ぶんですね。まるで名古屋駅のようだと、ここ何年も神奈川に住んでいるのに不思議な気持ちになりました。
県央の方では(そこにしかないからそうなのかもしれませんが)相模線のことを「ガミ線」と呼んだりしてました!
by 波多野 (2014-04-17 02:47) 

Cedar

■波多野様
本当に地元の人しか使わない符牒みたいなのも結構あると思います。
そういうのはいいのですが、それをメディアやお上が一緒になって騒ぐのがかっこ悪いなあと思うのです。『ガミ線』にしてもJR東が広告に使ったりすると御仕舞ですね。
by Cedar (2014-04-17 13:38) 

Cedar

★ひでほ様
★arail206様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-04-19 21:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。