SSブログ

映画もあった『銀座カンカン娘』の微小な鉄分。 [映画・音楽]

前回に続き、またまたお古い『銀座~』映画です。
1948年制作ですからCedarが生まれる前のシャシンですね。
銀座カンカン娘25.JPG(1)
歌は知ってましたが、映画は観ていませんでした。
なかなかの珍品ですが、鉄シーンは少ないので予めご承知おきを…。

鉄シーンは少ないですが、タイトル明けにいきなりこのシーンが出てきます。
銀座カンカン娘01.JPG(2)
この場所はどの線?どこら辺り?草原と松ノ木~なんとも緑豊かな場所ですが、線路の向こう側は結構家があります。複線の線路を行く小柄な2両編成
実はBDをお借りしたTadさんからも宿題となってるんですが…うーん?銀座カンカン娘03.JPG(3)
お話の舞台が(銀座も出てきますが~)東京郊外の設定で、制作は新東宝ですから、撮影所近くを走る小田急のどこかだと思うのですが~あまりにも茫洋とした景色なんで…。
そこそこに家があるので、都内~向ヶ丘遊園(当時は稲田登戸でした)の間でしょう~ちなみに知人の1人は大胆不敵にも『代々木上原~東北沢間である』と断言しました。

皆さんのお知恵、ご意見はいかがでしょう?



走る電車が小田急じゃないぞ~?
そうなんです、非貫通の3枚窓は小田急にもいましたが、雨樋が湾曲してるスタイルは小田急にはいなかったはず。銀座カンカン娘02.JPG(4)
拡大してみると、右の電車は2扉車のようです、左は3扉で、ドアが開け放されたまま走っていたのがわかります。
まてよ?小田急の近くに、右のによく似た電車が走っていたはず
この電車です。

流山s4801R.jpg(5)JR南武線の前身南武鉄道のモハ100形。写真は東京の反対側、千葉の総武流山電鉄に生き残っていた頃の姿です。
流山s3701R.jpg(6)
上は昭和39年、下は昭和47年の流山、緑がなくなりこんなに変わっていきました。流山s4802R.jpg(7)
左は旧武蔵野(=西武池袋線)からの電車です。

小田急と南武鉄道は車両融通は戦前からのよしみで、夏など南武の電車が小田急に貸し出されていたようです。
さらにWikiの記述に耳より情報がありました
以下引用です。
<買収後の1948年5月には112、113、114が車両不足の小田急に貸し出され、当初113-114の2連で、後に112をサハ代用とした3両編成となり新宿-稲田登戸間で使用されたが、2扉で出力も小さいため藤沢-片瀬江ノ島間での使用となり、年末には返却された。>
おお~映画の制作時期とバッチリ一致しますね!

でも、この映画のカットに出てくる編成は3扉+2扉の編成ですからWikiの記述とは異なっています。
銀座カンカン娘28.JPG(8)
臨時に本来の小田急車(HL車なら併結できたかも?)と編成を組んでいたのでしょうか?
それとも右の電車も小田急オリジナル?でしょうか。
こちらも皆さん、ご意見・ご教授宜しくです。


この場所は主人公たちが住んでる家の近く、という設定らしく、何度か登場します。
それにしてもいくら昭和20年代とはいえ、ほんとに田舎っぽい景色ではあります。銀座カンカン娘17.JPG(9)
(10・11)
銀座カンカン娘16.JPG銀座カンカン娘18.JPG
人物バックの電車はボケてはっきりわかりませんが、車体の長さから、どうも私鉄のロクサン=デハ1800のように見えます。

こちらはTcがロクサンではなさそうですが、なにしろボケボケで~銀座カンカン娘15.JPG(12)

ちなみに主人公はこの4人(13~16)高峰秀子さんも『歌うスター』だったんですね。
上は高峰秀子と笠置シズ子、下は灰田勝彦と岸井明です。

銀座カンカン娘04.JPG銀座カンカン娘05.JPG
銀座カンカン娘06.JPG銀座カンカン娘07.JPG
銀座カンカン娘08.JPG(17)
デブの岸井明さん以外は同じ家に住んでる(灰田さん一家の2階に、高峰さん笠置さんが間借りしてる)ようです。

銀座カンカン娘22.JPG(18)
一家が住む家=昭和20〜30年代の東京郊外の借家の典型ですね~今ではこういう家も殆ど無くなりました。

灰田さんは都心の会社に勤めて、コーラス部を指導してます。銀座カンカン娘10.JPG(19)
都電の交差点近くの屋上、下の交差点を6000らしい電車が2両続行で横切っていきます。

銀座カンカン娘23.JPG(20)
拡大したらボケちゃいましたが、屋根にはビューゲルが見当たりません=ポール集電時代の末期だったのですね。

銀座カンカン娘11.JPG(21)
バックのビルから場所は想定出来そうですが、間違えたらカッコ悪いから答えは書きません(爆)!

それよりも、この映画がCedarとTadさんにとって鉄シーン以上に価値があるのは、昭和落語の大名人古今亭志ん生師匠が一家のお祖父さん役で出演してることです、ね?Tadさん。
(22・23)
銀座カンカン娘09.JPG銀座カンカン娘27.JPG

そして、劇中で落語を演じるシーンがあるのはお宝です。銀座カンカン娘14.JPG(24)
『疝気の虫』をさらう(稽古する)シーン(↑)や、
ラストでは『元帳(替わり目)』を演じる師匠の姿が見られます。
銀座カンカン娘19.JPG(25)
志ん生師匠の落語のサゲが、そのままエンドマークにつながるという粋な演出です。銀座カンカン娘20.JPG(26)


てなわけで、鉄分こそ少ない『銀座カンカン娘』ですが、
お気楽音楽映画として、服部良一さんのブギを楽しむもよし~銀座カンカン娘26.JPG(27)
主題歌のほか、笠置シズ子さん熱唱の『ジャングルブギ』なども聞けます。
『銀座カンカン娘』は、ゴスペラーズ始め多くのアーティストがカバーしてます。
Cedart的ベストは、サディスティック・ミカバンドのモダンブギアレンジ(=加藤和彦さん天才!)のものが最高でした。
Cedarのような町並み好きは、戦後すぐの東京郊外風景を楽しむもよしです。
(28~30)
銀座カンカン娘21.JPG銀座カンカン娘13.JPG銀座カンカン娘12.JPG
何よりも、口演映像が殆ど無い志ん生落語(!)が見られるのが値千金(ってのも古い言い回しですね。)の『銀座カンカン娘』のお話はこれまで。銀座カンカン娘29.JPG(31)
おあとがよろしいようで~。






nice!(21)  コメント(24)  トラックバック(0) 

nice! 21

コメント 24

EF510-230

陰影から右の電車は3扉に見えます。正面窓も3枚とも均等に見えます。そうなると小田急デハ1100かと思いますが、いかがでしょうか。場所は成城学園前と祖師ケ谷大蔵の間かなとも。
by EF510-230 (2014-01-28 15:21) 

Cedar

■EF510-230様
右の電車も1100ですか~…
なんかつまんないなぁ(笑)
ま、現実はそんなものですね。
場所のご意見、ありがとうございます。
左が新宿方面、草原は今の成城学園のキャンパスですかね?

★ねじまき鳥様
★teftef様
★サットン様
★hanamura様
★あるまーき様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-01-28 17:54) 

Cedar

★ひもブレーキ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-01-28 20:38) 

Cedar

★モボ様
nice!ありがとうございます。
by Cedar (2014-01-28 22:31) 

MOTO

成城かなと云う気もしますが、もう1か所小田急のサバー区間で、線路の北側が小高くなっているのは、世田谷代田~梅ヶ丘です。正式には羽根木公園ですが、私が子供のころは、根津山と呼んでましたね。そうあの東武の根津嘉一郎氏が、寄付したんだそうです。来月には梅まつりがあるんで、行ってよく見てくることにしましょう!
by MOTO (2014-01-28 22:42) 

なにわ

右の電車、ドアの凹みがあるので1100みたいですね。ただ、半分は相模に持って行かれてますし、運転台ドア取り付け改造車のようなので、それはそれで貴重品のような気がします。
町並みはtosiさんにお任せします。バスは戦前ものではなく、フェンダーがちゃちですので戦後すぐの製造ではないでしょうか。
by なにわ (2014-01-28 22:52) 

Cedar

■MOTO様
実はCedarは世田谷代田辺りかなあ、と思っていました。
しばらく前にご紹介した『東京五人男』にも梅が丘駅が出てきましたが、駅の後ろに広がる田舎っぽい風景は、この映画の中にも出てきました。
■なにわ様
やはり1100なんですね。オデコが広がって見えるのは光線の加減ですね。場所の話しに集約しましょうか。

by Cedar (2014-01-28 23:33) 

シュウチャン

この映画は新東宝だったのですね。歌は何となく覚えています。新東宝のオ-プンセットは今の砧の日大商学部にあって当時は、江戸時代のセットとか張りぼての大きな軍艦も有りました。小田急はバックの風景からして私も羽根木公園からかなと思います。
by シュウチャン (2014-01-28 23:38) 

Cedar

■シュウチヤン様
新東宝も初期はこういうまとも(?)な映画作ってたんですね。
Cedarが知ってるのは『人食い海女』とか『セクシー地帯』とかですから。アラカンさんが天皇を演じた『明治天皇と日露大戦争』なんてのは日大商学部で撮影されたのでしょう。羽根木公園ならカメラ担いでひとっ走り?
by Cedar (2014-01-28 23:53) 

Tad

場所の特定は皆様にお任せします。が,千歳船橋よりは新宿寄りみたいな気がしてます。

志ん生師はこの屋の大家さんって設定じゃなかったでしたっけ?
志ん生師が(三遊亭円生とともに)満州から帰ってきたのが2年前ですから,この時代はまさに破竹の勢いで東京の落語界を引っ張り始めていた時期。顔だって後年とは違ってますね。

笠置シズ子と灰田の勝っちゃんは元々が歌手で,岸井明は戦前から知られた歌うスター,高峰サンはこれで歌手の仲間入りを果たしたワケで…。
この曲,今は地下鉄銀座駅で流れてますね。服部良一先生らしい明朗闊達な曲で,今聴いても銀座を冠した歌の中では一番だと思っとりますッ!(←気張るこっちゃないんでありますが…)  服部さん曲は他のも今でも色褪せてないもん。
もっとも,某国営放送では歌えないんですよ,カンカン娘。♪~カルピス飲んでカンカン娘~てのがありますから。

まったく関係ない話ですが,TMSのヤマ氏の成城のご自宅の裏が高峰邸で,ここじゃ書きませんがアンなことコンなことがあったと聞いとります。

新東宝は東宝争議の後にできたわけですけど,この時代はみんなマジメにやってましたが,後に大蔵貢が社長になって「明治天皇と日露大戦争」で大当たりをとって大躍進を遂げるまでは地味でしたね。
大蔵時代は逆に俗っぽさがウケたと云うかそれがウリ。Cedarさんがご存知の時代,三原葉子や万里昌代が腋毛フサフサを晒していたのや,主演のご本人がその話をするとイヤ~な顔をすると云う「スーパージャイアンツ」シリーズなんての作ってたんですからネ。(それはそれで嫌いじゃないですけども)

と,いつもながらの無駄話で失礼しましたッ!
by Tad (2014-01-29 01:18) 

Chitetsu

みなさんの1100じゃないか説、自分も同感であります。
理由は中間のドアのうっすらとした影と車体長です。
前後車両の車体長同じぐらいな感じですが、南武100はもうちょっと短いのでは?
それはさておき、郊外住宅や砂利道の郊外風景が個人的には目をひいてしまいました。
by Chitetsu (2014-01-29 06:56) 

Cedar

■Tad様
電車形式は拍子抜けでしたが場所は諸説紛々~
あまりに変化が激しい、って事ですね。
新東宝は三原さんや万里さん、三ツ矢歌子さんや久保菜穂子さん、高倉『メ❌❌』美雪さんとか、女優のイメージしかありません。
池袋の文芸座や大井武蔵野館で時折やってた新東宝特集は必ず観に行ってました~当時も今もマイナー、B級な匂いが好きでした。
あ、大事なこと忘れてました。志ん生師匠は大家役じやないです。
なんたって、月末までに10万払えなきゃ出ていけ、と追いたて食うシーンがありますから。

■Chitetsu様
南武100だったら面白いのに、と思い込んじゃいました、反省します。
それはさておき、の部分、昭和40年代くらいまでは、東京人は一生こういう借家住まいで良かったんですね。
越後の田舎総理が暴れたあたりから、東京の土地が金に化けはじめて、町並みも変わっていったんですね。


★あおたけ様
★たじまーる様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2014-01-29 09:45) 

Cedar

★やまびこ3様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-01-30 08:18) 

Cedar

★J-power様
★CASCO事業部様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2014-01-30 13:36) 

Cedar

arail206様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-01-31 11:10) 

Cedar

★yogawa隼様
niceありがとうございます

by Cedar (2014-02-01 08:35) 

gardenwalker

こんにちは
子供の頃に流山電鉄のオレンジ色の
オンボロ電車によく乗りに行きました
当時は流山駅にあった電車庫なんかは
ふつうに中に入れてくれました。
なつかしいです。
by gardenwalker (2014-02-02 09:50) 

Cedar

■gardenwalker様
流山もTXの開業で、なかなか厳しいようですね。
車庫の見学も最近はイベントの時しか出来ないとか。時代は変わりましたね。


by Cedar (2014-02-02 10:55) 

Cedar

★oomori様
★UZ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-02-02 23:20) 

EM

志ん生師匠!談志師匠はお元気(←というのも変ですが(((^_^;)ですか?
by EM (2014-05-20 21:11) 

Cedar

■EM様
古記事にコメントありがとうございます。
落語もお好きでいらっしゃる?
志ん生師匠の御宅はCedarの地元に近く、志ん朝さんは小学校の先輩です。談志師匠のことは志ん生師匠に聞いても?でしょうね。


by Cedar (2014-05-21 11:12) 

EM

度々失礼します。はい、談志師匠が好きでした(好き嫌いが分かれる方ですがカミングアウト(笑)します)幸い何度か高座にも行けました。
by EM (2014-05-21 18:25) 

エリック

電車は1100ですね。場所は間違い無く根津山(現:羽根木公園)だと断定して良いと思います。
私の中学校は、この根津山の脇、根津山はかっこうな遊び場でした。
この映画を作ったのは、経堂の先、馬事公苑近くにあった「新東宝」ですので、近場でロケしたのでしょう。
当時、いろいろな映画をこの根津山でロケしていまして、私もやじ馬として見学したものです。


by エリック (2016-09-06 15:40) 

Cedar

■エリック様
古記事にコメントありがとうございます。今では面影も無い広々した風景です。撮影所は近くの電車沿線でロケしてることが多いですね。
by Cedar (2016-09-06 22:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。