SSブログ

昭和47年春、大徳寺~金閣寺あたり [昔鉄スナップ]

昭和40年代後半に大学生をやっていたCedar(=歳が?ってとっくにバレてますね)、関西私鉄に嵌り込んでいた事は何度もお話したことと思います。
休みのたびの私鉄めぐりの間に、京都を中心に古刹めぐりなんかもしていました(=実はそれも嫌いじゃあなかったんです)
光悦寺.jpg大徳寺.jpg
s47金閣寺付近0拡大2.JPG(1)
今日はそんな時の前後に撮った京都市電の画像を3枚ほど見ておくれやす=いえ、ご覧下さいまし。
撮影は昭和47年の春休みだったと思います。

この時は洛北方面へ~大徳寺や玄琢あたりの小さな寺を巡ってから、再び北大路に戻って市電の撮影をしたような気がします。

「思います」とか「気がします」ばかりで申し訳ないのですが、この頃のネガの管理は全くいい加減で、ネガホルダに何も書いていませんし、おまけに記憶も大分曖昧でして・・・s47大徳寺付近02オリジナル.JPG(2)
トップのオリジナルはこんな画像です。5系統の2600形~ワンマン改造当時はトムリンソン密連付きだったのは<ペコちゃん電車>の記事にも書いた通りです。

「千本今出川」の方向幕を出していますが、実際の終点は違っていて、当時の京都市電の運行は余所者泣かせの複雑さでした・・

(3)同じ場所のもう1カット~こちらは4系統の1800形です。方向幕は「京都駅」になっています。落ち着いたデザインに、ワンマン改造でちょっと精悍さが加わったこの顔、Cedarは好きでした。s47大徳寺付近01.JPG
ネガスキャンした当初は、この場所が金閣寺前あたりか?と思っていたのですが、4と5が一緒に走っていた区間(※)なので金閣寺付近ではないです~全く記憶はいい加減です。
この場所はどこか、ご存知の方はコメント戴きたく・・・s47大徳寺付近01オリジナル.JPG(4)

それにしても車が少ないですね~当時は京都に行くたびに『碁盤の目の街路はクルマの右折左折による渋滞が酷く、市電は交通の邪魔だから廃止せよ!』みたいな議論を聞いたのですが、四条通りや東山通り辺りを除けば、東京鉄から見ると『ぜんぜんOKじゃあねぇか!』って感じでした。
画面右端のスバル360に意見聞いてみたかった(?)。

(※)千本北大路⇔烏丸車庫前の北大路で両系統が重複していたので、この区間の何処かなのは確かです。

この頃は多感(!?)な若者だったCedarですから、何かにつけて関東と関西の違いにこだわっていました。

(5)そのひとつがコレです。いったい何が?と思われるでしょう・・s47大徳寺付近01マンション.JPG
電車の後ろのマンション(?)のアーチ形のテラスのつくりなんです~、当時関西に行くたびにあちこちにこの建物があるのを見て、<関東には無いなあ>~と気になっていたのでした。
東京の秀〇レジデンスが、凸凹のある白い壁に青い屋根で統一されてたように、どこかの大手デベロッパーに共通の仕様だったのでしょうか?こんなことでも、関西に行く楽しみでしたし、食べ物の味や、笑いのセンスなど、昭和40年代の東西の差は今よりはっきりしていた気がします。

 、(6)こちらは、まさしく金閣寺近くだと思います。いかにも街外れといった雰囲気の坂道を、のんびり上っていく4系統の1800形です。s47大徳寺付近03.JPG

場所の特定の役に立つかと思い、拡大してみました。
~後ろにある建物の看板は『バイカル』と読めますね~ロシア料理屋さんでしょうか?
s47大徳寺付近03拡大2.JPG(7)
~などと書いたらNWA様あたりから訂正ズバリ!でしょうね=バイカルは京都で有名な洋菓子店、下鴨本店にはG大に入った高校の先輩に連れられて行ったことがありました。
この金閣寺店は今でもあるようです

ということでこの場所は一件落着
如何にずぼら鉄でも左大文字まで見えてれば、こりゃ間違えようがない?s47大徳寺付近03拡大.JPG(8)

寺では建物の写真はあまり撮らなかったのですが、流石にこの全景写真は撮ってました金閣寺.jpg(9)
?♪~京都洛北金閣寺~恋に無縁な鉄男が1人~♪おそまつ

女ひとり.jpg

          (画像は本文とは関係ありません)

京都がまだ古の都らしく、余所者には不親切なところも残して、独自の気位を保持していた最後の時代(?)でしたね。

電車道の建物が建替えられ、市電が消えていったころから、Cedarが京都に行く機会もめっきり減ってしまいました。


nice!(16)  コメント(20)  トラックバック(0) 

nice! 16

コメント 20

京阪快急3000

Cedar様の「大学生時代の京都市電訪問記」、じっくりと拝見させていただきました。

(5)の写真で注目されている建物ですが、自分も地元で見た記憶があるような気が致します。
by 京阪快急3000 (2013-04-14 08:46) 

タカリン

はじめまして〜タカリンともうします。以前京都に住んでいて市電懐かしい(でも昭和51年生まれなんで乗った記憶にないのですが)ですね。今から考えると外周線だけでも残したらよかったですね。あ、バイカルは美味しいケーキ屋さんですよ〜(笑)
by タカリン (2013-04-14 09:20) 

hanamura

あの建物(似たものを)覚えています。当時お子さま(今も中身同じ)だった私は、西洋のお城っぽくて好きでした。あの頃として趣味が良かったかどうか?今、こうして拝見させていただくと・・・なんか良いかも?(今も中身同じ)
by hanamura (2013-04-14 09:33) 

のり

懐かしい京都の風景、たのしませていただきました。
京都は、市電のよく似合う街でした。ただ、河原町や四条・八坂神社辺りの交通混雑を見ますと、市電の残るスペースはなかったかな〜…、とかんがえてしまいます。
外周線と七条通りが残っていれば、京都駅から東山三条乗り入れで京津線直通…などという戯言を考えたりしてしまいます。
by のり (2013-04-14 09:34) 

山鯨

はじめまして、結論出たようですが
件のマンション、市の下水道営業所の隣のビルのような気がします。

たぶん、衣笠の耶蘇教会のカーブの手前あたりから北大路路を千本北大路に向いて撮られたのでは。

google地図で「京都市上下水道局北営業所」で検索してストリートビュー見ていただければ周辺の現況が見れます。

by 山鯨 (2013-04-14 10:43) 

なにわ@仕事中

’72年春とすると、四条線、千本大宮線廃止後と言い切って考えれば、
5系統は
京都駅前~洛北高校前~烏丸車庫前~金閣寺前~白梅町~烏丸今出川~京都駅前
と走行してますので、金閣寺近くを4系統と5系統が一緒に走っていてもおかしくありません。
(1)で◯大路通と見えますので、西大路通か北大路通のどちらかなのは
相違ないのですが、この区間で左にカーブするのは、北大路今宮門前、
衣笠御所ノ内町、平野神社前の三箇所です。
ただ、結構曲がっており、山が遠くに見えますので、北大路から西大路に入る衣笠御所ノ内町のカーブではないかと思います。
一旦切ります。
by なにわ@仕事中 (2013-04-14 10:57) 

狂電関人

Cedarさま

うーーむ、京都市電もさることながら最初の2605と並走するピニンファりーなデザインの
ブル410バンに萌え萌えですーーー!!
電関人、実は54Bスカイラインと410ブル等あの頃のクルマ大好き人間です。
この時代に車にハマっていなかったらもっと濃く深く鉄道にハマっていたことでしょう。
って今でも十分どっぷりですが・・・(笑)
by 狂電関人 (2013-04-14 11:09) 

なにわ

件のマンション、地図で見ると多分クラスカ衣笠ってマンションなんでしょう。今は背景に京都市の無機質な市営住宅が大量に建っているんで、区別はつくはずです。
北大路通はこの後この手のマンションが大量に建って、6年後の全面廃止の頃にはマンションだらけになっています。その後はそんなに変わってないとは思いますが。
西大路の方は観光客とR大学の学生相手にロードサイド型の店が大量に建ちましたが。わら天神前のマクドとか結構古くからあります。看板が茶色いマクドのうちの一件です。

で、最後に永六輔+いずみたく+デューク・エイセスですか、大原ばかりがなぜモテると栂尾や嵐山が文句を言ってますが。
このシリーズ全曲全て覚えてる人はまずいないでしょう。京都と群馬だけは永遠に残ってゆくでしょうけれど。
by なにわ (2013-04-14 11:19) 

伊豆之国

大徳寺は、「大仙院」の庭園が有名で、中学校の修学旅行で訪れたのですが、当時の和尚さんがユーアたっぷりの説教を披露して、一同大爆笑でした。何でも、英語の教科書に載るほど、海外にも広く知られた有名人だったそうです。金閣寺は何度か訪れているのですが、修学旅行のときに行ったかどうかはっきりは記憶していません。その金閣寺、破戒僧の嫉妬(?)により放火で丸焼けになって、今の建物が「レプリカ」なのが本当に惜しい。今の建物が前のと同じように再び国宝になるのは、あと100年待つことになるのでしょうか…。市電が走っていた辺りの風景は、今では駅伝の中継を見ながら往時を想像して見ることになるのでしょうか。
大原には、いつかは行きたいとは思いながらもなかなか足を運ぶことができず、ようやく9年ほど前になって初めて訪れることができました。「京都 大原 三千院」という歌い出し、その当時京都駅から大原までのタクシー代が3千円ぐらいだったそうで、「京都~大原 3千円」という替え歌が流行ったとか。
by 伊豆之国 (2013-04-14 15:22) 

サットン

西大路から北大路にかけての沿道は凄く懐かしいです!
学生時代、友人の下宿が今宮神社門前にあったのでこの付近はよくうろうろしました。当時は市電の名残は感じられませんでしたが。
京都の駅伝では必ず通るコースなので中継されると懐かしく見ております。
by サットン (2013-04-14 18:34) 

Cedar

■京阪快急3000様
この様式の建物は阪急宝塚線や神戸線の沿線でも見かけて「やはりおしゃれにこだわってるのかな?」と当時は思っていました。
■タカリン様
はじめまして、コメントありがとうございます。バイカルは今でも盛業中ですよね~今後ともよろしくお願い致します。
■hanamura様
関東にはあのようなデザインの建物は無かったのです。ちょっとラブホ風でもありますね?何て井ttらお住まいの方に失礼か?
■山鯨様
場所の同定コメントありがとうございます。皆様のおかげでずぼら鉄の記憶が修正されていきます。今後ともよろしくお願い致します。
■なにわ様
市電の系統変更後の写真だったとは、やはり最初の記憶に間違いなかったということですね、たまにはそういうこともあるんですね~。
北大路はマンション禁止だったのですね。流石京都!
■狂電関人様
ロコよりあの子~電車よりクルマ、よくあることですね。
■伊豆之国様
何時も詳細にありがとうございます!
■サットン様
京都で学生時代を過ごすのは、」なぜか当時の関東人のあこがれでした。王将やミンミンで餃子食べるとか、進進堂で語り合うとか・・

★FTドルフィン様
★フジトモ様
★いっぷく様
★arail206様
★ひでほ様
★モボ様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2013-04-14 19:51) 

EF510-230

京都市電は京都の地名になじみがないこともあって系統がわからず、あまり利用しませんでした。胆振線の96のような二つ目は独特でしたね。ワンマンカーの表示も行き先と同じ大きさで異様でした。朝のラッシュ時は急行運転をして頑張っていましたが、最後は電車を守ろうとする気持ちが官民含めて京都市全体に欠けていたように思います。
by EF510-230 (2013-04-15 14:18) 

Cedar

■EF510-230様
市電は循環や「の」の字運行が多かったのでホント分かり難かったです。河原町通りや烏丸通りを北上してると急にあらぬ方角に曲り焦ったものです。
一旦廃止が決まるとあれよあれよと消えたのも、新しもの好きな都人らしいところですね。
by Cedar (2013-04-15 14:52) 

Cedar

★eniguma様
★devil様
★あるまーき様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-04-15 14:54) 

Cedar

★UZ様
★やまびこ3様
★ナツパパ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-04-16 07:52) 

Cedar

★yogawa隼様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-04-16 20:30) 

犬一匹

Cedarさま、こんばんはー!
わたし、1978年の2月に初めて上野毛駅に降り、タマキン大学の入学試験に向かいましたらその途中!
なんですかー!?このラブホみたいなマンションわ~東京って怖い~~って東西逆転しながらも同じようなことを思っておりました(爆)。
いまもそのマンションはご存じの通りで(爆)、毎朝毎晩拝見しております・・・・
ところで「女ひとり」、わたしも渚ゆう子に続いて持っております(爆)。
なぜかジャケット写真がぜんぜん違うんですが何版かあるのでしょうね・・・。
大原に行きたくなりました(爆)。
by 犬一匹 (2013-04-17 22:30) 

Cedar

■犬一匹様
あのラブホマンション~青山の同じのに友人が住んでました。
不覚にも密かに憧ていた時代がありましたねー。
関西ではあのアーチ窓はどうだったのかしら?




by Cedar (2013-04-18 06:36) 

たぬき

最初の写真、西大路と北大路の交差点ですね。30年以上近くに住んでおりますのでわかります。マンションは、まだありますが、ほぼ廃墟に近いですね。
by たぬき (2013-11-10 20:38) 

Cedar

■たぬき様
コメントありがとうございます。あの界隈にお住まいでらっしゃるのですね。あのマンション残っているとは驚きです

by Cedar (2013-11-12 14:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。