SSブログ

昭和45年?日比野駅? [1枚の写真から]

いつまで関西ネタが続くんじゃい!と言われないうちに今日は別のエリアで~といっても相変わらずネガスキャンが不能状態ですので、以前スキャンした1枚写真でご機嫌を伺います。

佐屋拡大02.JPGまずはお面の拡大~どこの鉄道の電車か?は、お分かりですよね?(行き先板見れば一目瞭然。)

ストロークリームに赤帯の塗装も懐かしい名鉄モ3600形、洗練されたスタイルで戦前製電車の中でも人気のあった形式です。昭和15年にモ3350形・ク2050形として新造された17m級2扉転換クロス車で、昭和27年にモ3600形・ク2600形に改番されました、複電圧装置を備えて600V支線への直通優等列車に活躍したロマンスカーも、この頃はローカル運用が主だったようでした。佐屋拡大電車UP.JPG              この頃、名鉄の旧形車はオリジナルスタイルをぶち壊すような車体更新が進行中でした。この形式も側面窓上部のRが消えたり、激増する踏切事故に備えて(=なにしろ自動車王国愛知県ですから)なりふりかまわぬ前面強化が行われて、原形の優雅な顔つきが損なわれアメリカの地下鉄のようになっていました。それでもクロスシートは残っていたのはさすがに名鉄。


原形はこちらです(友人からの戴き画像転載です)、戦前のピカイチ「いもむし」ことモ3400の普及版って感じです。国鉄で例えると流電モハ52と合いの子(※)モハ53の関係に似ていますね。モ3600原形.jpg              ノーヘッダーで窓上に小さなRが付いて、地味だけど洗練された原形の顔つきは良いですね。ピンクとマルーン塗装時代を見たことがありますが、断然似合っていました。

(※)禁止用語でした、スミマセン


ところでこの記事、タイトルにやたらと?が付いてますが、ホントに撮影場所も時期も「だろう」でして・・

佐屋ブログ用.JPG撮影場所が日比野駅だろ、という根拠は、当時名古屋近郊の鉄写真を撮るために、無理やり泊めてもらっていた母方の親戚の最寄り駅が名鉄尾西線の佐屋か日比野だったことから、そのどちらかだろう?ということ・・

尾西線は佐屋~弥富間は単線だった(今でもそのようですね)ので、岡崎行き電車の後方に複線が続いているのは佐屋駅ではないだろう・・という甚だ心もとない根拠です。

撮影時期に関しても、Cedarがシャイな性格省みず1人で親戚の家に転がり込んで、岐阜やら瀬戸やら桑名やらに撮影に行ってたのは昭和45~6年頃が多かったろう、という記憶に基いてます~なにしろネガに撮影記録さえ、ろくすっぽ書かないものぐさ鉄Cedarですから。

この写真も、お気に入りのどこかに出かける行きがけの駄賃に軽く1枚、というところでしょうか?

話も視点もそれますが、線路沿いのこんなものも懐かしい。架線点検用のやぐら?ですかね。よくみると、下部に小さな車輪つきで、短いレールにのせられています。佐屋拡大03.JPGアメリカのインタアーバンには、電車にやぐら乗っけたタワーカー(※)というのがいますが、奥ゆかしき昭和の日本では、めったに使わないものは線路の横に置いといて、いざ出番!となればマンパワーでどっこいしょと本線に乗せて、作業地点までトロッコよろしく移動!ってことだったのでしょう。

名鉄佐屋03R.JPG              (※)拙ブログに記事があります。http://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2012-09-14

というわけで、今日は今から40年ほど前の名古屋近郊、名鉄1枚でした。このあたりもいまやすっかり名古屋のベッドタウンになってるらしく、当時は農家の雰囲気だった親戚の家もずいぶん様変わりしてることでしょうね。 何しろあの名鉄にロングシートのステンレス車が幅を利かせてるってんですから・・・・。

 


nice!(17)  コメント(16)  トラックバック(0) 

nice! 17

コメント 16

狂電関人

Cedarさま

一連の名鉄ののっぺらぼうの正体は前面補強だったのですね。
名鉄は興味はあれども、生活拠点の福岡と東京の間で、大阪の叔母のような
前線基地も無いので気になりつつも足を踏み入れておらず、先日仕事で
金山から瀬戸まで初乗車でした。
原形も初めて見ましたが、なかなか良い面構えしてますね。
電関人も、九鉄ロマンスカーの301・302や初代600等ツードアクロスシート車が
大好きです。
by 狂電関人 (2012-11-24 10:02) 

のり

旧型全盛のころの名鉄、懐かしいですね。
3600の更新前の姿はとてもいいですね。3600は私のネガアルバムにも一枚(更新後のうしろ姿ですが2604が読み取れます)残っております。車内の転換クロスシートは、新造時のもが引退まで使用されていたそうですね。
このお写真、日比野駅で間違いなさそうです。やぐら付近にあります広告の「丸幸自動車」さんを検索してみますと、現在も日比野駅付近でご盛業のご様子。
by のり (2012-11-24 15:24) 

Cedar

■狂電関人様
名鉄の電車は関東には殆ど見られない2扉転換クロスシートが多く、それが各停にもどんどん使われていました。母方の親戚があったので、休みには拠点と撮ったり乗ったりしてました。
名鉄の前面強化改造はクルマ社会の土地柄で保安設備貧弱な踏切での事故が多発したためで、パノラマカーの前面には踏切でダンプを押しつぶすオイルダンパーや、補助警笛(=通称どけよホーン)が付いていたのはご存知ですよね。
■のり様
昭和50年代くらいまでの名鉄は、バラエティ豊かな吊り掛け車が幅を効かせていました。関東では考えられない高速運転ぶりと、殆どがクロスシートなのが関東鉄には魅力的でしたね。
撮影場所の同定ありがとうございます。お手数おかけ致しました。

★oomori 様
★あるまーき様
nice! ありがとうございます

by Cedar (2012-11-24 17:28) 

nexus6

ヘッドライトはおデコに埋め込み、でもテイルライトは埋め込みぢぁなくてガイコツ形。
ウインドシルはあるけど、ウインドヘッダーは無し。 リベットも無し。
台車は日車のD形でしょうか。  新しい面も少し取り入れた古い電車 という感じですね。 この絶妙な新旧の混ざり具合がなんともステキなのであります。
そして、濃淡の色の組み合わせで、帯を一本巻くという車体色。 やはり電車の車体色っちゅうのんは、こうでなくっちゃ。  あぁ、たまらなくイイ!!
by nexus6 (2012-11-24 21:42) 

nd502

ストロークリームに赤帯のAL車は1975年から始まった
スカーレット単色化でいち早く姿を消した塗装の印象が
強くてとても懐かしく感じます。
同じ系列で片運のモ3650は最後まで原型を保っていたので
子供ながらに好きでした。
by nd502 (2012-11-24 22:51) 

Cedar

■nexus6様
新造当時は精一杯モダンなデザインだったのだと思います。最近の昆虫系、キャラクター系の主張の強い顔ばかり見ていると、この大人しい表情が懐かしい。
■nd502様
名鉄の塗装は様々な流転がありました、ライトパープルって凄い色になりかかったこともありましたね。
3600系は人気あるようで、模型記事もよく見かけます。

★フジトモ様
★プント様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2012-11-25 01:12) 

Chitetsu

名鉄電車は一時期色を何度も変えていましたが、この色が一番お似合いな気がします。
転換クロスシートに座って高速運転の吊り掛け電車経験は忘れられません。
by Chitetsu (2012-11-25 11:06) 

利きゅう

名鉄3600系・・・乗ってみたかったですが世代が間に合いませんでした。
東西直通運転に向けた戦前の名鉄では最高級電車だったんですよね。

昭和初期から10年代の私鉄電車ってカッコイイと思います。
by 利きゅう (2012-11-25 12:30) 

Cedar

★undo様
★とーる様
★いっぷく様
nice!ありがとうございます
■Chitetsu様
名鉄吊り掛け車の高速運転は気持ち良かったですね。
東急3700が名鉄では見違える高速運転するのに乗った時は「やれば出来るじゃん!」と思ったものです。
■利きゅう様
戦前の頂点だった時代の電車ですね。東西直通は昇圧で行ったので、戦後の支線直通に活躍したょうです。

by Cedar (2012-11-26 00:15) 

EF510-230

名鉄の凄さはなんといっても「新名古屋駅(今は名鉄名古屋というらしいですが)です。8両編成が入ってきたと思えば次は2両編成で、一体どこに並べばいいのか初めてのものには全くわかりませんでした。おまけに「国府」「栄生」「佐屋」「知立」など知らない駅名ばかりで、どれに乗ったらよいのかわかりませんでした。
パノラマカーを除いては車両のボロさもびっくりものでした。特に車内清掃がろくにされていない車両があり、手すりの上はほこりだらけだったり、天井には蜘蛛の巣が張られていたりしていました。乗客のマナーの悪さも相当なもので、転換クロスの座面に足を押しつけたり、パノラマカーの一番前のでっぱり部分に足をのせる奴が多いのにも呆れました。
by EF510-230 (2012-11-26 05:32) 

Cedar

■EF510-230様
あの複雑怪奇さ、カオスのような新名古屋こそが魅力でした。
今は運転系統も整理されて駅もきれいになってるみたいです。その分面白くないですけど・・・なにしろ銀色の名鉄なんて~

★UZ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2012-11-26 06:50) 

Cedar

★teruteru様
★やまびこ3様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2012-11-27 07:44) 

Cedar

★あおたけ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2012-11-27 12:41) 

Cedar

★シュウチャン様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2012-11-28 17:30) 

松桐

懐かしい写真ありがとうございます。
3600は子供の頃よく乗りましたよ。
戦前製の電車でも、800・850・3400・3500・3600あたりは、車齢に比較すると乗り心地も高速性も良かったですね。
by 松桐 (2012-12-08 14:33) 

Cedar

■松桐様
ご訪問とコメントありがとうございます。
名鉄は吊り掛け車が関東では考えられない高速運転してましたね。
後に東急の3700が赤いボディで転属して、東急時代の憂さ晴らしみたいに突っ走るのにビックリしたものでした。

by Cedar (2012-12-09 00:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。