SSブログ

今だけ!ギリギリ京急(その2) [昨今鉄写真]

完全高架化まであと1カ月ちょっとに迫った京急雑色界隈8月最後の日曜日の様子です。雑色013R.JPG(1)雑色04R.JPG(2)           今回は上下に分かれたホームをご覧下さい~ちなみにこの駅舎は、現在下り(横浜・横須賀方面)専用になっています。

(3・4)まずは高架と地平の駅名標を本物と同じく上下に並べてみました~地平のは電照式なのに新しい高架のものは違うのですね、KEIKYUのロゴとハングルも加わっています。雑色ホーム12R.JPG雑色ホーム04R.JPG              京急に普段縁のない方には、やはり難読駅の部類なんでしょう。この駅は有名な模型屋さんや、知る人ぞ知る中古レコード店の下車駅で、以前よく来ていたときにお世話になっていたCedar は何とも感じないですが・・

雑色アーケード.JPG(5)

高架下の下りホームに入ってみました、反対側に使われなくなった上りホームも残っています。雑色018R.JPG(6)雑色ホーム01R.JPG(7)             太い柱が並んだ狭く暗いホームを、通過電車が容赦無い高速で走り抜けていくのは、京急らしくスリリング~っていうか、ちょっとアブナイと感じるほど。

改良前の阪神電車岩屋駅か春日野道駅か、という感じです~なんて、ついつい関西私鉄を思ってしまうのも1435mmの京急ならでは。

(8)出発していく800形の普通電車~この辺りの工事がすべて完成する頃には、このお顔には会えなくなっているのでしょうか?雑色019R.JPG

800形つながりで、高架にあがって上りホーム。さすがに地平時代より大分ホーム幅が広がっていますね。

雑色ホーム11R.JPG(9)雑色021R.JPG(10)            こうしてみると、殆ど完成しているように見えます。架線柱のカタチが些か残念ですが、やたらに太い丸太ン棒風でないのが救いです。

下り線のレールも光っているので、夜間試運転でもやっているのかと思いましたが・・・・

(11)今はこんなのが走っているようですね。雑色022R.JPG

(12・13)800形の次に来た上り普通は<唄うジーメンス~♪>の1000形。雑色ホーム09R.JPG雑色ホーム10R.JPG                例のドレミ音を残して発車~機器の更新が進んで、遊び心溢れるあのサウンドも、なかなか聞けなくなってきました。

(14)青砥行き快特のお通りです。下り線とはうって変わった開放感のある高架を滑るように通過していきました。雑色ホーム07R.JPGzousik.JPGぞうしき.JPG

(15・16)↑京急名物フリッカー信号機=120km運転に伴い運転士の信号確認を確実にするため導入した点滅式=に守られ、今日も<爆走!>といいたいところですが、新しい高架でみると普通に<快走>って感じです。

雑色ホーム08R.JPG(17)        

ぞうしき駅前.JPG(18)           この辺りが高架になってしまうと、家並みをかきわけて120kmで突っ走る区間は生麦~子安間くらいになってしまいますね。運転保安上はもちろん高架のほうが良いに決まってますが、ファンとしては京急らしさが、またひとつ消える気が致します。

以上、 わがまま爺鉄の京急雑色レポートはこのへんで・・・・

↓ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 


nice!(25)  コメント(23)  トラックバック(0) 

nice! 25

コメント 23

プント

京急どころか昨年までは東京に縁が無かった私。
東京も「どう読めばいいのだろうか」と考えてしまう
駅名って結構多いと思います。
「雑色」もご他聞に漏れず、つい先月まで
「ざっしょく」だと思っていましたw
by プント (2012-09-02 10:52) 

とーる

こうした記録も、後にその場所の歴史回顧に繋がりますね^^
by とーる (2012-09-02 10:56) 

サットン

徐行なしって凄いですね。高架工事が始まると、徐行区間が発生→所要時間が増大、その結果所要車両数の不足が発生し、時には阪急6330系のような珍種の誕生なんてことになったりしますが。
しかし、京急の変貌も激しいですね。わが新子安もいずれは高架になるんでしょうかね。
駅名標萌えとしては新デザインが気になります。各駅に波及するんでしょうかねえ。
by サットン (2012-09-02 12:41) 

京葉帝都

「雑色」ってお経に出てくる言葉のようです。JRとの競争に晒されている京急の韋駄天ぶりは際立っており、VVVF化により高速域での加減速はかなりのものです。連結・解結作業もテキパキとしています。品川駅では下り列車が出発して後部の車両がまだホームにかかっているのにもう次の列車が入線してきます。“インターアーバン”の楽しさに溢れていますね。
by 京葉帝都 (2012-09-02 14:26) 

Cedar

■プント様
駅名には周辺の歴史が反映されています。難読駅も由来があるのですね。~と行っても雑色の由来は知らないのですが・・・
■とーる様
そう思っていただけると嬉しいです。車両そのものよりも周辺や施設と一緒に記録していく方が後年見るときに楽しいのでは?
■サットン様
新子安のカーブした狭いホームを吹っ飛んでいく快特をホームの壁にくっついて待つのも<京急体験>ひとつですね。
駅名標のデザインは蒲田なども変っているのではないでしょうか?
■京葉帝都様
京急の、すべてに渡るきびきびした様子は、人気の原因のひとつでしょうね。品川の下りの運転扱いは、他の電鉄には見られないものです。

★hanamura様
nice!ありがとうございます



by Cedar (2012-09-02 17:45) 

nd502

京急も数えるほどしか乗ったことがありませんが、首都圏は少し目を
話すだけで高架になっていることが多いです。
地元の名鉄ではあまり見られない光景です。
by nd502 (2012-09-02 21:28) 

UZ

蒲田の変貌ぶりは驚かされるばかりです。
京急の車両だけでなく、相互乗り入れしている東京都交通局や京成グループの車両も運行されており、過密ダイヤの中でよく運行されているなと感心します。

by UZ (2012-09-02 21:47) 

Cedar

■nd502様
この工事が完成すると京急本線の都内区間は品川付近のごく一部以外すべて高架になってしまいます。
やはり私鉄電車は町並みの一部でいて欲しいのですが、無理な注文ですね。
■UZ様
砦のように聳えている京急蒲田駅は町並みからは浮き上がって見えます。
10月のダイヤ改正では都営地下鉄⇔羽田空港の快特が10分ヘッドになるそうです。

★あるまーき様
★モボ様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2012-09-02 22:02) 

nexus6

旧国ファンのココロをくすぐり続けてン十年の あの模型屋さんへは、小生も何度かおじゃましたことがりますぞな。 地上駅で各停待ちをしている傍を特急がブッ飛ばして行く様
あの恐ろしくも小気味イイ感じが、これぞ京急!! でしたが、仰せの通り、その"らしさ"の雰囲気が変わっちまうんですねぇ
by nexus6 (2012-09-02 23:01) 

Chitetsu

カッ飛び京急、やはり電車好きの心を引きつけて離しませんね〜。
通過駅の減速無しの容赦ない走りっぷりは地元西武線とは対極を行くもので、西武の運ちゃんもちょっとは見習って欲しいものです。
何時の間にか都内区間ほぼ高架化なのですね。
鮫洲あたりが高架化する頃は想像していませんでした。
ちょっと寂しいです。
写真(1)のおっさんに何故か目が行ってしまいました。
by Chitetsu (2012-09-03 07:15) 

EF510-230

あの不格好な架線柱はどうにかならないものでしょうか。まるで土管のようです。最初は確かJRが都市景観を考えて中央線でやったかと記憶していますが、後に続くものが皆ろくでなしですね。昔の私鉄の架線柱はデザインを考えたものが多くてよかったのに。
by EF510-230 (2012-09-03 09:58) 

Cedar

■nexus6様
京急の通過駅の利用者は、あのスピードには慣れっこになってる感じがします。地上ホームを快特が通過する時でも平然たるものでした。京急にはホームドアは要らない(笑)?
■Chitetsu様
関東の私鉄ファンは西武や東急の運転法は嫌いだ、という人が多かったですね。東急は最近JRとの競争激化で少し速くなりましたが。
(1)のオジサンってかオニィサン、なんか京急っぽいですよね。
■EF510-230様
JR発祥の不様な架線柱は私鉄にもじわじわ浸透してます。耐震というお題目で増殖してますが、なんとかならないかな。

★UZ様
★シュウチャン様
★フジトモ様
★undo様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2012-09-03 12:45) 

EF510-230

山手線もE231系に統一され京急にかなり近い運転になってきたかと思います。加速もさることながら減速はすごいと思います。駅間が短いので最高速度は及びませんが、ホームに入ったあたりからの急減速はスリルがあります。よくあれでピタッと停止位置に止められるものだと感心します。特に女性運転手のハンドルさばきはお見事です。
by EF510-230 (2012-09-03 14:00) 

Cedar

■EF510-230様
山手線で先頭に乗ることは滅多に無いので~
ってか、あの線に乗る時は必死で座ってしまう根性無しなんです。
女性車掌のアナウンス聞きつつ座席でウトウト~只のジジイですね。
by Cedar (2012-09-03 19:10) 

利きゅう

京急沿線住民の私、確かに電車通過時もあのスピードに慣れているせいか警笛を鳴らす快特が迫ってきても「あぁ、通過か・・・」くらいしか思わないですね・・・。

生麦-新子安間では首都高の横浜環状北線の工事が進行中で丁度JRの高島貨物線とクロスする辺りの更に上を高速道路が通ります。
今以上に新たに高速道路のインフラって必要なのか?とあまり自動車を使わない私は思ってしまうのですが・・・。
by 利きゅう (2012-09-03 23:43) 

Cedar

■利きゅう様
>快特が迫ってきても「あぁ、通過か・・・」くらいしか思わないですね・・・。
でしょう!・・あのスピードに慣れた沿線の方々のおかげで、傍若無人なかっとび運転があると思っています。
他の線区でいきなりあの走り始めたら、絶対非難轟々ですよ。

★denta60様
★やまびこ3様
★maipenrai様

nice!ありがとうございます



by Cedar (2012-09-04 00:26) 

うたに

ずいぶん工事が進みましたね!
街の間を縫うように走る京急は、建物との距離が近くてより速く感じられるわけですが、その情景もやや薄められてしまうかもですね。。
by うたに (2012-09-04 07:55) 

あおたけ

1.2と続けて堪能させていただきました。
踏切の残る工事区間でも120キロで飛ばす京急、
そしてそのギリギリ感に目を付けるCedarさんはさすがです。
そう言えば、梅屋敷の踏切を跨いで停車する光景は
まだ今でも見られるのでしょうか・・・
工事で見られなくなっちゃったのかな?
by あおたけ (2012-09-04 09:54) 

Cedar

■うたに様
地上区間が多かった頃の京急は、街並みギリギリ~洗濯ものを巻き上げて疾走するの姿は、乗っても撮ってもスリリングでした。
高架線になると、やはり面白さ半減でしょうか?

■あおたけ様
楽しんで戴ければ幸いです。
京成立石界隈も高架になるようで、人懐っこい雑然とした街並みと電車の共演は過去のものになっていきます。


by Cedar (2012-09-04 16:23) 

Cedar

★akihiro-s様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2012-09-04 22:51) 

Cedar

★yakitorimitbier 様
★ねじまき鳥 様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2012-09-05 22:09) 

む〜さん

後一ヶ月で、この辺りの工事は終わり、京浜急行の都内エリアでの、地平走行は「大雑把に言えば」、無くなってしまいますね。私が京浜急行ファンになった昭和28年は、高架といえば「品川駅~八つ山橋」、「鈴が森の京浜国道部分」しかなかったんですから大変な工事でした。これからは、八丁畷~横浜間を楽しもうと思って居ります。
by む〜さん (2012-09-14 21:18) 

Cedar

■む~さん様
都内の地平区間は八つ山橋~北品川だけになってしまう京急。
先日下り快特でリサーチしたら、八丁畷駅の前後と、生麦~新子安~子安辺りは地平の120km走行が楽しめる場所になりますね。

★triguraf様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2012-09-15 03:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。