SSブログ

ダルマ電車で、謹賀新年。 [昨今鉄写真]

皆様、あけましておめでとうございます。とはいうものの、日本と世界を取り巻く情勢はなんだか先が見えません、、ダルマさんも目を開けられるのかどうか・・ダルマ電車R.jpg(1)ダルマと言えば、京急ファンなら思い出すのがこの顔。誰言うとなく<ダルマ電車>こと800形

こうして並べて見ると改めて渾名に納得ですね、デザイナーがイメージしていたのかどうか?聞いてみたいです。ということで京急800のお話を~。

800形は、初の4扉普通用として登場した700形の改良形として、昭和53年に登場して以来、普通列車用(時には急行)として活躍してきたのですが、そろそろ引退の話がありますね~800-01R.jpg(2)京急800 014R.jpg(3)京急800 008R.jpg(4)

3両1ユニットのオール電動車。普通用ですが特急の邪魔にならないよう高加減速+高速性能は相当なもので、阪神ジェットカーと同じ発想です~こんなところも東西インタアーバンの共通点ですね。

登場時はオールロングシートにもかかわらず、窓周りの白を大きくとった斬新な塗りわけでした。高性能を買われて、当時の逗子線急行通称D急行=DはダルマのDだろう、と言われました)にも使われました。その後、この色は2000形登場とともにクロスシート車の専用塗装として召上げられてしまい、<赤い電車に白い帯~>の今の姿になりました。京急800旧塗装R.jpg(5・6)京急800記念乗車券R.jpg        600両突破の記念乗車券にも登場しています。昭和57年当時は最新鋭車だったのですね~赤白の塗りわけはもちろん、3両ユニット当時の姿や 京浜急行 のロゴも懐かしいです。

中間運転台を撤去してしまい、6両で使われていますが、3連の方がフレキシブルな運用ができるし=そもそも地方売却(※)のときにも有利ではないでしょうか?

(※)3両ユニットは、地方私鉄では輸送力過剰なので引き取り手が無い、と言う話もあります800連結面R.jpg(7)京急800 007R.jpg  (8・9)停車時間を短縮するために採用した片開き4ドア。開閉する窓が少なく夏場には<赤い棺桶>と呼ばれた700と同じ窓配置ですが、800はクーラーつきで汚名返上。中桟無しの窓でサイドビューもすっきりしました。片開きドア・一つ目ライト~800形には<京急らしさ>の伝統が残ってましたね。京急800 015R.jpg

京急800 009R.jpg              (10・11)今は3ドア車との共通運用になっているようですが、実際4ドアの方が客さばきは早ような気が・・黄金町駅のホームで電車を見つめていたお父さんも、そう思いますよね~。京急800 010R.jpg

コラージュ800R.jpg(12)  

京急はダルマには深い縁があります。そもそも京急のルーツは、ダルマで有名な川崎大師への参拝のために敷かれた軌道線です。その名も達磨電鉄~じゃなく大師電鉄。川崎大師だるま.jpg

800形の登場前から<ダルマ急行>はありました。正月に品川⇔川崎大師直通の臨急が走っていた頃、前サボにダルマが書かれていたので、こう呼ばれていました。名車230形が初詣客を乗せて突っ走ったのも懐かしいですね。ダルマ急行R.jpg(13)          800の兄貴分、不人気のまま消えた700形が、まだ新車だった頃ですね。

ダルマ急行品川.jpg(14)D急行が消えても、800が急行で走るたびに<ダルマ急行>と呼ばれていました。このダルマ急行はお大師さんでなく、羽田空港に行きます。

そういえばダルマの本家、大師線で800が走ったこと、あるのでしょうか?

今のエアポート急行のルーツ、羽田空港⇔横浜方面特急の800形~なぜか<ダルマ特急>とは呼ばれませんでした(呼ばれてました?)。それに、いまや羽田空港駅にホームドアができてしまったので4扉の800は空港線に入れない~お上が熱心に導入したがってるホームドアのせいで、東京の電車運用に制約が出ています=800形の引退理由のひとつでしょうね。800羽田.jpg(15)

平成24年元旦は、昭和の京急のイメージを残す唯一の存在になった800形を取り上げてみました。性能もいいですし、メンテもしっかりの<ダルマ電車>京急800 016RR.jpg(16)           渾名にふさわしく、七転び八起きで同じゲージの関西私鉄~京阪か阪神あたりで再デビューなんて<見果てぬ初夢>ですね。

daruma2012.jpg                     新年早々だらだら長くてスミマセン。

本年もヘタレブログを何卒宜しくお願いします。


nice!(20)  コメント(33)  トラックバック(0) 

nice! 20

コメント 33

U

はいどうも。新春初コメです。本年もよろしくお願いします。新年第1回は京急レポとは地元民として嬉しいです。800の3両編成ってのは地方のJRみたいでした。現在の6両は、よく見ると中間運転席撤去明白バージョンとそうでないのがあり、明白バージョンはその部分の外観にちょっと流線型フォルムが残っていたりして、何となく「そのあたり」に乗りたくなってしまいますよ。
by U (2012-01-01 23:06) 

京阪快急3000

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

京急の800形は「ダルマ電車」と呼ばれていたのですね。

知らなかったです。

でも今時、前面に角型シールドビーム1灯で、4扉片開きの電車も、関東の大手私鉄では、貴重な部類に入るのではないでしょうか・・・?

今後の800形の動きに要注目ですね。

それと、引退した700形は「赤い棺桶」と呼ばれていたのですか・・・。

すごい表現ですね、

どうしてそんな「俗称」で呼ばれていたのですか?
by 京阪快急3000 (2012-01-02 06:29) 

manamana

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

800系は、一つライト、方開きドアの伝統を伝えながら、
高加減速、当初は固定窓、FRPの多用、ワンハンドルなど、
とても意欲作でした。
普通電車に専用の新車を投入すること自体、
当時の関東私鉄にはビックな話題だったと記憶しています。
いろいろ制約があるのでしょうが、長く活躍してほしい名車ですね。
by manamana (2012-01-02 07:12) 

む〜さん

 明けましておめでとう御座います!!!本年もよろしくお願い致します。
 初春はお目出度い達磨さんでスタート、う~ん、私とはセンスの差が有りすぎる!感服!脱帽!
 ・・・・で、800です。赤い車体に白い顔、これは如何見たってデザイナーさんに、達磨さんおイメージが無かったとは、思えませんね。先輩の各停専用車700はあまりにも機能一辺倒で好きになれなかったけれど、800はデビュー当時から、気に入っておりました。
 お正月の大師線の電車は特別に干支のヘッドマークがついていましたが、今年は如何なのでしょう?ふらりと確認に行かねばならんなあ、と思って居ります。
by む〜さん (2012-01-02 07:12) 

教祖

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

800も廃車ですか?
京急も車両の更新速度が上がってきましたね。

700よりだいぶ年式が新しいので
本当はコトデンの近代化に・・・・・と言いたいところですが
3連は使いにくいですねえ
それと昔よりはマシになったけど変電所が持たないかも・・・・・
20年位前は岡田あたりから琴平に近づくにつれて電圧が1200V前後まで下がってフルノッチでも40キロ位が精一杯でしたからね。

個人的には能勢電あたりが車齢50年越えたやつが多いので
面白いと思うんですが。こちらも4連か8連の運用。

うーん、何とかどこかで生き残って欲しい。
by 教祖 (2012-01-02 08:02) 

ゆきちゃん

あけましておめでとうございます。
お正月らしく縁起の良い達磨電車のお話、楽しく読ませていただきました。
京急の伝統ある車が少なくなっていくのは寂しいですね。
本年もよろしくお願い致します。
by ゆきちゃん (2012-01-02 08:06) 

FTドルフィン

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します!

京急らしい車両が減って行くのは
寂しいですね。
by FTドルフィン (2012-01-02 08:46) 

nd502

あけましておめでとうございます。
800系登場時に最初に思ったのは前面のアンチクライマー
でした。地元の名鉄では古豪車両のアイテムでしたから
京急の伝統のようなものを感じました。永らく1000系の
増備ばかりだったのでフェイスの変化は鮮烈でしたね。
by nd502 (2012-01-02 09:00) 

UZ

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
本年も宜しくお願いします。

京急800系は形開き扉、前照灯一灯式等の京急の伝統を継承しながらも一方では電力回生ブレーキ等の省エネルギー技術を採用した車両です。
鉄道友の会のローレル賞を受賞しています。

初代1000系が姿を消し、800系の廃車が開始されなくなるのは残念です。他社路線で活躍してほしいのですが…
by UZ (2012-01-02 09:09) 

やまびこ3

あけましておめでとうございます。
800系が出てきたときには、京急にしては赤抜けない電車だなあ(失礼)と思ったものです。窓が小さいのでそう感じたようです。
しかし、今見ると実に味のある車体にみえてかわいいですね。
by やまびこ3 (2012-01-02 09:14) 

伊豆之国

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

川崎大師には、体が不自由になった母が入居している老人ホームが近くにある関係で、このところ年に何回かお参りするようになっています。京急大師線というと、230型がまだ走っていた40年近く前の印象が今も浮かんでくるのですが、お大師様の参道に並ぶ「久寿餅」や「切り飴」を売る店のたたずまいは、昔も今も変わっていないのでしょうか‥。

京急から多くの車両が移ってきた高松琴平電鉄ですが、旧600型の1070型が既に引退、旧1000型の1080型にも引退が出たようです。琴電ではホームのカーブが急な駅があるため、他社から来た3ドアの車両も真ん中のドアを潰して2ドアで運用されていたようですが、1080型は車軸の間隔が狭くホームとドアとの間隔がそれほど広く開かないので3ドアのままで運用しています。(現在はイベント時のみ運行されている、大正生まれの生え抜きの小型車両も3ドアでした)
800型の移籍先を考えるなら、琴電は有力候補かと思うのですが、琴電では2両1組が基本なので、3両ではやはり中途半端なような気がします。それに志度線・長尾線では16mクラスしか入れませんし‥。
by 伊豆之国 (2012-01-02 09:24) 

kaz_eg6

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

関東の電車には馴染みがないのですが、これはダルマさんとソックリですね。

運転席の窓の下の白い部分に黒いヒゲがあれば、まんまダルマさんになりますね。

by kaz_eg6 (2012-01-02 10:38) 

あおたけ

あけましておめでとうございます。
赤ダルマこと京急800形で新年の挨拶とは、
洒落が効いていて面白い発想ですね~!

同時期にデビューした国鉄201系が「ブラックフェイス」
と呼ばれたのに対して、「ホワイトフェイス」とも言われた
京急800形も、引退が近づいているのですね。。。
by あおたけ (2012-01-02 10:42) 

maipenrai

明けましておめでとうございます。
 こんな近未来的(!?)な顔をした電車が、もう引退時期なのですから、いまだに丸っこい「日車顔」がモダンに見える私は…。年が開けても「電車音痴」は相変わらずで、頓珍漢なコメを連発することもありそうですが、何卒大目に見ていただいて、今年もよろしくお願い致します。
by maipenrai (2012-01-02 11:39) 

hanamura

赤ダルマ京急800形二代目先頭車・・・好きです。
こいつぁ~春からぁ~縁起がいいねぇ!
今年もよろしくお願いします。
by hanamura (2012-01-02 11:52) 

サットン

明けましておめでとうございます。

800形デビュー時の新鮮な印象は強烈でした。それでいて1つ目、片開きドアに拘る頑固さに驚いたものです。
京阪SMBC色の800形、阪神ジャイアンツ色の800形を想像してしまいました。
by サットン (2012-01-02 17:52) 

ぽんた

あけましたね、おめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。

800かわいい!!
京急に突撃したくなります。
by ぽんた (2012-01-02 18:48) 

のり

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
家内の実家で、箱根駅伝の往路を少しだけ見ておりました。京浜急行が映っていましたね。乗りたいなぁ・・・
by のり (2012-01-02 19:52) 

Cedar

■ U様
おお~新年初コメありがとうございます。800系の3連が逗子線や横須賀あたりで走っているのは何度か見ました。そろそろ消えていくようですから精々乗って下さい。
■京阪快急3000様
こちらこそよろしくお願い致します。
ダルマ電車は愛称でしたが、700の赤い棺桶は蔑称に近いものでした。なにしろ1両で開閉できる窓は片側4箇所!クーラーも無かった当時の朝のラッシュは地獄だったのでそう呼ばれたのでした~今も昔も京急のお客さんは口が悪い(笑)。昭和45年に京阪5000がクーラー乗せていたのにね~
■manamana様
こちらこそ本年もよろしくお願いします。
意欲作も標準化の波には勝てず、といったところでしょうか?
まだまだ使える電車ですから、どこかに再就職できませんかねと、真剣に思います。
■む~さん様
先輩のおかげさまで拙ブログ2度目の正月を迎えました。
ダルマに目が入る年にしたいものです。
ダルマ電車もすぐには消えないでしょうが、蒲田の立体化が完成したあたりがポイントになりそうです。
■教祖様
今年もよろしくお願いいたします。
800の再就職にはやはり3連がネックですね。山陽が普通車の3連化(減車)してるようだし、古い電車も多いので有りか?と思いましたが神戸の地下線が非貫通OKかどうか?
by Cedar (2012-01-02 22:24) 

Cedar

■ゆきちゃん様
今年は何とかいい年にしたいものです。ネタ探しも頑張りますのでよろしくお願いします。
■FTドルフィン様
本年も何卒よろしくお願いします。
時代の変化がますます早くなりそうですね。そろそろついていけません(笑)。
■nd502 様
今年もよろしくお願いいたします!
名鉄が昔東急から3700を引き取ったことを思い出し、800を瀬戸線あたりで使えないか?と思いましたが、ゲージは違うし、3連は半端ですし、なかなか難しいですね。
■UZさま
こちらこそよろしくお願いいたします。
800形は当時としては先進的な技術を採用した意欲作でした。京急も標準化が進んで使いにくくなっているのでしょうが、かといって3連固定は地方には輸送力過剰ですし~やはり関西私鉄か西鉄あたりで引き取ってくれませんかね~
いっそアルゼンチンあたり・・・
■やまびこ3様
今年もよろしくお願いいたします。
800は700よりは人気がありましたが生粋の京急ファンからは窓が小さいので不人気でした、初期の塗装はその欠点が隠れていたのですが。
でも今の電車も窓の高さは800と変わらないですが・・・
■伊豆之国様
本年もよろしくお願いいたします。
大師線の230の画像は拙ブログにもあります。
http://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2010-10-22
おっしゃるように3連は琴電向きではないですね。山陽か、西鉄と言った準大手私鉄がいいと思いますが、山陽は地下線があるのがネックですね。
■kaz_eg6
今年もよろしくお願いいたします。
関東で一番関東の電車らしくないのが京急です。各駅停車でも駅間95kmまで引っ張る運転は阪神ジェットカー並み?です。800形もジェットカーのような使い方されている電車です。
■あおたけ様
今年もよろしくお願いいたします。
窓まわりの凹んだデザインもそろそろ過去のものですね。時代の流れを感じます。
■maipenrai 様
今年も楽しくよろしくお願いいたします。
今日は実家に行ってましたが、八幡の京成デパートがきれいさっぱり無くなってましたね~親が菅野1丁目に住んでいたときは惣菜や食材の買出しでお世話になったのに~時代はどんどん変わっていきますが。鉄趣味は不滅です!?
■hanamura 様
赤ダルマの目に墨いれて縁起のよい年にしたいです。
本年もよろしくお願いします。
■サットン様
今年も何卒よろしくお願いいたします。
>京阪SMBC色の800形、阪神ジャイアンツ色の800形
いいですね~。関西私鉄にぴったりの電車だと思うのですがマジで・・・期間限定でもいいから実現してほしい。
■ぽんた様
あけました!本年もよろしくお願いいたします。われらが師匠む~さん様も京急ファンです、ぜひご出撃を!
■のり様
あけましておめでとうございます。
蒲田の踏切と駅伝の組み合わせも、高架化でまもなく消えますね。しばらく前に選手が線路に足を取られて転倒!もありました~電車の行き先変更や、ダイヤ調整なども語り草になります~その頃には800形も消えているかも?
by Cedar (2012-01-02 23:06) 

Cedar


★パルの大冒険様
★Reirei様
謹賀新年!&nice!ありがとうございます

by Cedar (2012-01-02 23:08) 

line

本年も宜しくお願い致します。
大師線の干支マークは毎年撮りに行ってます。今年分は公募で決定したそうです。
京急は羽田に向う時に利用しますが、南武線からだと川崎の乗り換えが遠いし、八丁畷経由にしても本数が少ないしと結構難儀してますね。
京急川崎駅もJRの駅前に移転できそうな気もするのですが・・・
by line (2012-01-03 19:48) 

COLE

ダルマ電車っていうんですか
確かにそう見えますね


by COLE (2012-01-03 20:46) 

Cedar

■line様
正月らしいネタで行ってみました~今年も何卒よろしくお願いいたします。
大師線の干支マークの公募に応募する友人が年々増えています。
■COLE様
デビューした当時から鉄道雑誌の記事でお大師様のダルマにちなんだデザインと書かれた電車です。
今年もよろしくお願いします。
by Cedar (2012-01-03 21:00) 

Cedar

★あすぱい様
★しまりす様
★denta60様
★nexus6様
皆様明けましておめでとうございます。nice!ありがとうございます。
by Cedar (2012-01-03 21:04) 

利きゅう

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
私の新年最初のネタも京急で行きました。ダルマネタ、拝借させていただきました。
3日に書初めならぬ撮り初めで神奈川新町へ行ってきました。件の踏切や陸橋で撮影してきました。追々記事にしていくつもりです。
by 利きゅう (2012-01-04 01:34) 

EF510-230

800形をダルマ電車と最初に言ったのは私めです。それを昨年亡くなったロンちゃんが聞きつけて「鉄道ファン」でオフィシャルにしたのです。大師線は4両編成が原則ですので3両・6両固定のダルマ電車は入線していないと思います。
by EF510-230 (2012-01-05 15:09) 

Cedar

■利きゅう様
今年もよろしくお願いいたします。
京急の画像も楽しく拝見いたしました。
■EF510-230
>ロンちゃんが聞きつけて「鉄道ファン」でオフィシャルにしたのです。
そうだったのですね!その記事は読んだ覚えがありますよ。
あの頃は京急と言えばロンちゃんでしたからね~700の記事など、「ホントは嫌いなのに悪口言えない」っていうニュアンスが行間に溢れていて可笑しかった・・・
by Cedar (2012-01-05 21:07) 

EF510-230

八ツ山橋の踏切、遠い将来にはなくなるようです。
by EF510-230 (2012-01-06 11:24) 

Cedar

■EF510-230様
八つ山の踏切のお話が出ましたね。
実は近々八つ山ネタ、取り上げる予定でした。

by Cedar (2012-01-06 21:26) 

Cedar

★シュウチャン様
nice!ありがとうございます。
by Cedar (2012-01-06 21:27) 

EF510-230

先日、某所で「ロンちゃんをしのぶ会」がありました。京急のもと専務さんから次のような秘話が公開されました。800形のお面は当初東急車輛から出されたデザインではセンターピラーが左右非対称だったが、たまたま国鉄201系が左右非対称を採用するというので遠慮して今のデザインになった、というお話しです。
by EF510-230 (2012-01-10 10:18) 

EF510-230

ダルマが池袋に来ました。2017年8月10日オープンの丸善店内に西武新2000系と並んで鎮座しています。その奥には東急7700系もいます。西武新2000系はピカチュウに似ていると。
by EF510-230 (2017-07-09 01:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

師走の池上界隈京成電車で初ドジ! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。