SSブログ

秋の遠足~昭和35年10月11日 [昔の今日のスナップ]

この3連休は秋の行楽日和でしたね。

今日の写真は、撮影日が今から51年前の今日=昭和35年10月11日、実家のアルバムにあった父撮影のちょっとピンボケの紙焼きです。おとぎ電車コピーR.jpg (1)可愛らしい~というかおもちゃっぽいデザインの機関車が写っています。松に囲まれた車庫に客車を迎えに行ってるところです。機関車の後方には腕木式信号機も見えているし、広いホームもありますが、線路はナローゲージのようです。さてここはどこでしょうか?

紙焼き画面のはがれた部分に、答えを貼り付けました。

かつて<おとぎ電車>として人気だった西武鉄道山口線。いまは新交通システムになってしまいましたが、当時はバッテリーロコが客車を引いて西武遊園地⇔ユネスコ村間を走っておりました。遊戯施設ではあるものの、地方鉄道法に準拠して運行されていました。おとぎ電車タイトル.jpg (2)この駅はユネスコ村と反対の終点、西武遊園地のようですね。斜めに貼られたコンクリートブロック床のホームは、当時の西武電車の駅によく見られたものの同じ~さすが地方鉄道だけに本格的です。

この周辺は遊園地や湖など、当時人気の行楽地でして、昭和の東京少年なら、遠足で家族で、一度は行った事があるのでは・・・

かくいう私もタイトル通り小学校の遠足で行きました、当時PTAの世話人をやっていた父も同行していたので、鉄好きとしては早速1枚撮った、というところでしょうか?

(3)写真は1枚しかないのですが、絵葉書が2枚、アルバムに貼られていました。おとぎ電車01RR.jpgおとぎ電車02RR.jpg 2枚目の右上が写真の場所のようです、英文にはSTATION TAMAKO HOTEL MAE  FAIRLYTRAM CARとなっていて、当初は多摩湖ホテル前という駅名だったことがわかります。(おとぎ電車=FAIRLY TRAM CARなんですね。)

実は、この遠足のとき、おとぎ電車に乗ったかどうか・・・憶えてないのです。当時から電車大好きのガキだったのに、何たることでしょう!

遠足の目的地は狭山湖とユネスコ村だったので、西武遊園地には行かなかったと思いますし・・なにしろ半世紀前のことですから、よくわからないですが~

この記事をUpする前に家人に見せたら「お父さんは鉄道好きだから、子供たちをほったらかして自分一人で乗ったんじゃない!?」との言葉~そんな馬鹿な!とはいえないのがうちの父です(笑)。


ユネスコ村の写真も1枚~

(4)ユネスコ村のランドマーク?オランダ風車の学友たち~ユネスコ村01.jpg父の撮影にも拘わらず、この中に私は写ってませんね。そのころ父はPTAの広報委員って言うのもやっていたのです~ 本来、こういう写真をもっと撮るべきなんです(笑)。

ユネスコ村って言うのは、西武鉄道が開発した世界の建物のレプリカをメインとした遊園地絵葉書によれば、おとぎ電車のユネスコ村駅はオーストリアの家、だったんですね。)で、周囲の多摩湖・狭山湖とあわせたレジャースポットとして当時は大人気でした。

(以下、ユネスコ村についてWikipediaから引用)

1951年(昭和26年)9月16日、日本が国際連合教育科学文化機関(UNESCO)に60番目に加盟したことを記念し、埼玉県所沢市に開園。同時に西武山口線が上堰堤- ユネスコ村間へ延長された(1984年廃止)。

園内は世界各国の建築物が小さく再現されたほか、オランダの風車、トーテムポールなどが園内を飾っており、遊園地というよりテーマパークに近い部分もあった。人気行楽地として親しまれ、遠足にも重宝された。

1990年(平成2年)11月4日、40年近くにわたる歴史に幕を下ろした。 (以上引用)


山口貯水池(狭山湖)の取水塔の紙焼きもありました~。

昭和初期に作られた水道関係の施設って、デザイン的に凝っていますね。当時の子供向けの探偵ドラマで、悪漢のアジトのロケ場所にこういう建物がよく使われていました村山貯水池拡大R.jpg(5・6)村山貯水池.jpg 今見ると、水がずいぶん少ないです。昭和35年は水不足だったかなあ~


というわけで、半世紀前の今日の写真からのネタ=<おとぎ電車>こと西武山口線でした。

遠足で行って見るまで、<上野のお猿電車みたいなもんだろう>と思っていましたら、えらく本格的なので子供心にもびっくりした記憶があります。その後SLも登場してファンの人気を集めていたようですが、私は何故か訪れる機会の無いまま、周辺の開発(堤義明率いるコクドのバブリーな事業はすべて失敗しましたねえ)の犠牲になって、消えていきました。山口線ばてろコR.jpg (7)廃止後だいぶ経って大井川鉄道千頭駅で偶然発見した<おとぎ電車>機関車B10形の13号、丸っこいカタチは昭和20~30年代のムード満点ですね。

(8)ちなみに父の写真に写ってるのは、すこし角ばったB1形(↓)ユネスコ村おとぎ電車.jpg バッテリーロコはこの2形式あったようです。

新交通システムなんかにしないで、SLも、この昭和レトロなバッテリーロコも残していたら、今や東京近郊の<軽便の聖地>として、ぜったいの人気スポットになれたのに・・と思います。


nice!(18)  コメント(23)  トラックバック(0) 

nice! 18

コメント 23

む〜さん

 いや~、懐かしいおとぎ電車。西武山口線。私も蒸気機関車も、井笠の客車も、見ていないのです。来週来週で、何時の間にか中止になりました。いつも、そんな優柔不断で損をしている私です(笑)。
 昭和35年だったかの冬、彼女と二人、西武の狭山ヶ丘駅で下車して雑木林を散策、その後、オトギ電車に乗って、帰って来ました。当時のデートコースとしては、如何なものかと思いますね。(笑)彼女も、無理して付き合ってくれたんでしょう。

 その4年前の昭和31年、乗りに、撮りに行きました。以前、ブログでご紹介したんですが、このURLです。上下二巻でその上巻です。
http://mu3rail.blog.so-net.ne.jp/2008-08-14

 あ、その彼女って、いまの家内です。(爆笑)
by む〜さん (2011-10-11 11:24) 

ひもブレーキ

西武遊園地駅は、その後この写真の時代より多摩湖線の終点に近いところに移転しています。野球場が出来てそのため新交通システムを作ったのは止むおえないとしても、山口線が廃止されたのは本当に残念です。理由は御上のご威光だったとか。当初は存続の予定だった
そうです。通票閉塞・蒸気機関車・木造客車・バッテリー電気機関車・貫通制動を使用せず機関車のブレーキと車掌のハンドブレーキのシステム、軽便の聖地どころか丸ごと博物館級でした。
私は、山口線には通い詰めました・・・・・・・
by ひもブレーキ (2011-10-11 16:40) 

Soda

ユネスコ村へは私も行っているはずなのですが、山口線の記憶がありません。山口線の記憶はありませんが、小田急の向ヶ丘遊園と駅を結んでいた豆汽車のことはよく覚えています。山口線と同じ凸型のバッテリーロコが5~6両のオープンカーを引いて行き来していました。遠足で行った時に描いた豆汽車の絵を先生に褒められたことをよく覚えています。絵がかなり正確だったようで・・・(鉄道好き面目躍如、我田引水自画自賛)今となっては豆汽車はおろか遊園地もすでになく、つい最近その跡地に藤子・F・不二雄ミュージアムが開館したとか。昭和は遠くなりにけりといったところでしょうか。
by Soda (2011-10-11 17:38) 

maipenrai

ユネスコ村&狭山湖の遠足、定番でしたねぇ。狭山湖の見える芝生でお弁当を食べた遠い記憶が蘇ってきます…。
by maipenrai (2011-10-11 17:55) 

Cedar

■む~さん様
デートで山口線ですか?やはり教育は重要ですね。私は客車時代の和田岬線に今のカミサン連れて行ってドン引きされたことありました。
■ひもブレーキ様
この記事を書くにあたり色々しらべて、西武遊園地の移転は想像できました。この写真の頃はまだ多摩湖ホテル前の時代かも?
山口線廃止が御上のご威光~御上って「つつみ」?でしょうか?
ホントにもったいない事でしたね。
■Soda様
向ヶ丘遊園の豆汽車には乗ったことがあります~やはり小学校の遠足だったような。今の時代、豆汽車どころか遊園地が全滅しちゃいましたから。今時のこどもは、ああいうのでは満足しないのでしょう。
■maipenrai様
やはりいらっしゃいましたか?学校の遠足の行く先はエリア&学年ごとに決まっていたようです。
ユネスコ村で海外旅行気分になっていた純情可憐な頃が懐かしいですね。
by Cedar (2011-10-11 19:19) 

Cedar

★紺屋様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2011-10-11 19:20) 

hanamura

ユネスコ村とか、子供の国とか・・・
スッゴク憧れた・・・田舎の(地方の)子供です。
by hanamura (2011-10-11 21:31) 

Cedar

■hanamura様
ユネスコ村は心のどこかに(??)を感じつつ、楽しんでいました。なんせその頃は大人になって海外にいけるなんて思っていなかったんですから。
貧乏な日本のガキでした。
by Cedar (2011-10-11 23:35) 

Cedar

★nd502様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2011-10-11 23:35) 

利きゅう

山口線に初めて乗ったのは、既に新交通システムになってからでした。
大学が練馬区の池袋線沿線だったので、講義が休講になった時など帰りと反対方向の電車に乗って、多摩湖辺りの複雑に入り組んだ西武の路線を乗りまわったりしました。

ナローのまま残して、SL体験運転なんてやったらCedar様の仰るように人気スポット間違いナシだったでしょうね。


by 利きゅう (2011-10-12 00:34) 

manamana

小さな機関車の時も、
謙信号と信玄号だったか、蒸気機関車の引っ張る列車にも、
乗った記憶があります。
新交通システムになってからは、近寄ってもいませんね。
by manamana (2011-10-12 01:05) 

Cedar

■利きゅう様
>帰りと反対方向の電車に乗って、多摩湖辺りの複雑に入り組んだ西武の路線を乗りまわったり~
あのあたりは今乗っても面白いです。同じ会社の路線が駅の無い場所で交差するのは西武だけですね。萩山の線路配置も面白いので一度撮影に出かけてみようと思っています。
■manamana様
SL時代に、行こうと誘われたことはありましたが、行かず終いでした。
新交通システムした理由がいまだに納得できないです。

by Cedar (2011-10-12 20:08) 

Cedar

★ぼくあずさ様
★denta60様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2011-10-12 20:09) 

Cedar

★gardenwalker様
★あおたけ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2011-10-12 23:00) 

suzuran6

噂には聞いた事のある、列車です。
1980年代に上京した私にはまったく未知の世界でした。
西武園遊園地に行ったのは子供が生まれてから…
しかし、いまだに、どこかにこの客車(トロッコ?)が残っている…なんて噂もあります。
何処で聞いた話だったっけ?
物忘れが激しくなってきました…
by suzuran6 (2011-10-13 08:10) 

ひもブレーキ

>御上って
行政の方です。新幹線開業で在来線が廃止になったり、第3セクターに
なってしまったり許せないことだと感じていますが、趣味の世界なのでこの話は取りあえず。

by ひもブレーキ (2011-10-13 17:43) 

Cedar

■suzuran6様
この記事を書くにあたり調べてみたら、入間市だったかどこかに客車だけがぼろぼろになって保存(放置?)されている写真が見つかりましたが今もあるかどうか?山口線の客車は旧陸軍の軍用鉄道の台車など流用してたという記述も見たことがあります。
■ひもブレーキ様
趣味にも<怒り>が入り込むことはありますね。鉄道は政治に翻弄されてきましたから・・・

by Cedar (2011-10-14 21:12) 

Cedar

★ドラもん様
★やまびこ3様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2011-10-14 21:13) 

京葉帝都

車両は遊園地向きでも施設は本格的な軽便鉄道だったのですね。先進的とも言えるバッテリーロコはかなり重たかったのではないかと思います。
山口線は新交通システムになってから乗車しました。SL運転終了後にレストランとして使用されていた元井笠鉄道の客車は、“成田ゆめ牧場”の中にある“羅須地人協会鉄道まきば線”で甦りました。http://rass-rail.blog.so-net.ne.jp/
by 京葉帝都 (2011-10-15 01:05) 

Cedar

■京葉帝都様
軽便への熱い思いを持っている皆さんの活動を見せていただくにつけ、せっかくの動態保存を何故止めてしまったのが理解できません。 客車の台車などには陸軍の鉄道連隊のものも使われていたらしいですし、あのバッテリーロコだって、今残っていたら楽しかったのに・・・
by Cedar (2011-10-15 08:48) 

UZ

西武遊園地と言われても近接する西武球場のことかと思い出すくらいしか出来ないのですが…
一度だけ渡辺美里さんのライブで西武球場と言われていた時代に行った事があるくらいです。長閑な雰囲気だった時代は知らず、新交通システムが走っている時代しか知りません。今回このような写真を拝見出来て良かったです。

by UZ (2011-10-15 23:21) 

Cedar

■UZ様
ありがとうございます。
私は逆に西武球場が出来た後の時代は知らないのです。
高校の時に学校の体育行事で多摩湖1周マラソンに行っって以来縁が無く、数年前に多摩湖南岸の鉄関係の知人宅にお邪魔したのが何10年ぶりかの事でした。
by Cedar (2011-10-15 23:39) 

Cedar

★arail206様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2011-10-19 10:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。