SSブログ

義理鉄!?中央線昭和48年 [昔鉄スナップ]

前回に引き続き昭和48年の画像です。小田急と同じネガの前コマにあった中央線、珍しや国鉄ネタです!s48中央線002R.jpg  (1)のっけから大変すみません。ここはどの辺だったのか記憶にありません、電車の上部に見えているのは中央高速でしょうから、調べる方法はあるのでしょうが・・・

(2・3)懐かしい中央線塗りわけの115系(やはり<山用>ってよばれていたのでしたっけ?)や、165系の急行を撮りに行ったのは、大学の鉄クラブの先輩からのお誘いと、先輩のクルマに便乗させてもらえるからでした。私鉄や路面電車に嵌りまくっていた当時の私にとって、こういうのは<撮り鉄>ならぬ<義理鉄>っていう感じでした。ま、渡世の義理ってやつですか。s48中央線001R.jpgs48中央線003R.jpg 懐かしいサハシ等級帯つきのサロ2両という豪華(?)急行編成。

(4)さらに独特の運用だった先頭部を拡大して見ました(↓)~「クハの前にもう1両クハ」という独特の編成は中央線名物でしたね。・・・ん?貫通扉上の表示幕に急行の文字がありませんねえ~s48中央線003RR.jpg  デカ目ライトに直線的な塗りわけの165系~我が家になぜかHOゲージありました~も、いまや懐かしい・・・

(5)これも中央線らしい形式だったEF64。重連+ワフというずっこけるような編成でやってきました。それにしても、この撮影場所のチョイスときたら何ですかね?バックの橋は良いとして、手前にある線路はどうしたことか??~この写真ではトリミングしてみましたが・・・s48中央線004R.jpg



上の場所も定かでないのに加え、次の場所も記憶なしです。上の写真では単線のように見える本線も、ここは間違いなく複線。同じく山側の頭上には中央フリーウェイ(BY YUMING)が見えています。

(6~8)

s48中央線005R.jpg のどかな休日、線路の下には釣堀らしき賑わいも見えますね。s48中央線006R.jpgs48中央線007R.jpg この頃の中央線は新性能電車化が進行中完成していて。山スカと呼ばれた低屋根の70系や、EF13の客車列車(古い!)などは、とっくに消えてなくなっていましが、※山スカ71系は健在だったようです。(※なにわ様のご教授で、記事を訂正いたしました)

s48中央線008R.jpg(9)場所は変われど、来る列車と形式は変わり映えがしませんねえ~

結局181系特急の姿もキャッチ出来ず、義理鉄とはいえ、些か消化不良の撮影終了。先輩のクルマで帰途に着いたのでした。

途中どこかのすかいらく」で、先輩がオムライスを注文し、「ピーマン入ってますか?」って聞いていたことはミョーに鮮明に記憶しています。

最後に皆様にお願いです。この場所がどこだか、おわかりなら何卒ご教授いただきたく・・・・


nice!(15)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 15

コメント 13

む〜さん

前半の保線車置場みたいな線路のある場所はよく判りませんが、小仏の周辺かしら?
後半の写真は、小仏の東側ですね。ほぼ同じアングルの、釣堀のある場所の、1974年撮影の写真が、私のブログにあります。(白黒ですが)
http://mu3rail.blog.so-net.ne.jp/2008-01-09
やっぱり、カラーはいいなあ。

しかし、165・・・・いい電車ですね!顔の下半分がグリーンってのも、オレンジ一色の153よりも好きでした。でっかいヘッドライトも良いですね~。

そういえば、オムライス、何円も食べていないなあ。最近はタマゴが半熟だったり、チーズやソースが掛けてあったりで、古典的なオムライスが少なくなった気もしますね。
by む〜さん (2011-10-03 23:46) 

なにわ

この時期だとまだビュッフェ営業中ですね。
キンキンに冷えた車内でそばをすするか、丼物を食うか。もちろんビールは外せませんね。

(6)と(9)は、クハがダブルじゃないので、「かわぐち」併結の「かいじ」ですね。
潜水艦が独立したり、護衛艦がタイムスリップするわけではなさそうです。
ところで、71系は75年までは走っておりました。115系のほうも、冷房車がいないので、モーター音以外はどっちでも一緒だったでしょう。
それに中央道も河口湖までしか行ってなかったようが気がします。
by なにわ (2011-10-04 00:04) 

猫ムササビ

 むーさん様と同じく小仏峠だと思います。高尾駅から3.7kmぐらい。釣り堀は浅川国際マス釣場。ワキを県道516号が走り、画角に沿うようにうまく道路が線路に絡んでいます。この義理鉄のときに何かトラブルが起きませんでしたっけ?
by 猫ムササビ (2011-10-04 00:22) 

manamana

165系は山道でもぐいぐい走り抜けてしまい、
止まっている時のぐぉーんという音も貫禄を感じました。
115系は、3連と3連の間にT2両をつないだ8連も、
よく見かけました。
by manamana (2011-10-04 00:36) 

hanamura

義理にしては、気合いの写った撮影みたいに感じます。
最後の空が開いている写真が、とても良いです。
by hanamura (2011-10-04 05:51) 

あおたけ

皆様がコメントされているように、高尾〜相模湖の小仏峠ですね。
今でも中央線の撮影地としては有名な場所で、今風の呼び方では
「裏高尾」なんて呼ばれているそうです。

165系は既に過去帳入りしていて懐かしいですが、
115系の山スカが今でもここで見られるというのは、
置き換えの早いJR東としては驚きかも。。。
by あおたけ (2011-10-04 09:31) 

maipenrai

165系の急行アルプスは逆台形のちっちゃなヘッドマーク付きが記憶に残ってますが、昭和48年にはもう外されちゃっていたんですね。あの頃の国鉄って、毎年値上げはするし、労使問題がこじれてて、「面倒なことはぜんぶ止めちゃう」みたいな感じだったような…。Cederさんの貴重な国鉄写真(しかもカラー)、居住まい正して拝見させていただきました。
by maipenrai (2011-10-04 18:27) 

line

この頃だと何とか話についていけそうです。
47年はまだ「アルプス」「かいじ」とマークが付いていたので、それなりに撮り甲斐もあったかも知れません。(4)の165系のアップを良く見ると405Mの表示に見えまので、多分「たてしな1号・みのぶ」だと思われます。当時は岡谷行きでもビュッフェ営業をしっかりやってたんですね。
(6)~(9)の現在の景色をURLに入れましたので、比較して見て頂ければ変貌が良く分かります。
by line (2011-10-04 19:11) 

Cedar

★パルの大冒険様
★やまびこ3様
★紺屋様
★nd502様
★denta60
nice!ありがとうございます
by Cedar (2011-10-04 22:54) 

Cedar


■む~さん様
場所のご教授ありがとうございます。昔はよくみんなで撮影に出かけたものですが、何を食べたか!は結構覚えているものですね。そういう意味で貴兄のブログのメニュー写真を楽しませていただいております。
■なにわ様
かわぐちかいじには笑いました!
71系はこの頃まだ走っていたのですね。ご教授ありがとうございます。早速記事を訂正します。
■猫ムササビ様
場所もご存知、私が忘れてるトラブルまで知っているとは?でも思い出さないです。
■manamana 様
165系や115系ってやはり一時代を築いた電車ですね。115系にスカ色のさサロが組み込まれてこともあったような?
■hanamura様
ありがとうごさいます。場所のチョイスも先輩任せで、ただただ、ついていっただけでした(汗)
■あおたけ様
有名撮影地も知らないとは、やはりJR音痴丸出しでお恥ずかしいです。

115は今でも見られるのですね~首都圏最後の国鉄顔ですかね?
■miapenrai様
ヘッドマーク、等級帯、果ては急行列車そのものも特急格上げで廃止~なんだかどんどん殺伐としてきてしまった時期ですね。皆さんに意外と喜んでいただけたので、<意外と持ってる国鉄ネタ>も記事にしようかな・・・
■line様
後半の撮影地の現在の様子ありがとうございます。高速の出口がなんとも・・・もう少し自然に調和させられないのかと、それに比べると鉄道は自然に溶け込んでいますね。

by Cedar (2011-10-04 23:52) 

nexus6

おぉ~!!!!
探し求めていた165系 急行アルプスのクハ・クハ・・・・サロ・サロ・・・の画像が今ココに!
あの狭く硬いボックスシートで夜行 なんて、今思えば地獄の乗り心地でしたが、やはりデカ丸目2灯のこの顔は小生にとってはイチバンなのであります。
by nexus6 (2011-10-05 00:05) 

Cedar

■nexus6様
国鉄は門外漢(?)なのですが、たまにはお付き合いで~。
でも私鉄や路面電車だけでは日本を移動できませんから、この時代のデカ目2灯の国鉄顔の電車にはあちこちでお世話になりました~。
by Cedar (2011-10-05 00:15) 

Cedar

★ryo1216様
★gardenwalker様
★素人写真様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2011-10-05 21:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。