SSブログ

残暑お見舞い申しあげます。 [街景色・人・モノ]

いや~またまた暑いですね。太陽ぎらぎらに加えて、蒸し風呂のような暑さがほんとにつらい・・・

こんなときはせめて涼しい写真でも見ていただこうと、電車の水浴び風景を集めてみました。

夏洗車R.jpg (1=東武野田線・七光台)

 

(2=阪急・桂)夏洗車02R.jpg  お顔の汗浮き(はしていないですね)は人手をかけて入念にクレンジングしています。こうすれば阪急マルーンはいつもツヤツヤです。

その昔、京急が夏だけ車内の蛍光灯を青っぽいモノに換えて、涼しさを演出していた故事(?)に倣って、画像を青ッぽくしてみましたが、効果のほどや如何に?


涼しい画像その2、南国タイには町中がだれかれかまわず水を掛け合う<ソーンクラーン>というお祭りがあります。

いまや熱帯化した日本でも、こんなお祭りをやったら受けそうな気がするんですけど~

(3~6)タイ在住の友人、Tさん撮影の楽しい画像でもっと涼しく!(禁、無断転載ソンクラン03.jpgソンクラン02.jpgsonnkurann01.jpgソンクラン04.jpg バケツ、ホースに水鉄砲(↑)まで、ありとあらゆる手段で水の掛け合いが繰り広げられます。

この時期に行くとめちゃ楽しいですが、正月休みでお目当てのお店は休業中、スタッフも帰省中だったりして・・・。

この祭りは真夏ではなく、タイの暦の正月(4月ごろです)に行なわれます。


 

お話戻して、最近の電車は洗車機を潜り抜ければあっという間に<水も滴るいい電車>に!

(7=阪急・桂)natusennsha.jpg 

(8=東京都電・荒川車庫)夏洗車03R.jpg

(9=池上線・雪が谷大塚)洗車R.jpg

そんなわけで、暑中お気軽納涼ネタでした。最後になりましたが、皆様くれぐれも暑さで体調崩すことの無いように・・・

(10=東上線・森林公園)wash_1.jpg流行の洗車体験、最近のイベントでは定番化しつつありますね。


nice!(17)  コメント(28)  トラックバック(0) 

nice! 17

コメント 28

hanamura

洗車機を想像していたのですがぁ…水かけているだけ?
列車に水をかけると、御利益がある?(それは違う!セルフ・ぼけツッコミ)
by hanamura (2011-08-11 08:31) 

U

昔、品川駅の引き込みで、客車に水かけてモップでごしごしやっているのを
通学車窓からよく見たものでした。
自動洗車機あれども、きっと今でも電車の掃除は人海戦術なんですね。
by U (2011-08-11 09:13) 

Cedar

■hanamura様
あはは、お釈迦様に甘茶をかけるっていうお祭りがありましたね。ご利益とお清め?電車に水掛けてもご利益は??
■U様
しばらくです。富山の画像Upするまえに、暑中見舞いとなりました。
最近の昆虫のような前面は洗車難しそう。
by Cedar (2011-08-11 11:44) 

サットン

清涼感あふれる画像の数々ありがとうございます!
阪急桂はホームに面して洗浄線があるので電車のシャワーシーンが間近に見える貴重なスポットですね♪
あっ、もう立秋過ぎましたよ。
by サットン (2011-08-11 16:50) 

む〜さん

今日も滅茶苦茶暑かったですが、お元気なようで何よりです。私は、もうダウン寸前の有様です。そんなときに洗車シーンを拝見できて、いくらか涼しくなりました。
バケツ、ホースで水をかけデッキブラシで擦るってのが、昭和の前半でしたね。我が家の近所、雪が谷大塚では当たり前の風景でした。懐かしく思い出しています。
by む〜さん (2011-08-11 17:14) 

あおたけ

鉄道絡みの涼しい写真というと、
高原を走るシーンとか、小川を渡る姿なんかが
よく挙げられますが、洗浄シーンとはナイスアイディアです!
確かに打ち水っぽい雰囲気で、見ているだけで
涼しくなりますね〜。
by あおたけ (2011-08-11 17:29) 

Cedar

■サットン様
阪急桂では、写真も撮らずにぼ~っと洗車作業を見ていたことがあります。立秋過ぎていたとは気が付きませんでした。でも実感としては<暑中>そのものですから画像はこのままでご勘弁を。
■む~さん様
ダウン寸前とは、大丈夫でしょうか?学生時代に「電車をブラシで洗うバイト」というのがあって、やって見ようと思ったら、<とても重労働>と聞いてやめた覚えがあります。炎天下でやったら熱中症必至ですね。
雪谷大塚の洗車設備は、踏み切りからよく見える場所にありますね。
■あおたけ様
アイデア勝負のズボラネタ、お褒め戴き恐縮です。
高原列車や小川を渡る姿を、さっぱり撮っていないので(・・・汗)
by Cedar (2011-08-11 18:41) 

line

昨年、中国の田舎に行った時はホームに停まってる状態で水かけて洗ってました。やはり人件費が安いのか、数十人が一斉に脚立に上がってブラシ掛け。かなりの迫力でしたよ。
青い照明と言えば、最近は自殺防止に効果があるとの事でホームで使われてますよね。最初、京急で見た時は何だろうと思いましたけど。
by line (2011-08-11 20:49) 

nexus6

水鉄砲を構えているタイのセーネンたちの表情が イイ ですなぁ!!
by nexus6 (2011-08-11 22:22) 

のり

毎日本当に暑いですね・・・
水しぶきの上がる電車、本当に涼しげです。気分がとても和らぎました。ありがとうございます。

by のり (2011-08-11 22:29) 

manamana

電車も水を浴びて気持ちよさそう。
京阪だったか阪神だったか、
引き込み線の有効長が足りなくて、
洗車機の方を動かして洗車していたような気がします。
by manamana (2011-08-11 22:36) 

Cedar

■line様
中国の長距離列車は20両編成くらいですから、ブラシも何本使われていたやら、想像するに面白いですね。高速鉄道も同じようにやってるんでしょうか(こらこら)
■nexus6様
タイのソーンクラーンはホントに楽しいですが、最近はエスカレートして車がスリップ事故起こしたりしてるようです。東南アジアのお祭りは極端ですからね。
■のり様
あまりに暑くって、記事構成もゆるゆるでスミマセン。子供の頃ホースで水掛け合って遊んだときのことも思い出したりして・・・
■manamana様
自走式洗車機は京阪でしたね。京阪が特許も持ってるようです。
by Cedar (2011-08-11 23:00) 

Cedar

★やまびこ3様
★nd502様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2011-08-11 23:01) 

maipenrai

暑中見舞い、ありがとうございましたっ!
 すっかり涼しい気分にひたらせて頂きました。
 それにしても電車の洗車シーンを集めるとはナイスアイデア。よくこれだけ洗車シーンが集まったものです。
 でもCedarさんのことだから、ホントにみせたかったのはソンクラーンの写真の方だったりして(笑)。いいタイミングで撮ってるなぁ!
 そういえば、明日から3日間、さいたま新都心でソンクラーンが行われるそうで…。
http://www.saitama-arena.co.jp/mizukake11/
 もう10回目となるそうです。なぜに8月にソンクラーン? と聞いたら「日本の4月じゃみんな風邪引いてしまうでしょ」とのこと。納得…。
by maipenrai (2011-08-11 23:19) 

Cedar

■maipenrai様
へっへっへ、ばれてますね。友人TさんのFBにソーンクラーン画像がUPされたときから企んでいました。洗車画像との絡みも予定の行動でしこしこネガをチェックした次第であります。
しかし日本でソーンクランとはね、埼玉新都心とはちと遠いけど・・・
行ってみたいような、行きたくないような。
by Cedar (2011-08-12 00:20) 

教祖

阪急電車の車両保守と保線は鬼レベルです。
関西では群を抜いてます。

経年30年以上から45年程度の車両でもピカピカ。
昭和40年代まではくすんでましたが、920、800系あたりが淘汰されてから急激に良くなりました。
神戸・宝塚線用の9000系列はやっと5本になりましたが、増備スピードがなかなか上がらず、首都圏と違い経年30年以上の車がゴロゴロいます。

能勢電鉄に移籍した元2000系シリーズも初年度車は50歳超え。
阪急の3000系列は元2000系とさほど経年が変わらず、能勢電への譲渡も今後ないでしょうから、元2000系がこの先10年位は走りそうです。

2000系が限界に来た後は、リニューアルした5000系でも譲渡するんでしょうかね?
5000系も下回りはかなりの旧品(67年登場)ですが。
by 教祖 (2011-08-12 03:12) 

きんぎょ/中澤

阪急のピカピカさは、窓のない戸袋部で女性が鏡にして身だしなみチェックするそうですから・・・
2000系以降の模型も、よほど気合を入れて塗装を仕上げないと、阪急にならないのが悩みのタネでもあります・・・
でも、よくまぁ、洗車シーンをこれだけお持ちですねぇ・・・ > Cedarさん
by きんぎょ/中澤 (2011-08-12 09:00) 

Cedar

■教祖様
阪急の車体のつやはワックス掛けでもしてるのかと思えるほどです。
おっしゃるように920系などは少し退色していたイメージがあります。
ステンレスやアルミ車全盛の中で、阪急色は確実にひとつの伝統文化ですね。寿命の長さもいいことだと思いますが・・
■きんぎょ/中澤様
阪急の模型はコンパウンド仕上げが命?ですね。

洗車シーンは以前から暑中見舞い(はがき)用にストックしていました。
最後のTJライナーの画像は友人から来た暑中見舞いの画像を許可を得て流用しています。最近ものぐさで車庫のイベントなど自分は行かないので・・・
by Cedar (2011-08-12 10:39) 

Cedar

★メイジ様
★denta60様
nice!ありがとうございます。

by Cedar (2011-08-12 10:40) 

Cedar

★YUTAじい様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2011-08-12 21:55) 

FTドルフィン

こんなに沢山
撮影されている所がスゴい!!
by FTドルフィン (2011-08-13 00:43) 

Cedar

■FTドルフィン様
しこしこ撮りためていました~(汗)。
暑中見舞いはがきに使ったり。
by Cedar (2011-08-13 19:02) 

Cedar

★UZ様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2011-08-13 19:03) 

うたに

電車を洗うのは、なかなか重労働のようですね。
洗車機では洗えない箇所は、やはり手洗いで。夏は虫が付いたりするので、より大変そうです。
by うたに (2011-08-15 10:51) 

Cedar

■うたに様
ご無沙汰しています。
洗車はたいへんですよね。家のクルマ一台洗うのにアレだけ苦労するのですから、10両編成ともなればえらいことですね。
by Cedar (2011-08-15 13:07) 

阪北2B

阪急京都線、河原町駅3号線には散水線がありまして、雪の日なんは、お掃除のオジサン、オバサンがゴムホースの先を、ちょいとつまみ、
シャーとシャワーした後、柄の長い歯ブラシの姉さんのようなモンで窓を磨いた後、丁寧に、何回か雑巾変えて拭 いていました。そこへ、Mがやってき て、「オ〜キニ」これぞ、阪急名物の ご挨拶。で、急行梅田行きの運行が安 全に担保される訳ですね。さて、今は どうなっている事やら。因みに、切り欠ホームの2号線の付け根、それも3号線よりの場所には、アイデントラ対応のスタフを格納する大きな抽き出し(オフィス家具の一種です)があり、到着、出発のMがスタフの出し入れをしていました。今も昔もこれは同じかも。相変わらずの脱線、失礼しました。
by 阪北2B (2011-08-19 23:10) 

Cedar

■阪北2B様
駅での窓拭きとは、阪急らしいといえばらしいのでしょうか?
タイ・バンコクのターミナル駅フアランポーンではホームで列車をモップで洗っているのを見ました。自動洗浄器よりも人件費のほうが安かったのかも知れません。
by Cedar (2011-08-20 12:07) 

阪北2B

Cedarさん、すみません、私の書き方が、悪く誤解をまねかれたようです。河原町駅での窓洗い、窓拭きは、正面窓のみです。雪の日、春、夏のウンカ等、虫の付着が多い日には、それは丁寧に清掃作業を行っていました。多分、1号線でも、作業はあったかと思いますが、当時私は急行通勤でしたので、あまり気がつかなかったようです。なお、ご存知のことかと思いますが、1号線は、切り欠ホームの2号線の関係で、先にホームが伸びており、乗客に水がかかってしまう恐れもあることから、停車中の正面窓洗いは、難しいのではないかと。同じような光景は、近鉄上本町駅の特急ホームでもよく見かけました。
今後共、どうぞ宜しくお願いいたします。
by 阪北2B (2011-08-20 14:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。