SSブログ

追憶の都電32番(その1、ショック!鬼子母神界隈) [都電のいる風景]

先日、所用があって、母校近くの雑司が谷・鬼子母神界隈に行った私・・・ショックで呆然!都電の鬼子母神停留所の周辺が、私が知っている景色とはまったく変わってしまってたのでした※。あまりのショックにかろうじて1カットだけ撮影して、カメラはバッグの中に・・・(1)鬼子母神.jpg  ※あくまで、昔のこの場所(下写真)が大好きだった私の個人的意見ですから、お許しください。都電8044大町ソース.jpg (2)骨組み(古レールですね)だけのホーム屋根の残骸は王電時代のものでしょうか? 8000の裏側辺りが(1)で8800が停車しているところですね。


その代わりに、この近くの高校に通っていた頃の都電のいる風景をご覧ください。

撮影は昭和44年6月、今日のように蒸し暑い土曜日の放課後だったと思います。

(3)当時の鬼子母神前電停です。緑が多くて、神社の門前町というムードがいっぱいでした。38番拡大s44R.jpg

鬼子母神から早稲田方向に少し行くと、目白通をくぐります、この辺りも緑の中にカーブ・勾配が続いて、撮ってよし、乗って良しの名所(?)でした。

(4~6)32番s4401.jpg32番s4403R.jpg32番s4402R.jpg

ああ、それなのに・・この線路の周りは、緑もすっかり消えうせて、だたっ広い道になってしまい、まるで無機質なインターチェンジのようです。

(7) ( このカットにはひとつ間違いがありますが、それは何でしょうか? ) 32番s4404R.jpg

なんだかなあー、この頃を知っていると、今のこのあたりでは当分写真なんか撮る気にもなりません。(傑作を発表されている皆様、スミマセン、爺の繰り言ですので・・・)

気を取り直して大塚方面の画像です。

鬼子母神から大塚方面へは小さな谷を越えるようになっていて、小刻みに変わる勾配が面白い区間でした。郊外電車でもあった旧王子電車の面影も感じられました。

(8)当時のこの辺りは昭和の屋敷町の雰囲気も残っていました、山の手風の子供の姿も写っていますね。鬼子母神011R.jpg

(9~11)38番s4407R.jpg 雑司が谷01R.jpg 雑司が谷に向かう上りの途中には、道路を跨ぐ鉄橋があります。線路が短い間水平になっている部分が鉄橋でした ~石立鉄男主演のTVドラマ<水漏れ浩介>の主人公の水道屋があったのはこの脇でしたね。雑司が谷02R.jpg  線路の勾配が変わっているのに架線は一直線なのが笑えます。ビューゲルならばOKですか?線路の保守状態はごらんの通りで、頭を左右に揺らしながらのアップダウンの乗り心地は、ちょっとしたジェットコースター気分でした。


(12)この鉄橋は今もありますが、周囲の建物はすっかり建て替えられて、こぎれいなマンションが増えました。下町人情ドラマの舞台だったとは思えない変わりようです。この写真は3年前くらいの撮影で、まだ線路の左右は道路になっていませんでした。8501-080428.jpg

このあたりも、線路こそ昔のままですが、周囲は全く変わってしまいました。区画整理=画一化というお役所仕事の典型です。旧王電区間の魅力は、早稲田付近の町工場・小住宅を抜ける区間・鬼子母神=雑司が谷=王子までのアップダウンの住宅地、王子=三ノ輪の下町風景と変化に富んだ沿線でした。

今の鬼子母神の電停も、荒川車庫の辺りと変わらない雰囲気になってしまいましたね~。

それでも皆様のブログで荒川線の画像を拝見すると、好もしい生活感や季節感のある写真がいっぱいですから、私にアングル発見の眼力がないのでしょうねえ。やはり今の荒川線にもトライしなくてはいけません。(反省!)


再び昭和44年にもどって・・・

(13・14)三ノ輪方面に向かって坂を上ると、やがて雑司が谷(現在の都電雑司が谷)電停です。雑司が谷04R.jpg雑司が谷03R.jpg

当時は青山線廃止で移動してきたばかりの7500が<ひなまれ>という言葉どおりに目立っていました。

雑司が谷05R.jpg(15)山手のお嬢さんがいきなり下町に引っ越してきちゃった、という感じでしたね。

(16)かつては別荘地だったという雑司が谷、昔の東京の山の手らしく、お屋敷町と庶民の町が坂の上下で隣り合っています。坂を上りきると電停が見えてきました。雑司が谷06R.jpg

このときは、大塚駅まで撮影しながら歩いた記憶があります、次回はその画像をごらん戴く予定です(なるべく不平は言わないようにしますので・・・)。


nice!(18)  コメント(20)  トラックバック(0) 

nice! 18

コメント 20

nexus6

ん十年ぶりにアノ場所を見てみよう なんて思い立ち、行って見たらガッカリ というのは結構ありますね
ところで (^^)b  あの頃の石立鉄男さん主演のドラマが大好きでした
by nexus6 (2011-07-02 20:55) 

む〜さん

面影橋あたりで昭和40年代末に数枚、写した事があります。そのころは、Cedar様の写真と、あまり違いの無い風景が広がっていました。
昨年だったか、鬼子母神に行ったんですが、あまりの変わりように絶句してしまいました。しかし、まあ、仕方がない。この国の人たちは、直ぐにぶっ壊して作り直すんですから・・・・困ったものです。
by む〜さん (2011-07-02 21:47) 

maipenrai

 鬼子母神の電停、最後に降りたのは20年前くらい…? (2)の写真とあんまり風情が変わらなかったような気が…。いまはどんなになっちゃってるんでしょう。
 昭和44年というと、青山車庫が廃止になった直後ですね。虎の子の7500形は荒川車庫の他に、柳島にも転属したんでしたっけ? 地色のクリーム色が黄がかっていて、いやでも目立っていましたね。ただ、今の荒川車庫前に展示されているのほどは黄色が強くなかったように思うんですが…。
 (7)の写真、千登世橋の坂を下ってくる電車化と思ったら、上ってくる電車ですか? だったら方向幕が…。
by maipenrai (2011-07-02 22:35) 

のり

そんなに変わってしまったのですか・・・
白黒の「あの頃」のお写真、とても素敵ですね。
大阪の阪堺電車は、天王寺界隈を除けば、昔とあまり変わらない風景が広がっておりますので、その風景が変貌を遂げると、どんなことになるのか、少々恐ろしい気も致します。
by のり (2011-07-02 23:05) 

Cedar

■nexus6様
鬼子母神電停の変わりようは衝撃的でした。がっかりしたというより怒りすら覚えましたね。副都心線との接続駅になったのが運の尽き?
■む~さん様
何でもぶっ壊してからでないと始まらない再開発とやら・・いい加減にして欲しいですね、ヨーロッパに行くと古い生活を残したままで近代化を上手くやってる例が多くて羨ましい・・
■maipenrai様
つい5年位前までは建物が変わったくらいだったんですが、まあ、東京という町に暮らす以上、慣れるしかないと分っているのですけどね。
昭和44年のこのときは7500が目当てでした、転属は柳島と荒川に10両ずつだったと思います。
(7)の写真=大正解!方向幕が早稲田になっているのです。
by Cedar (2011-07-02 23:17) 

Cedar

■追伸nexus6様
石立鉄男TVドラマシリーズは、当時大人気でしたね、もちろん私も見てました。
杉田かおるデビュー作の「パパと呼ばないで」は月島が舞台で勝鬨橋を渡る都電が出てきたり、ケーブルTVでたまに見るとうれしくなります。
■のり様
阪堺線の沿線は古い大阪が残っている気がします。一度行きたいなあ~
東京流の町壊しは不景気というのにあちこちで進行中です、やれやれ・・・
by Cedar (2011-07-02 23:30) 

Cedar

★hanamura様
★nd502様
★denta60様
nice!ありがとうございます。

by Cedar (2011-07-02 23:32) 

hanamura

地方では路線自体が無くなってしまったり、して撮影もできなかったり…。
そうなると、資料から往事を妄想するという、別モード(城趾探索)になったりします。(なんか変ですか?)(笑)
by hanamura (2011-07-03 03:45) 

manamana

ローズピンクの新型も好きですが、
昔の都電の何と味のあること。

by manamana (2011-07-03 09:55) 

FTドルフィン

お気持ち、よーく判ります
僕もこの辺りの変り様には愕然としました。

それにいつまでも工事が終わらず
道は通りにくく、いったい何をやっているのかと思います。

水もれ・・・は、大好きなドラマでした
都電が出てくるのもお気に入りでした。
当時、水道屋さんをここまで見に来たくらいです(笑
テレビで見るより、妙に狭いのが印象的でした。
by FTドルフィン (2011-07-03 16:25) 

なにわ

まあまあまあ、東京一極集中の結果がこうなんでしょう。
電車が残ってるだけありがたいと思わなければ。
阪堺線の場合は事情がありますので・・・。

都電網が残っていても、今の荒川線の様になっているのかもしれません。



by なにわ (2011-07-03 19:19) 

Cedar

■hanamura様
そうですね・・・趣味の対象が残っているだけでもいいですね。贅沢言ってる場合じゃない、ですか?
■manamana様
その当時はドンくさいカタチと色で、京都や名古屋の市電の垢抜けたデザインにあこがれていました。今見ると、いい味出してましたねえ。
■FTドルフィン様
貴兄にそうおっしゃっていただけると、ほっとします。気を取り直して再度出撃いたします。水もれ・・・のヒロイン、村地弘美が好きでした~。
■なにわ様
確かに東京の一極集中のせいですね。大阪都(→大阪副首都)構想をぶち上げた橋下氏に頑張ってもらいましょうか(笑)。

阪堺線の事情って?どのような・・・?
by Cedar (2011-07-04 22:39) 

Cedar

★あおたけ様
★UZ様
★COLE様
nice!ありがとうございます。

by Cedar (2011-07-04 22:41) 

Cedar

★gardenwalker様
★紺屋様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2011-07-05 23:37) 

利きゅう

私、5年ほど前まで職場が池袋でして外回りでお得意様へ伺うのに雑司が谷から荒川線に揺られて早稲田まで通っておりました。

当時は地下鉄副都心線の建設工事の真っ最中で、それに伴う再開発のためか荒川線の線路沿いは空き地が目立ちました。

その後異動で、池袋には滅多に行かなくなってしまいました。
今、鬼子母神や雑司が谷の電停周辺は建設ラッシュ?なんでしょうか。
by 利きゅう (2011-07-06 00:43) 

Cedar

■利きゅう様
副都心線はわざわざ(!)鬼子母神の辺りを通過しているのでしょうか?明治通り沿いでよかったのではと思います。

建設ラッシュというより、区画整理が遅々として進んでいない感じでした。
by Cedar (2011-07-06 07:39) 

ひもブレーキ

32系統の面影橋近くに住んでました。もっと近くには15系統の戸塚二丁目がありましたが、先に廃止されてしまいました。プロフィールを見ると一年違いですね。
by ひもブレーキ (2011-07-25 15:20) 

Cedar

■ひもブレーキ様
面影橋の15番と32番合流地点が大好きでした。写真も撮っています。拙ブログにも紹介しました。一枚目の写真がそうです。http://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2010-03-15
by Cedar (2011-07-25 19:03) 

ひもブレーキ

私も自分のブログで15番と32番の合流点を紹介しています。小学生の頃はここで遊んだりしていました。
http://sellbremse.blog.so-net.ne.jp/2011-01-02-1
そして、15系統最終日の写真も取り上げています。
http://sellbremse.blog.so-net.ne.jp/2011-06-03

今後ともよろしくお願いいたします。
by ひもブレーキ (2011-07-26 12:48) 

ひらひら

古い写真を探していましたら、偶然通りがかりました。かつての我が家が6の写真に写っておりました【踏切のところです】。懐かしいですね【ほかにこの近所の写真がありましたら教えてください!】。 近くに今でも住んではおりますが、この場所は立ち退きとなりましたので。石立ドラマもよく撮影を見に行っておりました。
by ひらひら (2014-09-12 14:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。