SSブログ

昭和48年、春の北陸めぐり(その1~旧形国電登場) [昔鉄写真]

 今回からシリーズでお届けする、昭和48年春北陸鉄風景、いきなりの4扉旧形国電で始まりました・・・

(1)水辺の吹きさらしのホームで、ドアを開けて客待ちの光景です。富山港線トリミング02R.jpg富山港線トリミング01R.jpg (2)鶴見線にも似た臨海工場地帯を行く旧国~この場所がどこかは、皆さんお分かりですよね。

(3)今は富山ライトレールとなった富山港線。がらんとした岩瀬浜の終点風景です。富山港線01R.jpg

(4)昭和48年当時は、スカイブルーに塗られた73系が交流電化区間の真っ只中に生き残っていました。臨港線の趣もある沿線は貨物輸送も行われていました。下の写真にもタキが写っていますね。富山港線02R.jpg

私鉄買収線区という歴史的経緯から、直流電車が走っていた富山港線。もともとは<ふがん鉄道>という私鉄でした=富山と岩瀬浜だから富岩鉄道。その後富山地鉄→国鉄に買収という複雑な歴史を持っています。

(5)クハ79やクモハ73のずっと前、旧富岩鉄道時代の電車が、お隣の富山地鉄射水線の除雪車として残っていました。車体はあちこち改造されていますが、路面電車クラスの大きさですね。(※当初掲出した写真は越中鉄道からの引継ぎ車でしたので、別の機会に撮った正規のものに差し替えました。お詫び申し上げます)

 四方1.jpg射水線四方(よかたにて撮影。 この電車が今まで保存されていたら、ライトレールの線路を走らせたら面白かったのに・・・とトロリーファンの私は思うのです。

しかしここほど、いろいろな車両が走った路線は他に無いですね。  私鉄時代の小形車→雑多な旧形国電→交直両用急行形→気動車、 そしてライトレールの超低床車!

(6・7)富山港線04R.jpg富山港線03R.jpg

昭和48年の印象に残ったこの場所は、40年後には、富山ライトレールの撮影名所でした。

ライトレールの名所R.jpg

ラストの写真は、金沢在住の知人から提供してもらいました。こんな写真を送られると、春の富山に行ってみたくなりますね・・・

昭和48年春の北陸、次回は富山地鉄の予定です。


nice!(11)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 13

京葉帝都

この路線は私の田舎に近いこともあり、時々乗車してきました。初めての時は旧国でした。当時は貨車も多く鶴見線的なムードもありました。ライトレールになってから城川原車庫が復活しました。沿線にはかつて旧制富山高校があったりして通学路線としても重要でした。富山へ行かれる時は岩瀬の街並みや沿線の運河をお勧めします。
by 京葉帝都 (2011-04-15 11:40) 

HUDSON

懐かしい風景ですね。
鶴見線を思い出します♪。
by HUDSON (2011-04-15 11:52) 

gop

富山港線、射水線、七尾のC56ついでに何回か通いました。
如何にも北陸って風情ある路線でしたね。
最後は1980年、四方の車庫にも行きました。懐かしいです。
http://987.blog.so-net.ne.jp/2006-09-18
by gop (2011-04-15 18:30) 

nd502

交流エリアでの旧型国電は異彩を放ちます。
仙石線も同様ですよね。
by nd502 (2011-04-15 19:53) 

Cedar

■京葉帝都様
富山はトロリー好きには注目のエリアですね。ライトレールにセントラム、思い切って行ってみようかな。
■HUDSON様
ご訪問&コメントありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
■gop様
四方車庫の画像拝見しました。射水線もライトレールのように頑張って欲しかったですね。
■nd502様
そういえば仙石線も富山港線と同じ私鉄買収線ですね。
地方私鉄電車が国有化された例は可部線・福塩線・宇部線などけっこうありますね。
by Cedar (2011-04-15 23:21) 

Cedar

★gorosan5670様
nice!ありがとうございます。


by Cedar (2011-04-16 07:24) 

Cedar


★やまびこ3様
★nexus6様
★む〜さん様
nice!ありがとうございます。

by Cedar (2011-04-17 00:31) 

maipenrai

岸辺に繋がれた漁船、煤けた工場、三段窓のクモハ73…。
 見惚れてしまいました。

 ところで(6)のクハ79(?)、ドアは間に桟が入った古いタイプなのに、窓は二段窓になっています。末期にはこんな改造されていたんですね。
by maipenrai (2011-04-17 07:41) 

Cedar

■maipenrai様
この頃はこういう工場地帯の景色が大好きでした。今の工場萌えのハシリ?
都電の砂町界隈、鶴見線、京急大師線、大阪なら桜島線。今はみんな工場がマンションやショッピングセンターに変わってしまいましたね。
旧国の面白さは、それこそ1両ごとに改造、部品交換の仕様が異なる点ですね。富山港線のも、各地から寄せ集めですから。関西地区のものには2段窓化されたものが多かったようです。

by Cedar (2011-04-17 08:15) 

Cedar

★FTドルフィン様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2011-04-18 00:32) 

なにわ

私もおんなじ所で475系を撮っていました。
maipenraiさんがお気づきになられましたか。

この当時、全金車の79928が1両だけこの線におりました。
by なにわ (2011-04-19 18:41) 

原口 悟

Cederさん初めまして

主に「我が心の飯田線掲示板」で活動している原口と申します。
富山港線の半鋼製73系について古くから興味を持っており、写真を興味深く拝見させていただきました。
半鋼製73系はドア窓の形態等どこかしら違いが有り、個々の車両の同定が可能です。まず4枚目の先頭のクモハ73形はクモハ73363、2両目のクハ79形はクハ79220と同定できます。また、クモハ73363は昭和49年9月の写真が「我が心の飯田線」に掲載されており、この時点で前面窓が全てHゴムになっているのですが、ここの写真では助士席窓が1枚木枠の「富山港線形前面」であることが確認できました。
6枚目のクハ79形はクハ79240と確認できました。
7枚目は左からクハ79928-クモハ73357-クハ79244-クモハ73361のように見えました。
by 原口 悟 (2011-04-20 18:52) 

Cedar

原口 悟様
はじめまして、コメントありがとうございます。私鉄電車をメインに撮っていましたが、旧国の変幻自在ぶり、一両ずつの個性には惹かれていました。細かいご教授感謝です。
飯田線もたずねたことがあり、そのときの記事もUPしています。お暇なら覗いてください。
http://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2010-04-18
http://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2010-04-18-1

関西の旧国はこちら。
http://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2010-09-11

by Cedar (2011-04-20 20:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。