SSブログ

大阪報告その2(JRのことやら・・) [昨今鉄写真]

先週土曜の朝方は、大阪は梅田界隈(というか、JR大阪駅周辺)を歩き回っておりました

関西私鉄オタクとしては、阪急阪神の梅田駅がメインでしたが、JRもチラッと覗きました。

JRさんは大阪駅のリニューアルで大騒ぎでした。連休にグランドオープンだそうで・・・

(1)__ (2) のコピー大阪えき.jpg  駅構内全体に、ごらんのような大屋根をかけてしまうという荒業(?)です。

ヨーロッパのターミナルを見てみい」と仰りたいところなのでしょうね。かつての梅田貨物駅のドームを思い出します(出さないか?)。

(2)同時にオープンする高層商業ビルの広告も、前景気を煽っています。__.jpg

(3)その一方で、鉄としては気になったのが、この掲示でした。__ (2) のコピー大阪掲示.jpg <どうして東の震災で西の電車が運休に?>と思っていたのですが、イベントに参加された方に伺って謎が解けました。

原因となった電車は直流モーターの電車たち=つまり、ちょっと前の国鉄形電車が、JR西日本にはたくさん残っているのですね。

これらの電車のモーターのブラシの交換部品工場が震災の被害にあったのだそうです。=このブログの読者の皆さんはとっくにご存知でしたね・・(私は知りませんでした)

(4~6)  関東人にはもはや懐かしいこの顔。この色。 これだけは撮影しよう・・ と思っていたのでした。環状線201系 のコピー.jpg大阪駅.jpg大阪103R のコピー.jpg このデザインはなかなか良いですよね。

(7・8)みんな車体更新して頑張っていて、関東の鉄から見れば「JR西日本エライ!」と思っていたのです・・桜ノ宮103.jpg113系のコピーR.jpg 

まだ充分使えそうな電車をどんどん廃車にし、VVVF化を進めてしまうのを見て 「もったいないという言葉はJR東日には無いのか!」と怒っていた私でしたが、こうなるとどちらが正解なのか分らなくなってきます。

(9)関西私鉄の仇(!)なのに、私は大好きなこの電車(こらこら)も同じ仲間。大阪の電車は直流モーター比率がかなり高い。とりあえず部品確保できてよかったですねえ~。大阪221系.jpg

 こんなふうに、遠く離れた大阪でも震災の影響を実感した次第でした。


nice!(13)  コメント(19)  トラックバック(0) 

nice! 13

コメント 19

はーさん

直流電動機のカーボン・ブラッシを製作しているシェアの大きなメーカーが被災し、調達出来なくなると恐れたのだと思います。しかし、東武鉄道なども直流電動機駆動の電車がたくさんあるとおもいますが、騒がなかったのは買っているメーカが異なっていたのかもしれませんね。
直流電動機は電車以外にも製鉄所や製紙工場などでたくさん使われていましたが、これらは、電車より早く、交流モータ化をしていますので、先行きの需要が見込めず、カーボン・ブラッシを作るメーカーが少なくなっているのでしょう?真空管と同じ運命と思いますが、これと同じく、世界中のどこかで小さなメーカーが作り続けるとは思いますが?
by はーさん (2011-04-13 10:23) 

manamana

奇しくも西日本には古い電車がたくさん残っているのが、
露見してしまいました。
外観をリフレッシュしてがんばっているのですがね。
by manamana (2011-04-13 13:17) 

サットン

大阪駅。11日から橋上改札口も使用開始、駅舎部分の工事は一段落というところでしょうか。出入りする電車を見下ろすアングルはなかなか新鮮ですよ♪
間引き運転が回避されひと安心です。
by サットン (2011-04-13 13:54) 

maipenrai

 前面に車番を書いてくれるのって私のようなメモも取らないずぼら人間にはけっこうありがたいんです。TC200-141、なんとも堂々としてますね(異論はありそうですね、たぶん…)。
by maipenrai (2011-04-13 18:47) 

なにわ

背に腹は変えられず、走らせる気の全くなかった金沢-富山に521系を投入するために試運転まで行っていたのですが、こちらの方は幻となってしまいました。

丹波路快速、大和路快速、みやこ路快速(どうして山城路快速とならなかったのでしょうか?国鉄史上最短命の列車名だからでしょうか)を運休させても、東海道線の221系を守るつもりだったんでしょうね。

201系は明石所属当時の90年代初期、排障器に番号を書き出しました。
森ノ宮の103系は94年頃から車体に番号を書き出しました。最初は「北海道の気動車みたいだな」と思っておりました。
現在、車体に番号が徐々に書かれ始めています。
by なにわ (2011-04-13 21:02) 

Cedar

■はーさん様
真空管のようにマニアックなアイテムになってしまう直流モーターのブラシ。鉄道模型にもブラシレスVVVFが導入されたらすごいですね。
■manamana様
JR西の古いものを大事にする考え方は嫌いではないです。さまざまな更新スタイルは良いのも悪いのも混ざってますが・・
■サットン様
初めてあの屋根を見たときは違和感がありました。ヨーロッパのターミナルとは違って、もともとの施設との違和感が否めない気がしました。出入りする電車が上から見られるのはいいのですが・・・
■maipenrai様
JR西と九州は前面に番号や形式を書きますね。実用性なのか、単なるデザインなのか?われらがJR東のコンサバぶりとは随分違いますね。
■なにわ様
関西の鉄道のさまざまな事情について、迅速・明快にご教授、感謝いたします。今後とよろしくおねがい致します。
by Cedar (2011-04-14 00:00) 

Cedar

★やまびこ3様
★nd502様
nice!ありがとうございます
★toshi様
ご訪問&nice!ありがとうございます。

by Cedar (2011-04-14 00:02) 

Junior

 
またまたKYなコメントのお時間です。

JR大阪駅の屋根のカーヴ、ただの屋根だけにするのは勿体無い。
冬は人口雪でゲレンデを作って、スノーボーダーに開放し、増収に繋がるような事を考えるんが難波商人でっせ!!

で、環状線乗り場とか見ても、まだ元の屋根が残ってるんですね。
グランド・オープン!!に合わせて、頭の上のさっさとオープンにしちゃえばイイのに。
こんなセンスがまだ国鉄体質なんすよ、いやホンマ。
by Junior (2011-04-14 00:46) 

きんぎょ/中澤

大屋根の下の元の屋根を撤去して、ヨーロッパ風?に仕上げるのは・・・結構手間ヒマかかりますねぇ・・・ 表示・照明吊下げや電気関係の配管、信号関係ももしかしたら屋根柱上のハシゴを通していたりすると、おおごとだな・・・ホーム面より下は配管など出来る造りにしてないでしょうね。
by きんぎょ/中澤 (2011-04-14 10:29) 

のり

関西に来られていらっしゃったんですね。
すぐ近くに居りながら、大阪駅にはしばらく立ち寄っておりません。ずいぶん大きな変革を遂げたのですね。お見事です。
大阪のJR電車は、国鉄時代のものを出来るだけ長く使用できるよう、改造して使っておられます。通勤型も関西風に戸袋窓を廃するなど、なかなか印象の良い改造を行なっておられます。
by のり (2011-04-14 22:43) 

Cedar

■Junior様
グッドアイデア!といいたいところですが、東京でバブル期にザウスという人工スキー場が出来たもののあえなく廃業→解体となったのを見ているので・・・。でも何かやって欲しいですね。
■きんぎょ/中澤様
ヨーロッパ風?に仕上げるには相当手間がかかりそうです。ホームの上の通路の感じは、下から見た限り、ソウルの新駅とか中国の高速鉄道の駅の感じです。
■のり様
久々に関西に行ったのですが時間がとれずに、京阪や阪堺に会えずじまいでした。キタ界隈のみですと、今ひとつ大阪気分になれませんでした。
JR西の電車はなかなかいいと私も思います。
小田急みたいに車体流用でVVVF改造すればいいのに・・・
by Cedar (2011-04-14 23:28) 

Cedar

★FTドルフィン様
nice!ありがとうございます。
by Cedar (2011-04-14 23:30) 

猫ムササビ

 大屋根の下は暗いです。このご時世で節電が暗さに拍車をかけてしまっています。設計者にとって想定外なことでしょう。プラットホームにささやかな屋根ーそれでいいじゃああーりませんか(古ッ)。

by 猫ムササビ (2011-04-16 00:09) 

Cedar

★gorosan5670様
★シュウチャン様
nice!ありがとうございます。


by Cedar (2011-04-16 07:20) 

Cedar

■猫ムササビ様
ひょっとして関西に行ったのですか?おふるい吉本芸人のギャグでつっこんでいるし・・・
by Cedar (2011-04-16 07:23) 

UZ

先日は御立ち寄り頂きましてありがとうございました。
既存車両を改造を加えながら使用していくのか、13年の減価償却期間を終えたら新造車の置き換えていくのかは会社の経営スタンスだと思います。新造車に近い改造はかえって税制面で新車と見なされて損をする場合が少なくないからです。
西日本でも以前に比べたらリニューアル工事も抑え気味になりました。225系等の新造車の増備も増えていますし。記事の中の113系の窓枠もコストを下げていますから。改造を加えて使用してほしいのは山々ですが、先般の計画運休等を考えれば致し方ないのかもしれませんね。
by UZ (2011-04-22 08:03) 

Cedar

■UZ様
東西どちらの方式(?)がいいのか。悩ましいですね。趣味的には西だし、経営の効率を考えると東なんですかね。
なんたって東日本の電車は<走ルンです>といわれるローコスト&ロークオリティ、しかも山手線から東海道線まで同じ車体ときちゃいますから!
by Cedar (2011-04-22 22:05) 

arail206

「車両のない鉄道風景を追って」ブログ作者です。こんばんは。
ブログにお立ち寄りいただき、また、コメントもいただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
さて大阪駅リニューアルとあわせて建築しているノースゲートビルも5/1からプレオープンしていますが、明日グランドオープンですね。職場が近くなので楽しみにしています。また、撮影を始めている隣接の梅田貨物駅への展望も期待したりしています。

昔の風景を思い出させてくれる写真の数々、うれしく思います。これからの写真活動にも参考にさせていただいたりしています。ではでは
by arail206 (2011-05-03 22:46) 

Cedar

■arail206様
大阪駅のリニューアルは、東京のTVでも取り上げられるくらいで注目されていますね。梅田貨物駅もなにわ筋線の計画絡みで変わっていくのでしょうね。
「車両のない鉄道風景を追って」という視点はすばらしいですね。私も生来のシャイとものぐさから(?)、車両だけの大写しよりも、町や人、鉄道周辺のユニークなものに興味があります。ではでは。
by Cedar (2011-05-04 10:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。