SSブログ

昭和30年代、ある小学生のONとOFF(?) [鉄分少な目ですいません]

 ネタ枯れ続きの2月~何とかしようと先週も実家へ・・、新たなネガフォルダ発見~でも、さすがに鉄ネタはほぼ掘り尽くし?のようです。

(1)s37小学校教室01R.jpg  この写真はいったい何でしょう?・・

くすんだ壁、黒板の上の歴史年表、木の机の上に、なぜかボコボコやかん・・・~へこみ具合も懐かしい(笑)。実は私が通っていた小学校の授業風景を父が撮ったものです。 

(2)思い思いに校庭で遊ぶ子供たちのカットは、これは昼休みでしょうか。s37小学校校庭01R.jpg こんな写真があるのにはわけがありまして、うちの父が父兄会の広報委員というのをやっていた=仕事の関係で昼間の時間があって、かつカメラ好きだったから、という理由でした。そうでもなければ当時でも、カメラを持ったおっさんが小学校の構内をうろうろできません・・・今だったら盗撮疑惑で即警察に通報されるでしょうね・・


バブルの後頃に、ONとOFFみたいな言葉が流行りましたね。ここからはOFFの情景です(当時の小学生なんて、塾だ習い事だと忙しい今と違って、すべてがOFFだったんでしょうが・・)

我が家の前の公園でのショット、一応都内なので原っぱなどは少なかったものの、やはり外で遊ぶことが多かった~ちなみに写っているのは私ではありません(誰かもよくわからないです)

(3・4)s37公園01R.jpgs37公園02R.jpg  昭和30年代の後半、犬はつながれていなかった? その後ろの子供の表情や服装も、今の子供とずいぶん違いますねえ・・・

以上です、っていうのは鉄ブログらしくないので・・・・同じネガに写っていた当時の我が家の模型の写真。なんとも恥ずかしいですがお目にかけます。

本来は私鉄や路面電車が好きな父でしたが、今と違って国鉄型の既製品しか無い状態だったので、こんなHO(16番)模型が我が家を走っていました。

(5・6)木製道床をたたみに敷いて=お座敷運転という言葉も懐かしい。加えてこの写真のバックはなんと筵茣蓙ですよ!ごちゃごちゃを整理するつもりで立てたのでしょうが、笑っちゃいます。

そういえば、レフ板を持つ撮影助手よろしく、茣蓙を持って立っていた記憶が・・・・鉄模471系.jpgカツミ103系.jpg  ちなみに上が鉄道模型社の471系、下がカツミの103系。パンタ位置や編成順など、めちゃくちゃですね・・・・今はどこに行ったやら~捨てたり譲渡した記憶は無いので、実家のどこかにあるはず!なんですが。もし発掘されたらお宝アイテム?(笑)!

他には、EF58・ED16(ともに鉄道模型社)、つぼみのブリキ製の旧型客車、貨車3~4両、カワイのサウスショア電機・ボギー市電などがいたような記憶があります。

我が家の模型を目当てに、近所の子やクラスメートが遊びに来たこともありました。そのたびにエンドレスを組み立て運転して、お披露目しつつ遊んだものです。

中には帰宅後<あれがほしい>と親御さんにせがんで、困った親御さんから父が苦情を言われた~なんてこともあったらしいです(笑)。

昭和30年代~東京の片隅の情景。こんなネガもたまにはお目にかけます~恥ずかしいけど・・

 


nice!(7)  コメント(11)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 11

manamana

自分の小学生は昭和40年代の東京都下でしたが、
そんなに風景は変わりないかな。
石炭ストーブの当番が面倒でしたが、
今にして思えば燃えさかる石炭を子供に扱わせていたのが信じられません。
酒屋さんの家の友だちが、おもちゃをたくさん持っていて、
Oゲージを初めて見たのもその子の家でした。
by manamana (2011-02-16 09:21) 

nd502

鉄道模型社の響きが懐かしいです。
カツミは今でも存続してますが、鉄道模型メーカーずいぶんと減りました。
特にHOゲージは・・
by nd502 (2011-02-16 12:32) 

gop

昭和30年代後半〜40年代、スピッツ流行りましたねぇ。
中学の同級生の家がヤマザキパンのお店でした、コッペパン懐かしい。
http://www.yamazakipan.co.jp/company/enkaku/index.html
下校時、良くお菓子買って食べたっけ。
by gop (2011-02-16 17:55) 

む〜さん

 昭和中頃の子供たちって、こんな感じでありました。懐かしい雰囲気ですね。飼い犬はつないでおかねばならなかったんですが、昭和前半は放し飼いの家も多かった。うちは、つないで居ました・・・・と、いうのは我が家のイヌくんは、一旦離れると何処かへ行っちゃう、そんな理由だったです(笑)。
 遊ぶ子供たち、大体、群れてましたね。ボスと云うかリーダーが居て、年少の、味噌っかすちゃんの面倒見てましたね。
 昭和40年ですが、私のHPの、このページの一番最後の写真、そんな子供たちが写りこんでいます。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link168-2.html
by む〜さん (2011-02-16 18:18) 

nexus6

小生も16番ゲージで育ちました。 畳に顔をつけて列車が通過するのを眺めたり、カツミや天賞堂のカタログを飽きもせず毎日の様に眺めたり...
それと、従兄弟の家にいたスピッツをを思い出しました。 いつもキャンキャン吠えてました...  昔のスピッツはうるさかった..?
by nexus6 (2011-02-16 18:41) 

line

私は40年代ですが、この頃って数年違ってもあまり雰囲気が変わらないですね。今や10年も違えば、全然変わってしまいそう。
鉄道模型はやはりHOからスタートしました。最初に買ったのは165系のクハ+モハ+クモハで、そこから増やしていきましたが、今じゃ何処行ったか分かりません。当時、モーター無しの中間車が2,800円だったかな。
by line (2011-02-16 20:59) 

Cedar

■manamana様
石炭ストーブ当番・・ホッパー貨車みたいなバケツに石炭(=コークス)を入れて運んだり結構な重労働でしたね~(笑)今の子供にあんな事させたらモンスター●●レントからクレーム必至!
■nd502様
鉄道模型社は私の家と同じ区内だったせい(?)か、我が家のシェアは高かったですね~というのはウソで、値段が安かったのが理由です。
HOゲージのメーカーってほんとに減りました。
■gop様
スピッツに山崎パン・・どちらも当時はメジャーでした。山崎パンはますます盛んですが、スピッツは??
■む~さん様
昭和の子供の表情はほんとに今と違います。骨格からして違うのでは?と思います。
HPのお写真はすばらしいですね・・・自分の姿を見るようで泣けてきます。
■nexus6様
畳に顔をつけて・・・そうそう!
模型店のカタログも懐かしいですね。WEBなんか無い頃はカタログでした。カワイのカタログの文章が、漢方薬の効能書きみたいで印象に残っています。
■line様
昭和って30~40年代はあまり変わらないですね。
165系の3両は、多分カツミ製ですね。我が家にも後に導入されました・・・
by Cedar (2011-02-16 23:20) 

maipenrai

山崎パンは当地が発祥の地なんですよ。実家の近くにはいまも創業者の豪勢な邸宅があったりします。スピッツ…ちょうど写真のような(たぶん)雑種が我が家にもおりました。江戸川土手へ連れ出してノーリードで遊ばせて、こちらは電車の写真を撮って…なんてこともしていました。鉄抜きでも胸いっぱい…です。
by maipenrai (2011-02-16 23:38) 

Cedar

■maipenrai様
鉄抜きでも胸いっぱい…うれしいお言葉です。
鉄分なし。のカテゴリーもつくろうかなあ?

by Cedar (2011-02-17 00:25) 

U

いやぁモノクロセピア感満載。HOも当時の生活と共に紹介されるとまた一味違いますね。うちもHOで線路は篠原製でしたが、「タタミに顔をつけて列車を見送る」みたいな想い出は鮮明に残っています。ちょっとお金持ちの友達が、カツミ線路でEF66とコキ十数両新品を一気に買ってを走らせていて羨ましかった。
by U (2011-02-17 02:10) 

hanamura

ご訪問nice!ありがとうございます。貴重な写真ですね。
by hanamura (2011-02-17 05:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。