SSブログ

銀座通りの都電が消えた日(その1) [昔の今日のスナップ]

 

都電のいる風景

昭和42年12月9日・・・今から43年前の今日は、銀座通りの都電廃止の日でした・・・何の関係も無さそうな城北地区の電車ファン親子も、家のそばを走る40番(神明町車庫~銀座)があおりを食って無くなるので、午後遅めから出かけました都電銀座廃止11神明町.jpg 

終点神明町で発車待ちの40番銀座行き。上野~神田~日本橋を経て、東京の中心銀座まで乗り換えし!安かったけれど、時間はたっぷりかかりましたね。

40番には、当時目黒車庫と神明町車庫にしかいなかった小形の1000・1100も使われていました。こちらは銀座線廃止前に消えていきました。(別の日に撮影)s36神明町04.jpg神明町110?万世橋.jpg万世橋付近

 


1時間(!)以上もかかってやっと着いた黄昏時の銀座界隈は、クリスマスセール+師走気分+都電廃止=お祭り騒ぎ!今も昔も江戸っ子の軽薄さ丸出しでした。都電銀座廃止10.jpg都電銀座廃止12.拡大jpg.jpg この廃止で1番、4番5番、22番、40番が廃止・短縮され、銀座の柳と都電の組み合わせが消えました。 

三愛ビル(当時は三菱スカイリングという別名もありました)前の電車も今日限り。NHKドラマ「若い季」のオープニングはこの交叉点の夜景俯瞰で、クロスを渡る都電の架線のスパークが鮮やかに写っていたのを思い出します。都電銀座廃止9.jpg銀座2010-03.jpg (2010年の風景、茶筒と呼ばれていた外観はそのままですが、テナントは全く変わっていますね)

普段はあまり登場しない1番専用の5500形も専用系統の廃止とあって、一族揃ってモールをつけて出動していました。 ラメラメモールで飾られた5500同志のすれ違いシーンです。お名残乗車の人々で車道も混乱していました。都電銀座廃止0.jpg                  

物見高い江戸っ子の端くれとして、我々も乗車した5500の室内です。カバーの着いた蛍光灯とファンデリアがついて、並みの都電とは違うのはさすがでした。都電銀座廃止5500室内.jpg

 銀座4丁目交差点を渡る5502。この頃は登場のときのパンタは外され、普通のビューゲルが乗っていました都電銀座廃止07 のコピー.jpg銀座2010-04.jpg (2010年の銀座4丁目、今年改装した三越は、都電廃止の時にも改装中でした)

 この日は特に、普段は三田の車庫から出てこない5501~アメリカのPCCカーのパテントを買って作った日本唯一の純粋PCCカー、が久々に出動していました。都電銀座廃止06拡大.jpg

<昔恋しい~>銀座の柳とPCCカー。銀座2丁目にも電停があったことを思い出しました。都電銀座廃止08 のコピー.jpg銀座2010.jpg (今は歩道が拡張されたのと、周囲の高いビルのせいで、道は谷底のようです。)

さすがは日本一の繁華街。夜になるにつれて、人出はどんどん増えていきました。都電銀座廃止09・5500.jpg 日が暮れたあと、更に銀座は大混乱したようですが、我ら親子はこの辺で引き上げたようです。

当時ヒットしたコミックソング<はしれコータロー>のなかで、呑気な喋りを物真似された当時の都知事が嬉しそうな顔で廃止記念電車に乗っている映像が、その夜のTVニュースで流れていました。子供心に<なんだかなあ?>と思ったものです。

後になって「都電を撤去したのは私の間違いだった」と語ったとか・・・今の知事さまは、こんなこと絶対に言わないでしょうね。

ginza_nikki.jpg  江戸っ子作家、池波正太郎氏は<銀座日記>という著書のなかで、「銀座の都電本日をもって廃止となる、都政の愚劣此処にきわまれり」と書いていました。

次回はこのときに撮ったカラー画像をご覧に入れます。


nice!(8)  コメント(15)  トラックバック(0) 

nice! 8

コメント 15

きんぎょ/中澤

銀座通りの廃止の日は暗くなるまで4丁目で撮っていました・・・ 伊東屋ビル4階の某社でバイトしてまして、廃止後架線が即日取り払われた銀座通りは、何だか狭くなったように感じたことを覚えています。
by きんぎょ/中澤 (2010-12-09 19:21) 

しおつ

銀座に路面電車が走っていたなんて
いまの風景を見ると信じられませんね。
見たかったなあ。
by しおつ (2010-12-09 23:38) 

manamana

道路に対してビルが高くなって、
とても狭く見えるようになりましたね。
これでは、間違っても都電復活はあり得ないですね。
by manamana (2010-12-10 06:13) 

尚爺

懐かしいですね。高校の二年間と浪人中1年間都電で通学しました。おまけに脱線した車両に乗り合わせたこともあります。車の免許を取ってからは邪魔でしょうがなくて廃止になり喜んだのですが、荒川線に乗りに行ったこともあります。保存状態も良いですね
by 尚爺 (2010-12-10 06:37) 

ニャンゲルハンス

5500形の営業している車内の写真は珍しいですね。

上に取り付けられているのはファンデリアのようですね。かなり路面電車としては豪華な装備ではと思いますが。

もう43年前のことですか・・・

この前、鶴見(正確には尻手駅から歩きますが)にある、「電気の史料館」の企画展「路面電車の走る街」を見てきました。

来年は都営交通100年、交通局の方でも、イベントがありそうで楽しみです。
by ニャンゲルハンス (2010-12-10 14:46) 

Junior

 
都電を廃止して「あれは愚行だった」と言えるだけ美濃部さんはエラい。
交通渋滞が酷いのは市電んpせいだ!とホイホイ廃止しても交通渋滞は無くならず、以前より余計に酷くなっても「廃止の意味はおまへんでしたなぁ」と誰も言わなかった大阪市・・・。大阪らしいアバウトさと言うだけで片付けてイイものでしょうかねぇ・・・。

さて、話は変わってカワイの例の2軸市電です。
あれは神戸市電の400型(411型)がネタだとは良く言われますけど、上の写真で見ると、あれは都電1000型の2軸化の可能性もありますね。
オーヴァースケールで車幅が広くなり、ドア付近が製作の単純化でああなっただけで、そして2軸にしたから神戸市電400型っぽくなっただけかも?
それに東京のカワイ・モデルが近くを走る電車を参考にしないワケがない、東京と言う大きなマーケットを意識すると、地方都市の電車をプロトタイプとした模型を出すワケはなさそうですしね。
by Junior (2010-12-10 17:09) 

gop

開業当時は日産自動車、三菱電機のショールームが入っていたのですねぇ。
リコーフレックス、何故か手元にあります。
http://987.blog.so-net.ne.jp/2009-08-04

by gop (2010-12-10 18:08) 

Cedar

■きんぎょ/中澤様
あのときに銀座にいらしたんですか・・・ビルの窓や屋上からカメラを向けた人も多かったようですね。夜になっての地上の混乱も家に帰ってニュースで見ていました。もっとも都電の廃止で大騒ぎになったのはあの時だけで、後は淡々と消えていきました。お祭り騒ぎと諦めのよさ、どちらも江戸っ子らしいです。
■しおつ様
私ですらあの町に電車が走っていたのは信じられません。幻か?と思うくらい昔のことですから・・・
■manamana様
いやいや、日本の交通政策は節操無しですから、海外(特にアメリカ)で路面電車が復活したりすればわかりマセンよ~。NYのタイムズスクエアに電車復活というプランを海外の雑誌で見た事があります。
■尚爺様
電車好きの弟が、車の免許取った途端に都電は邪魔だ!と言い出したのを思い出しました。そういうものですよね(笑)。
■ニャンゲルハンス様
5500の内装はやはり他車とは一味違っていました。室内の窓下に細い赤い線が横についていたのもお洒落でしたし、何より乗り心地が全く違いました。名古屋や大阪のと違ってカルダン車が極端に少なかったので余計印象に残っています。
■Junior様
関西三都は東京よりも立派な電車を持っていたのに、どこも廃止しちゃいましたね・・・とにかく電車=時代遅れみたいな時代でしたからね。歴史も街の構造も似ているヨーロッパを見習わずにアメリカばっかり見ていたし。
カワイの2軸市電、ウチにもあったなあ・・・車体高さが国電と同じ(!)だったのにビックリしましたね。
■gop様
三愛ビルのページ、リコーフレッックス・・・楽しんじゃいました。ありがとうございます。ブログのタイトルとおりですね!
by Cedar (2010-12-10 21:53) 

Cedar

★キャプテン・スキャバーズ様
nice!ありがとうございます。
by Cedar (2010-12-10 21:54) 

gardenwalker

こんばんは
PCCカーって言うんですね!
10数年前にサンフランシスコで同じような電車を見ました
流線型の時代物っぽい電車だな~、と見ていました
by gardenwalker (2010-12-10 23:45) 

Cedar

■gardenwalker様
PCCは路面電車好きとしては長く憧れていました。実物に乗った時のことは拙ブログでも記事にしております。
http://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2010-03-09-1

>10数年前にサンフランシスコで同じような電車を見ました
>流線型の時代物っぽい電車だな~、と見ていました
私も同じ頃サンフランシスコで乗りました。
http://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2010-10-13
オリジナルの設計と実車デビューは1940年頃だそうですから、たしかに時代物です、でも乗り心地と加速は素晴らしかったです。自動車に対向して負けない性能と、乗り心地を目指して作られたものだそうです。
by Cedar (2010-12-11 12:12) 

やまびこ3

都電て言うと6000型のイメージしかないのですが、5500型かっこよかったのですね。サンフランシスコみたいに、銀座の都電復活したらいいのになあ。
by やまびこ3 (2010-12-12 08:23) 

Cedar

■都電=6000というのは仕方ないとおもうものの、やはり情け無いですねえ(笑)都電の路線延長も話しには出ますが、今の知事が威張ってるうちは無理かな?
by Cedar (2010-12-12 17:33) 

OER3001

ご案内いただき早速拝見させて頂きました。
この時代に、良くこれだけ撮って居られたと感心しました。しかもピントがしっかり合っていて。とても小生には無理でした。

by OER3001 (2020-08-11 21:50) 

Cedar

■OER3001様
さっそくご覧いただきありがとうございます。え~と、この時Cedarは高校1年でしたので、このショットのほとんどは都電大好きの父親が撮影したものと思います。続編の5500のカラー写真はCedarが撮影かもです。このころは2台のカメラにモノクロとカラーを入れていました。カラー用はビューティーとかいうレンズ交換とかできないもので、息子はもっぱらそちら担当でした。
by Cedar (2020-08-12 05:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。