SSブログ

仙石線の秋、昭和51年 [昔鉄スナップ]

 東京もすっかり秋の気配になってきましたが、今日の画像は昭和51年の10月、仕事で仙台に行ったときのスナップです。仙石線タイトル.jpg

消え行く市電(を駅前で軽く撮った後、私のターゲットになったのは東北地方唯一の国電区間だった仙石線でした。

私のことですから、例によって沿線や施設に残る私鉄フレーバー探しになりましたが・・・。s51仙石線03.jpg (1)北の秋は早く、銀杏並木は黄色く色ついておりました。秋色の中を行く鶯色の旧国。区間電車は2連で、落葉を巻き上げて走り抜けていきました。

(2)起点の仙台の次の榴ヶ岡(つつじがおか)の付近は、立て込んだ街並みをSカーブで抜ける、私鉄時代の面影が残る区間でした。s51仙石線02.jpg 線路上の一面、落葉が敷き詰められています。最近流行の芝生軌道ならぬ、落葉軌道(季節限定!ですね)。

(3)国電区間ながら私鉄ムードが満点の榴ヶ岡駅。構内の踏み切りを渡る人もすっかり冬支度。Sカーブの具合がなんとも良いです。s51仙石線01.jpg 現在はこの区間は地下線化されています。

(4)当時は車庫が有った陸前原の町へ。上りの電車が入ってきました。雪国らしく、ベンチレーターが押し込み形に変えられていました。グロベンだと換気が良すぎて、雪が車内に入ってしまうとか・・・s51仙石線06.jpg

(5)ホームから車庫を見ると、見慣れた旧国に混じって高運の103系が・・・ではなく旧形の電気品を利用して車体のみ更新したニセ新車でした。私鉄と違って、モノを大事にしない<親方日の丸>の国鉄~JRはこの手を使うのが苦手で、すぐ廃車にするのですが、此処では結構長く活躍していました。s51仙石線04.jpg

(6)ニセ新車が運用中の姿を、西塩釜付近でキャッチ、塩竈港貨物線をオーバークロスする地点です。私鉄時代の貧弱な高架の感じが面白くて、ここに行ったのですが、このフレーミングではその感じが伝わりませんね。s51仙石線05.jpg  この時は色々場所移動している割に、碌な写真がありません(いつものことだろう?はい・・・)。当時はここまで複線で、塩竈市内をくねくねと単線で抜けていました。ホーム1面1線の本塩釜駅など私鉄ムード満点だったのに、ここも写真がありません。

最後の写真は高城町駅です。松島海岸駅だったと思います。レールには車止めがかかって休車中のモハ70、仙石線には珍しいクロスシート車でした。連結器が自連に変っているのは、転属or廃車回送に備えているのでしょうか?  ( 撮影場所について、読者の方からご指摘いただきまして訂正いたしました。ひでほ様・やまびこ3様、ありがとうございました。)

s51仙石線07.jpg

そしてすごすご(?)と仙台駅に戻ったのでした。

当時の仙石線は運転形態や施設の感じが、国電というより中規模な地方私鉄(=富山地鉄とか、長野電鉄とか)の雰囲気があって、そこに興味を惹かれました。終点石巻の駅舎も良かったなあ・・・

今や地下区間もあり、205系も入って立派なものですね。今日は34年前の仙石線でした


()オマケです。仙台駅前市電の姿 ~前にも一度ご覧に入れましたね。

仙台カラー.jpg

nice!(9)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 14

nexus6

木製の架線柱と色づいた銀杏、そして短編成の旧国...  払い下げ国電を使う私鉄っぽくって、ステキなシーンですね
近年、松島基地に向かうべく仙石線に乗りましたが、今や勿論こんな情景に出会うこともなく、撮り鉄もしなかったのでありました。
by nexus6 (2010-10-29 08:12) 

巽孝一郎

上の画像は仙台駅前がまだ東北新幹線が開業前による仙台市電が走っていた頃だと思います、
by 巽孝一郎 (2010-10-29 09:34) 

ひでほ

最後のモハ70は松島海岸ではなく高城町だと記憶しています。
小生も撮影しましたから・・・・
by ひでほ (2010-10-29 17:46) 

やまびこ3

旧型電車時代の仙石線。私が仙台にいたころにはかろうじて旧型が残っていましたので懐かしいです。すぐニセ新車ばかりになってしまいましたが。
ひでほさんのおっしゃるように、最後の写真は高城町ですね。松島海岸には側線を作るような用地はなさそうです。
昔は高城町どまりの電車が結構ありましたが、今は東塩釜止まりになってしまったようです。
by やまびこ3 (2010-10-29 18:21) 

京葉帝都

仙台に暫く住んでいたので度々利用しました。地下化される前の仙台〜陸前原ノ町の地上線は情緒がありました。スチールアングルでできた架線柱は三角形で経済設計されていました。駅のホームの木造屋根は低くローカル私鉄の風情が漂っていました。
松島海岸駅の駅舎は木造ながらそこそこ立派でした。

by 京葉帝都 (2010-10-30 01:55) 

manamana

厚化粧の旧国がいい雰囲気です。
カーブが多くて木製の電柱で、
これは夢中になってしまいますね。
by manamana (2010-10-30 06:37) 

あおたけ

仙石のニセ新車72系、その後機器を103系と同等のもの
に乗せ変えて、103系3000番台として川越線にやってきましたね。
なんだかややこしい歴史の電車ですが、こういう電車キライじゃないです。
by あおたけ (2010-10-30 13:09) 

mincer*

はじめまして。

懐かし過ぎて素晴らしいです。
地元民としては最後の写真のちょっとだけ写っている仙台駅(旧駅舎?)や今も変わらない住友ビル、増築前の遠藤チェーンのビル辺りが興味深いです。
by mincer* (2010-10-30 13:56) 

Cedar

■nexus6様
この場所は思い掛けず見つけてあわてて途中下車した記憶があります。町・人・電車の距離が近いこういう風景画いちばん好きです。
■ひでほ様
実は確信が無いまま書いてしまいました。ご指摘ありがとうございます。高城町という文字をみて思い出しました。
■やまびこ3様
各停の高城町行きに乗ったような記憶があります。仙石線の区間列車って行き先が一杯ありましたね。陸前原ノ町・多賀城・西塩釜・東塩釜・高城町・野蒜行きもあったような・・
■京葉帝都様
仙石線の前身の宮城電鉄は地方私鉄にしてはなかなか進歩的だったようですね。仙台駅の地下道が昔のホームだった、という話しをきいた事があります。
■manamana様
仙台市内はカーブが多く裏町を縫って走る感じが、近代化前の名鉄瀬戸線に似た感じでした。こんな電車風景もめっきり少なくなりましたね
■あおたけ様
そうでしたね、使える電車をすぐ廃車にしてしまうJR東には珍しいことですね。車体更新→下回り更新して長く使う私鉄を見習って欲しいものです。
■mincer*様
ご訪問ありがとうございます。貴ブログにも早速お邪魔しました。素晴らしい写真に感動~自分の写真とは大違いですね(恥)。・・・

by Cedar (2010-10-30 20:29) 

Cedar

★キャプテン・スキャバーズ様
nice!ありがとうございます。
by Cedar (2010-10-30 20:31) 

Cedar

■巽孝一郎様
しばらくです、仙台市電は2回ほど訪ねましたが碌な写真が残っていません。残念なことをいたしました。
by Cedar (2010-10-30 22:04) 

黒猫同盟

はじめまして、地元民ながら懐かしく見ました。
当時はジュラ電で平面顔、グロベンのTc79900、傾斜窓で押し込みのTc79902もいましたね。
Tc79154は真ん中のガラスもあのまんまの高さでHゴム化されて、ゲタ電引退まで走ってました。
また、仙石線のMcは奇数(石巻寄り)が基本ですが、たまにTc代用で仙台方に偶数Mcが付いてましたね。
更に、東塩釜折り返しの2連は、仙台到着後、わざわざ陸前原ノ町から回送で2連を持ってきて4連に組み直してました。
当時は片面1線ながら本塩釜折り返しもありました。
西塩釜~本塩釜~東塩釜は、この写真の後の約3年後、仙台~東塩釜間の輸送力増強と、本塩釜駅や東塩釜駅で、台風襲来時にしょっちゅう電車が海水でやられる事もあって、高架複線化されました。
長文すいませんでした。
by 黒猫同盟 (2015-09-03 21:49) 

Cedar

■黒猫同盟様
ご訪問とコメントありがとうございます。仙石線も震災から復活して、快速ハイブリッド気動車の登場などずいぶん様変わりしましたね。
この頃は宮城電鉄時代の面影が随所に残っていて私鉄好きのCedarは惹かれました、塩釜市内が高架になった後も一度訪問してますが、その時の写真が出てきません・・・
by Cedar (2015-09-04 00:19) 

風旅記

こんにちは。
落ち葉に覆われた線路、とてもいい雰囲気ですね。町の中を曲がりくねった線路、古い電車、駅を降りて散策しながら線路端で写真を撮りたくなる町に思えます。
今の仙石線は随分と雰囲気が変わりました。地下駅になり、仙台から一駅線路も延びました。改造車の205系もデザインが新しく、スマートに見えます。
震災後に復活を遂げたこの路線、その後訪ねる機会を持てていませんが、またいつか見に行きたいと思っています。お写真の頃の面影はもうないのでしょうが…
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
by 風旅記 (2017-05-06 14:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。