SSブログ

名鉄モ500のこと(昭和43年) [昔鉄写真]

特に好きじゃないけど、なんだか気になる存在。~どなたにもそんな人やモノって、あるのではないでしょうか?

今日はそんな感じの電車のお話しです。その名は名鉄モ500形。旧美濃電から引き継いだ路面スタイルの木造車でした。

(1)名鉄500モノ05.jpg こういう電車です。ダブルルーフに高い腰、小さ目の窓、いかにも田舎臭いスタイルです。

(2)ヘッドライトが屋根上のせいか、正面も間延びしているし、寸詰まりのビューゲルも頂けないですよね。名鉄500モノ06.jpg この2枚は、名古屋に親戚のある友人(Sodaさん、貴方のことですぜ)からの頂き物です。撮影時期は昭和38年とプリントの裏に記されていました。(1)の撮影場所は梅林か競輪場前辺りでしょうか?並走するクルマが懐かしいカタチです。(2)は不明ですが、続行運転中の交換駅での撮影ですね、先行する電車が見えています。



昭和43年に訪ねた岐阜。美濃町線のモ500と出会いました。当時は美濃町線の主力として活躍していました。モ510・520が揖斐線急行用に取られたせいでしょうか?

(3・4)上芥見~白金間の鉄橋で、元々木造の車体に鋼板を外から貼り付けた、所謂<にせスチール>という奴ですね。クラシックなスタイルに似合わず窓枠はアルミサッシュ化されていました→オリジナルの窓枠は上部にRつきだったようです。下回りもトラス棒にブリル台車で、明治~大正のスタイルそのものです、こんなのが昭和40年代はじめには現役だったのです。名鉄500-02.jpg名鉄500-01.jpg カラー写真の撮影者は同行した父です~というより私がくっついて行ったのですが・・ブリル台車が大好きな父は、この電車が気に入ったようで、いたくご満悦でした。


一方、生意気な高校生だった私はといえば、こんなモノクロ写真で自己満足していたわけです(汗)

(5)鉄橋付近のカーブを行くモ500の逆光写真です。模型レイアウトの背景画にありそうな山並みが面白いです。こうしてみると路面形の電車が走る線路には見えませんね。名鉄500モノ01.jpg名鉄500モノ03.jpg (6)日本の田舎、という表現がふさわしいこんな景色のなかを、モーター音も高らかにがんばっているモ500。初めは好きになれなかった私にも、だんだん憎からず思えてきたのでした・・・・

(7・8)上芥見の付近の路肩軌道は美濃町線の廃止まで撮影ポイントでしたが、そこを走るモ500は絶好の舞台を得たベテラン俳優のように、ピッタリとはまっていました。名鉄500モノ04.jpg名鉄500モノ02.jpg

と、言うわけで、モ520・510のように個性的でもないし、あちこち改造されて原形の美しさもないという・・

でも、モ500~今見るとやはりなかなかです

田舎臭い→味わい深い、と変わってしまうのですから、いい気なものです。アバタもえくぼ、って奴でしょうか?

名鉄500-03.jpg (9)野一色付近で、走り去っていく500。・・・・こんな電車が岐阜の町を走っていたことを憶えている人も、今は少なくなっていることでしょう。


nice!(9)  コメント(11)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 11

manamana

510・520は独特のスタイルと、後々まで活躍したので有名ですが、
500は、特に当時は、印象に残らなかったことでしょう。
舗装されていない道路脇の線路、砂埃を立てて、
貴重な風景ですね。
by manamana (2010-10-31 15:52) 

gop

私が岐阜に通い始めたのはこの車両が無くなった後、
昭和46-7年頃からです、残念無念。
http://987.blog.so-net.ne.jp/2008-10-26
http://987.blog.so-net.ne.jp/2008-10-29

カッコは今イチですが、ダブルルーフが泣かせますねぇ。
ちなみに車は310ブルーバードとハイゼットトラックです(^^
by gop (2010-10-31 18:45) 

しおつ

撮影に行った路線ですが、昔はこんないい塗装だったのですね。
真っ赤な車両はいまひとつでしたが、それもいまでは貴重。
ビューゲルも、いまはほとんど見かけなくなってしまった集電装置ですね。
by しおつ (2010-10-31 18:52) 

きんぎょ/中澤

500は旧美濃電最初のボギー車ですね。42年夏に金沢から550が来るまでは市内線はこの500に似た顔の木造2軸単車の天下で、38年初めてパノラマカーから降り立った新岐阜駅前は2軸単車ばかりで、名鉄電車のギャップにびっくりした記憶があります。徹明町などで撮っていますが、500も520も一回も乗ることなく終わったのが残念です。510は何回も撮って・乗って・模型にして来ましたが・・・
by きんぎょ/中澤 (2010-10-31 21:15) 

gardenwalker

こんばんは
舗装されていない道路と平行して走る姿が
昭和40年代を物語っていますね~
by gardenwalker (2010-10-31 23:23) 

のり

素晴らしいですね!
美濃町線の、文字通り「道端」を行く電車は、懐かしい想い出です。
揖斐・谷汲線とともに、独特の趣を醸し出していた名鉄600V線。再訪がかなわなくなったことが本当に残念です。
by のり (2010-11-01 20:45) 

Cedar

■manamana様
電車が砂埃をたてて路肩を進む光景は、やはり昭和40年代までの風景です。当時はあちこちに見られたのに・・・
■gop様
クルマの形式ご教授ありがとうございます。ハイゼットってダイハツでしたっけ?ミゼットと兄弟でしょうか(笑)?
■しおつ様
やはり名鉄の路面電車はこの色がいいですね。名古屋の市電とよく似た色でしたが、グリーンがほんの少し薄い感じでした。
■きんぎょ/中澤様
確かに単車群と同じ顔をしていますね。510・520が揖斐線直通急行にコンバートされる前は500も単車に混じって市内線や鏡島線を走っていたらしいです。
■gartdenwalker様
路肩を走る電車が大好きでした、この雰囲気が残っているのは熊本・土佐電くらいでしょうか?
■のり様
名鉄岐阜の600V線が廃止と聞いた時は愕然としました。部分低床車や連接車の最後の姿を見たのはもう5年前、上芥見付近は当時の雰囲気が残っておりました。
by Cedar (2010-11-01 22:57) 

Cedar

★ひでほ様
★やまびこ3様
★あおたけ様
nice!ありがとうございます。
by Cedar (2010-11-01 22:59) 

gop

三輪のミゼットを四輪化したのがハイゼットですね(^^
http://www.npo-rjc.jp/special/daihatsu/index.php
by gop (2010-11-02 05:52) 

Cedar

★む~さん様
★キャプテンスキャバーズ様
nice!ありがとうございます。
by Cedar (2010-11-03 00:48) 

Cedar

gop様

>三輪のミゼットを四輪化したのがハイゼットですね(^^

やはりそうでしたか(笑)!、当てずッぽうだったのですが・・・イージーなネーミングが時代を感じますね。
by Cedar (2010-11-03 00:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。