SSブログ

大雄山線の今昔(昔がメイン)写真。 [今昔鉄写真]

さして鉄でもない友人から、突如、伊豆箱根鉄道大雄山線、5000形の画像が送られてきました。といっても彼の娘が、伊豆に海水浴に行ったついでに撮った、という写真だそうです。

説明には「小田原で見た東海道線電車」と書かれておりました(笑)。大雄山現在.jpg(1)

コレがきっかけで、いつもの通り昔の写真を探しました、ありましたありました~

昭和48年8月、鉄クラブの仲間と行った大雄山線。

まずは途中の田んぼの中で撮った2枚です。撮影場所も記録にありません~(恥)。当時の大雄山線には国電のお古と,親会社西武のお古とが走っておりました。

(1)17m国電の払い下げ編成、貫通扉を埋めた部分の窓が一段高くなっているのが私鉄風ですね。三島~修善寺間の駿豆本線には、20m車もいたのですが、大雄山線は17mしか入れなかったようです。現在の5000形も17m3扉ですから、なにか制約があるようです。大雄山s4805.jpg大雄山s4806.jpg (2)こちらは私鉄風の外観ながら国鉄からのセコハンです。手前のクハは旧南武鉄道→国鉄、モハは旧三信鉄道→国鉄というMT編成。現在のJR南武線+JR飯田線のコンビです。

大雄山s4802.jpg (3)終点大雄山に進入する(2)の編成です。

~以下は大雄山駅のスナップです。

(4)またまた旧国の編成です。国鉄→西武→伊豆箱根という経歴のものもあるようですが詳しくは知りません。クハは元ダブルルーフのモハ30系列の改造ですね。もしかしてサハだったのの運転台設置改造車でしょうか?か細い架線柱がローカルムード満点です。大雄山s4804.jpg

(5)こちらは親会社西武のお古です、旧武蔵野鉄道(池袋線の前身)の電車です。窓の小さな田舎風な電車ですね。大雄山s4807.jpg

(6)上の23と同系の電動車です。同スタイルでMT編成になってないのもローカル私鉄の雰囲気です。左にとまっているのは国電形のクハで、車体幅の違いは明らかです。大雄山s4803.jpg大雄山s4801.jpg (7)大雄山を発車するモハ47、後ろのクハは(2・3)のクハ27。上2枚の写真には△屋根の駅舎が見えています。この時は写真を撮っていませんが、なかなか瀟洒なデザインだった記憶があります。

道了尊へのお参りのために出来たこの駅の周りも、今やビルが林立しているようですね。

でも線路配置などはこの頃と変わらず、当時の駅舎もそのまま残っているとか・・・・・大雄山配置.jpg

しかし、大雄山線って今も昔も、なんだか地味で目立たない存在ですね。


nice!(6)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 10

Cedar

尚爺様
ご訪問&nice!ありがとうございます。
by Cedar (2010-09-09 14:16) 

やまびこ3

またまた、お宝写真ありがとうございます。
電車も貴重ですが、大雄山線でもこんなに開けた場所もなくなってしまいました。
by やまびこ3 (2010-09-09 21:27) 

manamana

セコハンという言葉が懐かしいです。
本当に良くも集めたというくらい多種多様なセコハン車、
色だけは西武で統一されていますね。
この当時は、親会社の西武も
まだ旧型車や一部旧型車の部品を使ったような新車が、
幅を利かせていましたね。
by manamana (2010-09-09 21:51) 

Cedar

■やまびこ3様
いえいえ、お宝というほどのことはありません。撮影名所もわからない整理の悪さもいけません。

■manamana様
あはは、ついつい死語を使ってしまいましたね。アベックとかゲルピン(ご存知?)と同じ位恥ずかしい。
伊豆箱根は電車は古くてもきちん整備されていたのが印象的でした。イ尼の5000系もよく見るとまとまったデザインの良い電車ですね。

by Cedar (2010-09-10 00:29) 

む〜さん

 大雄山鉄道の名が未だに私の中にあるのですが、結構、地味な線ですね。何時も見かけるけど、今度今度で何年も経ってしまう・・・そんな感じです。
 つい先日、終点まで乗ってきましたが、電車は現代の電車なんですが、地味さは変わらない気がしました。終点の大雄山の駅「だけ」は昔が残っていて一見の価値ありです。
 私は昭和39年に初めて乗ったんですが、約10年経過の昭和48年は、木造車が消え、信号機が色灯式になった程度しか変わっていない感じです。

拙ブログにて・・・・・
◆1964年3月の大雄山駅
http://mu3rail.blog.so-net.ne.jp/2008-02-10
◆現代の大雄山駅
http://mu3rail.blog.so-net.ne.jp/2010-09-09

 我が家から遠くは無いので、もっと何回も訪問して「地味さを味わって」置くべきだったと反省いたして居ります。でも、イマカラデモ、オソクハナイ!・・・・涼しくなったら、また行きます。

 「アベック」は私の少年時代の言葉ですね。「ゲルピン」は私の兄(昭7生まれ)が良く使ってました。学生仲間の言葉だといってました。いずれも懐かしい響きですね。
by む〜さん (2010-09-10 05:53) 

nexus6

小生も「セコハン」に反応... (^^)b  せこんどはんど でしたっけ? スゴイ和製英語ですよね
地方私鉄に流れていった17m級の旧国は、小生の大スキなカテゴリーのひとつであります。 またまたお宝写真を拝見できてウレシイです。
by nexus6 (2010-09-10 07:18) 

Cedar

■む~さん様
私もついつい大雄山鉄道と言ってしまいそうになります。子供の頃に祖父と伊豆に行った時に、小田原駅の片隅の小さな電車を「道了様に行く大雄山鉄道だよ」と教えられた記憶が刷り込まれております。そのとき見たのがお写真にある木造車だったような・・
■nexus6様
あはは、この当時は旧国セコハン車輌もあちこちで幅を利かせていましたね。東京周辺でも伊豆箱根、親会社の西武、富士急、車体は更新されていたけど東急、小田急、京成にまでありました。
現在、京急1000や京王の5000が地方私鉄にいるのを見ても、セコハンという言葉は似合わないですね。
by Cedar (2010-09-10 07:58) 

gop

ゲルピンなんて聞いた事無いですよ(@@
ゲルト(独)+ピンチ(英)ですか.. secondhandはクルマ用語なんで一応。
by gop (2010-09-10 19:49) 

keroro

大雄山駅に行ったなぁ。
結構にぎわっていたという思い出です。
電車の思いでって、その時の色んなことも思い出していいですね。
by keroro (2010-09-10 20:04) 

Cedar

■gop様
ゲルピンは多分そういうことだと思います。戦前のバンカラ高校生とかの言葉、女性をメッチェンとかいうのと一緒の感覚ですね。
■keroro様
さすがに行かれた事があるのですね。私の場合でも電車メインですが、それ以外の街並みのこととか、出会った人との会話とか、食堂で食べたモノとか、記憶があります。
大雄山線駅の記憶が・・・・薄らいでる!
by Cedar (2010-09-10 20:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。