SSブログ

グッドなバッドデザイン [雑感・雑談]

この週末もまた関西に行ってました!(ご一緒した方→現地集合の方→)~そのお話は次回からたっぷり・・・
今日はNY地下鉄のお話~と言ってもあの落書きクン→の話じゃなくって・・R-11-02.jpg(1)
この電車、カッコいいと思いませんか?窓下に赤帯つけたらTQ8500?

それもそのはず、この電車のメーカーはBUDD社R-11-12.jpg(2)
元気だったころのTQ車両がステンレスカー製法のライセンス買って、アメリカンなステンレスカーを送り出してた、あのバッドです。

登場は1948年
当時のメーカーブローシャー(アメリカのサイトから)
R-11-00.jpg
Buddのロゴもかっこいい!
下は形式図=いかにもその時代らしいアトミックなアメリカンデザイン~
R-11-03.jpg
全長60フィート強、日本の20m4ドア車ですね。

NY地下鉄博物館の現物(↓) を見て、Cedarは一発で好きになりました。
R-11-04.jpg(3)
(ボーっと突っ立ってるデブはアラフォー+αのCedar=撮影は妻です)


R-11-15.jpgR-11-01.jpg
(4・5)窓周りのデザインとか、このドアの丸窓とかが、痺れました!通勤電車の実用性にちょっとしゃれっ気を加えた感じ・・・
R-11-16.jpg(6)
R-11-13.jpg
(走行写真はアメリカのサイトから)
前面デザインもTQ7000風の折妻に屋根周りの処理で優しさを・・小さな運転台窓と、へこんだ貫通扉にNY地下鉄ならではのディティール~
いいなあこの顔。
最近のような『デザインのためのデザイン』でないのがいいです。
でも、カッケ~!と思うのはCedarみたいなアメリカ電車好きだけ、なのかも?
もっとでっかい窓がいいじゃん、とかイワれそうだし・・・でもこのアクの強さがアメリカン~

XATW-00127284.jpg
ヒップでクールなNYJAZZ~例えばマイルスなんかが似合う
、ってのも思い込みです。
だからなんなんだ!


あ、実はこのモケーが、やってきたんです~!
阪堺コンペや落書き電車デビュー、といったイベントが終わり、なんだか気が抜けてたところに、こりゃまた強烈な刺激です。

さすがOゲージ、ビッグな箱が凄い存在感!R-11-10.jpg(7)

R-20.jpg(8)
いつもの通りMTHの3線式仕様。モーターはDCなので、この車輪さえ2線式に変えられればOKなのですが、ごっついダイキャスト枠に圧入された車輪は分解不能、全く歯が立ちません。

上回りはなかなか良く、実物の印象ばっちり捉えてます。
R-11-08.jpg(9)お面も、側面も・・
R-11-07.jpg
(10)う~~ん!カッケー!極悪仕様じゃないが、よく出来てますね~

R-11-19.jpg
(11)方向幕やEXP⇔LOCALの種別も点灯するようになり


R-11-18-1.jpg
(12・13)ちょっと小人気味ですが乗客も~R-11-18.jpg

実物の室内はこんな、車体幅に比べて狭苦しいクロス+ロングシートでした。
R-11-06.jpg
(13)
(14)
R-11-17.jpg
R-11-05.jpg
実物写真はブルックリンの短い支線、フランクリン・アベニュー・シャトルでの姿。(アメリカのサイトから)

CedarがはじめてNYに行ったときはまだここで使われてましたが、超デンジャラスなエリアなんで見に行けなかったのが残念でした。登場時のR-11からリノベーションでR‐34になってました、Cedarは青いドアのNY地下鉄になじみがあります。

とかとか~オキニのこのデザインから、今進行中のあるモケーコンペのヒントも思いついたし・・

それもこれもみんなeBayのせい~嬉しいやら怖いやら~
でも折角ですから、次の運転の機会までにまずは下回りの2線式化をやりましょう

(15)車輪だけは6両分神保町で購入済みだぁ!R-11-21.jpg
動力はと~ぜん自作吊り掛け式で!

TQTY線にもこんなのが走って欲しかった~なんて。R-11-09.jpg
(16)

ではまた。


nice!(25)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 25

コメント 14

モハメイドペーパー

 この座席配置、阪神のジェットカー試作車と同じ。というか、阪神がパクリですね。それにしてもデカいアメチャンが2人並んで座れるのだろうか。
by モハメイドペーパー (2016-07-25 23:40) 

ナツパパ

素敵なデザインですねえ。
個性が際だって、いかにもニューヨークのイメージがします。
変な落書きアートがないのも良いなあ。
たしかに、東急の7000系に同じデザインの匂いを感じます。
by ナツパパ (2016-07-26 08:04) 

Cedar

■モハメイドペーパー様
ジェットカー試作車と同じこの座席配置は現在でも見られます。台北のMTRにも同じ配置があったような・・・
この電車、外観は素敵ですがあの椅子の座り心地は×でしたね。
■ナツパパ様
194~50年代がアメリカの鉄道車両産業の頂点でした。
BUDDの技術は東急車輛のみでなくアメリカ嫌いのフランス国鉄にも提供されたとか・・・
最近ではアメリカ単独ではマトモな電車は造れないようです。


★hanamura様
★AKI様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2016-07-26 09:40) 

シグ鉄

7000が田園都市線に投入された当初、運転台のところにバッドカーというプレートが貼ってあった記憶があります。
7000のドアがステンレスむき出しでなく、まだ内張りがあった時代です。

NY、行ったことがないので偉そうなことは言えませんが、どれか1曲を選ぶなら、'ROUND MIDNIGHT で決まり、私もそう思います。
マイルスのクールなミュート、トレーンの粗削りなテナー、アドリブを諳んじることができるほど聴き込みました。
by シグ鉄 (2016-07-26 11:50) 

Cedar

■シグ鉄様
NYの50年代は知る由もないですが、ベトナム戦争の泥沼など想像も出きない繁栄を謳歌したころです、地下鉄もどんどん進化していて、丸ノ内線300形もNY地下鉄がプロトタイプだったんですから。

今度はマイルス聞きながら地下鉄走らせてみたくなりました。

★あおたけ様
★myossy様
nice!ありがとうございます





by Cedar (2016-07-26 15:46) 

京葉帝都

「赤いカラス」と呼ばれた三扉の鋼製車と良く似たお顔のステンレス車は、NYの地下線と高架線に溶け込んでいたのですね。私もブルックリンのトランジット・ミュージアムで8013号をじっくり観察しました。丸窓は船のようでもあり、当時は合理的なデザインだったのかもしれません。
(11)正面の電気を点けたところは、Oゲージならではのムードが出ています。
さまざまなスタイルのジャズを残したマイルスデイビス、彼のアグレッシブな演奏とNY地下鉄の走行はなかなかマッチするのではないでしょうか。

by 京葉帝都 (2016-07-26 16:13) 

浅屋高左衛門

先日はコメントありがとうございました。
粋というか何と言うか、完全に垢抜けていないデザインが良いですね。

どうでもいいですが私、フリージャズが苦手です。。。
若い頃のマイルスは好きですが、その後はちょっと。。。
どちらかというとMJQとかアート・ブレイキーとかそういう方面はよく聴くのですが。
by 浅屋高左衛門 (2016-07-26 21:51) 

Cedar

■京葉帝都様
R-11はIRT線のRedbirdと同時代の電車で、NY地下鉄初めてのステンレス車のようです。
丸窓はペンシイやロングアイランドの電車にもあるので、彼の地では特別なものではありませんね。
■浅屋高左衛門様
合理的になりきってない=それが粋なのかな?
Cedarもフリージャズは苦手ですが
MJQとブレイキーですか、大人っぽいですね。
by Cedar (2016-07-26 23:55) 

Cedar

★モグラたたき様
★mentaiko様
★FTドルフィン様
★nd502様
★hideta-o様
★コミックン様
★schnitzer様
★dougakunen様
★nandenkanden様
★J-power様
★mangahara様
★剛力ラブ様
★banpeiyu様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2016-07-26 23:58) 

Cedar

★ぷっぷく様
★しおつ様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2016-07-27 02:03) 

Cedar

★DorakenBeginner様
nice! ありがとうございます



by Cedar (2016-07-27 11:06) 

Cedar

★あるまーき様
★ありさ様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2016-07-29 00:11) 

京葉帝都

丸窓について、現行のスカイライナーの4号車の自販機コーナーの海側に丸窓が縦に3個並んでいます。外国人乗客を意識した粋なデザインですね。




by 京葉帝都 (2016-07-30 12:42) 

Cedar

■京葉帝都様
スカイライナー情報ありがとうございます。
実はまだ乗ったことが無いので・・・・
by Cedar (2016-07-30 15:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。