SSブログ

婆さん電車@水神&曳舟 [街人鉄写真]

シルバーウイーク婆さんレポート、最終回です。
前回の『東あずま』からずいぶん間が空いてしまいました
0920亀戸水神05.jpg0920曳舟01-1.jpg
(1・2)残った写真を、まとめて見てくださいまし。

まずは亀戸のお隣=亀戸水神駅です。
(3)前回の『東あずま』から乗って~
0920東あずま14.jpg
(4)また『東あずま』で降りました?~なんて思うほど同じようにカーブしたホームです。0920亀戸水神01.jpg
(5)8577のボディには旧社紋が残ってました・・0920亀戸水神02.jpg
0920亀戸水神12.jpg(6)
藤棚やくずもちで有名なのは『天神』、こちらは『水神』
~間違えてやってくる人、いるんでしょうか?0920亀戸水神03.jpg(7)

亀戸発車後、総武線とはなれていくカーブがずーっと続く途中にあります。地図で見ると90度以上回っています。
電車のフランジが偏磨耗しやしないかと余計な心配しちゃうような線形ですね。
0920亀戸15.jpg(8)

曳舟から来ると亀戸のひとつ手前になります~全線3kmちょっとですかね?0920亀戸水神07.jpg(9)
TS43という駅ナンバーを見たときは『KDとかKMとかじゃないのか?』思いましたが・・・
TS=東武スカイツリーラインの略なんでしょうね~線形がスカイツリーを中心に半円を描くようになってますから、越谷や春日部あたりでスカイツリーラインといわれるよりはしっくりきますね(あ、別にこの線名を認めたわけではありません)。

0920亀戸水神13.jpg
(10)駅周辺の道を歩いてると、突然スカイツリーが見えることもありますが、なにぶん家並みが線路に迫ってるので、電車からはあまり見えません。全線高架だったらスカイツリーラインにふさわしい眺めでしょうが・・


0920亀戸水神08.jpg
(11)ここも構内踏み切りが健在。通過電車があるわけでもなく無理に立体化するよりバリアフリーです。いかにも私鉄らしいこういう写真が撮れる駅も少なくなりましたねえ。

(12)上写真の電車が亀戸から戻ってきました。10分おきですから電車は休む暇なしです。0920亀戸水神06.jpg0920亀戸水神10.jpg
(13)構内踏み切りのほかに臨時出口のようなゲートもありますが、使われてるかどうかは??

0920亀戸水神11.jpg0920亀戸11.jpg
(14・15)なんともいい感じの駅裏道ですが、あまりうろうろすると時間がなくなるので、今日は探訪諦めました・・・。


そして亀戸線の起点、曳舟駅へ。

0920曳舟01.jpg
(16)TSいくつかは知らないが、高架ホームからスカイツリーが良く見えます。


(17~19)
0920曳舟04.jpg0920曳舟03.jpg0920曳舟05.jpg
あ、これはお遊び・・

そうこうしてるうち、亀戸と同様、婆さん電車はそそくさと発車
(20)相変わらずせっかちなことです・・・0920曳舟02.jpg

そろそろ東京の反対側に戻るころあいとなったので、浅草・半蔵門線方面のホームに上がりました。
と、早くも次の婆さんが到着です
(21~23)
0920曳舟06.jpg0920曳舟09.jpg
0920曳舟10.jpg
8668+8568の姿をカメラに収めて、今日は撤収。

0920曳舟08.jpg(24・25)0920曳舟11.jpg
TQ8500じゃないけど、まあいいか。疲れたので爆睡しながら帰ってきました。

てなわけでシルバーウィーク東武亀戸線でした・・・

婆さん電車とB級グルメ~、次回は『小泉線とシュラスコ』ってのを企てようかと・・
どなたかご一緒しませんか?

ではまた


nice!(19)  コメント(11)  トラックバック(0) 

nice! 19

コメント 11

のり

こういう下町ローカルな雰囲気のある私鉄電車(しかも電車の本数が多い)が、まだまだ東京には残っているのですね。
大阪では、もう南海汐見橋線くらいになりましたが、こちらは30分ヘッドと電車も超ローカル。しかも利用客も少ないので雰囲気は全く違いますね。
行ったり来たり、いつまでも乗っていたい気のする電車です。
by のり (2015-10-14 06:52) 

hanamura

8000系も8000形も、好きです。
東武宇都宮線に乗って南宇都宮に行きたい。
もう、鍋も始まったなぁ~。あ!一人だと鍋を予約できない。
by hanamura (2015-10-14 07:16) 

Cedar

■のり様
大阪市内の汐見橋線や阪堺線(恵美須町~住吉間)比べたら地元の足として存在価値はありそうです。
次回大阪に行った時、阪堺線の様子は見たいですね。
■ hanamura様
鍋ですか~、その季節ですねえ。8000と鍋もいいですね。

★あおたけ様
★大和様
★あるまーき様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2015-10-14 14:58) 

ひでほ

こんばんは
曳舟駅というと小学校6年(世田谷区)の林間学校を思い出します。
バスで曳舟までいって、団体列車が57でした。日光からまた地元の観光バス。帰りは5000系列の電車でした。(つりかけだった。)

by ひでほ (2015-10-14 17:05) 

Cedar

◼︎ひでほ様
浅草でなく曳舟からとは。しかも57で!
Cedarは学校&自宅最寄りから都電貸切で浅草へ、
そこからは多分53セミクロス車だったような。
時代が違うんだなぁ…当たり前ですね。

★AKI様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-10-14 19:33) 

八犬伝

しかし、凄いカーブなのですね。
あのあたり、家が密集してますしね。
by 八犬伝 (2015-10-14 20:52) 

Cedar

◼︎八犬伝様
古い線区らしく、建て込んだ家並みを縫って曲がりくねる感じが良いです。ここと池上線は昔の雰囲気が残っていますね。

★FTドルフィン様
★nd502様
★ぷっぷく様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2015-10-14 21:47) 

Cedar

★今造ROWINGTEAM様
★UZ様
★ネオ・アッキー様
★mangahara様
★モボ様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2015-10-15 10:02) 

きゅぴ

8000系はまだまだ健在ですね~。
構内踏み切りは反対側ホームへ行くのに階段が無くて便利ですよね。
でも、かつて利用していた目蒲線の駅では割と頻繁に電車がオーバーランして、「どうせ停まるだろう」と思って遮断管をくぐって渡ろうとした人が轢かれそうになってました。
まあ、無理やり渡る人が悪いんですけどね(^ ^;;)
by きゅぴ (2015-10-15 12:56) 

Cedar

◼︎きゅぴ様
構内踏切を無理に横断してオーバーランした電車に轢かれる!?
どっちが悪いんですかね?
今だと電車のせいになるんでしょう…きっと。
そしてすぐに立体化して風情がなくなるんです。

by Cedar (2015-10-15 23:51) 

Cedar

★trapara様
★シルフ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-10-16 10:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。