SSブログ

横浜麦田50’s [昔鉄写真]

横浜の麦田というところに親戚の家があって、市電の車庫の裏で、というお話は何度か記事にしましたね。
今日の画像も麦田ですが、ある方からの戴き物で、昭和20年代の麦田界隈を写した大変貴重なものです。麦田’50-01.jpg(1)路地裏の歯科医院、その裏庭に鯉のぼり、バックに見える洋館が無ければどこにでも見られる昭和20年代のスナップなんですが・・・・。
でも。鯉のぼりの下をよく見てくださいね~

 麦田50拡大.jpg(2)拡大してみました~塀の向こうに電車の屋根が見えてます。ダブルルーフにトルペードベンチレータ、その上に見えてる集電装置はポール!

調べてみたら横浜市電のビューゲル化は昭和24年から始まってるとのことですから、この写真が撮られたのはCedarが鉄ジャリにもなってない、ひょっとしたら生まれる前かも?



次もまた謎の画像~どこかの家の庭先、木の塀の手前に物干し竿、その下に写ってるのはおばさんの頭でしょうか?麦田’50-02.jpg(3)
肝心なのは塀の向こうに写ってるもの・・・・353(?)という数字が見えています。

どうやら電車の車体のようですね。300形という形式は、またまた調べてみると大正末期製造のダブルルーフ木造単車、初めて乗降口にドアがついた形式だそうです。
戦後まで残っていたようですが、Cedarが麦田で電車を見ていた頃にはすでに消えていました。
(2)と(3)が同じ時期の撮影だとすると、(2)にチラッと見えるのが300形なのかも知れません。

(300形の画像はありませんが、拙ブログにも時折来てくださる56kuma様のイラスト※を参考にしてください)

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=5820747

次はお宝!麦田車庫の俯瞰写真です。麦田’50-03.jpg(4)
車庫の一番奥に停まってる電車が写っています、手前の道は麦田電停から山元町に抜ける道で、Cedarの親戚の家はこの道を画面右に抜けて奥の崖下に張り付くようにありました。山の上に見えてる米軍ハウスが横浜らしいですね。
車庫のコンクリート塀はCedarの記憶にしっかり残っています。

麦田’50-03拡大.jpg(5)
拡大して停まってる電車を見てみましょう~右に単車が2両並んでいます。手前は滝頭に保存されている鋼製の500形、奥はガキ時分のCedarが大好きだった木造ダブルルーフの400形だと思います。
左は昭和26年製の最新車1500形のようです、横浜では昭和40年代まで最新のPCC(~当時は路面電車の高性能車はみんなPCCと呼ばれました=機構的にはまったく違っても、です)と木造単車が入り乱れて走ってたのが、都電には無い面白さでしたね。
手前の道を行く人々が映画のシーンみたいで痺れます。

この塀の脇から、父が撮った写真があるので比較の意味でご覧くださいまし。横浜s37?005拡大R.jpg(6)
撮影は昭和36~7年、(4)に写ってる米軍ハウスの手前で根岸線の工事が進行中です。塀の向こうに電車のビューゲルが見えてる記憶は前記のとおりです。鉄道工事のせいで丘の緑はすっかり消えてしまったんですね。

麦田’50-04.jpg(7)
こちらは(4)の米軍ハウスのあたりから反対側の丘を見ています。あちらは『港の見える丘公園』やF女学園のある丘なので、当時から高級住宅街だったようです。車庫の塀の外が空き地になってるのは、根岸線の用地として買収されたのかも?親戚の家はこの画面左下あたりでしょうか。表通りとは別に車庫の横を抜けていく細道もあって、そちらからだと詰め所の脇から電車が見えました。
横浜s37?009R.jpg(8)その細道からみた昭和36~7年の麦田車庫風景。(6)に写ってる500形が塗装が変わった姿で活躍してたのはもちろん、しぶとく残っていた木造ダブルルーフ単車に乗れるのはCedar親子が麦田に行く楽しみでした。

根岸線開通後、(7)の空き地の辺りを行く電車。半流のクハ55でしょうか?根岸線1964-01.jpg(9)
 

最後は(7)の500形の拡大写真~どん詰まりの架線柱は(6)と同じです麦田’50-04拡大.jpg
(10)丘の上とは対照的に、洗濯物たなびく庶民的街並み~っていうかCedarの記憶には横浜っていうとこういう街並みしか思い浮かばない・・
山下公園やニューグランドは特別な場所って感じでした。

というわけで、戴き物お宝写真で『麦田50’s』といってみました。しつこく書きますが、こんな風景こそ横浜だなあと思います。

ではまた。


nice!(15)  コメント(16)  トラックバック(0) 

nice! 15

コメント 16

のり

素晴らしいものを拝見させていただきました。

まるで映画のワンシーンのような光景にシビれました。

私が物心ついた頃も、これとたいして変わらない光景だったような気がするのですが、気がつけばすっかり街並みが変わってしまいました(といっても.50年も経てば変わって当然ですが…)。
木造単車は、さすがに記憶にありませんが…。
by のり (2015-07-04 07:52) 

semitaro

まさにお宝写真ですね。Cedarさん解説による市電車輌、根岸線開通まもない様子などなど、麦田(車庫)にご親戚があった縁で、この界隈の変化が詳細にわかります。
というのも、私は昭和41~44年まで毎日麦田を経由して、市電(廃止後バス)で地元の高校通学していたので感慨もひとしおでした。
by semitaro (2015-07-04 08:52) 

モハメイドペーパー

 木造400形の最後の1両だった420(421だったかな)、根岸線開業を撮りに行った時、桜木町駅前で出会いました。
 車庫の中のボギー車、運転台の上にベンチレーターがあるので、1150形ではないでしょうか。
by モハメイドペーパー (2015-07-04 10:44) 

KEY坊

岸恵子が横浜大空襲に命からがら麦田から「港が見える公園」へ逃げる途中、防空壕から飛び出して助かった話しをしてましたね。
今ではすっかり街は変わっても、岸恵子は何故にかチャーミング♩
by KEY坊 (2015-07-04 15:00) 

Tosi

丘の中腹などに残る貴重な緑が、人口的にも若かった「成長市場国」時代がすでに遠い過去になった近年でも失われ続けているのはやりきれない気持ちがします。
私は横浜には(紅葉坂が最寄の電停だった)紅葉ヶ丘の神奈川県文化施設群を訪れる目的で足を運ぶことが多いのですが、最近の再開発による周囲の景観の激変には落胆させられます。
by Tosi (2015-07-04 15:39) 

Cedar

◼︎のり様
高度成長期直前の街並みはどこもこんなでしたね。でも別に貧しいと感じてなかった。人が伸び伸びしてたし、街に緑も多かったし。
◼︎semitaro様
麦田界隈も随分変わり、車庫の跡は敬老施設になってるみたいですね。道路になった市電のトンネルだけが昔を偲ばせます。
◼︎モハメイドペーパー様
車庫の電車形式情報ありがとうございます。
という事はこの写真が撮られたのは昭和27年より後ですね。
根岸線の用地買収では、この辺りで投機的な土地買い占めがあったと親戚に聞いたような。



by Cedar (2015-07-04 16:30) 

Cedar

◼︎KEY坊様
岸恵子さんが麦田に縁があるとは知りませんでした、歌手の青山ミチが親戚の息子と同じ小学校でしたが…。
◼︎Tosi様
横浜も丘の緑がマンションに変わってますね。この国は景観保全が出来ないのは悲しい。

★suzuran6様
★arail206様
★あるまーき様
★AKI様
★nd502様
★hanamura様
★モボ様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2015-07-04 23:26) 

Chitetsu

何気なく撮った写真の中からお宝を発見することってあるんですね。
鯉のぼりの陰にポール電車とは!
先日私も親のアルバムを見ていたら、そんな感じの写真が見つかりました。

by Chitetsu (2015-07-05 06:50) 

フェイヌ

ユカが一仕事終えてぶらぶら歩いて来るような風景ですね!
麦田も山元町もそうですが、いまだに、建物の配置にかつての市電の存在がわかる感じがしませんか?
あのあたり、イイ、と聞いてわざわざトンネルをくぐって行った中華屋がことごとくいまいちだったのが残念ですが(中華ヲタ)・・・・・
http://inu1dog11.blog86.fc2.com/blog-category-92.html
by フェイヌ (2015-07-05 08:03) 

Cedar

■Chitetsu様
昨日は失礼しました~なにやらそちらも大変だったようで・・・やはりお疲れだったのでは・・?
こちらはまだよちよち歩きのCedarです~
近々またどこかでぜひ!
>親のアルバムを見ていたら、そんな感じの写真が~
それ、ブログで是非。
■フェイヌ様
麦田といえばユカじゃなくて(青山)ミチですね。
麦田の中華やっていうと、この写真の頃、親戚の家が出前取ってたシュウマイや~纏足のばあさんがよちよち歩いて持ってくるんですよ!~が思い出ですね。もちろんもう無いでしょうけど・・
あのあたり、トンネルも含めて市電時代の道筋のままみたいです。親戚の家も建て替えてそのままあるみたいだし・・・
まだ、纏足状態のCedarでした。

★あおたけ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-07-05 14:30) 

Cedar

★とーる様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-07-05 22:20) 

利きゅう

ご無沙汰しております。

横浜市電は私が生まれる前に全廃となっているので現役時代は知らず、滝頭の市電保存館の車両しか見たことがありません。
もしもを言っても仕方のないことですが、市電が残っていたら本牧の辺りが陸の孤島のようになることは無かったのかなと思います。

改めて、今はもうビューゲルも絶滅危惧種ですよね。動態保存されている路面電車にも使われているか…
私は、先月になりますが明治村に行ってきまして京都市電に乗ってきました。よくよく考えると動態のポールカーに生まれて初めて乗りました。
ポール廻しを生で見て感動しました。
by 利きゅう (2015-07-06 22:26) 

Cedar

◼︎利きゅう様
横浜市電は都電(荒川線以外)より早く消えました。
本牧は元々関内から分岐する線が延びる予定だったはずですが、まず実現しないでしょう。関内駅の島式ホームが虚しい…。

ビューゲルは離線が多く、冷房のインバータに悪影響があるのでパンタになったとか。
by Cedar (2015-07-07 01:08) 

Cedar

★UZ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-07-07 01:09) 

Cedar

★芝浦鉄親父様
★やまびこ3様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2015-07-07 14:05) 

Cedar

★シュウチャン様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-07-09 21:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。