SSブログ

年末年始の発掘本・最終回 [アート・本]

新年早々シツコク古いTMSネタです~今日は1956年11月号

46.JPG(1)

おっと、No100記念号の翌月だから古本屋に出たんかな?表紙は特集シリーズでCedarの記憶にも鮮やかな16番レイアウト月光鉄道。収納は立て掛け式、作者の藤波さんは天文台勤務〜なんてことを憶えてます。

 

 



31.JPG(2)

グラビアのメインは、100号記念運転会の様子です。東京と大阪、それぞれ盛況な様子、今も昔もヲタ大集合!の雰囲気は変わりませんが、参加者のファッションやイガグリ頭の子供が時代を感じます。

32.JPG(3)
この御三方は、当時のTMSの常連トリオ?Oゲージ東京電鉄グループの総帥合葉博治さんは『模型と工作』のほうでお馴染みでした。吉村光夫さんもOゲージ山手急行電鉄社長、そして後藤洸さんは16番レイアウト、モンカルラインの総裁〜車両だけにとどまらず、イメージ豊かな楽しさを追求していた大先輩の皆さんです。
関係無いけど、御三方ともスーツにネクタイで決めてるのは、今では考えられないです。


作品発表にも合葉さんの記事があります。東京電鉄グループの電鉄の新車を総帥が紹介するというのも、なんだかカッコいいなぁ。
38.JPG
34.JPG
(4・5)京濱、帝都などの大窓関東私鉄スタイルを更にデフォルメした超大窓!
DC2線式で架線集電可能ってところも痺れます。

39.JPG(6)
配線図など見ると電気に弱い電車好きは、なるほどナルホドって感じです。その他いろいろ参考になります。中でも面白いと思ったのは、床下は配線やスイッチ以外のものは無いことです。
実際のメカに関係無い飾りはいらないという考えは、自由形電車ならちょっと面白い・・・
図面もあるし、いっそこのまま作っちゃおうか?なんて思ったりして…。
36.JPG35.JPG
(7・8)



こちらは関西運転会の様子です。記事の文章にあるように電車ファンと作品が大集合。
O番の電車がガラガラと走り回るのは壮観だったでしょう。
33.JPG(9)

47.JPG(10)
電車王国関西ですから、模型界でも素晴らしい腕の方が作品をどんどん発表されていました。
例えばこの阪急810系、ペーパー窓抜きと塗装は、まさに神=紙技!
なんと、この塗装、ラッカー刷毛塗りとは驚きです、下は塗装のやり方ですが、Cedarにはとても無理です。
本物はそんなに綺麗に塗れてないと思ってたらそんなこと、なかった。
関西で開かれてるトロリー関係のイベントで、作者の赤松さんにお目にかかり、この阪急も拝見しました。
ガキ時分に雑誌で見た作品を手にとってみる、ワクワク体験でした。
44.JPG
(11)
第9図の道具は塗装面を針で引っ掛いてそこにナンバーの色を差し入れるというもの、さながらタトゥーか伝統工芸ですな。

スタイルブック=通称SBも実物情報が乏しいころは貴重なデータソース。
ファンの作るスケールモデルの90%は〜というコピーが面白いです。
42.JPG(12・13)43.JPG
模型鉄道リストってのも『あったあった』って感じです。気宇壮大なのから英語ネーミング(でも車両は日本形)まで、今やったら面白そうですが膨大な数になっちゃいそう。
車両3両、線路1.2m(Oゲージですよ)で××急行!なんて名乗っちやうのは図々しくもカワイイかも?


最後は例によって広告。
(14)
30.JPG
表2の広告は大手クライアント?なのは一般雑誌並みですね。
対抗ページの東海道全線電化のレポートはなんと高橋弘さん
『関西私鉄、懐かしき時代』っていう高橋さんの写真集は、Cedarのバイブルです。
~機芸出版社じゃなくてスミマセン・・・


TBMのBタンクやB凸はなかなかの人気者で、後に出たBタンクのテンダー付きは、わが家にあった唯一のSLでした。B凸はインタアーバンっぽさが出た唯一の国内製品でしたね。
41.JPG
(15)Oゲージのトラクションモーター、今あったら欲しいですぅ〜!
なんて、お古い話はこのへんで。


ではまた。

nice!(13)  コメント(15)  トラックバック(0) 

nice! 13

コメント 15

EF510-230

自由形は模型の醍醐味です。最近は実物に忠実な模型記事が多くあまり面白みがないです。ところで、我が家では天賞堂のリレーラー、いまだに現役です。
by EF510-230 (2015-01-21 22:57) 

モハメイドペーパー

 合葉さんと吉村さん、このお二方が私の模型の原点です。この当時は0番といえどもまだ台車内に収まるモーターはなく、無蓋の荷電は積荷でモーターを隠すのが常套手段でした。
by モハメイドペーパー (2015-01-21 23:41) 

Chitetsu

この時代のTMS記事は別冊特集号でしか知りませんが、モンカルラインとかはよだれ垂らして見てました〜。
スタイルブックは今でも充分資料としても役立ちそうです。
それにしても、今より模型も夢があったんだなあ〜。
by Chitetsu (2015-01-22 07:16) 

Cedar

◼︎EF510-230様
模型に求める価値が変わりましたね。
Cedarもスーパーディテールよりイメージを重視していきたいです。
◼︎モハメイドペイパー様
遅れて来たOゲージャーとしては、このころの記事は多いに刺激されます。このデトはモーター台車装荷ですね。
★hanamura様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-01-22 07:20) 

のり

模型鉄さんたちには、たまらない雑誌ですね。
私も、かつては書店の店頭でパラパラと眺めたこともあります。
以前にも申し上げましたように、模型の世界に足を突っ込むことはありませんでしたが、あの頃を思い出しました。ありがとうございます。
by のり (2015-01-22 07:37) 

hideta-o

つぼみのBタンク、懐かしいです!
Bテンダも持ってました。
by hideta-o (2015-01-22 08:56) 

Cedar

◼︎Chitetsu様
そうそう!このころの模型には夢がありました。
発展途上って言えばそれまでですが。
レイアウトにしても、モンカルラインみたいなのは最近では無いですし…
極悪スーパーディテール追求にはあまり興味がないですねぇ。
◼︎のり様
Cedarは父親が戦前からの模型好きでしたので、自然と入ってきました。最近はボチボチ状態なんですが、無理せず続けていきたいですね。
by Cedar (2015-01-22 09:08) 

Cedar

◼︎hideta-o様
別名森林タンク、ダイヤモンドスタック付きのロコが国鉄形貨車を牽いてもおかしいと思わない時代でした。
いまなら馬鹿にされちゃうな。

★シュウチャン様
★AKI様
★hanamura様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-01-22 16:51) 

なにわ

合葉さんは京王の中の人、藤波さんは京大の先生でしたね。
かの横井軍平さんは当時中学生だったです。テレビゲームの父と賞される方のセンスはレイアウトでまとめ上げたと勝手に思っております。
by なにわ (2015-01-22 19:27) 

Cedar

◼︎なにわ様
いろいろお詳しいですね。模型界も結構人脈も深いってか狭いですね。テレビゲームの父って方は存知上げません。
by Cedar (2015-01-22 20:35) 

Cedar

★nd502様
★arail206様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-01-22 22:33) 

Cedar

★やまびこ3様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-01-22 23:05) 

Cedar

★あるまーき様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-01-23 00:44) 

Cedar

★モボ様
★sonic様
★あおたけ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-01-23 21:58) 

Cedar

★FTドルフィン様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-01-24 15:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。