SSブログ

大井町線が楽しかった頃(その2〜) [雑感・雑談]

あっという間に6月です。梅雨前に早くも夏ですか?
休日の二子玉川駅は河原からBBQの暑苦しい香りが漂ってきました、熱中症で倒れてもシランぞ!
前回に続いて、今は亡き大井町線の『下膨れちゃん』今回は8590です。
形式でわかるように8090の同形増備バージョンで、違いはおちょぼ口=非常貫通扉がついてることです。
下膨れ859006 .JPG(1)
昨年6月リタイア直前に二子玉川の大井町線ホームで〜仕事帰りのついで撮り〜ひどい写真ですねえ。
惜別ヘッドマークなんかも掲出したようですが、そういうのは関心無しで画像も無しです。

下膨れ859003 .JPG(2)
大井町線からは消えましたが、おちょぼ口が地下鉄直通に都合良いせいか、田都線にはまだ走っています。


それでは大井町線時代の姿を幾つか見ていただきます。下膨れ859009 .JPG
(3=大井町
下膨れ859007 .JPG(4)
大井町の次駅下神明、開業当時からの高架線は3450や3150なんかが似合う佇まいです。
下神明02 .JPG(5)

(6・7)『ハミ電』が解消される以前の戸越公園の下膨れちゃん。下膨れ859011 .JPG下膨れ859002 .JPG
5両のうち客扱いは3両のみという…盛大なハミ乳、じゃないハミ電ぶりでした。
ま、停まる電車が8590であるか否かは全く関係ないですね。

池上線と接続する旗の台と、目黒線接続駅の大岡山にはさまれた小駅、北千束。島式ホームの両端のカーブがキツく通過する蟷螂クンもスピードダウンします。
下膨れ859004 .JPG(8)

おおおかやま(ひらがなで書くとおおお!って感じです)の8500と8590の並び
まだ赤帯のころですね。
下膨れ859005 .JPG(9)
並ぶと形式の由来が見えてきます。8500の貫通顔+8090のボディライン=8590〜違うか?

(10=自由が丘
下膨れ859008 .JPG
こちらは後継車の9000との並びです。
こうして見ると、同じような造りの前面扉は貫通扉ではなく非常口なんだ、ってのがわかります。
8500みたいに幌枠なんか無いし…。

自由ヶ丘〜上野毛間は住宅地を地上線で抜ける区間で 今だハミ電が見られる九品仏や木製上屋が残る等々力(↓)など、近郊私鉄らしい風情が残ります。

下膨れ859010 .JPG
(11=等々力
我が家からも近いこのあたり、丹念に探せばCedar好みの撮影場所がありそうなんですが、なんたって下膨れちゃんがいないと〜来る電車がツマラナイ!

8090よりは前面展望は劣るものの、上野毛から切通しを抜ける時は広々とした展望が開けて気持ち良かった〜今はもう・・・・ダメダメです!下膨れ859015 .JPG下膨れ859016 .JPG
(12・13 =上野毛〜二子玉川
下膨れ859014 .JPG
(14・15=二子玉川
下膨れ859012 .JPG
オリジナルの8090と比べると、おちょぼ口が有るだけで、表情が険しくなった気がします。
なんとなく、扉がついただけでコレ(16↓)とか
東急車輛16.JPG
(↑)フィラデルフィアSEPTAの近郊電車と(↓)NYメトロノースの近郊電車0810 NY12JPG..JPG
コレ(17↑)とかに似てるような・・・・

8090は日本的なイメージだったのに、8590はとんとアメリカンな感じです。

蟷螂や流し台にくらべたら、おちょぼ口のオニギリフェイスはやはり好ましい。
田都線(↓)でこの顔がいつまで見られるやら…。下膨れ859013 .JPG
(18=二子玉川〜二子新地
〆の素晴らしい俯瞰カットは、TQ嫌いなのに二子玉川の再開発オフィスタワーに豪華ケンランな事務所を開いた某犬氏がオフィスから撮影された画像を無断盗用!

てなところで、おしまいです。





nice!(10)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 10

コメント 14

のり

いま、全国の中小私鉄が、完全にT急化してしまいました。南海の貝塚から出ている水間鉄道も、南海から優良な中古車が出ないので、旧南海の1201型から置換の際に、T急になってしまいました。
by のり (2014-06-04 07:55) 

hideta-o

cedarさま
のりさま
水間のはSEPTAそっくりの旧7000型で、しかもいまどきパイオニアを履いている点で貴重かと。近いうちに乗りに行こうかと思っています。
それと古い高架、好きですねー。私の近くだと阪和線
http://ho-blog.blog.so-net.ne.jp/2009-09-21
の高架がいい味だしてます。
by hideta-o (2014-06-04 08:35) 

豪華犬爛

おおお!おおおかやま!
赤帯時代の大井町線~~!
案外いまのグラデーション帯が好きです(糞爆)
豪華絢爛だし(大糞核爆)・・・・
by 豪華犬爛 (2014-06-04 08:44) 

KEY坊

やっぱし、オヤジ鉄としての醍醐味は中央間通路➕連結幌 !!
更に付け加えれば、運転台周りの配置の見聞は欠かせません。
隙間風とか視界や機器で狭いとか右にオフセットされ非常ドア
と化し、挙げ句の果てに法令で要らんでつまらなさを増してる
気がしますね。JR E217なんて塞いぢゃって、長いトンネルで
ホントに大丈夫なのか怪しい気がしますが .. 造り手も阪急の
様な「顔を魅せる」デザインを大事にして欲しいですね。
by KEY坊 (2014-06-04 09:18) 

Cedar

◼️のり様
北は弘南から南は熊本まで、TQのセコハンが走り回っていますね。
状態の良いのを買い戻して走らせて欲しい!
それ位今のTQ電車はツマラナイです。

◼️hideta-o様
家や倉庫、バーや風俗まで、古い高架線下に広がる楽しく怪しいもろもろは今や絶滅寸前です。耐震工事という錦の御旗で大井町線のも今は無くなってるかも?

◼️豪華犬爛様
おおおかやまでおお〜!
グラデ帯は人気無しですがCedarも案外好きです。
変なステッカーは嫌いですが。

◼️KEY坊様
顔を見せるデザイン!それですね。
昆虫系やガンダム系、はたまたJR東の呆け顔。
なんであんな風になるのか、理解に苦しみます。

by Cedar (2014-06-04 12:40) 

Cedar

★あるまーき様
★hanamura様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-06-04 17:42) 

なにわ

合衆国顔というより、合衆国のほうが日本化してるんでしょうね。
もう、現地での生産が不可能になった時期ですし。
サウスショアの車も赤茶色に塗れば近鉄っぽくなってしまいます。
近畿車輛の製造じゃないですけれど。

9007Fかあ、5両で製造されたので、ついぞ渋谷にはエンドウ買った、もとい、縁遠かった編成でございます。

ところで、水間の件、置き換えがもう5年遅ければ、ズームカーが入ってたんでしょう。
この当時、2000系の大量投入が行われているので、高野線は輸送力増強に追われて捻出する余裕がなかったのです。
え、今、本線にどうして2000系がいるのかって?それは橋本まで20m車が入るようになって18m車が捻出されたからです。

ところで前々回のコメントのリプライがスルーされてるのですが。
by なにわ (2014-06-04 18:27) 

Cedar

■なにわ様
南海電車や近鉄電車からTQ野電車が見えるってのもやはり不思議です。
事情はよく知りませんが、結局は安かったんですかね。

前々回のコメリプライスルー、失礼しました。
by Cedar (2014-06-04 19:49) 

なにわ

あ、伊賀の東急1000ですか、近鉄に見捨てられたというよりも、あの区間、20m車が入れるのでしょうか?
入れても南大阪線の古い車は最低でも3両編成なんです。
6600(1983)や6400(1986)は2両編成ですが、放出するのは勿体ないと思われたのでしょう。
217系が叩かれてましたが、地下線に非貫通を入れたのは近鉄が最初じゃないでしょうか。1970年の段階で二代目ビスタカーが堂々と入ってましたから。

水間に関しては上に書いたとおり、当時の南海に出物がなかっただけだと思います。
あとは京急初代1000くらいでしょうが、台車を探さないといけないでしょうから。
by なにわ (2014-06-04 21:21) 

Cedar

★あおたけ様
★パルの大冒険様
★nd502様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-06-05 08:08) 

hideta-o

Budd社の技術で造られたオールステンレス車は車体の腐食がほとんどないという点も、各地で東急の中古が購入されている理由の一つかもしれませんね。
by hideta-o (2014-06-05 08:56) 

Cedar

◼️hideta-o様
おっしゃる通りですね。ステンレス車は塗装も要らないですし。
by Cedar (2014-06-05 22:11) 

Cedar

★arail206様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-06-06 04:28) 

Cedar

★やまびこ3様
★gardenwalker様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-06-07 08:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。