SSブログ

地味電シリーズその4=札幌市電のポールスター(昭和46年撮影) [昔鉄スナップ]

近鉄ジミトクに続く、地味電シリーズ、気がついてみれば4回目です。
札幌1971-1.JPG(1)
今日の地味電はこれ、札幌市電560形です~小柄ながらまとまったデザインで、『どこが地味電なんだよ?』と皆さんから突っ込まれそう・・。
撮影はCedarが初めて北海道に足を踏み入れた時、札幌オリンピックの前年、昭和46(1971)年の3月でした。

 

札幌7103-オリンピック.jpg(2)当時の札幌市電といえば、曲面ガラス1枚窓の丸っこいボギー車や、海外のファンにも知られた超大窓の連接車が人気の的で、昭和20年代生まれの560シリーズは、廃車寸前の影の薄い存在でした

 

まあ、素人目(=っていうか新しモノ好きの軽薄電車ファン=若きCedarもその1人だったわけです)には、このデザインや
さっぽろ丸電.JPG
札幌1971-4.JPG(4)
このデザインの方に、ついついカメラを向けてしまうのでした。やはりこちらのインパクトは強かった。

札幌1971-5.JPG(5)
ちなみに上写真の702号は元は路面気動車で、560形の機器を流用して電車化されたし、他の仲間も大窓連接車A870形に機器を譲って廃車になっていたものも多かったようです。

そんなこんなで、Cedarにとっては限りなく地味に見えた560シリーズですが、彼らにしてみれば『おいらたち地味電なんかじゃないっしょ!』と言いたかったかもしれませんね。



※小熊米雄氏撮影の605『鉄道ピクトリアルNo.43』(1955年2月号)より函館600.jpg


登場時には函館の600↑(※)と並んで、北のモダン路面電車と呼ばれた(?)であろうスタイル。函館よりもオーソドックスなスタイルですが、大きな側面窓はA800シリーズに受け継がれたのかも知れませんね。
札幌570映画.JPG(6)
増備車570形は映画にも登場しています。
女優、田中絹代監督のお涙頂戴女性映画『乳房よ永遠なれ』のワンシーン。
方向幕が小さいオリジナルスタイルです。

こちらはCedar撮影の昭和20年代ボギー車2両並びの写真です。オリンピック直前で地下鉄の突貫工事が進む三越前交差点にて札幌1971-7.JPG(7)
手前はこのシリーズの最初といえる昭和27年汽車会社製550形
そして後ろが後継車560形です。札幌1971-2.JPG(8)

彼らが何両か残っていたのは、皮肉にも翌年のオリンピックの前に大幅な路線縮小が予定されていたからでした。路線縮小まで古電車を使い倒そう、ということだったわけです~。

オリンピックなんてやらなければ、市電縮小も行われなかった(?)はずで、そうなれば彼らの機器を流用した新造が続いて、もっと早く連接(連結)車に更新され消えていたのでしょう。

 map.jpg(9)
ちなみに訪問当時の路線図です。

そういう次第で、撮影後何ヶ月かで560シリーズは全滅したはずですが、増備車570・580形を昭和40年に連結車A850形に改造したものが5編成10両あって、こちらはしばらく生き残ったのではないでしょうか?
札幌1971-3.JPG(10)
札幌では連接車も連結車と呼びますが、A850形は片運化+永久連結化した、ホントの連結車でした。側面の扉配置は他の連接車に準じて改造されてますが、前面のデザインは昭和20年代の面影を残していますね。


登場時はスター的存在だったのに、時を経るにつれて口さが無い輩に地味電などと呼ばれて、やがては新車に機器やらを取られて消えていく・・。
札幌1971-6.JPG(10)

盛者必衰の理=世の必然といえばそれまでですが、当時の自分を棚に上げて、天邪鬼爺鉄としてはついつい肩入れしたくなります。 
考えてみれば、最初から地味電だった電車はほとんどありませんよね。

というわけで、シリーズ4回目は北の都の地味電でした。

 

 


nice!(12)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 12

コメント 14

hanamura

2020東京オリンピック開催を聞いて、ゆりかもめで、お台場視察(?)見物(?)全く別の用事で、行きました。う~ん大丈夫か?7年後? 都市交通に見識の高い先輩のご意見を是非拝聴したいです。
by hanamura (2013-09-21 07:03) 

伊豆之国

札幌の市電に乗ったのは、既に現存唯一の「1駅間だけ切れた準環状線」だけになっていた昭和62年夏の一度だけです。このときはその全区間を通しで乗り、どちらから乗ったのかは記憶が曖昧になっているのですが、途切れているすすきの~西四丁目間は歩いたことだけは確かです。この1駅間を再び繋いで環状線を復活させる構想は、だいぶ前からあったようですが、どうやら実現しそうな運びにはなっているようです。
札幌から名鉄岐阜地区に移った連接車(870型?)は、名鉄時代に乗ったことがあるのですが、路線ともども悲惨な最期を迎えてしまったのは本当に惜しかった…。
by 伊豆之国 (2013-09-21 10:00) 

EF510-230

A850形は鉄北線新琴似で撮影したことがありますが、ボリューム感たっぷりで、さすが北海道の電車だと感心しました。
by EF510-230 (2013-09-21 11:13) 

Chitetsu

札幌の電車は色々な事を先取りする気風があって、結構ですね。
連接車工作中のChitetsuは楽しく読んでいました。
オリンピックが無ければ・・
残念ですね。折角の電車、随分お釈迦にしたのでしょうね。
7年後の東京がそう言われないと良いのですが。
LRTに期待しますか〜。
by Chitetsu (2013-09-21 11:16) 

のり

札幌の街は、オリンピック開催を機に相当変わったようですね。
路面気動車や欧風の連接車など、誠にユニークな路面交通でした。連接車は、その後一部が岐阜へ行きましたが、それもなくなってしまいました。

全廃を免れ、しぶとく生き残った札幌の路面電車。新型電車の登場や路線の環状化など、いよいよ復活ののろしが上がったようです。

by のり (2013-09-21 12:25) 

なにわ

2枚目にいる悲運の220が気になります。車齢は若い、もっと古い210が長年生き残ったのに223~228が若くして廃車になってしまったのですから。
そういえば、戦後製の電車をオリンピックと無関係に廃車にしてしまってますね。函館市が500をいつまでも使っていたのに。
街の発展からすると70年代半ばには現在の路線、これにせいぜい北5条線ぐらいだけが残っていたような気がします。

by なにわ (2013-09-21 17:56) 

Cedar

■hanamura様
東京オリンピックについては、すみませんがCedarは興味なしです。趣味的にはLRTが出来るかどうかですねえ。
■伊豆之国様
名鉄に行った札幌の電車は改造につぐ改造で大分姿を変えてましたね。せっかくの超大窓も岐阜では温室状態だったようです。
■EF510-230様
A850形は鉄北線の廃止と運命をともにしたようですね。鉄北線の延長区間自体、開通から廃止まで10年ちょっとだったかも?
■Chitetsu様
札幌の交通政策はめまぐるしく変わり、まるでアメリカの都市交通の栄枯盛衰を見るようです。さすがクラーク博士のアンビシャス精神を受け継いでいたのでしょうか?
■のり様
新形電車が、札幌らしいオリジナリティに欠けてるのが些か残念です。
路線延長など、更に積極策に出て欲しいですね。
■なにわ様
詳しい車両の変遷はよく分かりませんが、中途半端な地下鉄整備とオリンピックの路線縮小は余りにも性急すぎた気がします。

★ぷっぷく様
★モボ様
★やまびこ3様
★フジトモ様
★あるまーき様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2013-09-21 19:10) 

Cedar

★takechan様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-09-21 22:37) 

Cedar

★あおたけ様
★FTドルフィン様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-09-22 11:07) 

狂電関人

Cedarさま

永久連結改造A-580形には強く惹かれます。

連結ではなく、連接車のあの西鉄のロマンスカー500形に何度も
乗りながら終ぞその雄姿をカメラに収められなかったのが電関人として
ク653同様一生の不覚です!
by 狂電関人 (2013-09-23 10:35) 

suzuran6

古ーい前面が2枚窓の車両の特徴としては、運転席横にまでベンチシートがあり、超カブリツキの席があったんです。シートに座って前を見れば運転士さん、横を見るとそこには(正面から撮った写真の左側)前面窓、子供の頃にこの電車はボロイけれどこの席が大好きでした。
説明が解りづらい様でしたら http://suzuran6.blog.so-net.ne.jp/2011-01-10 に580の竣工図を載せてありますので、どうぞ。
しかし、こんなに一挙に札幌市電!!ありがとうございます。
by suzuran6 (2013-09-23 13:18) 

Cedar

■狂電関人様
路面電車の連結車は、西鉄以外ではここ札幌が有名でしたね。
A-850形は改造車にしてはよく出来ていました。
■suzuran6様
580の竣工図拝見しました。記事にもnice!させていただきました。札幌市電はこの時以後は2度しか乗っていませんが、頑張って昔のチャレンジ精神を呼び戻して発展して欲しいものです。

★とーる様
★ひでほ様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2013-09-23 21:48) 

風旅記

こんばんは。はじめまして。
札幌市電を検索していて、こちらのサイトに参りました。
こちらの時代にLRTやその延長でのインターアーバンの発想があれば、札幌市電や定山渓の電車は廃止を免れたかもしれない、と勝手に想像しています。
今の地下鉄が毎年莫大な赤字を出している現状を見るに、もう少しダウンサイジングされた公共交通機関を模索する機運があったならば、と悔やむような気持ちになります。
貴重なお写真を拝見でき、嬉しく思います。

もしよろしければ、相互リンクをご検討頂けませんでしょうか。
魅力あるサイトに出会えました。

今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
by 風旅記 (2015-01-06 22:50) 

Cedar

◼︎風旅記様
ご訪問ありがとうございます。
札幌、仙台、金沢といった都市は、路面電車のLRT化、一部地下化などで軌道系交通整備を考えて欲しがったですね。
日本の縦割り行政では無理でしょうが…。
リンクの件、よろしくお願いします。

by Cedar (2015-01-07 11:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。