SSブログ

昭和48年春休み、九州非電鉄めぐり、その1(耶馬溪線チラ見チラ撮り) [昔鉄写真]

学生時代、春休みは関西に行く以外、九州に行っていたことが多かったCedar
~訪問も回を重ねたので、守備範囲外(!)の非電化私鉄にカメラを向けたり乗ったりした昭和48年春休みの画像をシリーズでご覧に入れます。

題して九州非電鉄めぐりのその1は・・・大分交通UPタイトル.JPG(1)
紀州鉄道ですか?な~んて。お詳しい方はお分かりですね=

大分交通耶馬溪線の気動車です。キハ10の私鉄版というべきこのタイプは結構あちこちで見られたものでした。
旅は1人ではなく鉄クラブの後輩がいっしょでした。このときも日豊線の車中で「同じ大分交通なら別大線だあ~!」と叫ぶCedar先輩を無視して、耶馬溪線の始発駅中津立ち寄り主張する彼ら・・・先輩絶対の体育会系でなく、彼らの声を無視できませんでした。

大分交通s480302.JPG(2)
で、中津駅で下車。小雨の中を駅裏から耶馬溪線をしばし撮影したのでした。
国鉄駅の裏の小ぶりなホームからひっそりと発着するローカル私鉄の佇まいは、当時日本のあちこちで見られたものでした。駅本屋が正面にしかなく、裏側は貨物側線や私鉄の車庫になっている~というのも、これまたよくある配置でした。大分交通s480303.JPG(3)

発車待ちしているのはキハ104。戦前~戦後の気動車の典型的なスタイルですね。

(4)前頭部を拡大してみます。大分交通s480303拡大.JPG
大分交通のユニークなところは1両ずつに愛称がついているところでした。キハ104「せきれい」をはじめ「かわせみ」「やまびこ」「かじか」といった渓谷を行くのに相応しい愛称が筆文字風に書かれていました。
床下に見える路面電車のフェンダーみたいなものは、ラジエータを保護するためのものです。

うだうだと撮影しているうちにホームに発車ベルが鳴りひびきせきれい」君の発車です。わずかな客を乗せ、架線の張り巡らされた国鉄線に沿って、エンジンをふかして走り去っていく姿、これも全国いたるところで見られた鉄風景です。

大分交通s480305.JPG(5)
このとき当線はすでに耶馬溪に行かない耶馬溪線でした。昭和46年に路線の2/3が廃止されて訪問時は野路までのわずか10kmほどの運行で、青の洞門や羅漢寺といった観光地の手前で線路は途切れていました。

大分交通タイトル.JPG(6)

こういう写真を見ていると、どうせなら、乗っておきゃあよかったな~と思わないでもありません。
でも当時のCedarときたら、爺の今よりもアタマが硬かったので架線無いなら興味も無いを頑なに貫いて、機関区の影に消えていく<せきれい>の姿をぼんやり見送っていただけでした。大分交通s480306.JPG(7)
「せきれい」君を追ってどんどんカメラを振ったら、見えてきたのが機関区の全景です。
地方私鉄としては規模の大きな機関区ですね。右側の建屋の線路入口のデザインも面白いです。

わずか10kmほどの路線にしては車両が多いように感じました(※)。しかも湘南スタイルが3両も・・左端の窓が原形でしょうか?

(※)宇佐参宮線・国東線廃止後、余った車両が中津に集められていたとか・・・

列車が行ってしまうと構内に屯していた車両の撮影です。DLが3両もいたのは神戸製鋼の引込み線があった(=なぁんてことを非電鉄音痴のCedarが知っているわけがありません=Wikiの受け売りであります)せいでしょうか。大分交通s480304.JPG(8)
ひときわ大柄なD31は国鉄DD11と同形~屋根上のラッパ状タイフォンが目立ちます。
小柄の方は国東線からの転入車のようです。大分交通s480307.JPG(9)

(10)「せきれい」と同形ですが、屋根にベンチレーターが全く無いのが珍しいキハ102、正面に書かれた愛称は「かわせみ」でした。大分交通s480308.JPG

大分交通s480301.JPG(11)
そして紀州鉄道で今なお現役のキハ604、国鉄キハ10を18m級にした好ましいスタイルでした。国東線にいた頃は「なぎさ」という愛称が付けられていたとか。

大分交通耶馬渓線の全線廃止は撮影の2年後、昭和50年10月のことで、乗客の減少に加えて国鉄中津駅の高架化に負担金を要求されたのが決定打になったとか。
貨物廃止やら高架化やら、「民」は「官」の身勝手のせいで消えていくのですね・・・

てなことで~昭和48年春九州非電鉄第1弾はこれまで・・・・

 


nice!(23)  コメント(15)  トラックバック(0) 

nice! 23

コメント 15

のり

わたしが「鉄」に目覚めた(笑)頃には、これらの愛すべきローカル鉄道のほとんどが姿を消しつつありました。かなりマイナーな書籍で恐縮ですが、産業能率短大出版のローカル鉄道三部作を、当時愛読しておりまして、ローカル鉄道には思い入れがありました。
そんな本も、もうどこへいってしまったやら(哀)。
by のり (2013-03-29 07:11) 

EF510-310

私は1975年8月に訪れました。すでにDLはいませんでした。まさかここのDCが紀州に来るなんて考えてもみませんでした。
by EF510-310 (2013-03-29 11:05) 

狂電関人@昼休み

Cedarさま

ううっ、またもや内角の厳しいところを攻めてきますね!!!
ちょうど電関人が本格的に写真を撮り始めた頃で、当時はやれ
キハ82だの20系だの481系だのと、国鉄並みに特急優先主義(爆)まっしぐらの時代で、モノトーンに沈むローカル私鉄などには、
殆ど目もくれていませんでした。
結果はご存知の通り後悔先に立たずでして、殊偉大なる非電化
民鉄の「ぶんこう」は苦い思い出です。
せきれい号は、地元同期鉄で唯一民鐡好きがいて彼の写真に
写っていたのを記憶しており、50年廃止時にも元気な姿でした。
by 狂電関人@昼休み (2013-03-29 12:56) 

Cedar

■のり様
ローカル私鉄は当たり前ですが非電化=架線なしが多いのでめったに撮ってないのです、旅行中に列車内から眺めるのは大好きだったのに・・・■EF510-230様
75年は昭和何年でしたっけ?殆ど同じ頃ですね。
■狂電関人様
わたしとてこういう写真はいたって稀です~九州なら西鉄および各地の路面電車がターゲットでしたから・・この時は後輩どもに言われていやいや撮ったって感じでした。
「ぶんこう」って言う事すら知らなかった・・・

by Cedar (2013-03-29 16:27) 

Cedar

★eniguma様
★いっぷく様
★devil様
★あおたけ様
★パルの大冒険様
★hanamura様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2013-03-29 16:29) 

はーさん

昭和39年のゴールデン・ウィークに行きました。
http://6.fan-site.net/~haasan55/OitaYabakei.htm
まだ、全線が運転されていました。
また、国東線もありましたが、一部台風で、不通になっておりました。
http://6.fan-site.net/~haasan55/OitaKunisaki.htm
by はーさん (2013-03-29 17:38) 

なにわ

ああ、御坊ね(と、きっちりボケておきます)。
まあ、野路打ち切りになった時点で、残る区間の廃止も避けられなかったのでしょうが。
普通ならば600だけを集結させるのが、ふるいのもみな集めていたようですから。

92年に廃線跡を自転車で走ってみました。沿線にあった競馬場もその後数年で消えてしまいました。
by なにわ (2013-03-29 18:49) 

Cedar

■はーさん様
お久しぶりでございます。耶馬溪線のHP拝見、客車列車といい、中間に2軸車を挟んだ「せきれい」の珍編成といい、すごいですね~
■なにわ様
きっちりぼけていただき感謝です。
こういう鉄道は今の日本にそぐわないですね。
by Cedar (2013-03-29 19:14) 

ナツパパ

どの車両もじつに好ましいスタイルです。
今残っていたら、熱中してしまうでしょう。
写真を拝見するdけで、目がもうハートです。
by ナツパパ (2013-03-29 19:54) 

Cedar

■ナツパパ様
あの頃の車両は控えめというか、健気な大人しいデザインです。
1両ずつに愛称つけていたのも、いかにも地方私鉄らしくていいですね。

★フジトモ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-03-29 21:07) 

Cedar

★UZ様
★やまびこ3様
★ぷっぷく様
★ひでほ様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2013-03-30 23:43) 

京葉帝都

車両はそれぞれ違っていてもツートンカラーのカラーリングは同じなので統一感がありますね。
車庫の規模は北陸本線高岡駅並みに見えます。
電化の幹線の駅に隣接する車庫付の非電化私鉄(1067㎜)の始発駅となると、五井、石岡(廃止)を思い起こします。
by 京葉帝都 (2013-03-31 12:30) 

Cedar

■京葉帝都様
耶馬溪線は元々は路線も長く、車両も数が多かったようですから車庫の規模もそれなりだったのでしょう。
五井や石岡は電車やCedarも行きました。

★arail206様
★FTドルフィン様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2013-03-31 17:32) 

うたに

大分交通耶馬渓線というのがあったのですね。洞門へは車で行ったことがあるのですが、全く知りませんでした。

中津は高架駅になっていましたが、その工事がきっかけで廃止になったのですね。。
by うたに (2013-04-06 09:43) 

Cedar

■うたに様
大分交通はこの耶馬溪線のほかに、杵築から出ていた国東線、別府と大分を結ぶインタアーバン別大線も運行していました。今はすべて廃止されています。
by Cedar (2013-04-06 16:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。