SSブログ

タイムマシンにお願い(2012年と1971年の京急八つ山辺り) [今昔鉄写真]

2月19日の日曜は夕方から川崎方面で仕事がありまして、これはチャンスと、その前にかねて再訪したかったここへ寄り道です。02-19京急 001R.jpg(1)    何と約40年ぶりとは、何処が京急ファンやら?ものぐさにも程がありますね!

八つ山の鉄板スポットに出動~2100形の三崎PRトレインを撮影していると、Cedarタイムマシンが勝手に動きだしてモノクロームの世界へ~(本当はマズイ写真をゴマカシたいから?)

02-19京急 002RR.jpg(2)

(3)こちらは正真正銘のモノクロ~昭和46(1971)年の同じ場所=八つ山のトラスブリッジです。s46八つ山07R.jpg当時の京急は、普通車の停車時間削減(=それによる優等列車のスピードアップ)のために4扉車を採用し始めました。吊掛け車も4扉車体に乗せかえられてしまったものがあり400形もそのひとつでした。前面こそ京急らしい2枚窓ですが、側面は<赤い棺桶>700形と同じ小さな窓が並び、冷房の無い夏の暑さはひとしおでした。

前面2枚窓+おでこに1つ目ライト+4扉と、その当時の思想を現在も受け継ぐ800形を(3)と同じ場所で~この日は本来の普通列車に運用される姿が目につきましたが、そろそろ引退のうわさもありますね。淡いグリーンのトラスに赤い電車。う~ん京急だ!って感じです。02-19京急 004R.jpg(4)  800形はダルマ電車と呼ばれてますが、かつて京急には<ダルマ急行>が走っていました。またまたタイムマシーンの始動!

s46八つ山06R.jpg(5)ダルマ電車変じてダルマ急行=名車230形の川崎大師直通急行です。夏の海水浴特急(快速特急はカイトク、こちらはウミトクと呼ばれてました)と、正月のこの急行運用が230の桧舞台でしたね~と言いながら夏の晴れ姿は撮影していない、というものぐさぶり(汗汗!)

s46八つ山01R.jpg(6)この頃に始まった都営線との直通といえばご存知1000(旧)形です。この写真は貫通形初期のタイプです。特急の種別版のデザインも今となっては懐かしいです。都営の工事の遅れやルート選定など、当時は裏街道とか貧乏くじとか言われた京急の乗り入れでしたが、今や羽田空港へのメインルートになりつつあるのはめでたしめでたしですね。

羽田系統には京急車より他社からの乗り入れ車が目立つのも、鉄にはまたウレシイ・・02-19京急 020R.jpg(7)変化の激しいこの界隈で、トラスと架線柱だけが当時のままなのもウレシイことでした。02-19京急 005R.jpg(8)             早いとこ、羽田~成田のスカイライナー(座席指定特急)を走らせて欲しいです・・・京急にあまりメリットないから無理かなあ?

 

次は、「擬似併用軌道」のようだった踏切の今昔です。

(9)40年前は遮断機も無く、架線が路面電車のようにスパンワイヤーで吊られていたのも、併用軌道風に見えました、都営5000形の京浜川崎行き急行s46八つ山02R.jpg02-19京急 016R.jpg10)だたっ広い感じだったここも今やがっちりガードされた普通の踏切になり、例の丸太ん棒架線柱まで建ってしまいました。アンダーパスが出来るなど道の様子もずいぶん変化しています~いちばんの変化は背後に立ち塞がる高層ビルですけど・・・

 品川界隈は都内有数の高層ビルラッシュのエリアです。八つ山から海岸方面に下った歩道橋上から見た踏切のバックにもこんなビルが~東京で空抜け写真は撮れなくなりそう?と思ってしまいますね、ヤレヤレ。

02-19京急 008R.jpg(11)背景は変わっても歩道橋は昔のままの場所にあって同アングルで撮影できました、都内にも当時都電を撮影した歩道橋で残っている物もあるので、今昔写真の定点になりそうですね。s46八つ山03R.jpg(12)旧八つ山橋と京急のトラスは同じグリーンに塗られて、こうしてみると道路・鉄道併用橋に見えます(うたに様のコメントから・・)~昭和の初めまでは、実際に八つ山橋上を京賓電鉄の併用軌道が通っていました。

(13・14)昭和46年には線路周辺に高い建物は無く、線路が一部高架になっているのも確認できます。当時賛否を巻き起こしつつ増えていた700形と、京急の顔になりつつあった1000(旧)形。Sカーブが続くこの辺りでは今も昔もゆっくり走ります~やがてはじまる爆走の前の足慣らっていう感じは変りませんね。s46八つ山04R.jpgs46八つ山05R.jpg02-19京急 010R.jpg(15)モノクロームの昔風景に思いを馳せていると、高層ビルをバックに窓周りの白も鮮やかな600形が三崎口目指して走り去って行きました。

というわけで40年の時差を、Cedarタイムマシンで往復していただきました。


nice!(13)  コメント(25)  トラックバック(0) 

nice! 13

コメント 25

なにわ

よ~く考えなくても、京急を撮りに行ったのって、なにかのついでばっかりです。
700も一枚も撮ってないし、多摩川の鉄橋もJRのついで、横浜も京浜東北のホームからの越境撮影ばっかりです。

高松に行けば700はいるのですが、そこまでも行く気が失せています。
今、目の前を阪神のステンレス車が走ってゆきましたが、近場で221系ばっかりでしょうか。
by なにわ (2012-02-23 17:20) 

manamana

共同石油のマークが懐かしいです。
子供の頃住んでいた家の近くにガソリンスタンドがあって、
優しいおじさんがいつも声をかけてくれました。
また、鉄道模型のタンク車にも当然このマークを付けたものです。

肝心の京急ですが、まだ真っ赤な電車がたくさん走っているのが
うれしいですが、あんなにポピュラーだった1000系も
すでに居ないのですね。なんだか寂しい・・・
by manamana (2012-02-23 21:46) 

Cedar

■なにわ様
私の写真、昔写真はともかく今写真はほぼ<おついで写真>ばかりです~(恥)
琴電の1000と700には会いたいですが・・・
■manamana様
昔写真にに写っているいまは消滅した社名ロゴやマークは懐かしいですね。路面電車の写真では銀行のマークなどついつい見入ってしまいます。
by Cedar (2012-02-23 23:08) 

京阪快急3000

こんばんは。

京急の「タイムマシーン」、とても楽しかったです。

40年もの間に、こんなに景色も車両も変わるものなのですね。
by 京阪快急3000 (2012-02-24 20:59) 

Cedar

■京阪快急3000様
ありがとうございます、楽しんでいただいて良かったです。
今から40年後はどうなってることやら。
by Cedar (2012-02-24 21:41) 

利きゅう

タイムマシン・・・本当に有ったらなぁ~と思ったこと最早数え切れません(笑)
230形6両編成の海特に乗ってみたかったなぁと230形引退後に産まれた私、タイムマシンが有ったら・・・と叶わぬ妄想にふけっております。
by 利きゅう (2012-02-24 22:09) 

のり

背景の建物が激変していますね。時代の変化を強く感じさせます。橋梁などが変わっていないので、よけいにそう感じますね。
京浜急行の高速電車、乗ってみたいものです。
by のり (2012-02-24 22:54) 

EF510-230

先日、品川駅前に降り立ってビックリしました。つぶれた京品ホテルの跡がパチンコ屋になっていました。あそこにパチンコ屋はないだろ、って思いましたが。
by EF510-230 (2012-02-24 23:52) 

Cedar

■利きゅう様
私は1950年のアメリカにタイムスリップして、LAやシカゴのインタアーバンに乗りたいと、ずーっと思ってます。阿呆ですね。
■のり様
街並みが容赦なく変わってしまうのに、鉄道施設は昔のまま、そういうのに魅力を感じます。
■EF510-320様
京品ホテルの騒動も忘れ去られてますね。
あそこにあった旧京急本社ビルは、その昔の京賓電鐵高輪駅だったんですよね。
by Cedar (2012-02-25 09:38) 

Cedar

★素人写真様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2012-02-25 09:40) 

COLE

このあたりは馴染みのあるところで
完全にタイムトリップです
by COLE (2012-02-25 18:42) 

Cedar

■COLE様
Cedarタイムマシンの乗り心地は如何でしたか?
バッドトリップでなかったらいいのですが・・・
by Cedar (2012-02-25 22:43) 

EF510-230

旧京急本社ビル、中に入ったことがあります。田舎の小学校の様でした。某社員からこの裏に昔のホームが残っているんだと聞かされました。
by EF510-230 (2012-02-26 00:49) 

Cedar

★シュウチャン様
★ねじまき鳥様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2012-02-26 01:01) 

Cedar

■EF510-230様
昔のホーム~見たかったですね。木造1形やデ41・51(後のクハ120・140)がポール姿で発着して道路に出ると都電と合流して北品川へ・・・などと一気にタイムスリップ出来たことでしょう。
by Cedar (2012-02-26 01:05) 

undo

品川の変貌ぶりにはびっくりです。
昔は港南口に行くのにJRから地下通路で海側へ抜けてる構造でしたね。雨によるものなのか地下通路が水につかり、靴と靴下を脱いで歩いた記憶があります。(通勤してた親父によると年に何度かあったと)

京急は走る列車は近代化すれど列車本体の色は基本を貫いているのでいいですね。
by undo (2012-02-26 11:44) 

Cedar

■undo様
現在の港南側の高層ビル街のペデストリアンデッキを延々歩いて、この場所に辿り着きました。それだけで浦島太郎気分いっぱい。京急のトラスのグリーンだけが昔のままでした。例の田町電車区あたりの再開発でまだまだ変わるんでしょうね。
by Cedar (2012-02-26 12:41) 

maipenrai

タイトルを見たら「鉄と音楽」シリーズ? それはともかく、なにもが懐かしい~んですが、あえてシティフライヤーと都バスの並びに反応しちゃいました。「撮れそうでなかなか撮れないカット」がステキです。
by maipenrai (2012-02-26 21:42) 

Cedar

■maipenrai様
いつもながら『わかってらっしゃる!』コメントありがとうございます。踏み切りといっても電車とバスが平行に並ぶ場所はそう多くないので狙ってみました。ほかにも京成3700と都バスのツーショットもありますぜ=って○○写真の売りこみみたいですね(笑)
by Cedar (2012-02-26 22:40) 

Cedar

★gardenwalker様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2012-02-26 22:41) 

EF510-230

バックの高層ホテルの最上階からは八つ山橋が手に取るように見えます。レストラン階のロビーですから誰でも入れます。でも、派手には写真を撮らないでください。以後、撮影禁止になっては困りますので。
by EF510-230 (2012-02-27 00:07) 

Cedar

■EF510ー230様
線路や陸橋からの撮影がやりにくくなって、高層ビルからの大俯瞰は狙い目~ですが、ああいう場所に三脚おっ立てる阿呆がいますね。
by Cedar (2012-02-27 09:54) 

Cedar

★hanamura様
★プント様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2012-02-27 16:53) 

Reirei

 八つ山はアンダーパス工事で更に様変わりしましたよね。アンダーパス工事が始まる前は10の写真のトンネル入り口付近に桜の木があって、桜の季節に近所の住民がシートを敷いてお花見に興じていたのが思い出されます。
 ところで、4扉に改造されたのは500形です。400形一族は3扉のままでした。
by Reirei (2012-02-28 17:31) 

Cedar

■Reirei様
八つ山で花見なんて~素敵ですね。
>400形一族は3扉のままでした~
そうでしたか・・失礼しました、(3)の写真の電車のナンバーが40×と見えてしまっていたので。
ご指摘ありがとうございます。
by Cedar (2012-02-28 23:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。