SSブログ

かちどきばし [1枚の写真から]

隅田川にかかる勝鬨橋。冬の晴れ間のある日、久々に歩いて渡ってみた。夏の夕方などよく歩いて渡ってみるが、この日は川風が身に沁みる寒さだった。

__015R.jpg__014R.jpg

隅田川の多くの橋と同じく、ここにもかつて都電が通っていた。

今も残る都電の架線柱をはじめ、鉄の無骨さを和らげるため曲線を多用したデザインは、昭和初期に開通した東武や総武線の隅田川橋梁のデザインに共通していて、今見てもすばらしい。当時東京を代表する川の架橋風景を美しく、と言う思いが、渡るたびに伝わってくる。__013.JPG

(以下wikipediaより引用)

勝鬨橋の工事は1933年に着工し、1940年6月14日に完成。1940年に「皇紀2600年」を記念して月島地区で開催予定であった日本万国博覧会へのアクセス路とする計画の一環でもあったため、格式ある形式、かつ日本の技術力を誇示できるような橋が求められた。そのため、イギリスやドイツ等から技術者を導入せず、全て日本人の手で設計施工を行った。結果的に博覧会は日中戦争の激化などもあって軍部の反対により中止されたが、勝鬨橋は無事完成し「東洋一の可動橋」と呼ばれるほどの評判を得た。当初から路面電車用のレールが敷設されており、1947年から1968まで橋上を都電が通行していた。

(以上引用)

1968年の冬、父が廃止直前の都電を撮影しに行った。その時の紙焼きが散逸してしまい、見つかったのはこの1枚のみだった。新宿駅と新佃島を結んでいた11系統の6000形、方向幕が読めないが後ろの町並みから新佃島行だと思う。この頃は渋谷駅からの9系統も勝鬨橋を渡っていた。

勝どき橋1968-2R.jpg__013R.jpg 電車が消えて約40年~橋の姿は変わらないが、周囲の景観の変化には、ただただ驚くばかりである。(電車マークは、昭和写真で電車のいる位置を表している)

都電で唯一の可動橋だった勝鬨橋では、架線にも独特の工夫が凝らされていた。跳ね上げ部の架線は無電区間になっていて、接続点ではビューゲルから青い火花が盛大に上がっていた。跳ね上げられた状態の架線がどうなっていたのか、見ず終いだったのが残念でならない。勝どき橋1968架線拡大R.jpg

勝鬨橋というネーミングは、日露戦争勝利を祝ってここで運行をはじめた<勝鬨の渡し>に由来するらしい~軍国主義時代を感じるネーミングと言えば言えるが、そういうこと抜きに考えれば、現代としても悪くない名前ではないだろうか。

050911_2.jpg                       ちなみに子供の頃には、左右に跳ね上がる路面が、万歳する人のポーズに似ているのが名前の由来だと思っていた。

1970年から開閉は停止され、1980年には電力も供給停止されているので、この接続部が左右に跳ね上がる事はまず無い・・・路面のギャップは結構大きく、川面が隙間から見える~1度だけ電車で通過したとき、ここでゴットンと大きな音がした記憶がある。

__09R.jpg__010R.jpg__011R.jpg

渡るたびに思うのは、優雅さと重厚感がうまく調和してるということだ。国威発揚のためとはいえ、当時の技術力とデザイン力の粋を凝らした造形美は、現代の都市風景にも見事にマッチしている。__04R.jpg

__08R.jpg__05R.jpg勝どき橋1968kakudai3R.jpg__06R.jpg

_03R.jpg

都電が消えて久しいこの界隈だが、銀座から晴海に向けてLRTの建設プランも浮上しつつあるとか・・・勝鬨橋はこのままの姿でいるのだろうか?橋を渡り終え、姿を振り返り考えてみる。

勝どき橋1968rr.jpg

超低床のLRTがこの橋を渡る姿を見せてくれたら、うれしいのだが。


nice!(16)  コメント(15)  トラックバック(0) 

nice! 16

コメント 15

とる子

さすが、ぱっきりとしていて良い写真ですね!
水中も可能なコンデジの一昔前のものを持ち歩き用にしていて、そんなカメラで撮影したせいなのか?腕のせいなのか・・ (^_^ゞ
微妙な写真で上げようか迷っていたのですが、、アンカラのメトロUPしてみました。
by とる子 (2012-01-15 06:09) 

gop

勝鬨橋、両さんが開けてましたっけ。
http://987.blog.so-net.ne.jp/2010-07-29
by gop (2012-01-15 07:11) 

manamana

新旧の写真を交えて、優雅で重厚な橋の様子が変わっていないのを、
堪能しました。
ほんとうにこの上を再びLRTが通るようになれば、
すばらしい名所になるでしょうね。
by manamana (2012-01-15 07:36) 

Cedar

■とる子様
早速メトロ車両を見せていただき感謝です。ぜんぜん微妙な写真ではなく、外観・車内の様子・路線図まで、つぼを押さえた撮影に感心しております!
お時間あれば、バスや鉄道の画像をUPしてくださいませ。
トルコはイスタンブールしか行ったことがありません。その頃は時間が無く、シルケジ駅で写真撮っておしまいでした。
by Cedar (2012-01-15 09:48) 

Cedar

■gop様
こち亀~映画見ようかどうしようか迷った結果見ていません。
勝鬨橋に関してのさまざまな情報ありがとうございます。
■manamana様
実際には築地市場移転後の話らしく、新たに橋を架けてそちらに・・と言う話のようです。いつのことやら~ですね。
by Cedar (2012-01-15 09:52) 

COLE

勝鬨橋を走る都電、これは様になりますね。
by COLE (2012-01-15 10:23) 

maipenrai

 重厚にして繊細…近頃の機能性一辺倒の橋と違って美しい橋ですよね(写真がいいのだけれど)。70年に開閉をやめた…ってことは、私がある程度モノゴコロがつく頃までは開いていた、ということですね。見たかったなぁ…。
by maipenrai (2012-01-15 17:50) 

Cedar

■COLE様
隅田川の橋を渡る都電は、どこも様になってましたが、中でも勝鬨橋は堂々としていました。
■maipenrai様
実は私も、開いた所は見ていません。当時晴海、月島なんて全く何にもなかった。杉田かおるが爆発的に人気が出た「パパと呼ばないで」の中で、勝鬨橋を渡る都電が出てきたのが印象に残ってる位です。
by Cedar (2012-01-16 15:50)


by Cedar (2012-01-16 21:57) 

Cedar


★denta60様
★パルの大冒険様
★あおたけ様
★やまびこ3様
★しまりす様
★素人写真様
★nd502様
★hanamura様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2012-01-16 22:00) 

Cedar

★J-power様

★gorosan5670様
nice! ありがとうございます

by Cedar (2012-01-17 18:25) 

京葉帝都

勝どき橋は時々渡りますが、とても美しく整備されています。
鉄骨に打ち込まれたリベットが年季と職人仕事を感じさせます。

by 京葉帝都 (2012-01-18 13:53) 

ひもブレーキ

都電があった頃勝鬨橋を通ったことがありますが、残念ながら都電の姿を観た記憶がありません。小さいとき勝鬨橋が開くのを観たいと親にせがんだことがありますが、何時開くがわからないと一蹴されたことがありました。何よりも記憶に残るのが、NHKの子供番組で黒柳徹子が空から小学校を訪問すると言うのがありました。その小学校の代表生徒と一緒に空飛ぶ絨毯に乗ってその小学校の上空へ行く訳ですが、飛び立つとすぐ開いた勝鬨橋をくぐるシーンを妙に良く覚えています。
Cedar様いつも私の遠い記憶をひも解くきっかけを作ってくれ感謝してます。
by ひもブレーキ (2012-01-20 10:29) 

Cedar

■京葉帝都様
最近の橋はコンピューターが作ったものですが、この頃の橋は職人が作ったものってことです。
■ひもブレーキ様
>NHKの子供番組で黒柳徹子が空から小学校を訪問
ありましたね~!!アブラカダブラ~って叫ぶ徹子さんの声も覚えていますよ。
こんなくだらない記事でもお役に立てて光栄です。
by Cedar (2012-01-20 22:17) 

denta60

こんばんは、コメントありがとうございました。勝鬨橋を渡る渋滞の中...東京モーターショウへ...想い出デス。
by denta60 (2012-01-22 20:41) 

Cedar

■denta60様
こちらこそありがとうございます。
貴ブログのお店の息遣いや町の空気感まで伝わる写真が大好きです。これからも宜しくお願いいたします。
by Cedar (2012-01-22 21:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。