SSブログ

昭和51年、ポール電車正月風景 [昔鉄スナップ]

1月も半ば過ぎたのに、正月気分がなかなか抜けませんね(え?オマエだけ?やっぱりねえ)

なので(何でや?)昭和51年京都~京福叡山線のお正月風景を見ておくれやす~エイデンタイトルRR.jpg(1)

関東の私鉄電車ファンにとって、ポールで頑張っていてくれた京都の電車は憧れの存在でした。学生時代はもちろん、社会人になっても休みのたびの京都詣で~友人からは今で言う遠距離恋愛(当時はそんな言葉は無かったのです)でもしてるのか?とまで疑われたこともありますが、その対象が電車だったとは~当時は恥ずかしくってとても言えませんでしたねえ(笑)

古き都のポール電車のうち、もっともローカルムードが強かったのが叡電こと京福叡山線。始発駅の出町柳は他の線と連絡も無い場所でした。当時から現在の鴨東線の計画はあったようですが・・

京福出町柳s4801R.jpg(2)でも、さすがにお正月で狭いホームに乗客が溢れていおりました、3線すべてに電車が入っていますね~左からカルダン駆動車デオ300→戦後製の大形車で初めてデオを名乗ったデオ200→戦前からの叡電の顔デナ21の並びです。八瀬遊園行きデナ21が一足先に発車して行きました(~なぜか写真がありません)。

(3・4)続いては岩倉行きデオ301の発車です。京福最後の新車で、京阪乗り入れも想定して設計され2両が在籍していました。ポールは別として、優しい顔つきや大きな側面窓など、どことなく関東風の雰囲気を持った電車でした。s48えいでん02R.jpgs48えいでん05R.jpg     関東鉄としては、分岐部でのポールが外れやしないかと心配してしまいます。でも車掌さん熟練のポールコード操でダブルクロスも通過、カルダン駆動音を残して山に向かって走り去っていきました。

程なくすると、スリムな電車が姿を現しました。元阪神831→京福デナ500の到着シーンです。小電鉄には珍しく、クオリティの高い自社発注車ばかりだった叡電には珍しい中古車でした。s48えいでん04R.jpg(5)s48出町柳05R.jpg(6)             出町柳駅のホームは鴨川寄りの1番線が八瀬遊園方面、2・3番線を鞍馬方面と分かれて使っていました~これは今も同じらしいですね。2番線のデオ200と1番線に到着のデナ500、車体幅の違いがよくわかります。

見難いですが上の写真の拡大です。1番線の架線が2本ありますが、これはダブルクロスの架線フログを省略したためで、折り返すときにポールを付け替えるのでこうなっているのですね~ちょうど車掌さんが貫通扉の窓からポールを下げているところです。出町柳拡大001RR.jpg(7)電車から降りた着物姿の乗客が、京都のお正月らしくていいですね。旧駅舎の屋根の形や飾りも、鞍馬や比叡山の玄関口らしくて好きだった・・

デナ500のクラシックな面構え~リベットの目立つボディ、段違いの外付け標識灯にレトリーバー~ごつい貫通ほろやヘッドライト横のジャンパー線、おまけにポールときたらインタアーバンの匂い満載で、関東の電車好きにはたまりません。独特の楕円形ナンバープレートもばっちり似合っています。s48出町柳元阪神R.jpg(8)細かく見ると、ポールならではのディティールも目に付きます・・ヘッドライトにポールがあたらないための半円のガード、貫通ほろ上部のステーはポールコードのガイドです。阪神831はポール→パンタ→叡電で再びポール、となったわけですから違和感はありません。父・弟と初めて訪れた昭和42年にはポール先端はくるくる回るホイールでしたが、このときにはスライダー式に変わっていました。運転室窓のHゴム化はがっかりした人が多かったですが、私はこういう非対称の顔も嫌いではなかったです。

デナ500の味わい深いお顔をじっくり見たので、京福叡電はこれでおしまい~お次は京都市電の撮影? というわけではありません。s48元田中02R.jpg(9)            市電のワンマンカーの手前を横切る線路と架線は叡山線。ポール電車が市電とクロスする風景を撮ろうと、出町柳から一つ目、元田中に移動したのでした。

(10)京都のポール電車は、すべてが市電と平面交差していて、どこも絶好の撮影ポイントでした~ここ元田中は京都の市街地の北端に近く、京都らしい屋敷塀の一角に時代劇に出てきそうな詰所があって、電車が通るたびに、職員の方が旗を手に道端に出てきて交通整理をされていました。この日はクルマも少なかったですが、平日の朝などは神経を使ったことでしょう。s48元田中拡大01R.jpgゆったりとした情景と対照的に、電車は超満員のようです。寒い冬でも車掌さんのポール操作のため、後部窓は開けられていることが多かったのも記憶に残っている光景です。s48元田中01R.jpg(11)           路面電車(市電)がカテナリーなのに、郊外電車の叡電がシングルスパン~普通は逆ですね。

デオ200のポール姿も、クロスする市電も、瓦屋根の連なる低い町並みも、今はすべて懐かしい思い出です~ホントにこの頃は京都によく通ったもので・・・大都会でありながら、のんびりとした京都のポール電車たちに惚れ込んでいた私だったのです。当時の非鉄友人にはないしょ、ないしょ~

では、45年前の京都からこの辺で失礼いたします。


nice!(13)  コメント(17)  トラックバック(0) 

nice! 13

コメント 17

manamana

車両はエアコン付きになりましたが、
21世紀になってもこの付近の雰囲気は変わらないですね。
冬でも車掌さんが窓を開けて走るなんて、
ポール操作って難しそうですね。
by manamana (2012-01-18 09:02) 

サットン

この頃私は中学生でしたが担任の先生が熱狂的叡電ファン。自宅にお邪魔するとホイールが飾ってあり驚いたものです。
今でも叡電と聞くと早逝された恩師を思い出します。
by サットン (2012-01-18 11:25) 

EF510-230

かつて出町柳から京阪が叡電に乗入れ琵琶湖まで行く計画がありましたが、実現していればこの踏切は立体化されていたかもしれませんね。
by EF510-230 (2012-01-18 11:54) 

利きゅう

昭和50年代までよくポールカーのまま残ったなと思います。
お写真を拝見すると、言われなければ昭和30年代後半から40年代前半くらいかと思えます。

デナ500は運転士さん、運転しづらそうですね。


by 利きゅう (2012-01-18 22:03) 

なにわ

80年代から低層階のマンションがだいぶ増えましたよ。下宿する大学生が快適性を求めるからでしょうか。
市電が消えてから元田中は馬鹿でかい踏切になりました。
緑の叡電色も消えて久しく、700代の京都バスカラーも消えてしまいまい、いまやけいおん電車が走っています。
by なにわ (2012-01-18 22:04) 

のり

私が叡電を初めて訪問したのが、京都市電廃止の翌日でした。昭和53(1978)年10月のことです。ですから、Cedar様のお写真とほとんど時差がありませんね。大変懐かしいです。当時は制服はまだ詰襟で、出町柳の駅で、料金を確かめるために自動券売機の前で運賃表を眺めておりますと、車掌かばんをぶら下げた駅員さんが、「どちらまでですか?」と切符を売りに来てくださいました。親切だなぁと思う反面、ここの自動券売機っていったい・・・と考えさせられたエピソードです。
by のり (2012-01-18 23:08) 

gop

私は終着駅の鞍馬界隈が山里の風情が有って好きでした。
叡電カラーも似合ってましたっけ。
http://987.blog.so-net.ne.jp/2006-07-15

by gop (2012-01-19 05:24) 

きんぎょ/中澤

蹴上・太秦・貴船口・・・ 大垣で143Mから乗り換え、関ヶ原を越え、湖東線を通って、京都のポール電車に通ったものです・・・ 最初に元田中で撮ったときはまだデナ1が健在でした。今や見たい/乗りたいような電車がほとんど無いのが寂しいです・・・
by きんぎょ/中澤 (2012-01-19 17:11) 

maipenrai

デナ500,ですか。いい顔だなぁ。ずっと見ていたい。
 昭和51年だと、何度か京都には通っているんですが、南のはずれの淀川の川沿いでした。
by maipenrai (2012-01-19 20:55) 

京阪快急3000

こんばんは。

京福叡山線(当時)の素晴らしいお写真の数々・・・。おおげさかも知れませんが、自分のような若いファンから見れば「珠玉もの」ばかりです(本当に!!)。

昭和51年といえば、自分が生まれた年の翌年(1歳)でもあり、自分の弟が生まれた年でもあります。

現在大人気の「きらら」も良いですが、自分が小学生の時に鞍馬まで行った時の帰路で乗車した「デナ21形」の乗り心地は、今も脳裏に残ってbいます。

往年のファンの皆様なら「懐かしい」、自分のような若いファンなら「こんな電車、走ってたんだー」と思わせるようなお写真の数々だと思います。
by 京阪快急3000 (2012-01-19 21:10) 

ひもブレーキ

ポールだからとバカには出来ません。アメリカ、ノースシュアはスライダーではありましたが、クラシックな吊りかけ電車が時速130キロで飛ばしてました。それは、興奮ものです。実際にはアメリカには行ったことは無いのですが、LPレコード持っているので・・・
by ひもブレーキ (2012-01-20 10:36) 

Cedar

■manamana様
ポール操作、~分岐やクロスで架線から外れたときに備えて、車掌さんはコードを握っていました~。香港やアメリカ・サンフランシスコでは外れない自信があるのか、ワンマン運転です。
■サットン様
そう言う先生の薫陶を受けられたとは素晴らしいですね。
■EF510-230様
京阪3000系(旧)が3連固定を造ったのは叡電に乗り入れを考えたためらしいです。
■なにわ様
京都の町並みもずいぶん変わっているでしょうね。
それを見るのが怖くって京阪地下化以来足が遠のいています。
■利きゅう様
なぜこんな時期までポールに固執したのかはなぞです。京阪大津線は逢坂山トンネルのクリアランスのためポールが残っていたようです。
■なにわ様
京都の町並みもずいぶん変わっているでしょうね。
それを見るのが怖くって京阪地下化以来足が遠のいています。
■のり様
書いていただいたエピソードも、万事つっけんどんな関東から見るといい話に聞こえます・・・
詰襟の制服も関西私鉄には多く、初めて駅で見たときは老けた学生がたむろしてると思いました。
■gop様
街中から3~40分であんな深山幽谷にたどり着けるのは京都ならではです。
鞍馬の駅舎はまだこのままのようですね。
■きんぎょ/中澤様
143Mで関西へ・・・懐かしいですね。
石山で京阪のポールカーに乗り換えると<関西だ~!>とワクワクしたものです。
■maipenrai様
最近ずっと見ていたい顔、は滅多にお目にかかりません。電車も女性も・・・(笑)
■京阪快急3000様
「珠玉もの」とは過分なお言葉、でもありがとうございます。
デナ21はいい電車でしたね。
■ひもブレーキ様
ノースショアは高校生の頃から憧れの電車でした。模型も持っていますし、ヴィデオや本も収集しています。シカゴ市内の高架線での第3軌条集電、郊外でコンパウンドカテナリーで時速90マイルの高速運転、ミルウォーキー市内は併用軌道というバラエティぶりは凄いですね。

by Cedar (2012-01-20 22:04) 

Cedar

★あおたけ様
★シュウチャン様
★nd502様
★denta60様
★hanamura様
★やまびこ3様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2012-01-20 22:07) 

伊豆之国

「叡電」に初めて乗ったのは、17年前の春。阪神淡路大震災から2ヶ月ほど後で、まだその影響が残っていて新幹線はその時期も確か新大阪と姫路の間が不通になっていたと記憶していますが、京都の町を見る限りでは、大きな被害もなかったように見受けました。鞍馬寺にはケーブルカーで登り、お参りした帰りは石段を降りて鞍馬駅に戻っています。鞍馬寺では毎年10月22日に火祭りがあり、相当の混雑になるということですが、この日は時代祭りが行われる日でもあり、両方見て回るのはしんどいような気もします。
「叡電」は市電の廃止によって孤立路線となり利用客が激減、京阪の出町柳延伸もなかなか実現せず、それが原因となって京福から分社になったのでしょうが、その後ようやく京阪とつながったことにより、活気を取り戻してきたようです。私が訪れたときには新車と入れ替わりに古参車両の大半が姿を消し、趣味的にはちょっと物足りなかったようにも感じ取れましたが。

このときは嵐山に泊まり、翌朝には嵯峨野の寺社をじっくり散策した後、「嵐電」で運行を始めたばかりの「レトロ電車」に乗り、御室で降りて仁和寺を見た後、龍安寺・金閣寺と「修学旅行のおさらい」のようなことをして、京都駅に戻っています。
by 伊豆之国 (2012-01-20 23:05) 

Cedar

■伊豆之国
京都という町には皆様さまざまな思い出があるようですね。
叡山線、嵐山線ともに一時の低迷から抜け出したようで、喜ばしいですが、昔の落ち着いた雰囲気はなくなっているようです。
紫色の電車や、キャラクターラッピング電車は私は撮影しないかも・・
by Cedar (2012-01-21 09:52) 

Cedar

★UZ様
nice!ありがとうございます。
by Cedar (2012-01-21 09:54) 

なにわ

>伊豆之国さん

20が消えたのが前年の晩秋でした。卒論の合間に修学院へ撮りに行ってました。あの界隈は18年前からそう変わってません。
逆に800を全く撮ってませんでした。最初に撮ったのが2007年だったというのが・・・。
「けいおん」でお馴染みの修学院の駅前のマンションは1987年からありましたし。
by なにわ (2012-01-21 19:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。