SSブログ

有楽町ラビリンス [街景色・人・モノ]

あまりにも日常の風景になっているものが、ふと気になって、iPhoneのカメラで撮ってみる~ラクチョウガード下15R.jpg (1)たとえば楽町界隈。煉瓦高架とその周辺。1週間に3度くらいは目にするこうした情景。明治時代に造られて、東京の大動脈として現役建造物であるのはすごい~いったいどれだけの人がこのアーチをくぐったことだろうか?

(2・3)ラクチョウコラージュR.jpg有楽町09R.jpg 連なるアーチは、大人のラビリンス。天井をゆるいカーブにに縁取られた空間は、様々な営みの場でもある。

ラクチョウガード下07R.jpg (4)ひょっとして、この煉瓦の隙間に棲んでいる人がいるのではと、私は(かなり真剣に)思っている。

 

ラクチョウガード下002R.jpg (5)昔は夜にもよく徘徊したものだが、最近はランチタイムの出没がメイン~ 

此処は最近お気に入りのタイ料理の店。エスニック風のインテリア(?)で装ってみても、アーチのカーブがそのまま残っているのがちょっと嬉しい~                 (6・7)    ラクチョウガード下02R.jpgラクチョウガード下08R.jpg

泰韓中伊仏etc~各国料理の店も増えてきて、昔からの居酒屋・一杯飲み屋の香りと、アーチごとの様々なスパイスとが交錯する~(8~11)有楽町10R.jpg有楽町01R.jpg

有楽町06R.jpgラクチョウガード下12R.jpg

(12)ラクチョウガード下14RR.jpg煉瓦のアーチは人は受け入れるが、車が通り抜けるのはちょっと無理~ということでところどころに掛かった鉄のガードも、なかなか味がある。                         ラクチョウガード下10R.jpgラクチョウガード下RR.jpg(13・14)

クラシックな実用的構成の中に、彫刻的遊びがある造形が加えられているのを発見する喜び・・・ 鉄にも煉瓦にも、表情を持たせた先人のセンス。建設当時の矜持が時代を超えて受け継がれているのが、何でも変えてしまう日本で、まことに珍しいことではある。                       (15・16)ラクチョウガード下07RR.jpgラクチョウガード下13RR.jpg 様々な手を加えられて生き続ける姿を、痛々しいと思うか、美しいと思うか~あなたはどちらですか?


いろいろな古いものが詰まっているような煉瓦アーチだが、周囲の風景は、どんどん表情を変えつつある。そんな中にも、古い町並みがエアポケットのように残っているのも面白い。

ラクチョウガード下03R.jpgラクチョウガード下06R.jpg(17・18)さらに、そこを新幹線が走り抜けるこの光景は、私が大好きな有楽町シーン・・・私が大人になった頃のこの街が残っているから

(19)ラクチョウガード下04.JPG この景色を愛するあまり、ついに有楽町に部屋を借りた。そこから見えるのがこの景色!~というのはもちろん真っ赤な嘘なのはいうまでもありません。

というところで今回は終わります。機会があったら、有楽町(のアーチ)で会いましょう


nice!(17)  コメント(20)  トラックバック(0) 

nice! 17

コメント 20

nd502

私もこの界隈が好きです。気になる店も多いのですが
生活圏ではないのでなかなかクリアできません。
by nd502 (2011-10-30 10:48) 

はーさん

有楽町の煉瓦の高架下、近くに勤務していたものとしては忘れられない
光景です。
新橋駅の高架下は駅のリニューアルの為とかで、みんな追い出されましたが、今後どうなるのでしょうか?
高架下では上を通過する電車からの振動もおもむきを添えて?いましたが昔はドスン、ドスンと響きましたが、最近は一寸感じる程度ですね。
線路も良くなっているのかも知れませんが、72形のような吊掛け式では
バネ下重量が大きい為、より響いたと思いますね。カルダンになってからおとなしくなったようです。
by はーさん (2011-10-30 11:00) 

Junior

 
おはようございます。

(15)(16)の造形美が素晴らしい!
(15)は構造的にはアーチの上に重ねられたアーチですよね。
鉄の扉が何とも言えず、うーん、中はきっと秘密結社のアジトですなぁ。
「フリーメイスン有楽町出張所」とか・・・・
外観のクラシックさとは裏腹にコンピューターが並んでて、壁面にはアーチに沿った形の巨大液晶モニターが・・・・

しかし、今模型で悩んでるレンガのアーチの造形を間近で観察できるってのが悔しいなぁ。羨ましいなぁ。
造形を作る参考にするのは写真より三次元に限りますからね。
 
by Junior (2011-10-30 11:01) 

とーる

この界隈は、以前にタモリさんの番組でも取り上げられましたね^^
こうした構造物は、これからも残っていてほしいものですね~
by とーる (2011-10-30 16:34) 

maipenrai

か…カイパットバイカプラオ…しかも由緒正しくカイダーオ載せ…(涎)。
 国内で泰国料理というと、仲間と夜にメコンソーダぐびぐび一辺倒、なかなか「ご飯物」には縁がありませんが、昼メシはやっぱりこれでしょう! 地元のタイ飯屋も潰れちゃったしなぁ…。最近は夫婦二人っきりで、老人食のようなメニューばかりの私には目の毒であります。
by maipenrai (2011-10-30 17:13) 

Cedar

■nd502様
このガード下を全制覇するには、いったい何年掛かるのでしょうか?多分私は死ぬまでには無理ですね(笑)。
■はーさん様
新橋のガード下、おかずを買って帰った京浜百貨店、立ち食いそば、1000円床屋、鉄関係の本が充実していた新橋駅書店~みんな無くなってしまいましたね。JRの思惑は見え見えですが、大資本が牛耳るよりも、自然発生的に出来上がった混沌こそがガード下の面白さなんですけどね・・・
私がここに出没し始めた頃は、すでに吊掛け電車の時代は走っていませんでした~でも電車の振動で、すりきり一杯の酒がこぼれるのを口で受けたことはありますネエ。
■Junior様
この高架線のお手本はベルリン市内の高架線らしいですねえ。そういえば
あの鉄扉は<カリガリ博士><吸血鬼ノスフェラテュゥ>などの昔のドイツ表現主義映画の匂いがします~フリーメースン有楽町!いいすね~、私は<メン・イン・ブラック>の東京支部になっていると見ていますが・・
関西には煉瓦の高架線は無いですか?ってそういえば私も思いつかないです。
■とーる様
構造物は残るでしょうが、問題はお店が残ってくれるかどうかです。立地条件は抜群ですからJRがデベロッパー根性出しすぎないか?が心配です。
■maipenrai様
さすが、そこにきましたねえ~しかも正しいタイ語~カイダーオって★卵っていう意味ですよね。
この店はプーケットに本店があって、昼も夜も全品630円均一!<汚いが美味い店>というのにランクされているらしいですよ。メコンがあるかどうかは聞いていませんが~
そういえば、バンコクの洪水の画像で、いきつけの屋台が足首まで水に浸かって営業中の姿を見たときには泣けました~
by Cedar (2011-10-30 19:01) 

Cedar

★パルの大冒険様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2011-10-30 19:01) 

なにわ

神田や有楽町ってのは、流行の最先端のはずなんですが、改札回りだけは103系、いや、17m車が走っていてもおかしくはない雰囲気がします。
むしろ、関西のほうがJRが中途半端に改装してしまったので。雑然としているのは鶴橋の西出口(出口自体は今風だけれど、出た瞬間がおなじみのコリアタウン)か寺田町の南口、古臭いけれど周囲に何も無いのが美章園、70年代そのままなのが天満ぐらいでしょうか。
鶴橋の近鉄のホームにいますと、モーターではなく車輪の音がうるさいので、最新の225系でも結構な音を立てております。

まあ、大正時代に高架になった所が無いので、レンガ造りはないですね。

追記、泰国の洪水はどうなるのやら、日本の川と逆ですから。
maipenraiさんともどもご心配では。

追記その2、野球中継の合間のCMで、日活版(ハウス名作劇場ではありません)「若草物語」を放送するというので、全部録画してはおらんのですが、飛行機、鉄道がたんと出てまいるようです。

いずれ書き込みます。
by なにわ (2011-10-30 20:06) 

む〜さん

良いですね~、新橋から続く煉瓦アーチ、そしてガード、そしてそれを支える鉄柱。建造した時代でデザインが変わってゆくのが判ります。どんどん、合理的に・・・機能的過ぎて美しさが無い形に変わってゆきます。
あの辺りを通るたびに、未だ元気・・・か如何かわかりませんが、疾走する電車を支える姿を見て、安心し、頼もしく感じて居ります。
by む〜さん (2011-10-30 20:09) 

manamana

ガード下ワンダーランドですね。
by manamana (2011-10-30 22:00) 

京葉帝都

煉瓦のアーチとリベットだらけの鉄骨とステンレス車体の電車の組み合わせは、いい意味で近代と現代が混じりあっているように見えます。鉄骨柱の丈夫の鋳鉄製の飾りは味があります。
新橋駅は東京と上野の結ぶ路線が開通したり将来モノレールが乗り入れしてくると乗り換え客でごった返すので、南北の改札を一体化してより機能的にするのではないかと想像しています。実際は商魂たくましく赤羽駅の高架下のように店鋪が並ぶことでしょう。
それにしても有楽町ルミネがオープンする前日に東急車両の買収を発表するなど、JR-Eは戦略的な動きを強めています。
by 京葉帝都 (2011-10-31 01:16) 

Docomo BlackBerry

私は全部好きです
これは生活の美しさ
時間の流れが速いでこれらの美しさを楽しめる時間はなさそうで
写真を回覧して気持ちがよくなります。
by Docomo BlackBerry (2011-10-31 14:50) 

ひもブレーキ

私も気になっていて有楽町に出向いた時はガード下のレンガや鉄骨の構図造物を撮影したりしています。在来線と新幹線の高架線に挟まれた飲み屋さん一度暖簾をくぐって見たいと思っています。
by ひもブレーキ (2011-10-31 18:30) 

サットン

東京の職場が新橋だったのでレンガアーチは懐かしい風景です。
初めはなんじゃこりゃ!っていう印象でしたが、いつしか日常の風景に溶け込んでいたのを思い出します。
by サットン (2011-10-31 18:33) 

Cedar

■なにわ様
東京の高架駅は古いものが多いですね。大阪の城東線と同じ時期に出来たのが御茶ノ水~両国間でしょうか、浅草橋駅など旧城東線の駅に似ていると思います。
日活の「若草物語」話には聞いた事があります。
■む~さん様
古いものが現役で立派に機能しているのを見ると、じ~んと来てしまうのは自分も古くなったからでしょうか(笑)?JRも変な商売ッ気出さずに東京の都市文化の一つとして、テナントごと保存してほしいです。
■manamana様
東京メトロのキャッチフレーズがTOKYO Wondergroundですが、ガード下は東京で働く人のワンダーランドです。
■京葉帝都様
東急車輛買収にはショックを受けました!<走るんです>がどんどん主流になりますね。JR西日本がJR東日本車両(仮称=旧東急車輛)に発注っていうこともあるのでしょうか?なんだかいや~なかんじです。
■ひもブレーキ様
あの界隈はカメラ片手に行くと面白いですね~なにか発見があります。神田のガード下ともども頑張ってほしいものです。
■サットン様
新橋はいまやリニューアルの真っ最中です。日常的でないガード下が出来るんでしょうね?私は行かないけど・・・

by Cedar (2011-10-31 23:21) 

Cedar

★denta60様
★シュウチャン様
★gardenwalker様
★UZ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2011-10-31 23:25) 

nexus6

あ~ m9(^^) お肉と卵が乗っかったそのタイメシ、大好物ですぅ~
上野から新橋あたりのレンガ造りの高架線って、小生も大スキな風景です。 カメラを持ってそぞろ歩く ってのをやってみようと思うのですが、ナカナカ実現しないのであります。
by nexus6 (2011-11-01 00:26) 

Cedar

■nexus6様
高架下そぞろ歩きは面白いです。上野と神田、そして有楽町とそれぞれ微妙に雰囲気は違いますが~。秋葉原の高架下はJRさん肝いりで、オサレなアート空間になっているらしいです。
電車がつまらない(失礼!)分、この辺では私は高架下や建造物のディティールにカメラ向けます。
by Cedar (2011-11-01 02:00) 

あおたけ

赤煉瓦ガード下の飲み屋街は、飲んべえサラリーマンの聖地ですよね。
それにしても、三枚目に写っている居酒屋「とうてつ」が気になります。
「とうてつ」・・・場所が鉄道のガード下なだけに「東京鉄道管理局」
が名前の由来では?などと勘ぐってしまいます。
by あおたけ (2011-11-01 09:46) 

Cedar

■あおたけ様
居酒屋「とうてつ」の名前の由来は聞きそびれていますが、古くからある大きな店です。高架下なのに個室まであるという充実振りで、私も行きつけでした。次回行ったら店名の由来聞いてみます。
by Cedar (2011-11-01 19:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。