SSブログ

昭和54年、GW九州電車歩き~その4、小倉今昔 [昔鉄写真]

 (1)小倉s5405タイトルR.jpg  昭和54年GW九州電車めぐりの最終回は、北九州の中心、小倉での北九州線のスナップです。

(2)国鉄小倉駅を奥に見て、通りを行きかう北九州線の電車・・・やはり沿線で一番都会的な風景でしたね。小倉s540503R.jpg

(3・4)この年の2月に全廃となった福岡からの転属車が増えていました。色がオリジナルのマルーン&ピンクだったら、福岡の中心地です、といっても通用しそうな光景でした。銀行の多いこの辺りから、奥に見えているデパート井筒屋の間が小倉の中心街で、この道は電車以外は一方通行になっていて、軌道内通行禁止でした~気まぐれな警察の思いつきですが、電車とクルマの共存がテーマの実験だったようです。小倉s540501R.jpg小倉s540506R.jpg

(5)私の大好きな戦前形(138形?でしたっけ)も走っていました。下の写真6はワンマン化前、昭和45年の美しい姿も一緒にご覧ください、台車は違いますが同形です。大きなヘッドライトで風を切って高速で走る姿が記憶に残っています。5・6ともに小倉砂津付近130s5405R.jpgs4x小倉魚町07RC.jpg (6)

(7・8)小倉の繁華街、魚町にあった北方線の始発停留所、昭和54年と昭和45年の情景を並べてみました。9年の間に富士銀行のビルが建て替えられ、向かい側のビルもリニューアルされています。変わらないのは電車の姿カタチだけですね。西鉄路面電車に珍しい1067mmゲージ、2車体連接なのにモーターは中間台車に2個のみ=名古屋市電の連接車と同じですが、だいぶ小柄ですね。小倉s540507R.jpgs4x小倉魚町RC.jpg 北方線はモノレール計画のあおりを受けて(?)一足先に消えてしまいました。

(9)小倉駅前から電車の姿が消えて何年たったのでしょう?新幹線乗り入れやモノレール開通で、この駅前通りの風景も劇的に変わりました小倉s540502R.jpg

駅前通りの当時(↑)と現在(↓)。ごらんの通りの変わりようです。kokura コラージュ.jpg (10・11)小倉駅はモノレールが発着するビルになり、駅前通りのグリーンベルトは北方線のルートをたどって走る軌道に覆われてしまいました。

もともとあったものを省みるとか、大事に活用するとかよりも、ドラスティックに新しく変えてしまうのが好きな日本人(と日本のお役所)の作ったシーン・・・ですね。 まあそれなりの風景ですが・・・・

と、言うことで、昭和54年GW九州電車めぐりはコレにて終了といたします。

ところで皆様、楽しいGWでしたでしょうか?


nice!(11)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 9

きんぎょ/中澤

GWは、16番R150分岐づくりと、呑み会×2+ちょこっと乗り歩きでした。写真6は貴重ですね!右のは200でしょうか?扉を開けたところが写っているのって中々無いのです・・・へそ曲がりな見方ですみません。あ、138?もいい電車ですよね。新造時はオデコライトだったそうで、もっと格好良かったのかと。北九州線は別大線共々路面電車としてはヘッドライトがデカい=明るいのが特徴で、福岡からの転属車も大きいのに換えているような感じです。138?も対向車が眩しいので下げたとか聞きました。
by きんぎょ/中澤 (2011-05-09 12:38) 

はーさん

小倉の電車通りの車だけ一方通行というのは、怖かった覚えがあります
電車は両方向通行ですので、電車の来た方向から車も来ると思い、安全地帯から車道を横切る時、反対側から来た車にはねられそうになりました。
北九州線の前身、九州電気軌道が存続会社になり、西鉄が出来たと思います。その意味では御本家の筈ですが、今では、バスも西鉄北九州になり寂しい限りです。
九州電気軌道は開業当初からボギー車を使っていたのに対し、福岡市内線の前身、福博電車は単車ばかりなので、ボギー車化を急ぐ、西鉄が
九州電軌創業時の木造ボギー車を福岡に転属させ100形として走らせていました。
その中に、段落形ダブルルーフの電車102があり、明治の面影があるとファンに人気でした。福岡市内線を訪れた時、幸いにも会えました。
http://6.fan-site.net/~haasan55/NishuFukuokaCity.htm
この100形がさらに長崎電軌に譲渡され、160形として走っていました。
http://6.fan-site.net/~haasan55/Nagasaki.htm
この中で168がクラシック電車として動態保存され、イベントなどで走っていたようですが、未だ、健在でしょうか?
by はーさん (2011-05-09 15:43) 

gop

小倉も随分変わりましたね。
うちの嫁はこれで高校に通っていた様です。
(停留所の面影は所々残っているそうな)
はるやの饂飩は美味しいですね。
http://www.kanshin.com/keyword/1009336
by gop (2011-05-09 18:12) 

hanamura

路面電車を見るだけで、ハイテンション!
でも、現在の小倉モノレールも好きです!…よ!
by hanamura (2011-05-09 20:40) 

Cedar

■きんぎょ/中澤様
へへ~、やはりこの写真に反応してくださいましたねえ。
折り戸の開いたところが写っているところをトリミングしないでおいたのですよ。ちなみにこの電車は66形です。
電車のヘッドライトは大形ですね。シールドビームやLEDどうもいけません。
■はーさん様
西鉄←九軌の木造車はアメリカのサバーバンそのもので、阪神・京阪の1形に通じる電車ですね、それが昭和40年まで残っていたのですから驚きです。私はタッチの差で間に合いませんでした。
■gop様
お~、奥様は小倉のご出身ですか。
私も九州には色々縁が・・・小倉の女性と遠距離恋愛なんかしたことがあります。
電車+αで九州通い(こらこら)、はるやも知っていますよ。
■hanamura様
暗い世の中にテンション上げていただけるならラッキーです。
小倉モノレールはいちどだけ乗りました、終点の辺りが寂しいところだったのが印象的でした。
by Cedar (2011-05-10 08:49) 

Cedar

★maipenrai
★紺屋
★nd502
★あおたけ
皆様、nice!ありがとうございます。
by Cedar (2011-05-10 08:51) 

なにわ



私が行ったのは1992年の夏、それも「あかつき」に乗るまで時間とフィルムが余ったから(新幹線に乗れば帰宅できているし、料金もさほど変わらないのに)でしたが、その年のうちに無くなってしまったのではないでしょうか。

一方通行、92年当時も行っていたような気がします。
北方より、もっと先まで伸びていれば、函館のように路面電車で競馬場だったかもしれません。
今はモノレールで競馬場ですが、ソッチの方に手を染めたのは92年の秋のことでした。

それと、新幹線はこの段階ですでに開通しています。
by なにわ (2011-05-11 15:09) 

Cedar

■なにわ様
1992年には小倉の電車がまだあったのですね。
新幹線は確かに開通してましたね。毎回いい加減な記述ですみません。ご指摘ありがとうございます。
by Cedar (2011-05-11 19:22) 

Cedar

★boomie様
★J-power様
★manamana様
★schnitzer様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2011-05-11 19:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。