SSブログ

大井町線6000系をめぐって。 [昨今鉄写真]

震災以後の節電は各鉄道会社でも実施されていますが、東急大井町線では運転区間の短縮や急行運休まで行われています。IMG_3721R.jpg 平日昼間や休日には、溝の口延長前の状態に戻ってしまうわけですね。(大井町⇔二子玉川間、各停のみ)5-5大井町線02R.jpg 特に休日は、終日二子玉川折り返し、溝の口までの複々線も休止です。気になるのは、その間急行専用の6000系はどうしているのでしょう?ということです。→撮影日は先週の木曜日(こどもの日)でした。

5-5大井町線03R.jpg 溝の口からトンネルひとつ抜けた梶ヶ谷。ここには大井町線延長時に留置線が新設されましたが、急行運休の時間帯、6000系はここに集まりお昼寝中。全部で6編成あるうちの4編成が見られました。5-5大井町線09R.jpg  

大井町線は休日の昼間は自由が丘や、RISE開業でにぎわう二子玉川への買い物(観光?)客でにぎわい、各停のみで混雑が目立ちます。 にも拘らず6000系は6両編成なので各停には使えない・・・。(各停はホームが短く5両)IMG_3724R.jpg  なんだかなあ~と思いつつカマキリ顔をじっと見ていると、或ることに気がつきました。


<6000系のフェイスは、戦前の東横線急行用ガソリンカー、キハ1に似ている、思いませんか?>

急行コラージュ02.jpg

kastu様01.jpg katsu様02.jpg こちらの2枚は関東鉄道鉾田線に生き残っていたときの画像※です。流線形のお顔、特に窓隅柱の辺りの感じが似てると思うのは私だけでしょうか?東急急行用 コラージュ.jpg 東急の歴史の中で、急行専用車として登場したのはこの2形式のみ、というのも面白いですね。

キハ1はイモムシ、6000はカマキリ~いずれにしても昆虫系?です。

※キハ1の画像は、数々のすばらしい写真が公開され、私も愛読させていただいているKatsu様のブログから転載させていただいています。

http://umemado.blogspot.com/

(Katsu様へ、コメント欄でご相談しましたが、こんなカタチで記事になりました。)


先輩の8500が老体(?)に鞭打って活躍するのを横目に昼寝です。 そういえば8500もリーマンショックで廃車予定が延びたとか・・・様々な外的要因が鉄道輸送に影を落としていますねえ。5-5大井町線08R.jpg  撮影したのは5月5日の子供の日、本来なら休日のお買い物客や子供たちでにぎわう大井町線急行は、いつまで運休なのでしょうか?

せっかくの新車が、来る日も来る日もお昼寝、ってのは勿体無いですよね・・・


nice!(17)  コメント(17)  トラックバック(0) 

nice! 17

コメント 17

manamana

見事にそっくりさんですね。
それも血縁の似ているではなくて、
他人なのにそっくりという雰囲気です。
by manamana (2011-05-13 06:16) 

katsu

Cedarさん
イモムシとカマキリの昆虫系とはCedarさん独特の面白い表現ですね。
よくぞ元東横線と大井町線の対比に気付かれたものです。
Cedarさんが云われるまで、私は全くこの対比に気付きませんでした。
こうして写真で対比された例は始めてでは?
昭和11年生まれの先祖イモムシ顔にとって、
今のカマキリ顔は孫世代にあたるのでしょう。
楽しませてもらいました。
by katsu (2011-05-13 09:54) 

nexus6

イヤ~ オモシロイです !!
鉄道を2倍3倍に楽しむ方法ですね
by nexus6 (2011-05-13 12:49) 

なにわ

のりさんのブログで南海8000が東急車輛の押し付けだというコメントがありましたが、自社制作だと好き放題設計してるんですよね。案外意識したのかもしれません。
8500も最古参で36年、最新で25年ほどですか、まだまだ捨てるには惜しいものですが、首都圏は京王や新京成みたく交流モーターに改造してしまいますから。
二代目6000とキハ1、血がつながらないというよりも、大伯父さんといった感じでしょうか。
by なにわ (2011-05-13 18:19) 

maipenrai

 アイデアも凄いけど、構成も絶妙!
 脱帽です。
by maipenrai (2011-05-13 18:19) 

猫ムササビ

 東急は早くから遮光幕を全開にしてかぶりつきファンにはありがたい会社ですね。が、しかし6000にかぶりついて「なんじゃ、こりゃ」と思われたムキも多いはず。時代を逆行する見通し最悪車輌ではないですか。逆行して行き着いた先がキハ1だったら…ウーン、景色見にくそうだなぁ。
by 猫ムササビ (2011-05-13 20:34) 

FTドルフィン

デザイナーさんは
絶対参考にしてますよ!
by FTドルフィン (2011-05-13 21:21) 

利きゅう

時代を超えて似ている両形式の用途が急行専用というのも、偶然の一致かもしれませんが面白いですね。

3000系から2000系までの切妻スタイルを止めた東急、10年ほどでここまで奇抜なデザインになるとは思いませんでした。(切妻スタイルは、故五島社長のポリシーだったと聞きますが)
by 利きゅう (2011-05-13 22:00) 

hanamura

電車なのに(爆)他人のそら似(爆)
by hanamura (2011-05-14 05:32) 

line

この6000系のデザイン見たときはビックリでした。今までの東急のイメージを覆してます。個人的にはあまり好きな顔つきでは無いかな。
2代目7000系は青ガエルのような緩い曲線顔なので、こちらはかなり好感が持てる車両の一つです。
しかし、もうそろそろ急行運転しても良さそうにも思えますね。
by line (2011-05-14 18:26) 

しおつ

地元どっぷりなので、6000形自体知りませんでした。
カマキリ君と呼ばれているのですか。なるほど。
でもキハ1も斬新なデザインですね。
by しおつ (2011-05-14 23:56) 

Cedar

■manamana様
ねえ、似ているでしょ(強制)!DNAの継承とでも申しましょうか(笑)。
■Katsu様
お写真使わせていただきありがとうございました。キハ1の顔にはとぼけた味がありますね。
■nexus6様
きちんと撮り鉄に励んでないので、こんなネタを思いついたわけです。
東横線にガソリンカーの急行を走らせたのも電力不足=節電のせいだったと言うのも面白いです。
■maipenrai様
過分なお言葉・・・お恥ずかしい限りですが楽しんでいただけたら光栄です。
■猫ムササビ様
結局今帰ってきました、盛り上がりましたかね?話のネタになるのが2つつながっていましたが出席できず残念でした。
■FTドルフィン様
急行専用車の先達として知識はあったでしょうが・・・
■利きゅう様
ステンレスは切妻でないと造形が難しいそうですね。6000の顔つきは実はJRのE233にも似てますよね。
■hanamura様
異母兄弟の孫って感じでしょうか?
■line様
新7000系の顔は優しさがあってワタシも好きです。7000→5000→6000(いずれも新)の順ですか?
大井町線は休日こそ急行が必要な気がします。
by Cedar (2011-05-14 23:58) 

Cedar

★しおつ様
★gardenwalker様
★nd502様
★あおたけ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2011-05-15 00:00) 

Cedar

■しおつ様
カマキリ君と呼んでいるのはワタシだけです(汗)。
キハ1のデザインは当時のフランスのレールカーのイメージですね~というと随分モダン?。
by Cedar (2011-05-15 00:04) 

Cedar

■なにわ様
東急車輛+JR東のマスプロ品をお買い上げになるとは、かつてあれほど個性的な車両を擁していた南海さんらしくないですね。高野線のステンレスカーだって最初の片開き扉車の戸袋窓だけが広いのを見て<おお~南海らしい!>と思ったものでした。
by Cedar (2011-05-15 11:48) 

む〜さん

いや~、参りました。東急の6000と、あのキハ1の類似性を発見されるとは!
私は全く気づきませんでした。
デザイン担当の方が、キハ1の写真を見て、または見せられて、6000を設計、最終決定のえらい方も、「うん、これで行こう!」となった可能性大ですね。「わ~っかるかなぁ?!」→「わ~っからね~だろうなあ!」と笑みを交わす、な~んてドラマがあるのかもしれませんよ。
by む〜さん (2011-05-19 06:33) 

Cedar

■む~さん様
車両のデザインって誰が決めるんでしょう。自社の急行用車両の先達として、先代の写真くらいは見ているかも知れません。

ステンレス色に赤とオレンジのストライプのキハ1、
上半クリーム、腰部ブルーの6000系、

どっちも見てみたい。
by Cedar (2011-05-19 19:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。