SSブログ

昭和46年の北勢線 [昔鉄写真]

昭和46年の或る日、今もがんばるナローライン北勢線(当時は近鉄所属)を訪ねた画像が見つかりました。

冬枯れの近鉄北勢線、昭和46年北勢s460301拡大.jpg

(1・2)今はなくなってしまった上笠田駅の周辺での撮影でした。最初は田んぼの遠景から・・北勢s460302.jpg

北勢s460303.jpg  当時はまだ田舎の風景が広がる中を、昼下がりのMT編成は軽快なモーター音を響かせて走り去っていきました。

(3)丘のふもとにあった上笠田駅では、交換が行われていました。電車のカプラーやホームの低さもナローならでは、古びた駅舎の軒もナローの電車に合わせたように低いのですね・・・・。北勢s460301.jpg  カプラーが自連になっているのはさすが大近鉄の一員(と、思ったら四日市の内部・八王子線のほうは、この頃は朝顔のままでした)。


三重交通北勢線楚原.jpg昭和36年、三重交通時代の上笠田駅の交換シーン、クリームとグリーンに塗られたモ二221は、いかにも軽便らしいです。


(4・5)背の高い雑木林の脇を行く区間。樹々の高さのせいで電車の小ささが強調されています。北勢s460304.jpg 北勢s460304.拡大jpg.jpg モニ221に牽かれていくT車がいいですね! サイドのバス窓と同じデザインの正面が大好きでした。乗務員扉が付いているのはTc化に備えたそうです。(実際、後年Tcになったのもありました。)

(6)上笠田駅の少し桑名寄りの築堤。4・5の電車が阿下喜から戻ってきたのを撮影したのだと思います。北勢s460305jpg.jpg

北勢線名物だった3連接車。運用についていないことも多かったのですが、この日は走る姿を確認したので、満を持して(私にしてはほんとに珍しいことなのです!)撮影したものでした。

(7)当時はまだ電動車だった3連接車、今でも撮影ポイントになっているコンクリートアーチを通過し・・・北勢s460306jpg.jpg北勢s460307jpg.jpg (8)鎮守の森を急カーブで回りこんで、上笠田駅方向に走り去っていきました。

昭和46年、ローカルムード満点の北勢線。この辺りも今はどんな風景が広がっているのでしょうか?

それにしても、今でもナローのまま運行してくれている三岐鉄道さんには感謝感謝ですね。


nice!(6)  コメント(18)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 18

manamana

周りに家が少ないですね。
超ローカルムードです。
今でも、ナローなのに冷房も積んで、
積極経営なのが嬉しいです。
by manamana (2010-11-10 21:27) 

む〜さん

北勢線は昭和50年代に一寸だけ乗ったんですが、時間の関係で蓮花寺まで、2000年代に入って、やっと阿下喜まで乗りました。久しぶりに乗った軽便で感激したことを思い出します。そのときに、(7)の三連アーチ橋も見にゆきました。未だに、2’6”の電車を走らせてくれている三岐さん、本当に感謝ですね。
「普通に乗りに行ける軽便」は、ここと、四日市だけになりました。寂しいことです。
by む〜さん (2010-11-10 23:42) 

Cedar

■manamana様
ナローにふさわしい(!)ローカルムードでした。別の機会に夏行ったときには、あたりにやたら蛇が多くてビックリした事があります。
■む~さん様
三岐鉄道がすぐそばを走っていたおかげで、命拾いしたということですね。
この時も、三岐鉄道の駅まで歩いて、セメント列車等撮影後、近鉄富田に戻ったのでした。
軽便鉄道という言葉もほぼ死語ではないでしょうか、寂しい。
by Cedar (2010-11-11 01:00) 

Cedar

★gardenwalker様
nice!ありがとうございます。
by Cedar (2010-11-11 01:01) 

京葉帝都

長閑な風景でほのぼのとしています。
ナローゲージの電車の車内は狭いですが、
慣れてくるとヒューマンスケールに近いのかもしれません。
三岐の経営になる数年前に往復乗車しました。
by 京葉帝都 (2010-11-11 02:00) 

gop

上笠田のアーチ橋は定番でしたねぇ、私も良く行きました。
http://987.blog.so-net.ne.jp/2008-07-01
桑名駅周辺は随分変わりましたが、沿線風景は大きく変わらず。
久々に行ってみたいものです。
by gop (2010-11-11 05:27) 

Cedar

■京葉帝都様
床の低さなど、バリアフリーを先取りしてましたね。冷房化までやってくれる三鉄さんはエライ!
■gop様
このあと一度行きましたが、それも●0年前。西桑名の駅は移転したあとでした。
by Cedar (2010-11-11 17:40) 

のり

素晴らしい写真ありがとうございます。
このようなローカル私鉄は、本当にめずらしくなってしまいましたね。
ニブロク初の冷房車を走らせているのは、本当にすごいことです。
by のり (2010-11-11 22:38) 

Cedar

■のり様
恐縮です。三岐鉄道(→北勢線)と岡山電軌(→和歌山電鉄)は救世主ですね。近代的な軽便はヨーロッパには幾つか有ります。日本にもあったらよかったのに~例えばこちら→
http://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2010-01-15-1

by Cedar (2010-11-11 23:40) 

Cedar

★あおたけ様
nice!ありがとうございます。
by Cedar (2010-11-11 23:43) 

巽孝一郎

近鉄北勢線は今から7年前の平成15(2003)年の3月31日を持ちまして近鉄線での運行を終了を致しました、
by 巽孝一郎 (2010-11-12 13:47) 

Cedar

■巽孝一郎様
もう三岐担って7年もたちましたか・・・それにしても近鉄は分社化、譲渡に忙しいですね。
by Cedar (2010-11-12 23:47) 

Cedar

★umi37-様
nice!ありがとうございます。
by Cedar (2010-11-12 23:49) 

やすし

昭和40年の春、鈴鹿にあった電電公社の研修センターにいた折、名古屋への往復路、桑名で近鉄と関西線をオーバークロスする小さな電車を不思議そうに見ていた青年が70歳の老人になってやっとのことで阿下喜まで出掛け、温泉に浸かって帰って来ました。僕は撮り鉄でオーバークロスやアーチ橋を走る電車を撮りたかったのですが連れ合いの手前、そうもならず運転席の後ろから動画を撮っていました。ナローは石川県の粟津にある尾小屋鉄道の名残のなかよし鉄道で動態保存のキハ1が500mほど走るのに乗っただけなので平均時速35km、2時間の往復は感激でした。
 各地を走っていたナロー、近くは尾小屋、奥山、駿遠と幾らも乗れた人生だったのに残念です。
by やすし (2013-08-20 18:21) 

Cedar

■やすし様
コメントありがとうございます!
ナローも今や桑名四日市だけになりましたね。四日市は廃止の噂しきりですし、私が乗ったのは、近鉄、花巻、下津井、いずれも電車でした。遠鉄奥山線や駿遠線はタッチの差で間に合いませんでした。
by Cedar (2013-08-20 20:51) 

やすし

あなたが乗った下津井電鉄が晩年に走らせた遊園地の観覧車のような車両を北勢線で走らせるような話を覚えていますが、このことについて何かご存知でしたらお教え下さい。
by やすし (2013-08-23 20:00) 

Cedar

■やすし様
>下津井電鉄が晩年に走らせた遊園地の観覧車のような車両
それは「メリーベル号」 です。 1988年アルナ工機製の展望電車で、下津井電鉄最後の新造車両にして最初の冷房車でした。廃車後は仰せの通り三岐鉄道北勢線に譲渡される話もありましたが保安装置や架線電圧の相違で立ち消えとなったということです。

by Cedar (2013-08-23 22:06) 

やすし

早速、ご返事を頂き、感謝です。ありがとうございました!
by やすし (2013-09-10 17:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。