SSブログ

昭和48年夏、関西スナップ・京阪電車 [昔鉄スナップ]

 

いつも愛読させていただいている<のり>様の記事に刺激され、京阪昔画像をご覧に入れます。

 ~~~ 京阪電車・昭和48年夏 ~~~ 関西s-48京阪拡大.jpg

昭和48年の夏休みに関西私鉄を巡った時のものです。この頃は年に一度は関西詣をしておりました。

関西の私鉄に昔から魅了されまくっていましたが、中でも明治期にインタアーバンとして開通した2路線=京阪と阪神が私の主なターゲットでした。近代的な部分と創業時の軌道線の面影が、当時はまだ混在していました=と言うよりその部分を探し出していた、と言うべきですね。

 複々線の魅力撮影場所失念=どなたかご教授を

架線鉄柱の構成美・コンパウンドカテナリー・複々線の追い抜き!これぞ関東では味わえない醍醐味です・・・やはり決定的なのは1435mm軌間の「電車」らしさ関西s48京阪06.jpg

この区間で、英文レタリング入りのミュージアムトレインを撮りたいものです(夢)・・・

関西s48京阪05.jpg関西s48京阪04.jpg 多扉車の草分け5000形も、そろそろベテランの仲間入りですねえ。

この複々線が昭和初期に開業していたとは凄いです、一方で市電との平面交差が残っていたりしたところが堪らない魅力でした。(昭和30年くらいまでは、併用軌道区間もあったのです。)

真夏の淀川淀~八幡町=現八幡市

どうしたわけかあの鉄橋付近で、こんな写真を撮っていました。オリジナルは当然パノラマ写真ではないのです。

関西s48京阪淀川01.jpg関西s48京阪淀川02.jpg関西s48京阪淀川03.jpg

いちばん上は5000、中は1700か1900、下は2000でしょうか?

交野線・古豪の活躍河内森~私市

今や大阪直通の通勤快急が走る交野線、その頃は緑も深く、単線区間も残っていました。関西s48京阪02.jpg

お目当ては500形の最後の活躍でした。正面の感じ、客用ドアの配置など、更新車ならではの、

なんとも個性的な電車でした。オリジナルのままの台車も好きでしたね。


昭和43年に撮ったカラーもご参考に(深草S43京阪500.jpg

デザインは全く違うのですが、何故か京成100形のイメージがあります。同じ更新車・台車が同系だからでしょうか?


関西s48京阪03拡大.jpg

関西s48京阪03.jpg その頃のファン雑誌に「京津線に転用するには大きすぎ、廃車するには老朽化していない、という存在」と書かれていたのを憶えています。

この場所は片町線と交差する辺りです、片町線も単線で、なんとものどかな雰囲気でした。片町線48-04.jpg

 

はるか関東の京阪好といたしましては、「ミュージアムトレイン」や、特急運転60周年記念マークを見に行きたいと思うのですが、ちょっと無理そう(涙)。


nice!(8)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 8

コメント 12

manamana

東の京王、西の京阪が、自分にとっては2大私鉄です。
京阪3000系を鉄道雑誌で見て一目惚れしました。
5ドア車とか、複々線とか、魅力がつきなかったですね。
何かと理由を付けては、乗りに行ったものです。
by manamana (2010-09-05 17:15) 

のり

出ましたね、京阪の写真!
複々線の場所ですが、3000系から判断して(おそらく淀屋橋行)京都方面にお尻を向け、大阪方向を撮影しておられると思います。その辺りから守口市駅から一つ大阪寄りの「土居駅」から「滝井駅」方向を撮影されたのではないでしょうか。見えている駅は、滝井だと思います。皆様いかがでしょう。
複々線も、八幡付近のトラス橋梁も交野線も素敵です。特に交野線は、現在は10000系4連が10分毎に走る区間です。沿線風景が激変していると思います。

by のり (2010-09-05 21:28) 

む〜さん

関西に電車乗りに行くと「京阪間の移動は京阪電車」の図式が出来て居ります。往=京阪、復=阪急の時もあるけれど少ないですね。
複々線区間の関目駅にもう一度行きたいなあ。
by む〜さん (2010-09-05 22:27) 

京葉帝都

京阪の第一期複々線区間の写真を見ると、Cedarさんが今年7/9のブログで紹介されたNew York Westchester & Boston RR(NYW&B)
を思い出しました。NY市北部のこの路線は戦前の関西の私鉄に多大な影響を与えたのではないかと思います。NYW&Bはとうの昔に廃止され、南側の一部のみ複線の使用でNY地下鉄の支線に転用されています。京阪のほうは立派な大幹線に成長しました。
by 京葉帝都 (2010-09-06 02:09) 

Cedar

■manamana様
京王と京阪、なんとなく雰囲気も似ていますね。乗っていて楽しい路線と言う感じも似ています。
■のり様
京阪の写真は京都市内の鴨川畔のもの以外に、まとまったものが無くて今までUPせずにいました。他にも中書島や、宇治線で撮ったものもすこしありますが・・・本文にも記させていただきましたが訪阪の機会に恵まれないので、これからも京阪情報をみせていただきますよう・・・
■む~さん様
京阪特急が京橋~七条間ノンストップだった頃は、淀屋橋で乗車して、落ち着いた男性の案内放送を聞くと『関西にきたなあ、京都にいくんだなあ』というワクワク感と落ち着き感の混ざった気分になったものです。京阪間の電車は~京阪は味とサービスで勝負する老舗料亭、阪急はモダンなレストラン、国鉄~JRは巨大資本のチェーン店、という感じでした。今はイメージもずいぶん変わってしまいましたが・・・・
■京葉帝都様
おっしゃるとおり、関西の私鉄はアメリカの電鉄技術をお手本にしている気がいたします。関東の京急と共に新技術の導入に積極的な京阪でしたから、色々参考にしているはずですね。新京阪のP-6など完全なアメリカンでした。

by Cedar (2010-09-06 14:24) 

Cedar

★やまびこ3様
★suzuran6様
★キャプテン・スキャバーズ様
★あおたけ様
nice!ありがとうございます。
by Cedar (2010-09-06 14:34) 

nexus6

田圃・築堤・背景が緑深い山... 緑深い景色の中を走る4両編成の電車、さぞやステキな光景だったのでしょうね。 
昭和48年、ジーパン刑事の時代でありますな。 今や鈍感なオヂさんになってしまいましたが、あの頃はチットは多感であった様な... 
by nexus6 (2010-09-06 21:27) 

Cedar

この頃は、大手私鉄でもこういう景色がたまに見られたものでした。東京でも小田急の向ヶ丘遊園から町田の間とか、西武の多摩湖線とか、緑の多い中をキレイに整備された長編成が走り抜ける光景はローカル私鉄と違った魅力でしたね。
by Cedar (2010-09-06 21:50) 

Top-Number

私の父方の田舎が宇治線沿線にあるのですが、子供の頃、テレビカーがとても格好良かったのを覚えています。今では途中駅に結構停車するテレビカーですが、当時は確かノンストップに近かったはず。京阪と言えば緑色の電車というイメージですが、それだけ3000系の印象が強かったのです。
by Top-Number (2010-09-14 00:51) 

Cedar

■Top-Number様
京阪特急は長く京阪間ノンストップでしたね。宇治線の分岐する中書島と丹波橋に停まるようになったのが、今のようになるきっかけだったと思います。
でも中ノ島線用の新3000系も素晴らしい電車だし、やはり京阪は良いですね。
by Cedar (2010-09-15 00:40) 

カズ

はじめまして、大阪堺市内に住んでいるサラリーマンです。昭和44年に守口市(京阪萱島駅近く)で生まれ、昭和48年当時(4歳)頃は、京阪交野駅近くに住んでおりました。複々線の箇所が不明とのことですが、ここは土井駅下り線ホームの先端(京橋寄り)から撮影した京橋方向の写真です。写真に写っているホームは、滝井駅の京都方面のホームです。この付近は森口駅から大阪方面に向かって緩やかに左にカーブしその後、滝井駅付近から直線が続きます。京橋へ向かう急行線の電車は急加速する箇所です。一方、京都方面の電車(写真で手前に来る車両)は、スピードを落とし始める箇所です。あと、交野線の車両が懐かしいです。両親と手をつなぎ交野駅で乗った車両は1000系の記憶がありましたが、写真を見て800系も乗った記憶がよみがえってきました。涙が出てくるほど懐かしいです。
by カズ (2010-11-22 22:15) 

Cedar

■カズ様
ご訪問いただきありがとうございます。守口市のお生まれで交野でお育ちとは生粋の京阪BOY(そんな言葉は無いですね)でいらっしゃる!
子供の頃に乗った電車って強烈な記憶です。
その記憶が齢●十歳を過ぎても消えないのが。こんなブログやってる中年の私です(笑)。
東京生まれ東京育ちなのに関西の電車が大好きという、天邪鬼な私ですが、よろしければお暇な折に見てください。

by Cedar (2010-11-23 00:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。