SSブログ

昭和46年春・新潟交通の元小田急HB車。 [昔の今日のスナップ]

今週の月曜日4月5日新潟交通電車線が廃止された日からちょうど9年目でした。

それにちなんで(どこが?)、新潟交通の県庁前(廃止時は白山前)で、昭和46年4月に撮影した写真をご覧下さい。3枚全てに写っているのはどこかで見たような電車・・・元小田急のHB車、1400形です。廃車体流用・TC化された姿ですが、オリジナルの面影は残っています。


(写真は前にご覧戴いた小田急時代の姿、昭和40年・世田谷代田~梅が丘間にて)s40NSE14.jpg

(1)県庁前駅に到着する電車、クハ36は貫通扉を外して、埋めた上部を方向幕スペースにしているのが面白いです。Hゴムの顔つきもいかにも地方私鉄って感じです。排障器も路面区間のある新潟交通ならではのパーツですね。s46新潟交通県庁前03.jpg

(2)県庁前というくらいですから、庁舎がありましたが、道を挟んで建つ庁舎を連絡するブリッジがあって、一般の通行も可能でした。・・そしてそこは絶好の撮影場所。歩道橋よりも高いアングルで白山神社の緑も入れて撮れました。s46新潟交通県庁前02.jpg行きの電車は先ほどとは別番号。塗りわけも金太郎塗りなので、更に地方私鉄風です。

(3)再び地上に降りて、次の到着電車です。自転車のお姉さん、クルマに気をつけて・・・電車もいいですがこの駅舎がいいですねえ。かつては駅舎の左にも線路があったようです。クハ47は金太郎塗りで方向幕無し、3両とも微妙に違うのですね。サイドは小田急時代と変わっていませんが、改造された客ドアのステップはローカル私鉄ならでは。s46新潟交通県庁前01.jpg

新潟交通と小田急の縁はその後も続き、後には2220形がアイボリーとブルーのまま、排障器をつけて入線しました。

この区間は併用軌道が仇となって、いち早く1992年(平成4年)に 廃止 されました。その後部分廃止を経て1999年(平成11年)の4月5日全線廃止となりました。

 最後に言い訳=このところ前回の大井町線といい、今回といい お手軽ネタでスミマセン  些か忙しく、充分なネタ仕込みの時間がありません。ご勘弁の程。


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 5

コメント 6

suzuran6

昭和の20~30年代?の駅舎ですかね?
デザインしてますよね。味があります。
燕、あたりを含めた新潟地区への出張はちょうど併用区間廃止の時期でした。
しかし、当時のカメラはフィルム‥私用の写真などが含まれるとダメでしたので、一つも記録が残っていません、長閑な燕近辺の景色の記憶があります。
by suzuran6 (2010-04-07 08:53) 

Cedar

この駅舎は1933年の開業時からのものだそうです。電車廃止後もしばらく残っていたのですが道路整備のために撤去されてしまいました。新潟交通には何度か行っており、燕近くの新幹線との交差地点で撮影したこともありました。
フィルムに私用の写真が含まれると駄目とは、厳しいのですね。私なんぞ、公私混同し放題でした(汗)。
by Cedar (2010-04-07 12:39) 

む〜さん

新潟交通も、『何時でも行ける鉄道』と思いつつ、ついに訪問できなかった鉄道です。頚城鉄道、蒲原鉄道、栃尾電鉄も同様です。
by む〜さん (2010-04-07 17:04) 

Cedar

新潟に関しては、私も同様でした。蒲原は行きましたが、頚城・栃尾・越後交通長岡はついに行けず終いでした。併用軌道がある、という理由だけで新潟交通には2度行ったのですが、どうも私の場合偏りがあるようです。
by Cedar (2010-04-07 18:36) 

あおたけ

私が新潟交通を訪れたのは廃止間際で、その頃はもう東関屋~月潟の短い
鉄道路線でした。併用軌道区間や、特徴ある県庁前駅が見られず仕舞い
だったのが悔やまれます。
by あおたけ (2010-04-07 21:42) 

Cedar

新潟交通と福井鉄道は私のアイドルだったのです。併用軌道を鉄道線用の電車がゆらゆらと走る姿が大好きなもので・・・このブログでも折りに触れて御紹介してきました。
北陸地方に2社集まっていたのは偶然としても不思議でしたが、先日行かれた福井鉄道のみとなってしまったのは残念です。

by Cedar (2010-04-08 00:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。