SSブログ

京成津田沼のプチ鬼線路のひととき。 [昨今鉄写真]

先週土曜の夕方、千葉への行きがけのこと。(何しに行ったかはこちら→)

津田沼00.jpg(1)
こんな線路配置の京成津田沼で、日没までお電車ウォッチングしました。

新津田沼から、直通電車で千葉中央まで行こうと思ったら、夕方以降は直通は無しだった。
アテが外れたと思ってたら、千葉に行っていた新京成車が戻って来ました。津田沼02.jpg(2)
千葉に行く電車は終わったが、新京成に帰るのは何本かあるようです。

別の日に撮ったものですが、千葉線から新京成線ホームへ入ってくる旧塗装時代の8800もどうぞ。

津田沼20.jpg(3)
やっぱりこっちがいいかなぁ?

で、昔通りに跨線橋を上下して乗り換え~
そこから見えたのがこの眺めだったのでした。津田沼03.jpg(4)
線路の交わり具合がなかなかですねえ~千葉線上りと成田線下りの平面交差を中心とした『プチ鬼線路』です。
いちばん左の線路が新京成との連絡線です。
3600の屋根上が撮れない、と言ってたというぽんきちさん(の記事はこちら→)に教えてあげたい場所です。
ここでしばらく粘ろうかと思いましたが、結局ホームへ・・・


夕方は千葉線電車も上野から直通で、あとから来る成田方面優等列車と接続して同時発車していきます。津田沼06.jpg津田沼07.jpg
(5・6)電車そのものはイマイチですが、信号や構内の灯りがボディに写る発車風景は結構いいなあ、って思います。

左が千葉方面、右が成田方面、初めて来た人は逆でしょう、と思うらしいですね。津田沼08.jpg(7)
この先で成田線が千葉線をアンダークロスしています。

津田沼09.jpg(8)
3500更新車が車庫線に入っていったあと・・・

千葉線からやってきたのは・・・おお!津田沼12.jpg(9)
Cedarのオキニにして、ぽんきちさんがモケーにしてくれる3600ではありませんか。津田沼13.jpg
(10)埴輪顔がぶれちゃいました、スミマセン。

津田沼14.jpg
(11)上に見えてるのが(1)を撮った跨線橋ですね。
ぽんきちさん、上からの撮影、ここならバッチリですぜ。

津田沼11.jpg
(12)こちらは新京成ホーム。神経性疾患みたいな新京成ドピンクは、すっかり幅を利かせています。
やけにのっぺりしたピン電が到着。

津田沼10.jpg
(13)同時に京成3000のうすい行き普通が到着~この2つ、実は同じ車体です
塗装の違いで別物に見えますが、だからってねえ~。

再びクロス景色に戻ります。

津田沼15.jpg(14・15)津田沼16.jpg
3700の成田空港行き特急が、うすい行き普通の前に発車。

続いて普通うすい行き~夕闇に溶けて発車したところで日没コールドとなりました。
津田沼17.jpg
(16)

おまけはスカイアクセス開通前のワンショット、津田沼18.jpg
(17)京急600の佐倉行き快速が先代スカイライナー(AE100形)の通過待ちする風景。

最近は他社からの乗り入れ車やスカイライナーがみんなスカイアクセス線に行ってしまうので、京成本線は車両のバラエティが乏しくなりましたね

津田沼19.jpg
(18)とかとか、銀電が行き交うばかりの京成津田沼の夕暮れどきでした


ではまた。


nice!(18)  コメント(16)  トラックバック(0) 

nice! 18

コメント 16

のり

「鬼線路」、Cedar様のおかげで頭から離れなくなってしまいました(笑)。
関西では、やはり近鉄大和西大寺と阪神尼崎が両巨頭でしょうか。
地平時代の南海岸里付近もすごかったですね。


成田新幹線(この言葉をご存知の方も少なくなってきたのではないでしょうか…)の到達点、スカイアクセスは順調なのでしょうか。
成田空港への主力列車が新線へ行ってしまったので、京成の電車バラエティが少しばかり寂しくなったようで…。
by のり (2016-09-21 06:51) 

Chitetsu

津田沼は何回行っても右に行くのが千葉方面な気がしちゃいます。
学習能力が欠如しているようです〜。
ピン電、勘弁して欲しいですね。
沿線住民も恥ずかしいのでは?
by Chitetsu (2016-09-21 09:42) 

ナツパパ

津田沼からの分岐はみごたえがありますね。
すごい、平面交差でなおかつ車庫があって...
ここから眺めていたら時間を忘れそうです。
高砂駅もオニのような線路配置なんだけれど、
あそこは駅から離れてるんですよねえ。
by ナツパパ (2016-09-21 10:12) 

モハメイドペーパー

(10)の3600形は8連化で余ったクハをまとめて6連にした異端編成です。複雑な線路配置は標準軌の方がゴチャゴチャ感が強調されますね。
by モハメイドペーパー (2016-09-21 10:48) 

京葉帝都

成田方面の優等列車は主に3番線に発着で、座席指定の通過列車は4番線から直線で鬼線路を通っていきます。踏切の谷津寄りには千葉線の折り返し線があります。地元の歩行者、ドライバーは開かずの踏切には慣れているのでしょう。最近、1~5番線まで新3000系で埋め尽くされたシーンを見て唖然としました。

by 京葉帝都 (2016-09-21 12:00) 

Cedar

■のり様
ここは平面交差中心のプチな感じの鬼線路ですね、スカイアクセスが分岐する高砂のほうがゴチャゴチャ感は上です。
■Chitetsu様
いったん平面交差して立体交差するんでややこしい、品鶴線(とは今やだれも呼ばない)の蛇窪と同じですね。
■ナツパパ様
あの平面交差は見ごたえありますが、昼間は千葉線列車が新京成ホームに行ってしまうので行くなら朝夕でないと楽しめません、以前は千葉線と成田線の接続は谷津方のY線利用で同一ホーム乗り換えだったのですが・・・
■モハメイドペーパー様
3600って地味電ですが、なんとなくアメリカ風な顔つきが好きです。
おっしゃる通り線路の表情は標軌のほうがごちゃごちゃ感が強調され表情豊かに見えます、狭軌のほうがショーユ顔&東洋的な感じがします。
■京葉帝都様
座席指定の優等列車はイブニングライナーだけになってしまってさみしいですね。
昼間の千葉線の折り返し線列車は新京成ホーム発着になりましたね。

★AKI様
★あるまーき様
★モボ様
nice!ありがとうございます





by Cedar (2016-09-21 12:39) 

シグ鉄

方面逆分岐、何度見てもアレッ?て感じですね。
お写真を見て、この配線では新京成⇄千葉線ができんがや!と一瞬思いました。
車庫が随分小さくなったような・・・
その分、宗吾がデカくなったんでしょうね。
by シグ鉄 (2016-09-21 12:49) 

Cedar

■シグ鉄様
津田沼は、かつては車庫・工場さらには新津田沼の第2工場など京成の現業の要でしたが、今や留置線レベルです。
名鉄でいえば須ケ口ですかね。
by Cedar (2016-09-21 14:15) 

ひでほ

こんばんは、レッド4Bの千葉線折り返しの日に通ったのが最後なんでずいぶん行ってないですわ。
あかでんのお別れのときは、ここの先端で4Hくらい場所とりしたらしい。
小生は海神先端で後ろかぶっちゃいましたが。

表題とそれちゃいますが・・・鉄研の先輩、ここからバスで10分のとこから狭山のほうまで通勤しています。朝始発、定時にかえれるのが救いですが・・・休日はカマを追っかけているそうです。なんか小生には関係のない珍しいカマのひく列車・・・三脚かまえて場所取り、数時間なんんてなんでもないみたいで、話聞くだけで疲れてきます。
by ひでほ (2016-09-21 17:27) 

Cedar

▪️ひでほ様
京成はガキ時分から親しんでますが、イベントには全く参加してませんね。
平日はここから狭山まで通勤、休日は撮り鉄ですか!
自分があと30歳若くでも無理ですね。この日千葉まで往復しただけでも疲れました。

by Cedar (2016-09-21 18:58) 

Cedar

■DorakenBeginner様
■nd502様
■やまびこ3様
■hideta-o様
■myossy様
nice!ありがとうございます




by Cedar (2016-09-22 08:25) 

八犬伝

遙か昔
津田沼で京成と新京成を乗り換えた時
なんか、線路の上を歩いてホームに行った気がします。
記憶違いかな?
by 八犬伝 (2016-09-22 12:45) 

Cedar

■八犬伝様
それはかなり昔ですね~
こんな感じでしたか?→http://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2010-05-21
by Cedar (2016-09-22 12:52) 

八犬伝

そうそう
そんな感じでした。
ありがとうございます。
by 八犬伝 (2016-09-22 18:50) 

Cedar

★hanamura様
niceありがとうございます
by Cedar (2016-09-23 10:17) 

Cedar

★SpeedBird様
★ネオ・アッキー様
★芝浦鉄親父様
★schnitzer様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2016-09-26 01:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。