SSブログ

チャンユー映画の鉄シーン [映画・音楽]

『錆びたナイフ』と言えば昭和33年の日活映画~錆びたナイフ00.jpg
錆びたナイフkaraoke.jpg(1・2)
ムード歌謡カラオケで知ってる?(あ、Cedarはこれは唄いません)
で、盆休みに観た映画の鉄シーン集です。例によってストーリーは語らずです。

まずはタイトルロール、舞台になる西日本の架空新興工業都市、宇高市の俯瞰ショット。錆びたナイフ00-2.jpg
(3=実際は門司の布刈山からの市内俯瞰です)
脚本・原作があの慎太郎ってのが気に入りませんが、ま、主演が弟だからこりゃ仕方ない。
製作の水の江滝子!Cedarの世代はNHKTV『ジェスチャー』の女性軍キャプテンのイメージしかありません。あのおばさんが裕次郎を発掘したプロデューサーだったとは、大人になるまで知りませんでした。

続くタイトルバックには、おお!電車が走ってる!
(4~6)
錆びたナイフ00-1.jpg
錆びたナイフ00-3.jpg錆びたナイフ00-5.jpg
言わずと知れたかつての大物路面電車、西鉄北九州線です。
場所は小倉の繁華街魚町~旦過あたりですね。錆びたナイフ00-4.jpg(7)

今とは違う場所にあった国鉄小倉駅も登場します。錆びたナイフ01.jpg錆びたナイフ02.jpg
(8・9)街のバックに盛大にたなびく工場の煙が、環境問題など無かった時代を感じます。
実際の小倉も、昔はなかなかにワイルドな街だったようですが、映画でも振興工業都市に巣食う暴力が描かれます。

第1の鉄シーンでも、いきなり『殺し』です。
殺しの舞台はEF58牽引の東海道夜行急行~
名所
で撮ってますねえ。コンパウンドカテナリーもバッチリ写ってる(こらこら)
錆びたナイフ03.jpg錆びたナイフ04.jpg
(10・11)機関車の後ろに座席車が2両、荷物車を挟んで寝台車という編成が珍しい
~といっても国鉄オンチには列車名とかは全くわかりません~。

錆びたナイフ05.jpg
(12)座席車で宇高市に向かうのは若き宍戸錠です~
到着時間を車掌に聞くと『明朝10時●×分』、まさしく往年の九州夜行ですね。

一夜明けて宇高に到着、当時の門司駅でのロケシーンのようです。
国鉄も駅名付け換えなど、協力的だったんですね。さすが娯楽の王様=映画の時代です。錆びたナイフ08.jpg錆びたナイフ07.jpg
(13・14)

列車到着!東京方面からの列車ならC59じゃなくEF10が牽いてくるはず
なんてことは当時の日活映画のファンたちはぜ~んぜん気にしてないですね。
(15)
錆びたナイフ07-1.jpg
錆びたナイフ07-2.jpg
(16)大分行きのサボをつけた客車の所属は東シナ区~なんて・・・
サスペンスのシーンなのに、へんなところに目が行くのが鉄の哀しさです。

続いては拉致された宍戸錠が突き落とされ対向列車に轢かれてしまう!と言うスリリングなシーンなのに、

C59が走る区間でこの架線の張り方って、どの辺なんだろう?とか~錆びたナイフ09.jpg
(17=前々回の記事で架線フェチといいながら、国鉄オンチなのでわからない・・)


対向列車がC62ってことは、このシーンは鹿児島本線じゃないな!とか・・錆びたナイフ09ー2.jpg錆びたナイフ09ー1.jpg錆びたナイフ09ー3.jpg
(18~20)宍戸錠さんご臨終シーンにあるまじき態度ですね。すみません。

エースのジョーがあっさり殺されたあと、主人公チャンユー登場です。
夜の街の片隅で、過去を捨てた男が酒場をやってる、という日活お得意の設定が泣けます。錆びたナイフ10.jpg錆びたナイフ10ー2.jpg
(21・22)おまけに相棒がこりゃまた少年のような小林旭でんがな。

次の鉄シーンは旭演じる街中でのシーンです、
こりゃまた鉄にはたまらん(?)でんがな~。

北九州線の電車を追いかけて、女を乗せた旭のバイクが走ります。錆びたナイフ12.jpg錆びたナイフ13.jpg
(23・24)電車は127号、九軌戦前の傑作です
当時はライトも屋根上、併用軌道区間にもシンプルカテナリー~やはり都市間電車ぽかったなあ~

と、映画と全くカンケー無い感想が浮ぶ、インタアーバン好きCedarであります。


こちらは昭和45年、小倉市内で撮った同形車です。m_E99680E58FB813.jpg
(25)デカライトがおへそにあるほうが、流線形が強調されて好きです。



映画のシーンに戻ってみると・・・
(26)
錆びたナイフ15.jpg
あれ、あれれ?バイクの後ろを走る電車がおかしいぞ~!
(27)正面2枚窓の電車は北九州線にはいないし!あんな凝った塗装もなかったし~錆びたナイフ14.jpg

錆びたナイフ15‐2.jpg
(28)おまけにこりゃ単車ですぜ!

一連のシーンはロケではなくスタジオ撮影です。
バイク上の旭と白木マリ(待ってました!)は止まったバイクの上で演技して、バックには大きなスクリーンがあり、裏から別撮りした街のシーンが投影されている『スクリーンプロセス』という懐かしい手法で撮ってるんです~今みたいにCGの無いころは結構使われましたね。

道路での撮影許可が出なかったか、せりふ同録のあるシーンでカメラカー+バイクは無理だったか~

錆びたナイフ15‐3.jpg
(29)しかし小倉のシーンで横浜市電とは、日活さんもずいぶんと強引ですね!きっと別撮りシーンは使いまわしだな?

鉄は北九州線と横浜市電が両方見られて満足ですが、普通の人は怒る~(怒らないね)

さっきとは別の単車が見えて来たところで~錆びたナイフ16.jpg錆びたナイフ17.jpg錆びたナイフ18.jpg
(30~32)小倉の中心魚町を右折して北九州線の横を走り抜けていくロケシーンに戻りました=さっき見えた単車は1067mmゲージの北方線だったんですね。
このシーンは編集が上手いので(アクションつなぎという手法)、電車ヲタ以外はスクリーンプロセスとロケの違和感は感じないでしょうね。~昔から頻発運転で鳴らした北九州線らしく3両も電車が写っています。
北九州線→横浜市電→北方線→北九州線と3ッのゲージを走り抜ける神出鬼没ぶり!旭すげ~!


映画のアングルとは違いますが、昭和45年の小倉魚町のシーンです。
(33)旭のバイクは左から電車の向こうを抜けて交差点を右折したんですね。m_s4xE5B08FE58089E9AD9AE794BARC-007ba.jpg
北方線も連接車が主力でした。北九州線のものに比べるとずいぶん小柄で、モーターは連接台車に2個のみというエコ仕様でした。


更に、横浜の電車も映画の登場順に見せちゃいます~なんたって鉄ブログですから!
横浜市電1964-05.jpg横浜s37?001R.jpg横浜市電1964-01.jpg
(34~36)上2枚は親戚があった麦田町、最後は青木橋
いずれも昭和36~8年の撮影で、映画より少しあとの時代で塗装も変わっていました。 


映画に戻ります。
魚町近くの銀天街(アーケード)を歩く、未来の石原ご夫妻(爆)

錆びたナイフ11.jpg
錆びたナイフ11ー1.jpg
(37・38)~ですが・・
ここでもCedarはバス停に注目でした。だってこの表記、へんじゃないですかあ!?
鉄をテツって書くのって、なにか理由があるのでしょうか?

※このロケ場所は門司の栄町銀天街、山城屋バス停は門司港駅から電車通りに出た角、だそうです。
かつて北九州に赴任していた弟からの情報です。


初めて九州の地を踏んだときも『西テツ』は印象的でした。
(39=昭和45年戸畑幸町
m_s45E58C97E4B99DE5B79E10E688B8E79591E5B9B8E794BARC-27b91.jpg
ヨーロッパ風ボディの『ツテ西』バスといい、ワンマンならぬ『ツーマン』連接車といい、東京とは違うなあ、と思いましたねえ。


その連接車は最後の鉄シーンに登場します。宇高警察署(という設定)の前で行き交う電車~
当時ぴかぴかの新車だった1007号が屋根を輝かせて行く~すれ違うのは全線廃止まで残った600形です。
このカット、撮影協力した西鉄の新車お披露目のタイアップ?とにらんでいます。
(40・41)
錆びたナイフ19-1.jpg錆びたナイフ19-2.jpg
独特の軸梁式OK台車もはっきり見えてますね~う~んカッコいいっす。

※宇高警察署の建物は門司エキ済会病院ではないか?これも弟情報です。


1番違いの同形車、
小倉⇔直方をロングランしていたころ。
m_s45E79BB4E696B901R-a8a16.jpg
(42=昭和45年筑豊直方)う~ん、かっこいいっす。


あ、チャンユーもかっこいいっす。
錆びたナイフポスター.jpg
錆びたナイフ20.jpg(43・44)

ではまた。


nice!(25)  コメント(30)  トラックバック(0) 

nice! 25

コメント 30

あるまーき

西鉄北九州線には、あと10年生きながらえて欲しかった。
自分が訪れたときには、黒崎-折尾間だけの運転になっており...
ああ。600形も居るには居ましたが、白地にオレンジと青の帯、おヘソのライトも2灯化されていて...、ああ、こんな時代に見てみたかったです。
by あるまーき (2016-08-19 21:27) 

シグ鉄

金語楼とターキー!懐かしい。
宇高駅にしたのは連絡船の看板をセコく流用できるからかも・・・
筑豊直方、昔から変わってないんですね。
by シグ鉄 (2016-08-19 21:45) 

Cedar

■あるまーき様
アレだけの規模の軌道線が消滅したのは、北九州の地盤沈下とかの原因があったと思いますが、結局西テツがやる気失くしたことが原因でしょう。
Cedarが通いつめた昭和40年代後半はまだまだ活気がありました。
■シグ鉄様
駅名票は日活の美術さんが作ったと思います。映画やさんはカメラ写りギリギリのものを安く作りますよ。本物流用より安いはず!

★FTドルフィン様
★AKI様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2016-08-19 23:22) 

hanamura

映画シリーズ(?)オリンピックばかりで、新鮮な感じです。
by hanamura (2016-08-20 08:25) 

ナツパパ

オールスター勢揃いじゃないですか。
プログラムピクチャーをこの配役で撮るなんて、
裕次郎さん、頭一つ抜けてたのかなあ。
福岡の市電は子どもの頃乗った覚えがあります。
北九州はついに見ることすらできませんでした、残念。
by ナツパパ (2016-08-20 08:38) 

地テツ

西テツ127号車、カッコイイですね〜。
模型で手元に置きたい電車の一つです。
活気があった北九州、筑豊は青春の門とダブって好きなシーンの一つです。
それにしても、旭さん若い!
by 地テツ (2016-08-20 09:28) 

Cedar

■hanamura様
オリンピックと鉄のネタはCedar向きじゃないので、ドコまでも後ろ向きで走ります。
■ナツパパ様
この当時の日活はまだラインが完成せず、配役もごちゃごちゃでした。
北九州線が出てくるのは、この映画くらいですね。
■地テツ様
北九州・筑豊はCedarも青春の門に刺激されて通いました。
旭はこの映画で抜擢に近い扱いでした。
127号、是非模型化を!

★やまびこ3様
★hideta-o様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2016-08-20 11:22) 

はーさん

裕次郎の映画で北九州線と横浜市電拝見しました。
北九州は数えきれないほど出張し、今でもご縁のあるところです。
その割には撮っていませんが!
http://6.fan-site.net/~haasan55/NishiKitakyu.htm
かって、西鉄のドル箱でしたが、産業構造の変化と車社会になったため、客が激減し、廃止になって仕舞いました。
八幡製鉄所だけでも1万2千人の従業員がおり、関連の人も含めると倍以上になり、すべて、北九州線を利用していました。
今では、3千人弱となり、すべてマイカー通勤です。
働く人が減ったのは鉄冷えで縮小されたこともありますが、設備のコンピュータ化により、人が要らなくなったのが大きいようです。
九州電軌軌道は創業時より、先進的な車を採用しており、単車は無かったとのことです。福岡市内線の単車の淘汰の為、開業時の木造ボギー車が移籍し100形となり、これが再度長崎電軌に譲渡され168はクラシックカーとして動態保存されているとのことです。
by はーさん (2016-08-20 11:54) 

道草人生

北九州のはずが横浜市電ではこりゃ見ていたらびっくりしてしまいますね。とはいえこれが都電だとバレバレになってしまうから横浜市電だったんでしょうか。僕は日活青春映画ビギナーズなんでそんなにたくさん見ていませんが、ダイナミックに動く若者を描いた作品なのでロケが多いせいか意外と鉄道風景が映し込まれている、そんな印象があります。
by 道草人生 (2016-08-20 13:12) 

八犬伝

えっ、ターキーってプロデューサーだったのですか。
知りませんでした。

そしてC62、鹿児島本線ですか。
私は、最後の最後
函館本線の勇姿しか見たことがありません。
by 八犬伝 (2016-08-20 13:50) 

ひでほ

過去を捨てた男、きゃっこいいですね。
小生生まれる数年前の映画です。
C59,C62・・・素人ですが山陽線???
ガキのころ田舎で見た覚えはあります。開かずの踏切。
横浜市電のトンネルもそそられました。
p.s.
模型のイベント、ゆりかもめ乗って行ってみようかと思いましたが・・・昨日の秋葉参りで疲労、午前中うちのへん大雨でくじけました。
by ひでほ (2016-08-20 14:08) 

Cedar

■はーさん様
九軌の100形、長崎で一度だけ見ました、阪神や京阪の1形に似たインタアーバン風の電車ですね。
筑鉄に名残もとめて行きたくなりますが九州は遠い!飛行機代が香港よりお高いですから・・
■道草人生様
日活映画の鉄シーンはいろいろありますが、『狂った果実』の江ノ電とかは印象に残っています。
■八犬伝様
ターキーは裕次郎の育ての親と言うべき存在のようです、その前はSADの男装の麗人だし。
■ひでほ様
SLの走り、ロケ地はピンポーン!山陽線とのことです。
P.S.
模型イベントは行く途中に足が痛くなってくじけて家に帰ってきました~。前売り券買ったのにもったいない~

★あおたけ様
★やまびこ3様
nice!ありがとうございます





by Cedar (2016-08-20 15:51) 

Cedar

★モボ様
★ぷっぷく様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2016-08-20 18:42) 

Tad

いつもの如く“お題”に関係ないコメントをば…。

ポスターでは5番目,クレジットでは9番目になっている高原駿雄。
この方,ラジオ東京テレビ(笑える局名ですなァ。赤坂のあの局でっせ!)開局時に始まった連続ドラマ「日真名氏飛び出す」で,主人公・日真名真介(久松保夫)の助手,泡手大作役をやっていた印象が一番。このドラマ,ちゃんと第一回目から見てるのと,小学校に入ったばかりのガキにも面白かったんでよく覚えてるんですね。(指折り数えたら61年前! ウーン,ガキがジジイになるワケだ…)
その後もずっとワキでいい味出してましたが,この映画では何の役をやったんですかね。

ついでながら,のちに「ララミー牧場」が始まって,主役のジェス・ハーパー(ロバート・フラー演ず)の吹替えをやってるのが久松保夫だと知って,日真名氏と印象が違うんで戸惑ったものですが,いつしかそっちの方がシックリくるようになったのが面白い。
ついでのついでに,ララミー牧場の爺やをやったホーギー・カーマイケルが,かの“Stardust”の作曲者だったのをあとになって知りました。
スターダストと云えばザ・ピーナッツ(以下略)

by Tad (2016-08-20 18:53) 

Cedar

■Tad様
お題にカンケー無いコメ大歓迎です。
Cedarも高原さんは「日真名氏飛び出す」のアワテ大作(泡手だったのは初めて知りました)でしたね、この映画の彼は検事局の一員なのに巨悪の一味っていう、割と屈折した役を好演してます。
実は当時のTVネタをひとつ用意してまして~近々アップします。

by Cedar (2016-08-20 20:22) 

Cedar

★sonic様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2016-08-20 20:38) 

犬テツ

1000形、かっこいい・・・・
ヒロ電3000の譲渡元、というコトで福岡の1001を作ってみたくなりました。
おへそライトはスラント角度を大きく見せる効果があるのですね!
勉強になります。
勉強してぼくも九大へ逝きます!北九州線大学へ!
by 犬テツ (2016-08-21 08:28) 

のり

映画やドラマのシーンで登場する「辻褄の合わない鉄シーン」が気になって仕方がない……

「鉄っちゃん」の悲しい性ですね。

最近はかなり細部まで忠実に…、という映像が増えてきました。
by のり (2016-08-21 09:01) 

Cedar

■犬テツ様
西テツの連接車は日本路面電車の傑作ですね、未だに見られるのは頼もしいですが~広電のは北九州線のか福岡市内線のかよく知りません。
北九州線大学は魑魅魍魎ですぜ。
■のり様
辻褄合わないが嫌なのではないんです、むしろ楽しんでいます。
最近のネットみたいに、間違いをあげつらって悦に入るのは嫌ですね。

by Cedar (2016-08-21 10:15) 

Cedar

★DorakenBeginner様
★シュウチャン様
★nd502様
★arail206様
nice!ありがとうございます




by Cedar (2016-08-21 10:43) 

Cedar

★ネオ・アッキー様
★myossy様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2016-08-21 17:28) 

56kuma

ご無沙汰しております。
 本記事に出てきた西鉄北九州線の流線形電車ですが、同型車が保存されており、昨年の夏の旅行で実車に会いに行ってきました。
http://blog.livedoor.jp/isorokuma/archives/44947035.html
できれば現役の北九州線に乗ってみたかったのですが、残念ながらかなわぬ願いになってしまいました。もしも並行する大蔵線https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%94%B5%E7%B7%9Aの廃線跡に高規格の専用軌道を建設して路線を移設していたら併用軌道区間が残っていてもJR鹿児島線にもある程度対抗できて現在でも生き残っていたのかもしれないとつい想像(妄想)してしまいます。
 あと、先週の火曜日から土曜日にかけて夏休みの旅行に行ってきましたので、明日当たりから旅行記を私のブログで連載しますので、よろしくお願いします。
by 56kuma (2016-08-21 23:03) 

Cedar

■56kuma様
保存車の記事拝見しました、ワンマン仕様で旧塗装は実在したかどうかはともかく、綺麗に保存されてるのは喜ばしいです。
北九州線は高速運転より頻発とこまめな停車で利用されていたようです。当時の鹿児島本線とは役割分担してました。
旅行記楽しみに拝見します。
★ぼんぼちぼちぼち様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2016-08-21 23:20) 

Cedar

★しおつ様
nice! ありがとうございます
by Cedar (2016-08-22 00:34) 

Cedar

★takeahan様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2016-08-22 10:46) 

Cedar

★schnitzer様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2016-08-23 03:06) 

EF510-230

「点と線」でも西鉄電車のはずが西武電車だったりして、その辺の誤魔化しを見つけるのが楽しいですね。
by EF510-230 (2016-08-24 23:46) 

Cedar

■EF510-230様
普通の観客には雰囲気が繋がって見えればOkですから誤魔化しっていう感覚も無いでしょう。
ま、我々はそこを楽しんじゃう・・・

★taharas様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2016-08-25 19:12) 

狂電関人

Cedarさま

ご無沙汰です。
電関人も、福岡の貫線でツーマン連接車の車内で親が切符を買ったのをなんとなく覚えています。
あと、張り上げ屋根で暗いオレンジ色の電燈の100?が懐かしいです。
by 狂電関人 (2016-08-30 19:41) 

Cedar

■狂電関人様
こちらこそご無沙汰で・・・
最近はモケー三昧でたまに鉄映画みたいな。
仕事はどうでもいいっす。
北九州懐かしいです。
by Cedar (2016-08-31 02:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。