SSブログ

飛鳥山の2500 [都電のいる風景]

 都電のいる風景(今回の写真はたったの1枚です)

・・・一見バスのようなこの電車、ご存知の方はかなりの都電マニアです・・・ 形式は2500といって、元々は新宿~荻窪間の青梅街道を走っていた都電唯一の1067mm線・杉並線の電車でした。 飛鳥山2500・01.jpg

    地下鉄丸の内線の延長と自動車の増加で、昭和38年に杉並線廃止となった後は、改軌(1067mm→1372mm)して荒川車庫に転属しました。これはその頃の写真ですね。撮影場所は北区・飛鳥山のT字路、線路に沿って右に行くと王子駅方面、左は駒込・本郷方面ですが、画面のすぐ左で早稲田行き32番は右に曲がって専用軌道になります~これは今と同じです。

飛鳥山2500・02拡大.jpg  台車の拡大(汚い画像ですみません)。杉並線時代のものを改軌して使っています。オリジナルのボルスタースプリングを空気バネに改造しています、乗り心地はGOOD!とはいかず、ダンパーが無いので横揺れが大きかったです。

オマケに当時の32番の軌道は保守が悪く、更に横揺れがひどく感じました。

電車の後ろの建物も当時の東京を感じさせるものですね。この辺りは古い街道筋でもあるし、古くからの蔵造りの商家等も多く残っていました。はっきりとは見えていませんが<ラブ>の広告のある建物は薬局だと思われます。<ラブ>はその頃メジャーだった筋肉痛の軟膏でした。飛鳥山2500・03拡大.jpg

この写真にはもう1つ見逃せないものが写っています。それは、明治通り沿いに走っていたトロリーバスの姿です。最盛期には品川~渋谷~池袋~王子~亀戸と東京をグルッと半周していました。飛鳥山2500.jpg この区間(池袋駅~亀戸駅)を走る車には補助エンジンが付いていて、池袋山手貨物線の踏切と、曳舟の東武・京成の踏切では、ポールを下ろして走っていました~などと説明しても今の方にはわからないかもしれませんね・・・まして写真はフロントのみで、肝心のポールが写っていません~電車のものよりずっと長いポールを2本(架線も2本)振りかざして、東京の街を走っていました。

東京・横浜・川崎・大阪・京都の各都市にあったのが悉く消えました。輸送力はバスなみ、設備投資と保守は電車なみ、という点がネックになってしまったのでしょう。ちなみに飛鳥山を通る区間は昭和28年開通~昭和38年廃止・・・わずか10年の命でした。

ちょうどミニカーがあったので、写真乗せておきます。(これまた、お粗末な写真ですね)トロバスミニカー.jpgこの塗装はその昔の都バスの色で、普通のバスが都電と同じ色になった=大きな写真に都バスも写っています=後も、トロリーバスだけはこの色で、廃止まで変わりませんでした。

3年前に上海に行って、現役のトロリーバスに乗りましたが、排ガスも無く、乗心地も良いのに消えていく運命にあると聞きました。

飛鳥山2500・01.jpg 再び電車ですが、ここは停留所ではありません。交叉点の真ん中、横断歩道を半分塞いで停まっています。お客さんは乗っているのに運転士の姿が見えません??撮影者の父に聞いても、なにぶん昔のことですから記憶がないのですが、どうも故障中とおもわれますね。

そんなこんなで、止ってしまった電車の後ろで、トロリーバスは明治通りを右折、池袋駅前に向かいます。杉並線から転属直後の2500×消える直前のトロリーバスの出会い、というわけです。

・・・この写真、ネガを見ても前後と全く繫がらない一齣写真です。でもよく見たら、興味深いものが色々写っていました。こんな写真、探すとまだあるかも知れません。そのときはまた・・・・ラスアイコン中.jpg


nice!(8)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 8

コメント 7

Junior

ども!

子供の頃、神戸市電ですけど、三宮の交差点の無電区間で停まっちゃって、後続の電車がバンパーをぶつけて脱出てのがありました。

で、こいつは故障で運転手さんは交差点のどこかにある業務電話で救援を呼んでるとか、そんな風景のヒトコマかも?
もしかしたら、この後、後続の電車がバンパーで「ド~ン」だったかも知れませんよ。
by Junior (2010-08-25 01:02) 

manamana

1枚の写真からいろいろ読み取れて、
推理小説みたいに面白いです。
by manamana (2010-08-25 06:53) 

Cedar

■Junior様
都電の故障シーンはほかでも見た事がありますよ。そういうときに、救援車が駆けつけて、長いドローバーでひっぱて行くのも見た事があります。極めつけは、須田町の交通博物館の前、中央線の鉄橋下で、PCC5500がパンツリ事故をやったのを見たこと。
■manamana様
ありがとうございます、こういう写真がたくさんあるとブログネタには困らない(笑)・・
そういう意味では、路面電車の写真は街や人が写っているので面白いですね。


by Cedar (2010-08-25 08:32) 

む〜さん

荻窪線の2500・・・・懐かしいですね。たしか、バスみたいな車体だったです。
東京のトロリーバスは、亀戸から今井まで、とうとう乗らずに終わりました。いまでも、寛永寺の裏辺り、京成の寛永寺坂駅跡あたりを通るとき、こんな狭い道をと思うようなところを走っていたんだなあと思います。
by む〜さん (2010-08-26 10:22) 

Cedar

む~さん様
2500は車体幅が狭く、荒川線の専用軌道区間での乗降に問題があったようです。
トロリーバスは明治通りの池袋・新宿間と、上野公園・浅草間は乗ったことがあります。谷中の坂を上るときにモーターがウインウイン唸ったこと、雪の日に前を除雪トラックが走っていた~アースの関係でタイヤチェーンが使えなかったとか~ことなど幻のように覚えています。
by Cedar (2010-08-26 14:41) 

Cedar

★あおたけ様
★やまびこ3様
nice!ありがとうございます。
by Cedar (2010-08-26 14:43) 

Cedar

★fanta様
ご訪問&nice!ありがとうございます。
by Cedar (2010-08-28 14:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。