SSブログ

都電20番の記憶。 [都電のいる風景]

昨日は野暮用があって、久々に上野界隈に出没しました・・・・ 東京にしては変化がゆっくりなこの界隈ですが、かつてはここにも都電の姿がありました。

上野公園.jpg西郷2010.jpg

  都電のいる風景今回は私が最もなじんだ都電、江戸川橋~須田町間の20番のお話です。

(1)動物園前6104.jpg

上野公園の脇を走りぬける区間は専用軌道になってました。今回は上野公園界隈の画像を中心にご覧戴きます。撮影は廃止を翌年に控えた昭和45年4月

20番は神田須田町を基点に上野広小路から不忍池の脇を通り、最近言うところの<谷根千>を縦断して、小石川台地を上下して護国寺から江戸川橋にいたる路線でした。私の生家は20番の動坂下電停の近くで、上野動物園や博物館、松坂屋への買い物。更に須田町の交通博物館(!)、模型のカワイモデル(!!)に行くのはもっぱらこの電車でした。

(2)上野駅方面の線路と左に分かれた20番は再び右に曲がって、不忍池の横の専用軌道に入ります。不忍池をバックに合流地点に向かう7051号、カーブの後ろには上野公園電停がありました。池之端路上7051.jpg 電車の左、クルマがとまっている場所はかつてトロリーバスの終点があって、ループ状の架線が張り巡らされていました

(3~4)上野公園電停から始まる専用軌道。木立の下を道路上よりもスピードを上げて走るのは楽しいものでした。池之端01.jpg池之端7053.jpg 不忍池の反対側は江戸時代からの老舗料理屋などもあって、昔の<上野山下>の面影がほんのり残っておりました。

(5~6)不忍池に沿ってしばらく進むと、池の中央にある弁天堂につながる踏切がありました。本格的な警報機のついた踏切でした。正月や桜の季節には係員が出て交通整理をしていました。東照宮階段下.jpgS43池之端04  .jpg

更に進むと、水上動物園や、豆汽車のある遊園地の横を走ります。ここには銀座線で走っていたPCCカー5501がしばらく保存(?)されていました。

(7)寛永寺のお山にぶつかる所でカーブにかかると、上野動物園前電停がありました。動物園前6290.jpg

(8)この界隈で唯一開けた場所で、動物園のゲートが目の前でした。子供にとってはなんだかわくわくする場所でしたね。動物園前6195.jpg

(9~10))動物園前を発車した江戸川橋行きは優雅なデザインの橋をくぐります。その名も『イソップ橋』、水上動物園と山上の本園を結ぶ橋です。更にその向こう側には懸垂式モノレールの軌道もありました。れっきとした東京都交通局の路線で、都電が廃止された現在も、荒川線と同じ銀杏のシンボルマークをつけた洒落た車輌が走っています。イソップ橋6106.jpgイソップ橋下すれ違い.jpg この先は動物園の裏を曲がりくねって進みます。

(11)上野動物園前~池之端七軒町間にあった急カーブ、私が大好きな場所でした。通過するときはブレーキをかけてそろりそろりと走りました。左の塀の中は動物園のバックヤードです。

七軒町カーブ.jpg

池之端七軒町(~なんと風雅な停留所名ですね、最近の味気ない町名とは大違いです)からは、狭い不忍通りをクルマに挟まれつつ走ります。急激に交通量が増えたこの頃、都電は本当に邪魔者扱いされていました。年配者でも『クルマの邪魔だ、遅い、うるさい』と言う人もいたのです。世の風潮に乗りやすいのも江戸っ子の悪い癖ですね。

(12)いかにも昭和の東京らしい町並みが続きます。戦災を免れた根津の辺りには、古い『看板建築』も多数残っていました運転台から、千駄木あたり。.jpg運転台から根津あたり。.jpg (13)私の家の最寄りの動坂下電停までこんな景色が続いていました。

改めて、今から40年前の写真を見ると、昭和は遠くなりにけり、としみじみ思いますね。


nice!(9)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 12

しおつ

いまの不忍池界隈しか知らない自分は、
あそこに走っていたのかあと感慨深いです。
by しおつ (2010-05-22 20:58) 

む〜さん

不忍池を周回する専用軌道、東京に住みながら数回しか乗車体験がなく、何時も仕事中にライトバンのハンドルの向こうに見た風景です。私は妙に潔癖なところがあって、仕事中は(出張でも)あまり写真機は携行しませんでした。今考えると随分、勿体無い事をしたものです。
不忍通りも古い東京を感じさせる街並みでしたね。もう、東京の看板建築は探さないと見られなくなったようです。たまに見かけると立ち止まって暫く見入ってしまいます。
by む〜さん (2010-05-22 23:59) 

suzuran6

この頃の私は、札幌の小学生でした、テレビや雑誌で見聞きする東京は「大都会」で、すべてが近代的な景色‥と思っていました。
しかし、この写真を見ていると、長閑ですね。
「渋滞の原因」「遅い」「古い」とほぼ全廃同様になってしまった都電。
今になってみれば、現在でも十分に生き残れそうな(活用できそうな)路線はあったのでしょうね。
by suzuran6 (2010-05-23 08:11) 

Cedar

■しおつ様
不忍池界隈に都電に乗って、ザリガニ釣りに行ったりしたものです。時効ですから書きますが、動物園の塀に隙間のある場所が一箇所だけあって、そこから侵入したり・・色々思い出深い場所です。
■む~さん様
先日、小学校の同窓会があり、懐かしい場所を色々散策してきました。不忍通りもすっかり変わってしまい、看板建築や木造3階は全滅していました。
旧七軒町近くに交通公園があって都電が保存されていましたが、何故か20番には走っていなかった7500形でした??。
■suzuran6様
東京って大部分がこんな街だったのです、私の住んでいたエリアは、モヤシを作って出荷している家があったり、路地に七輪(死語ですね)を出して、オバサンがサンマ焼いていたりしましたね。
都電に乗って上野を過ぎて神田方面に来ると、都会に出てきた感じがしたものです。
■キャプテン・スキャバーズ様
ご訪問&niceありがとうございます。最近HAWAIIネタが少ないですね(笑)、是非ハワイの風を感じさせていただきたく・・
by Cedar (2010-05-23 08:36) 

Cedar

■やまびこ3様
ご訪問&nice!ありがとうございます。
■nexus6様
ご訪問&nice!ありがとうございます。
by Cedar (2010-05-25 08:35) 

む〜さん

保存車輌7500・・・・よくあることで、残念な事ですね。わが町、町田市には、D51が屋根付きで、腕木式信号機とともに、綺麗に保存されています。前を通るたびに、横浜線にD51って走ったっけ?と、思います。最後はたしかC58でした。ホントは標準軌試験の2120(狭軌でいいから・・・)が、私の好みですけど理想的だと思うのです。新横浜も近いし・・・・。
by む〜さん (2010-05-31 06:10) 

Cedar

む~さん様
日本の鉄道車両の保存って、どうも中途半端ですね。
管理も良くない例も多いし・・鉄道事業者ではないところが維持管理するのは無理なんでしょうね。池之端に保存するなら1100か1000ですよね。不忍池の専用軌道脇には5501が雨ざらしで保存(?)されていたこともありました。
by Cedar (2010-05-31 09:17) 

あるまーき

こんにちは。
池之端七軒町から続いていたという都電の専用軌道の雰囲気を感じ取ることができました。貴重なお写真をありがとうございました。
最後の併用区間のお写真は台東区から文京区にかけての区間でしょうか。いまでは沿道には、ビルやマンションが多いと思いますが、この当時は、空が広く感じられますし、映り込んだ建物にも味わいがありますね。

過去記事へのコメント、失礼いたしました。
by あるまーき (2012-09-16 09:01) 

Cedar

■あるまーき様
さっそくご覧戴きありがとうございます。池之端の専用区間は変化に富んでいていつ乗っても楽しい場所でした。

最後の併用軌道の場所は仰る通りです。今は壁のようにマンションが並んで看板建築もほぼ壊滅状態です。不忍通り沿いにあった小学校の同級生の家も、みんなマンションになってしまいました。
by Cedar (2012-09-16 09:53) 

ウルトラマン

12.13の不忍通りの写真は特に感慨深い。根津停留所で都電を降りて、脇道へ入ったら母方の祖母が住んでいました。三つ子の魂百までと言うけど、千代田線で根津・千駄木駅とアナウンスを聞くと、いまだに都電のイメージが湧いてきます。
by ウルトラマン (2015-08-03 10:09) 

yumenosky

懐かしいばしょばかりですね。団子坂から20番に乗り、大塚3丁目で16番に乗り換えて教育大学前まで、という通学定期券をのこしてあります。廃止の頃は神明町車庫近くに住んでいて、記念発売された乗車券を買い求めました。
by yumenosky (2016-12-27 01:57) 

お名前(必須)

ああ懐かしい。祖母が入院していた日本医科大の病院へ行くために上野駅から団子坂まで乗っていました。動物園の裏を通る時、動物のフンの匂いと、鳴声が聞こえ、子供にとってあまり楽しい行事ではない病人の見舞いより、動物園に心惹かれていた不幸者の孫でした。ばあちゃんごめんよ。
by お名前(必須) (2018-03-24 08:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。