SSブログ

35年ぶりの上田訪問(その1) [今昔鉄写真]

先週の水曜日のこと、城下駅のこの風景↓が話題の上田電鉄に行ってきました。
765BE504-7F55-4B10-8B19-0FE5E9A89A17.jpeg(1)白ガエルこと5200~でも、この電車がここで走ってる姿、Cedarは見ていないのです。なにしろ前に来たのは35年前の昭和60(1985)年なんです。
今回ここに来たのは、鉄仲間のこの方↓のお声がけいただいたのがきっかけでした。EDC29A88-FEE3-41CC-8371-73E7789DB1EA.jpeg(2)15D4B1F4-A490-444B-A0C8-FD1CA19AFC80.jpeg(3)このナンバーを見れば誰なのかはお分かりですね(笑)!
城下駅にはお仲間が多く訪問していて、こりゃCedarも~と思っていましたが上田はジーさん割の最短距離201㎞にわずかに届かず、二の足を踏んでいたので、「クルマで行くけど」というお誘いにありがたく同行させていただきました。現地レポートは詳細で素晴らしいそちらの記事(→http://vse50001.cocolog-nifty.com/blog/2020/09/post-5cf668.html)にお任せして、Cedarは35年前のシーンとの対比を主に見ていただくことにいたします。
まずは丸窓電車が静態保存されている別所温泉駅からBAA9ADE5-E231-4E80-B6B2-4453B2C310EE.jpeg30C6DACD-CB85-410B-960A-716AC29926A4.jpeg(4・5)

前回訪問は昇圧前で、丸窓電車は普通に現役でしたuedam_E4B88AE794B002E4B8B8E7AA93R_-d0f7c.jpguedam_E4B88AE794B006E4B8B8E7AA93R_-bea6d.jpg(6・7)

別所温泉駅も側線や引き上げ線が使われていました。へろへろした架線もフェチには痺れます。
uedam_E4B88AE794B0E4B8B8E7AA93E588A5E68980E6B8A9E6B38901R-fcafb.jpg(8)今丸窓電車が保存されてる場所に留まる気動車改造サハも、現役でしたね。

uedam_E4B88AE794B001E4B8B8E7AA93R.jpg(9・10)AF8E2181-752C-47AF-BE6F-2F51AB15C8E3.jpeg

現在の構内風景です。線路は寂しくなりましたが、駅舎が昔のままなのは嬉しいです。

2B75392C-D95E-479F-899C-1370638C818D.jpegA5CD4DCE-D991-412F-B5CB-2C7414E23755.jpeg(10・11)

別所温泉から少し下った40‰の直線区間の今昔シーンもご覧くださいuedam_E4B88AE794B001R_-8bc87.jpg(12)登ってくる電車は、お隣長野電鉄からの転属車ですね。D9BD9C9E-BDF4-4A45-96CF-C68D1A7AB27A.jpeg(13)下っていく「丸窓もどき」ステンレスカー、場所は違いますが、昔に比べると塩田平も家が増えています。

昭和60年には白ガエルをはじめとする越後屋電鉄ステンレス車はまだ登場しておらず、平面ガエルなどと呼ばれた、5000形のサハをクハに改造したコレが2両と~uedam_E4B88AE794B0E4B8B8E7AA93EFBC90EFBC91-8cf7c.jpg(14)urdam_E4B88AE794B014R.jpg(15)借入という形で入線したデハ3300+クハしかいませんでした。

平面ガエルは丸窓電車と編成組んでいましたね。uedam_E4B88AE794B0E382AFE3838F291-478fa.jpg(16)今は高架線になっている上田~千曲川橋梁間にて、千曲川の堤防から撮影しています。
今、この場所はこんな状態~IMG_0909.jpg(17)橋梁が被害受けたときに曲がってしまった架線柱ビームが佇む姿が胸を打ちます。

次は車庫があった上田原、今は単なる交換駅ですが~ueda20120512103823.jpg(18)前回の時は丸窓電車と平面ガエルの機回し(電車だから電回し?)入換風景を撮影できました。uedam_E4B88AE794B005E4B8B8E7AA93R_-8f9bc.jpguedam_E4B88AE794B005R.jpguedam_E4B88AE794B004E4B8B8E7AA93R_-8de67.jpg(19~21)uedam_E4B88AE794B007R.jpg(22)地方私鉄らしいストラクチャーが魅力的だった上田原は全く様子が変わっていて、当時の面影は無し~今昔写真にはなりません。
UEdahara.jpg(23)なので写真もここまでです。

昔写真が続いてしまい、長くなりました。ひとまずここで(続きます)。

ではまた。





nice!(19)  コメント(12) 

nice! 19

コメント 12

ナツパパ

9月末まで展示、と聞きましたので、ぜひと思っているうちもう期限が。
行けそうにありませんので、お写真拝見するだけでもうれしいです。
上田電鉄は、わたしも若い頃よく行きました。
上田原の混沌ぶりと駅舎のすさまじさは一見に値しましたね。
by ナツパパ (2020-09-22 14:38) 

hanamura

秋風が さみしく吹くよ 別所線
また、台風が来るらしいので、心配です。
by hanamura (2020-09-22 16:45) 

Cedar

■ナツパパ様
クルマがあれば西武線沿線からなら片道2時間ですよ。親会社みたいに貴重な電車をちょん切って渋谷に放置するようなこともなく、鉄道愛にあふれた展示だし、別所線応援する意味でも行かれたらいいのに~
上田原のカオスはCedarも懐かしいです。
■hanamura様
なんだか後ろ向きなんですね~そういうコメくれるアナタが心配です。
by Cedar (2020-09-22 19:51) 

モハメイドペーパー

 高岡みたいに新幹線の駅が従来と違う場所になっていたら、上田電鉄も生き残れなかったかも知れません。新幹線に接続していると意味は大きいと思います。
by モハメイドペーパー (2020-09-22 20:36) 

チャッピー

 5200が走る沿線で小学生だった私にとっては、来ると大当たりの電車でした。
 先ほども、かがやきで上田通過しましたが、行きたいな‥羨ましいですね。
 実はカツミの完成品買ったほどです、キットは自信無いんで‥
by チャッピー (2020-09-22 20:54) 

OER3001

あじゃ~「この方↓」出ちゃった(笑)。
同じ行動していても、別の視点からのブログ内容は楽しいものです。
次回も楽しみにしています。
by OER3001 (2020-09-22 21:17) 

Cedar

■モハメイドペーパー様
そうですね。政治的意図もあって、地方の鉄道は私鉄であれJRであれ、新幹線の培養線と化してますね。上田はそれが功を奏したということでしょうか。
■チャッピー様
5200、改めてじっくり見ましたが、東急車両が向上心に燃えていた時代を感じます。27日までですからエイっと!!
by Cedar (2020-09-22 21:18) 

Cedar

■OER3001様
あじゃ~まずかったですかぁ?
自分の姿もそちらで出たからおあいこで(笑)。
それはともかく、おかげさまでいろいろ楽しませていただきました。車中でのお話も興味深くって~
次回もこんな感じでまとめてます。
by Cedar (2020-09-22 21:25) 

Chitetsu

向こうで電車も乗られたのですね〜
30年振りだと随分浦島状態だったでしょう。
駅舎が変わっていないのが救いですね。
by Chitetsu (2020-09-23 11:35) 

Cedar

■Chitetsu様
大学前のパーク&ライドにクルマ駐めて、次の下之郷で一日乗車券を購入しました。古い駅舎を大事に使っているのが印象的でしたが、上田原の激変は残念でした。
by Cedar (2020-09-23 12:27) 

京葉帝都

濃紺とクリーム色のツートンカラーは好感が持てます。10数年前に別所温泉へ行きましたが、やはり温泉電車は風情がありますね。早く千曲川の鉄橋が開通しほしいです。
by 京葉帝都 (2020-09-23 13:04) 

Cedar

■京葉帝都様
上田のツートンは良い色で、ステンレス車にも似合うのですね。
別所線は大学生の利用もあるし、頑張ってると思います。コロナ禍と災害で大変だと思いますが。

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2020-09-23 14:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。