SSブログ

125丁目は高い~ [昔鉄スナップ]

2006年9月撮影ですから結構昔ですね。ここはNY、地下鉄の125丁目駅~IMG_8369.jpg(1)前回の洗足池は低いけど、ここは~~

20200715092731img_131911-2.jpg(2)高い!!
IMG_8364.jpg(3)NYのランドマークにも指定されているIRT West Side Line125St.駅。ハーレムのメインストリート125丁目通りを跨いでる姿を、この目で見たくて行ってみました~

東京ならここに駅がある、ってな感じでしょうか?106500566_3031385153640834_3527806656468338762_n.jpg(Chitetsuさん撮影)

2006年のNYは治安もずいぶん良くなって、「ハーレムも昼間の125丁目などの大通りは大丈夫」とのことでしたので、有名ソウルフード店でのランチの後で通りを西に歩くこと5分で、この姿が見えてきたときは、わくわくしました!
IMG_8367.jpg(4)架線柱や高圧線など「鉄」フェチでもあるCedarには、街中の堂々たる鉄骨アーチには痺れましたね。

この高架が開通したのは1904年ですから、訪問当時でも100年オーバー~125st(1902).jpg(5)工事中の写真です。当時からマンハッタンの主要道路だった125丁目通りには、複々線の軌道も敷かれています。外側が馬車鉄道、内側が中央埋設式集電の電車というのも面白いです。20200715093124img_32463-1.jpg64D0DEF1-BDEA-4A07-9B18-2390DAC485F8.jpeg(6・7)こちらは絵葉書、今も昔も、マンハッタンのランドマークだったんですね。

鉄骨フェチとしては、いつまでもぼ~っと眺めていたい構成美ですが、場所が場所だけにさっさと構内へ~
IMG_8362.jpg(8)

エレベーターやエスカレーターは一部にありますが、高いホームまでたどり着くのは一苦労、やはり建設が古いのでバリアフリー化にも苦労してるようです。

息を整えつつホームで撮影、やはり構内にいるほうが気が楽ダあ~20200715043816IMG_8384-2.jpg(9)行きかうお電車はどくろ顔のR-62~Kawasaki製でしたよね。
地下鉄が走るのはあのブロードウエイの下、駅の南でブロードウェイの中央から地上に上がって、いきなり高架になる地形です。
IMG_8365.jpg(10)ダウンタウン寄りの110丁目、コロンビア大学周辺あたりまでは高級な雰囲気もありますが、ここまでくるとやはりぐっと庶民的(?)になります。IMG_8363.jpg(11)大体NYではEL(高架線)がある場所はスラム的なところが多いですね~後ろにみえてるのも低所得者用のアパートです。IMG_8368.jpg(13)何しろ鉄骨+ガーダーですから、上から降ってくる騒音はかなりなものです。しかもNYの地下鉄は24時間運行~そんな場所に金持ちは住みませんね。
駅を発車していくアップタウン(北行)電車。少し行くと地下線に戻りますが、ここから北のエリアは治安に問題あり、らしいです。20200715041421img_48510-3.jpg(14)

とかとか~長年の念願がかなったので、Cedarはさっさとミッドタウンへ戻りました。
今年こそ行こうと思っていたNYでしたが、来年くらいまでは絶対無理でしょうね。

せっかく仕事辞めて、さあ長旅できる!と思っていたのに~
忌まわしいコロナのせいで、ただでさえ遠いNYがどんどん遠くなっていきますね。


ではまた。

nice!(21)  コメント(14) 

nice! 21

コメント 14

ナツパパ

鉄骨の構成美にグッときたわたしも、十分にフェチですね。
思わず見入ってしまいますし、きちんと整備されているようで、
それも清々しい印象です。
ニューヨークって狭いように思っていたけれど広いんですね。
by ナツパパ (2020-07-16 09:23) 

hanamura

やっぱり鉄骨です。近所の東海道線高架で「第◎期耐震補強工事」を施工中です。コンクリート柱に金属部材を巻いたり当てたり、筋違入れたりしています。だったら、はじめから金属にすればヨカッタじゃんか!って、ワケにはいかなかったのですねぇ。
by hanamura (2020-07-16 10:29) 

Cedar

■ナツパパ様
NYっていろいろ問題だらけの街ですが、産業資産、建築の保存に関しては東京より頑張っています、ここも90年代には変なパネルが貼り付けられてましたが、キャンペーンで原形に戻されました。
■hanamura様
なんたって鉄骨です!JRの架線柱もデザイン性皆無の丸太ん棒やめてほしい。
by Cedar (2020-07-16 11:04) 

gop

高架が多いNY地下鉄、調べてみるとスミス・ストリート9丁目が地上26.7メートルで、世界で一番高い地下鉄駅とか(標高ではない)知りませんでした。

by gop (2020-07-16 12:58) 

Chitetsu

同じく鉄骨フェチの私もこの高架は魅力的です!
道路を一跨ぎするアーチ橋、良いですね。
背後の建物、言われないと低所得者向けと私にはわからないです。
by Chitetsu (2020-07-16 13:21) 

Cedar

▪︎gop様 
スミス・ストリート9丁目も撮影名所ですね。マンハッタンのビルが遠景の写真よく見ますね。コニーアイランドに行った時、通過しました。
▪︎Chitetsu様
すごいでしよ!コレ。以前から気にしてたんですが、何しろ場所が〜昔は写真の1系統は「地獄の1番線」と呼ばれてたそうです。
この造りの低所得者向けアパートはあちこちにありますが、大体ヤバイ場所です。



by Cedar (2020-07-16 16:37) 

Junior

 
鉄と木の複合構造物ってグ~ンときますねぇ。ナカナカ・インパクトのあるデザインの駅(と鉄橋)ですよね。
で、この辺りは線路が三線になってるんですね。三線のまま地下に潜ってるんですね、きっと。
しかし、(3)の写真を見ると、地震国の日本じゃ考えられない華奢さですねぇ。
 
そうそう、このR-62が川崎重工で作られてるところを撮影したことがありました。
そのR-62も置き換えが始まってるんでしたっけ? 違ったかな?
 
by Junior (2020-07-16 17:21) 

Cedar

■Junior様
複々線がコロンビア大学の最寄り駅(分岐駅)から3線になってますね~この辺は例の強力アンチョコによる~
そうそう、川車で製造中のR-62のお写真がTraction&Modelsに載ってたのも見ましたよ。R-62もモケー欲しいなあ。

by Cedar (2020-07-16 18:12) 

やまびこ3

街中にこんなアーチ橋があるんですね。美しいです。
ニューヨークは87年ごろと95年ごろ行きましたが、地下鉄の地上区間は乗らなかったね。今はだいぶ平和になってたんでしょうか。
by やまびこ3 (2020-07-16 21:10) 

Cedar

■やまびこ3様
2006年でも1番線の北の方、サウスブロンクスを走る6番線、ブルックリンのスタイブサンド地区を走る線とかは昼でもヤバいといわれました。
コロナ禍でまた事情は一変したでしょう、地下鉄が感染の温床だといわれたみたいですしね。

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2020-07-16 21:32) 

OER3001

1904年に複々線の高架線ですか!
N.Yマンハッタンに架かる何本もの鉄橋も、日本で言えば大正時代にはできていたという凄い国がUSAですよね。
そんな国力があるということを、知らなかった筈はないのに、あの戦争を仕掛けた日本人は大馬鹿ものですよ。日本が負けるに決まっています。
初めてUSAに行った時、そんなことを考えてしましました。
by OER3001 (2020-07-16 22:46) 

Cedar

■OER3001様
アメリカってやはり富の集積が凄いですね。特にNYには戦前から世界中の富が集まってきていたわけですから~ま、ヨーロッパ文化を金で買ってる感は否めない街ですが、マンハッタンの地下鉄がほとんど複々線なのには心底驚きました。
by Cedar (2020-07-17 01:12) 

京葉帝都

125st.station、アーチの上の駅はとてもダイナミックですね。NYでは、かつて道路上を通っていた高架鉄道はネットワークを広げられないまま廃止されましたが、地下鉄由来の鉄骨高架線は現代も重要な足で景観に馴染んできています。もし、日暮里舎人ライナーが環七とクロスする江北陸橋の上に駅があったなら、地上との行き来は大変だなあ、と思いました。
by 京葉帝都 (2020-07-20 10:54) 

Cedar

■京葉帝都様
ここはマンハッタンで唯一、地形の関係で残っている地下鉄高架線です。ブルックリンやクイーンズ・ブロンクスには結構ありますが、沿線の環境がいいとは言えません。鉄道駅から近いのがマンションのキャッチフレーズになる大都会は、日本だけのようです。
by Cedar (2020-07-20 11:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。