SSブログ

いまさら普通には戻れない~? [雑感・雑談]

6月になり非常事態宣言解除と言っても、あほ総理がウイルスを無くせるわけもなく、独居老人の生活は変わりません。そんななか、メリケンはオハイオ州から荷物が~C2012CC9-B867-4D1F-8AF8-21E360ED29EB.jpeg(1)以前NYで買ったきたお電車のアーチ窓パーツを、性懲りもなくまた~
B9556885-0BC3-49EA-80DD-2CE77CCC6B17.jpeg(2)しばらく前にE湾に突如浮かびましたが、なんとLast Oneとな?

こんなもの1個あっても何の役にも立たないので「数がまとまれば買うぜ、何個あるのか教えろや」と現地にメールしたら「14個あるでぇ!」とのこと、おお!うちの在庫と合わせればアーチ窓電車がもう1両作れる!

A473E73A-2469-44A0-9554-83E93CB1FA2E.jpeg(3)今作ってるのが丸いエンドのだから、次はまともなこっち(BrillかJewett製が多い)作ろう。689C7C54-E14A-42A8-B880-63302A309049.jpeg(4)エンドのパーツはストックあるし~

ということで、資料ぱらぱら見ていたら~目に止まったのがコレ!C9BD2FEB-AAC0-4ED9-8DEB-51AA18338652.jpeg(5)そうか、これ思い出したです。サイドはまさしく典型的アーチ窓が並んでますね〜メーカーも4と同じJewettです。お面も一見普通に見えますがぁ~平面図はこうなっています。F2071311-8478-4760-A5BC-D37ABFE989FA.jpeg(6)しかも運転台窓は曲面ガラスだあ!19FB4B43-CF6D-4967-B5DA-CCACDFAF1D3C.jpeg(7)一体なんじゃこりゃ?~はいお答えいたします。これは1910年代に登場したWindsplitter(=風切り野郎とでも言いますか)というタイプで、こんな形(Paravolic Shapeと書かれてます)の狙いはWind(風)をSplit(わけて)して走行抵抗を少なくすること~っていってもこのころ風切りの最高速度はせいぜい6~70マイル(100㎞前後)ですから大した効果は無かったはず。D23BC387-04A9-4FE5-898A-3C1BD7323BA8.jpeg(8)1930年代の流線形ブームに乗って現れた流電モハ52やC55と同じですね。そんなに普及しなかったのも同じくでした。

〜てなわけで、典型的インタアーバン(9↓)作るか、変態風切り野郎(10↓↓)にするか~276B6FCD-6C45-44F1-9CCF-C7D88D04F8D4.jpeg57640BA2-0D99-4921-BD02-7F67F901BBA5.jpeg
はたまた次に紹介するド超変態風切野郎か↓↓↓う~~む、またまた悩んでしまいました!F197BBDB-B015-40AB-8A56-3B5398DB1847.jpeg(11)またデスかぁ!たまには普通のお電車作りにゃ!

ド変態ってのはコレ!~以前拙ブログで紹介済のトンデモ電車です。6DEBFF30-3155-4122-BEE5-E0FCE586D173.jpeg(12)一見前に出たのと同じに見えますがECC08BE3-0F99-4C68-B345-21AC0B7E5441.jpeg(13)なんと酒場の入り口みたいな4枚折戸の乗降扉がお尻に、線路と直角についてる!という空前絶後の変態お電車です~753176C4-8DD4-473C-8DAD-3AB0244A5879.jpeg(14)乗り降りは踏切で?いやはやなんとも(爆)
どうせ変なの作るなら、こっちにするか?FAE9DCE1-9F9F-4F7B-BAB1-DAFE79DB061E.jpeg(15)ドアはもちろん開閉可能に!ま、図面が無いのでスケールモデルじゃなく、窓パーツのサイズ基準にした〇×タイプになりますけど~
ちなみにこの電車が走ってたのは、インタアーバンの3密地帯オハイオ、Stark Electricという会社です。

このタイプで有名なのはコレ!一般蒸気鉄道などにも使われたMaKeen Motor Car00429C24-FF30-41D0-9827-9F5230303D1E.jpeg(16・17)DFF56CA8-BD0D-4314-AEFF-80BE44AF828F.jpegこれのOがちょい前にE湾に浮かんで、危うくポチりそうになりました。

とかとか、元からの変態お電車ヲタが更におかしな考えにとらわれるのも、コロナのせいですかね~なんたって都内の感染者爆増中。なんとかアラートってのはよくわからないけど、結局はまたまた自粛に逆戻りか?8809FAAE-03A6-46A6-8233-262F79EB9062.jpeg(18)そうなったら旅もお仲間とのワイワイも出来なくなって、余った時間で<風切り電車>作るんでしょうね・・・


A1E3490F-64DA-4F59-B324-FECC0D32D2CB.jpeg(19)世の中もCedarの変態電車好きも、もう元には戻れない?!なんて・・・・

ではまた。

nice!(23)  コメント(18) 

nice! 23

コメント 18

hanamura

窓も扉も流線型車体もカッケー!戦車の場合、傾斜装甲は防弾力UP!
東京警報というと空襲警報を連想するという、戦前戦中生まれの都民への忖度なのでしょうか?「満員電車で感染するのは仕方ない。」仕方ないんですねぇ~。
by hanamura (2020-06-03 12:59) 

マサ

曲面ガラス風切り野郎、気に入りました。
色もマルーンで阪急みたいで渋いです。

鉄ニャンの鎮座する箱も渋い色、
ご主人と同じ好みの様ですね。
by マサ (2020-06-03 13:39) 

Junior

 
ヲヲ、この手のパーツは制作欲をそそりますねぇ。
こんなのが各スケールであったらイイですよねぇ。フリーランスのお電車作りまくりですわ。

で、あの変態ドア配置電車、他にもあったんですね。
連結運転を放棄してるみたいな、そして営業中に故障したらどうやって車庫まで引っ張っていくのか心配になります。
フロントのカウキャッチャーの中央上部にドロウバーを繋ぐようですけど、一方向でしか使えないし…。

さて、乗降ですけど、路面区間なら問題なしですけど、普通の駅では線路の間にも板を敷いてプラットフォームにしてたんじゃないですかね?

このドア、冬は隙間風が入ってきそうですよねぇ。
冬は後部の座席に座らない方が良さそう。

さて、線路と直角に乗降するてぇのではイギリスはBlackpoolにもケッタイなやつが居りました。
https://trams.retropia.co.uk/post/141602021274/dreadnought-car

以前やられたトンデモ事業用電車特集も面白かったですけど、旅客車両のトンデモ電車特集を是非っ!!

by Junior (2020-06-03 14:20) 

Junior

 
書き忘れてました。
(5)の平面図、間違ってません?
図面ではヒーター(ストーヴでしょうが)は図面では運転席に設置されてるのに、写真では排気の煙突は荷物室の上に生えてるんですけど。
後年の改造ですかね?
 
P.S. 今からメール送っておきます~。
 
by Junior (2020-06-03 14:29) 

Junior

 
何度もスミマセン。
図面の部分、少し見えてる文章をよく読んだら変態ドア配置お電車のじゃなく、別の電車の平面図でしたね。
お騒がせしました。m(_ _)m
 
by Junior (2020-06-03 15:04) 

京葉帝都

トンデモ電車のような単行で後部に乗降ドアを付ける発想は、小回りの利く中小都市だからできたのかと思います。正面から窓からおでこまで徹底的にRを付けると美しくなるものですね。
by 京葉帝都 (2020-06-03 16:02) 

Cedar

■hanamura様
防弾力はなくても風には強い!でもなかったみたいですが・・・・
さっきも田園都市線が走ってるのを見ましたがマジ混みですね。だったらこの2か月は一体なんだったんだ!て怒りがこみ上げます。
■マサ様
風切り野郎がお気に召されたとは、ちょいと変態入ってますか?
鉄ニャンの箱はこれと真っ赤があります。
■Junior様
このパーツいいですよね。古いもののようですがよく考えられています。平面図と写真は紛らわしくてすみません。別の鉄道でした。
結局3つの鉄道に同形(そのうち一つはド変態形)がいたようで、ほかは別メーカで鋼製のがあったみたいです。

メール返信いたしました。
■京葉帝都様
アメリカの電車はごく一部を除いてルーラルな小鉄道が多かったようです。ドアを一か所にしたのもそのせいですね。


by Cedar (2020-06-03 17:28) 

ひでほ

御電車模型が生きるよすが、、すばらしいです。アラートといっても10日まえの成績反映ですね。素人なりにも、TVコメンテーターの専門家と称する先生にも、この先生だめとか、この先生のは説得力あるとかわかってきて、淘汰されていく先生がでてきたようです。毎日出てくる先生、暇なんですかねえ。
総理が最近越後屋に見えてきて笑えます。特定の宗教も政治もないのですが、、、検察の事件のことから広告代理店大手がらみの案件とか、学校、さくらとすべてが限りなく黒に近いグレーに見えだすと、元にはもどれなくなってきました。ということで表題に強引につながってめでたし。写真拝見しておどろきました。ほんとの丸窓はこういうのをいうのですね。上田君
問題ありましたら削除おねがいします。政治のはなしはご法度なので。
by ひでほ (2020-06-03 18:32) 

ナツパパ

なんとまあ個性的な電車が集まりましたね。
こういうスタイルの電車が闊歩する時代は実に面白そうです。
(12)の車両は、先頭部が曲面ガラスなのですね。
お金かかってそうです。
by ナツパパ (2020-06-03 20:50) 

Cedar

■ひでほ様
アラートっていったい何なのか?いまだによくわからない。じゃあ今までの我慢は何だったんだ~いずれにしてもカイロ大学のおばさんは日本語使いがへたくそです。
そーりは限りなくグレーじゃない黒ですね。
■ナツパパ様
12に限らず、風切り電車は曲面ガラスです。このデザインはやはり金はかかったでしょうね。

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2020-06-03 21:06) 

Tad

英語だと車輛は女性形ですから,痛快風切り娘,くらいがよろしいのかも。
by Tad (2020-06-04 00:02) 

Cedar

■Tad様
なるほど~じゃア変態風切り娘~ってそれじゃAVですね!
風切り婆だと日本昔噺か・・・
by Cedar (2020-06-04 00:26) 

UZ

緑のタヌキババアの選挙活動に翻弄されている東京都民の方々に謹んで同情申し上げます。ゼロリスクを追求するあまり社会経済活動を停止させてしまうのは愚の骨頂です。


by UZ (2020-06-04 08:20) 

Cedar

■UZ様
経済活動からリタイアしてるんで、リスクが気になります。ゼロリスクなんて無理ですがアタマ悪く浮かれてると、しっぺ返しが来ると感じますね。

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます

by Cedar (2020-06-04 11:08) 

Chitetsu

あちらのモジュールスタイルのパーツって面白いですね〜
日本じゃ考えなさそうな発想で、いろいろな展開が出来そうで楽しいです。
あ、妄想する前に割り箸キット作らねば。
by Chitetsu (2020-06-04 12:16) 

チャッピー

13〜15は凄いですね、貸し切りで電車結婚式したら、新郎新婦の出入場に良いかもしれませんね。
by チャッピー (2020-06-04 13:59) 

Mackey

19号車、面白いですね。単車でこんなに楽しめる車も中々無いかと。
ちょっと模型化の触手が疼いてしまいます。ちょうど富山地鉄DL-3の工作が終わった事だし・・・
by Mackey (2020-06-04 19:12) 

Cedar

■Chitetsu様
アメリカの電車は、実物がメーカー主導のモジュール的な構成なんですね。だからモジュールパーツが商品になるんでは?最近の日本の電車はそうなりつつあります。
割り箸の進行楽しみにしています。
■チャッピー様
冠婚葬祭向きの作りですね。霊柩車のようでもある。
■Mackey様
面白いでしょう!ぜひ模型化してくださいませ。
by Cedar (2020-06-04 20:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。