SSブログ

ぐねぐね入線試験。 [模型もあります]

ステイホーム週間最終日も、散歩と買い物以外巣篭もって、モケー弄っております。37C8F33C-77D1-4F42-BCE6-0B68B48A297D.jpeg(1)最近は完成したぐねぐねヤードへ、所属お電車を次々入線試験しております。
まずはデカブツ木造インタアーバンたち。E09CDFBC-2EDF-4718-82E8-8155C67FE026.jpeg(2)そもそも、コレらが3両編成で入線できる有効長キープのために、こんな線路つくったわけですから、ま、クリアしてトーゼン、なんですがぁ~m_E381A8E38293E381A7E382824.jpg(3)なにしろ本物の車庫にはこんなカーブがありますし~580036DF-6B63-4C7B-9654-52AC23BA17E8.jpegC2F16EF7-9FCD-43DF-BBEA-531E790FF046.jpeg(4・5)この食い違いっぷりをアホか?と思うか、オモロい!と思うかが「インタアーバン脳」の持ち主かどうかの岐れ道です〜
と勝手に決めつけつつ、いろいろツッコミます。DE040C31-3649-473F-83A1-58B8E1E312F9.jpeg(6~8)99866E47-41EE-45F7-A8CB-C87148591F55.jpegFB35A21A-F9E1-446C-97A8-43AE095610B7.jpeg

単行なら勿論どれも問題なしですが、連結運転で急カーブクリア!が大好きなCedarですから、思い切り食い違わないと詰まんない。本物はどーだったのか?は置いといて、モケー的コーフンに浸っとります。アメリカのトロリーレイアウト写真見ると、こんなだしね。
78C9B7CF-1446-483B-8386-07AE88E71FBF.jpeg(9)8EEA95F7-6CA2-41C7-85ED-F9A8A919BF7B.jpeg(10)こんな線路を大形車が繋がって走る姿はさぞかし〜

Cedarの大好物、オハイオ・インディアナのトロリーフレイトもグリグリと〜541E7FD5-000F-4BAC-AFD1-491DDF7F1CFC.jpegCBB97577-2019-442E-8AAE-C1FA0FB07AF7.jpeg(11・12)実物もトンデモ急カーブ走ってましたから、モケーも負けちゃいられません。AA76CA72-9D57-4414-81A4-57B89E7C2806.jpeg(13・14)m_E381A8E38293E381A7E382828-f3df0.jpg急カーブと鬼線路、いやはや痺れますねえ!

意外なのが苦戦しました。A41EDEE5-2118-4807-8849-B71B598DD989.jpeg(15)先頭が絞られてるので、カプラーのシャンク範囲が狭いし、見た目もこうなっちゃう!7B3B9EBC-928A-457B-911F-651337D4570C.jpeg(16)いくら変態Cedarでもこれはあんまり〜結局、左線には入線禁止としました。

同じPEでも頭でっかちのハリウッドカーは~214487ED-08DB-417D-A94C-8E60991FF632.jpeg(17)はい、ノープロブレム。これならそうおかしくない・・・って思ってるのはCedarだけかも?

ついに電関の牽く貨物列車まで!51170A13-F187-4A47-AE3C-E7A54E9AF3C4.jpeg(18)通過できりゃいいのか?はい、いいんです。

実物だって、こんなご無体な運転↓してたんですから。E825E085-D53D-49A6-B0B1-453F213CA24B.jpeg(19)

とかとか〜

あと気付いたのは、2線式の悲しさ、です。825EE09B-DA48-4298-B940-373B89F64D8A.jpeg(20・21)390CFBC3-3445-4F14-A1C1-8A5C7B048A0B.jpegあちこち設けた無電区間をスムーズにクリアするのは、通常の片台車から各々+ー集電ではどうしても不安定で、付随台車も含めて全軸集電にする必要がある、というトロリーでは当たり前のことの再確認でした。

52ACE55B-0B8B-4791-B81F-CAD857807D74.jpeg(22)というようにぐねぐね進行中のCedar線路。いろいろ課題やら追加工事やらがある方が、コロナ鬱にならずにすむから良いのかも〜なんて。


ではまた。



nice!(19)  コメント(12) 

nice! 19

コメント 12

モハメイドペーパー

 模型は連結器さえ千切れなければ走りますが、本物のジャンパケーブルとかエアホースはどうなっていたのだろうか。
by モハメイドペーパー (2020-05-10 20:14) 

ナツパパ

事実は○○より奇なり...ですねえ。
こんな急カーブが存在して、しかも普通に使われてたなんて。
じつに面白く拝見しました。
わたしは「インタアーバン脳」です、絶対(笑)
by ナツパパ (2020-05-10 20:22) 

Cedar

■モハメイドペーパー様
大体において自連時代の江ノ電や名鉄美濃町線モ600みたいにカプラーと一緒に首を振るタイプですね。戦前の京阪200なんかはアメリカ流を採用してました。
京濱電車の密連もアメリカオリジナルで、LAのPEやNY地下鉄のと同系です。急カーブ用にジャンパとエアホースが内蔵されてました。
■ナツパパ様
アメリカの電車線路を見てると、日本とは常識が違うので、ついつい変な線路を模型で作ってしまうのです。インタアーバン脳、大歓迎!
by Cedar (2020-05-10 21:40) 

hideta-o

2線式は、やはりスケールに関係なく、短絡と無電区間がポイントですね。
by hideta-o (2020-05-10 22:09) 

OER3001

素晴らしく濃い模型ですね。小生にはアメ車は良く知りませんが、模型として見入ってしまいます。実際に動くところを拝見したいものです。
by OER3001 (2020-05-10 22:55) 

Cedar

■hideta-o様
全くです。ポイントレバーの接点などを利用してなるべく減らしたんですが~車両の長さや車輪の形状などがまちまちなので、調整に苦労します。
■OER3001様
ありがとうございます。コロナ禍が一段落したらぜひお越しください。
by Cedar (2020-05-10 23:47) 

Cedar

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2020-05-11 07:06) 

Chitetsu

ぐにゃぐにゃ具合が凄いですね!
この線路を脱線せずに走破するのは爽快そうですね。
写真の世界をリアルに見れたら興奮するでしょうね!
でも当時現場にいる人は当たり前のことで、そう?なんてきっと言うんでしょうが(^。^)
by Chitetsu (2020-05-11 09:22) 

チャッピー。

 10の画像、想像力かき立てますね。
次の16番ナローのセクションこんなのにしようかな?
by チャッピー。 (2020-05-11 10:10) 

Cedar

■Chitestu様
人生と同じくぐにゃぐにゃが大好きです。
アメリカのレイアウト見てるとまだまだ甘い!と思います。新発見!ぐにゃぐにゃ線路は脱線しなくても走行抵抗が半端無い、急勾配と同じですかね。
■チャッピー様
10の線路凄いでしょう、日本のレイアウトにはこういうの無いです。確かにナローっぽいかも。
by Cedar (2020-05-11 10:41) 

Junior

 
最近またトロリー野郎に戻ったワタシです。

この変態曲線の奥にトレイラーを脱線せずに押し込めるんっすか?
とすれば、凄い精度っすね。
飛びっきりの不器用者のワタシにゃ作れんわ…。

しかし、このネタ、結構持ちますねぇ。
 
で、(3)の電車のデザイン、イイっすねぇ。
 
by Junior (2020-05-11 19:59) 

Cedar

■junior様
おかえりなさい!トロリーへ!まずはめでたし!
で(11・12)は実際は3両までは押し込めました。(脱線しないのですが、変態曲線の走行抵抗がハンパ無い!)引き出しは4両問題なしでした。早速BOXMOTORの出力増強します。
(3)をプロトタイプにしたLabellのキットバッシュが32号なんですが、似てないですかね?
by Cedar (2020-05-11 20:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。